
9月23日のブログです。
いつものように思い付きドライブです。9時30分頃に自宅を出発してとりあえず高速に乗って西方面へ。三重方面へ行こうと思ったら伊勢湾岸で事故渋滞。東海環状で岐阜方面は・・・岐阜は近いから今日はもっと遠くへ行きたい(汗)高山や富山方面はちょっとスタートが遅かったから今日は止めておこう。
そんなわけでそのまま東名に乗って移動するも、一宮で渋滞かぁ~・・・。伊勢湾岸よりましだったのでそのまま走って名神へ。名神も彦根付近あたりからまた渋滞らしい。米原で北陸道へ入るも長浜あたりから渋滞だって・・・。本当にどうなってるんだ休日の高速(涙)
渋滞にハマるくらいならと思い長浜ICで高速を降りて下道移動。この時既に時間は11時30分頃。お昼ご飯かな。

長浜ならここがお気に入り!びわこ食堂でとり野菜味噌にホルモン追加しました。〆はうどん!しっかり煮込んで野菜がシナシナになったら食べごろ。まだ外は暑いですが汗をかきながら食べる鍋も良いもんだよ!旨かった!
この後は木之元まで走って高速にまた乗ってちょっと渋滞ハマった後は舞鶴若狭道へ入って若狭美浜ICで下車。ここからは下道走ります。
この辺と言えば三方五湖。三方五湖レインボーラインがそういえば無料になったので行ってみる事に。


レインボーライン入る前にドライブインがあったのでちょっとお土産見つつトイレ休憩。
少し走ってレインボーラインへ。景色が良いですねぇ~。



雲が多いのがちょっと残念かな。


案外、車やライダーが多かった。
レインボーラインを走って頂上へやって来たのですが駐車場が満車ですって。もちろん待てば駐車場は空くと思いますが、どれだけ待てばいいのかわからんので、頂上からの景色は諦めてスルーです。このままレインボーライン下りました。
レインボーライン降りてからは海沿いを舞鶴方面へ移動。


三方五湖とジーノを撮ってみました。この辺りかは忘れましたが、三方五湖周辺はキャロルでフラフラした事があります。この時はまだレインボーラインは有料だったので行きませんでした。

今はまだ穏やかでしたが、2ヶ月後くらいに来るときっと白波が立ちこれぞ日本海って感じになってるんでしょうね。今年になるか来年になるかはわかりませんが、冬の日本海も行く予定です。
途中途中で観光スポットはあるものの、過去に行ったことある所は今日は何となく行く気にならなかったのでそのままスルー。とりあえず途中道の駅うみんぴあ大飯で休憩。

ジェラート食べてクールダウン。

多分、道の駅うみんぴあ大飯付近で撮影したと思われる。時間が経つとどこで撮ったかわからんくなりますね。多分、サイズ変更する前の写真を見ればGPSとか記録残ってるとは思うけど。
道の駅からもう少し走ったら舞鶴。途中で何となく京都まで行こうと思ったので舞鶴まで来ました。



遠目で自衛隊の船見て舞鶴観光終了(笑)
この後どうしようかな・・・。
道の駅方面へ戻って県道16号へ。良い物見つけちゃった!国道162号とぶつかったら道の駅名田庄まで走ってトイレ休憩。その後は国道を外れて山の中へGo!
結構険しい道かと思いきやそれほどでも無かった。そして、その場所に到着。


野鹿の滝に到着!駐車場っぽい所から10㍍ほど降りれば滝が見れるので、難易度は低い滝です。水量もなかなか合って見ごたえはある滝でしたよ。ただ、私が来た時は日が暮れ始めていたので、もう少し早い時間帯に来れればもっと綺麗だったかも。
滝を見た後道の駅に戻った時にはあたりは真っ暗。このまま162号を走って京都市内へ。今日はこの後ご飯を食べたらそのまま帰宅かな。で、どこでご飯を食べるか・・・。京都ってなんかこれという食べ物あったっけ?テレビで天津飯の味が違うっていうのはやっていたけど市内だと駐車場がねぇ~。
結局晩御飯はここになりました。

天下一品武道会!進入禁止ではありません。伏見本店です。

頼んだのは本店のみのメニューの牛すじラーメン。久々に食べる天一旨いな!あっ、翌週10月1日に来たら天一の日でラーメン1杯無料券もらえたなぁ~。
お腹いっぱいになったら帰宅します。比叡山方面から滋賀県へ出て、琵琶湖を渡ったら1号線へ。四日市で1号→23号に入り三重川越で伊勢湾岸へ。夜は渋滞無です!
豊明ICで降りたら23号乗って東三河へ。この後はいつもの通り極楽湯豊橋店へ吸い込まれていきました。
0時頃には自宅に到着してたと思います。
今日は観光はいまいちでしたが、距離はまあまあ走れたので良しとします。
では、今日はここまで。
Posted at 2023/11/24 01:34:58 | |
トラックバック(0) |
東三河探検鯛(隊)! | 日記