
2月の後半くらいのブログです。
もう、完全に諦めました。私にはムリです。写真をまとめて、選別して等々してからブログを作成していたら時間が足りません。今後はある程度の日の内容をまとめたブログにします。
※内容がそれほどないものに関してはですけどね。
気が向いたときとか、遠出した時はその日1日のブログを作成することにします。
あっ、みんカラはやめないです。そこは会社にしがみついてる並みにしぶとく行きます!
2月は基本的には毎年恒例って感じのルーティンですね。食べたものは大概ありきたりのものですよ。多分、やまと食堂とか、焼き肉とか、ラーメンとか・・・。ただ、徐々に痩せている不思議。病気じゃないよ。ダイエットしてます!
では、ブログの内容行きます。
まずは稲武の氷瀑。



今見ても寒そう!と、思いきや、それほど寒くなかった。今年は寒暖差がおかしかったですよね。多分この後あっという間に溶けて見れなくなっちゃったんだろうと思います。


これはホワイトバランス替えてみました。さらに寒そうでしょ。こうやってプロのカメラマンたちは私たちをだましているわけですね。大人の汚さを知りました(笑)
多分この後はどんぐりの里稲武で栗饅頭食べて、その後にささゆりの湯へゆらんしに行った事でしょう。
お次。



別の日。さっきの稲武と違ってこちらは暖かそうですねぇ~。今年は菜の花の咲くタイミングが遅く2月頃に満開になりました。例年は年末年始にはすでに咲いているのですが・・・。種をまく時期が遅かったのかな?あとは暇だったので誰もいないとある場所でシルビアでひゃっほ~しながら写真撮影。やっぱシルビアは速いから危ねぇ~ぜ。これアクセル全開で踏めるようにしたらどうなる事やら(汗)
お次。




春の妖精セツブンソウ。これも毎年定番で見に行ってます。今年はやはり咲くのが少し遅かった。これも寒暖差の影響なのかな?でも見に行ったタイミングはちょうど良くかなり咲いてましたよ!セツブンソウの見頃は花が咲いてから2週間。この感じだと後1週間は見頃だったのではないでしょうか?
こんな感じでしっかりドライブはしているんですよ。あっ、遠出は微妙にしてないですけどね。なぜって、ジーノ壊れそうなのと、シルビアも気になる箇所が一部あるから(汗)あとはキャロル入院してるし(汗)
色々と不安材料が無くなったらまた遠出再開する予定です。
そんなときが来るのだろうか!乞うご期待!!
Posted at 2025/05/12 00:37:07 | |
トラックバック(0) |
東三河探検鯛(隊)! | 日記