
10月11日は山梨県の山中湖でみんカラオープンミーティングがあります。それに向け僕は10月10日に長野へ旅立ちました!って、長野の旅自体はオプミとは関係ないんですけどね。
長野は前から行きたかった所があったんです。とっても有名な場所なんですがなかなか行くタイミングがあわず断念していたのですが、今回ついに行くことができました。あっ、厳密には富山県だ(汗)。
タイトル画像見ればもうどこに行ったかわかりますよね。日本一のダム「黒部ダム」です。
当日は天気も良く快晴。山は緑から赤、黄色へと色が変わり紅葉も見頃。そして3連休初日!と、来たらきっとものすごい観光客になるだろうと思い、いつものように早朝に現地入り。しかし、すでに前泊者?登山客?で無料駐車場は満車。有料の1000円駐車場に駐車する事に。そして、黒部ダムへ向かうトロリーバス(7:30)に乗車。15分程度トロリーバスに乗り現地へ到着。トロリーバスの車窓は・・・。皆さん乗ってみてのお楽しみ。
トロリーバスの駅から階段を上り目に入ったのがこちら。
すごい!ただその一言に尽きます。
観光放水は10月12日までだったかな?ギリギリでかつ紅葉も見れたとってもいいタイミングでした。
では、撮影した写真をみつつ少し雰囲気味わってください。




紅葉もすごい、観光放水の水の勢いもすごい。本当にいい時にきました。
くろにょんもお忘れなく。



本当にすごかった。もうそれしか言うことないです。
レストハウスみたいな場所では建設の映像が流れていたのですが、冬の時期も休まず工事していたのは驚きです。冬季に入山規制が入る場所でその当時工事がされていたなんて本当にすごいことです。その事に感謝しつつ十分に黒部ダムを堪能させてもらいました。
その後は特に行先決めていなかったのでとりあえず北の方へ。北に行けばあの神社があるし!
長野で神社と言えば思いつくのは、諏訪大社と戸隠神社あたりが多いですよね。両神社ともにもちろんですが過去にすでに訪れた事があるので、今回は戸隠神社の奥の宮のみ訪問。やっぱり戸隠神社きたらここですよね。


奥の宮までは片道2㌔。結構歩くのは大変です。

参道のちょうど中間地点あたりからものすごい存在感のある杉並木があります。圧巻です。

奥の宮到着です。良い運動になりました。結構息が上がってハァハァしてました。戸隠神社も紅葉がとてもきれいでした。片道30分のウォーキングもきれいな空気とともにすがすがしく歩くことができました。
で、この神社はなぜ奥の宮が良いのかと言うとこの写真。
???と思われる方たくさんいると思います。ポイントはあの岩山(戸隠山)。戸隠神社のご神体になっているのですが、この岩が神話に非常に密接にかかわっています。
簡単に話すと、伊勢神宮に祀られている天照大神は弟の素戔嗚尊がヤンチャして困ってしまい天岩戸に隠れてしまいました。隠れてしまった天照大神を何とか天岩戸から出そうと神様たちが色々楽しげなことをして、天照大神がちょっと岩戸から顔をのぞき出した時にその岩戸を天手力雄命が投げ飛ばし、それが戸隠まで飛んできたわけです。戸隠山は天照大神が身を隠していた天岩戸の岩戸だったということです。
戸隠神社に行かれる時はぜひ奥の宮まで行き戸隠山を参拝してくださいね。
その後も特に行先は決めていなかったので、ゆらん(温泉雑誌)を開いて温泉探し。2つの温泉に行ってきました。

長野IC近くにある松代荘。六文銭が雰囲気あるでしょ。真田氏と何か関係があるのかは不明です。近くに松代城があったのですが、そこが真田氏の城かな?
ここの温泉すごいんですよ。泉質がナトリウム鉄泉。お湯の色が赤茶色。何かしらにすごい効果がありそうなお湯でした。ナトリウムも含まれているのでお風呂出た後もポカポカ。鉄泉なので鉄分不足の人にもいいのかな?お値段も600円とリーズナブルなのでオススメです!
その後今度は南下して次の温泉へ。連湯ですが、まぁ、温泉横綱なんで楽勝です。
次の温泉はここ。

上山田温泉瑞祥。ここも泉質がすごいんです。僕の大好きな硫黄泉。浴場に入った瞬間にあの硫黄臭が!もうそれだけでも十分なくらい温泉来たって感じがします。お湯もそれほど熱くなくゆっくり入ることができました。ここもオススメです。
この後は長野のハイドラ観光名所スポットになっている美ヶ原高原へ行って本日の旅は終了。翌日のオプミに備えて石和健康ランド入場です。
※善光寺は横を通過したのみ・・・。お寺はあまり興味がないので・・・。
と、その前に実は美ヶ原高原でちょっとした出来事が。頂上にハイドラのアイコン(アルトワークス)があり、頂上でハイタッチ。ただ、特にオーナーさんと話すこともなく(夜で風も強く寒かったし)、アルトワークスは移動開始。その後、僕も石和健康ランドまでの案内をナビに入れて数分後に移動開始。
それなりのペースで走っていたらアルトワークス発見。ハザード付けて停車していたので、本当なら停まって声かければよかったのですが、そのまま通過・・・。そうしたらアルトワークスが追いかけてきて、ちょっとした追っかけっこ開始。って、言っても、車壊したくないのでちゃんと自分が制御できるレベルですよ。
※きっと法廷速度も守っていたと思います。
でも、なかなか楽しかったです。と、言うかアルトワークスほぼノーマル?ですが速かった。やっぱり軽自動車は良いですね。途中で僕がハザードを出して前後入れ替え。最終的に一般車に引っかかりおしまい。オーナーさんとは一切言葉を交わす事はなかったのですが、別れ際にハザードで合図してくれました。ちょっとうれしかったです。
こんな事がありつつ、石和健康ランドを目指し諏訪SAで晩御飯。


諏訪湖の夜景も撮影しました。
20時30分頃に無事石和健康ランドへ到着。入手していた誕生日券を使い無料で入館!オプミの前哨戦でしたが内容盛りだくさんな一日でした。
今日の走行結果。

さて、この後は今回メインのオプミのブログ作成です。まずは、前哨戦楽しんでいただけましたか?
ではでは。
Posted at 2015/10/12 22:39:53 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記