昨日は極楽湯で朝風呂でしたが、昨日の夜も眠くて(若干体調不良)風呂に入らず寝てしまったので今日も朝風呂に行ってきました。
今日の朝風呂はここ↓
桑名天然温泉元気村!?朝風呂入りにわざわざ1時間かけて三重県桑名市までやってきました!!と、いうことでゆらんなースタートです。
ここは塩化ナトリウム物泉で、お湯はうっすら黄色っぽかったですが塩気はほとんどありませんでした。あと、なんとなんと、洗い場のシャワーは源泉が使われています。ただ、残念なのが外観からもわかるとおりかなり古いです。一昔前の銭湯って感じでお風呂場は古さを感じます。それに、露天がないのも残念。せっかくすぐ横が海なので、海を見ながらお風呂に入れればサイコーなのになぁーと思いつつ、元気村を後にしました。
次に向かった所は元気村から約15分程度の温泉施設です。
ここです↓
天然温泉クアハウス。ここの温泉も塩化ナトリウム物泉。お湯はうす茶色。ここも残念なことに一昔前の銭湯って感じで露天がありませんでした。あと、それで900円はちょっと・・・。て、感じでした。
長島スポーツランドと併設しているので、汗を流すための施設って感じなのかなぁ?
お風呂から出て、お腹がすいたので昼食にする事にしました。
ちょうど入り口に気なるメニューが貼ってあり、ものすごく食べたくなったので、「孤独のグルメ」のように本能に従って食べることにしました。
気になるメニュー↓
なななんと、あの岩野シェフのお勧めメニューだって!!
・・・・・・・・・岩野シェフって誰だ!?でも、おいしそう。
と言う事でオーダー↓
特製ダレは濃い目でトンテキだけ食べるとちょっときつい。なので、トンテキ、トンテキ、ご飯、トンテキ、トンテキ、ご飯、トンテキ、トンテキ、キャベツだな、と頭の中でつぶやき食べました。
※完全に孤独のグルメの世界に入り込んでます。
トンテキはやわらかく脂がトロッとしてうまかった!!
今日はキャロル納車日なので本日のゆらんなーはこれで終了。
温泉横綱まで残り15湯!!
で、キャロルですが夕方ショップに行ったらオーナーが頭抱えてました。
と言うのも、今回エンジン載せ換え以外に、クラッチ交換(これは普通)と、オイルクーラーの空冷化と、エレメント位置変更を行う予定でしたが、エレメント位置変更が曲者でした。エンジンルーム内は既にパンパン(夢がいっぱい詰まっているので・・・)、取り付ける場所がなく色々試行錯誤したものの、良い方法がなく断念。
そんわけで、動作確認までできていないため明日チェックしてからの納車となりました。いつもいつも無理ばかり言ってショップオーナーには苦労をかけてます・・・。でも、オリジナル(この世に一つしかない)のキャロルやシルビア、過去には180SX作ってくれてありがたいです!!
Posted at 2014/03/31 02:10:07 | |
トラックバック(0) | 日記