• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2018年11月17日 イイね!

AKB神社も紅葉。~2018年紅葉第五弾~

AKB神社も紅葉。~2018年紅葉第五弾~絶賛ブログ遅延中。このブログは11月17日のブログです。

もう、先週は仕事から帰宅した後にブログアップする時間すらありませんでした。来週、再来週もかなり忙しい日々が続くので早く楽になりたい・・・。

でも、休みはしっかり遊ばないとね!

では、今日もドライブです。
例の如く最近は早く起きれないので朝のちょっと遅めの時間に出撃。早々にお昼ご飯。

サラダバーからの


ハンバーグ&ステーキ!今日はブロンコビリーでランチです。ハンバーグ旨い!シナモンハンバーグ美味しいね!次回のドリンクバー&ジェラート無料券もGET!

お腹いっぱいになったら車を走らせて1時間30分位。山奥へやって来ました。

ここで紅葉が見れるんじゃないかと思いやって来ました。AKB神社=秋葉神社。この秋葉神社は静岡県の山の方にあるのですが、全国の秋葉神社の総本山です。某アイドルグループのA〇B48とは一切関係ありません。

ブロンコビリーでたくさん食べたので運動を兼て本殿まで歩きます。

結構紅葉してましたが、若干遅かったかな?


いい感じで撮影しようと思ったら失敗してた。ピントいまいち・・・。カメラの液晶は画面が小さいから良さそうな感じに見えてたけど、大きいサイズで見るとダメですね。

ちなみに、このお皿はコレに使います。

あの輪っかに投げたお皿が入れば成功。きっと年末ジャンボが今年は当たる事でしょう!


景色もいいですよ~。でも、今日は海までは見えませんでした。



本殿まで到着。鳥居が金ぴか!ご利益ありそう?
この秋葉神社は火之迦具土神(ヒノカグツチノミコト)が祀られています。古事記では生まれて直ぐに殺されちゃいますけどね。
 ※気になる方は古事記読んでね。

この火之迦具土神は火の神様と言われていて、特に火を扱う台所に祀ると良い神様ですよ!
 ※久々に私の自称神社マニア知識を投入してみました。




しっかり参拝して下山しました。

ここからはAKBダム=秋葉ダム(某アイドルグループA〇B48とは一切関係ないダムです。)を経由してさらに山奥の方へ。


なんかいい感じの吊り橋発見したので写真撮影&半分までわたりました。吊り橋の真ん中から撮影したのが下の2枚の写真。

そうそう、ここまで来るには152号を北上する必要があるのですが、夏ころは崩落により通行止め、回り道も片側交互通行で待ち時間30分でしたが(汗)無事に復旧してました。

ぐる~っと山の方を回って愛知県に入る頃には18時に。本来ならこれで今日のドライブ終了となるのですが今日はこれも見ようと思ってきました。

その駐車場にて。キャロルのリアハッチのガラスに写りこむ紅葉。良いでしょ。


隣に停まっていた車は黒色だったのでかなり写りこみが綺麗でした。


やって来たのが鳳来寺山の千の灯火のイベント。


こんな感じで道路にろうそくの灯が1000本ついてます。

ここは過去に挑戦した時が合ったのですが、イベントやっている日を間違えて真っ暗(汗)その時動向していた某野生児のお方が紅葉の落ち葉を拾って天ぷら天ぷらとと言っていたとか、いなかったとか(笑)


旧鳳来寺小学校でイベントやってました。ここは普段はカフェとして使われているらしいです。


場所によってこんな感じで紅葉ライトアップもされてましたよ~。


ちょっと今回失敗が多かったのですが、参道へと続く道はこんな感じになってます。


雰囲気の良い建物も有りました。これは宿泊施設っぽいです。

山頂へ続く階段手前まででこの灯火は終了です。夜は頂上までは危険なので登れなくなってます。キャロルの置いてある駐車場まで戻って


再度撮影。

う~ん。私の腕ではこれが限界かな。でも、鳳来寺山の千のと灯火を満喫。

あとはいつもの通りで豊川へ戻り、極楽湯。
写真撮り忘れましたがお風呂の後は極楽湯で鍋頂きました。本日は辛シビ鍋と言うのを頂きましたが、結構カラい!でも、旨い。

あと1つ鍋を食べれば今年限定の極楽湯鍋は制覇です。
 ※毎年の定番鍋は食べる機会があれば食べる感じかな。

翌日もきっと紅葉のブログですよ。では、次のブログをお楽しみに。
Posted at 2018/11/25 09:27:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2018年11月16日 イイね!

行くぜ。裏オプミ!

行くぜ。裏オプミ!仮病で休んだ後は出張と言う名の裏オプミです。

出発は11月14日水曜日の午後19時。もちろん仕事を終えてからの移動になります。ちゃんと仕事をしていたかは秘密ですけど。

名古屋駅の金時計前にはタイトル画像の銅像が立ってます。織田信長と今川義元の銅像です。

桶狭間の何かしらのイベントがあるのかは謎です。

19時30分に新幹線へ乗車です。今日はアワワアワワすることなく新幹線へ乗車。なぜならできる限り仕事を早く切り上げたかったから、かなり時間に余裕ができちゃいました(笑)

いつもは帰りの新幹線での儀式ですが、今回は行でも儀式しました。サーバル様へ感謝!


新幹線に揺られ1時間30分。関東方面へ到着。そしてこれです。
こんなメルヘンな路線があるなんて!でも、私はこの路線には乗れません(涙)

なんせ、私は少年のような純粋な心を失ってしまい、腹黒い人間になってしまった・・・・

からでは無く、行先が違うから!ちなみに、精神年齢的にはまだ乗って大丈夫かな!

田園都市線に乗って目的の駅へ到着です。ここからは場所がわかってしまうと色々と不都合が出てしまうのでナイショ。写真みてあっここだ!ってわかってもナイショですよ!


はい、駅前。もう、これみてわかる人には、あっ!あそこだなってわかりますよね(笑)

では、晩御飯を食べていなかったのでここで晩御飯。せっかくなのでご当地の美味しい物を!

シェフシナモンオススメのバーミヤンのラーメン(汗)せっかく出張できたのに、食べるものはバーミヤンでラーメン(笑)

だって、ホテルの横にあったんだもん。

そんなわけでご飯を食べたらホテルチェックイン!

あれ?シナモンもまたまた来てたの!おやすみ!

11月15日。朝食はホテルでバイキング。

TKG頂きました!旨い。

そして今回の出張のおまけの研修が本日からスタートです。
どんな研修かと言うとリーダー研修とか言うのを受けてきました。昨年手違いでリーダークラス昇格してしまったので絶対受けなさいと言う研修です。リーダーって言ってもバイトリーダー見たいなもんですよ。

朝から晩までみっちり研修です。忙しい研修で時間が足りない(涙)
その昔は研修と言ったら座学が多かったのですが、ここ最近はグループワークみたいなのが多く、決まった時間内にアウトプットを出していくって感じで・・・これが明日もあるかと思うとorz

初日の研修は終了してもうクタクタ。

ですが、ここからが私の出張の本題!

まずは晩御飯。


横浜家系ラーメン頂きます!さすがに翌日も研修なのでニンニクは無(涙)



駅前散策!シナモンが真っ黒になっちゃった(汗)



イルミネーション綺麗だねぇ~。

ここで「全国こども電話相談室神奈川支部」のお方に「駅から近い温泉無い?」と相談。


ここを紹介されました。


和テイストで良い所です。ちょっとお値段がお高めですが21時30分からは割引料金となります。お湯も黒湯でヌルヌル系。とってもいいお湯で今日の研修の疲れもしっかり癒すことができました。

温泉堪能した後はホテルへ。

シナモンおやすみ!

11月16日。朝食はホテルでバイキング。
勢い余って写真撮る前に食べちゃった。メニューはほぼ昨日と同じ。TKG旨い。

そして研修。
orz・・・ orz・・・ orz・・・

朝から晩まで↑の感じでした。心に深い傷を負う寸前で研修終了。

さて、遊ぶぞ!

そして本日も「全国こども電話相談室神奈川支部」へ「お仕事の方はどう?」と連絡したら「今から出ます!」って事で、神奈川のシナモン専属ハイヤー乗車場へ移動。


神奈川のシナモン専属ハイヤーに乗車して目的地へ到着。お会いしたのがヴァリアントVさん。今年はオプミには来れなかったので、ゴールデンウィークに東三河でお会いした以来。ん?違う、富士のガストでたまたまアイコン見つけてプチオフしたなぁ~。

ヴァリさんに連れてきてもらった場所がここ。

横浜ラーメン。


キャベツがドンと乗ってます。これスゲー旨かった!こってりまでは行かないものの、なかなかに濃厚なスープ。そこにニンニク投入で超旨い。神奈川来たときはまた行きたいお店になりました。カレーも美味しいらしいよ。

この後はファミレスでお茶。

シェフシナモン(シェフって言ってるけど本当はパティシエ)監修のケーキと白玉団子入りソフトをジョナサンで頂きしばし談笑。ヴァリさんと私は同業種なんです。だから、日頃の仕事の苦労なんかもよ~く分かるので、お互い大変よねぇ~って話をして、あっという間に私は帰らないと行けない時間に。

新横浜駅まで送ってもらいここでヴァリさんとはお別れ。また来るねぇ~って事で新幹線乗車。

儀式!

そして、1時間30分位新幹線に乗車して無事に東三河に到着。

今回の出張も楽しい出張となりました。研修は辛かったけど・・・。

さて、来週も出張があるけどどんな楽しいことが待っている事やら!

その前に週末はしっかり遊ぶこととします。
Posted at 2018/11/19 22:39:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年11月12日 イイね!

け・びょ・う♥ ~2018年紅葉第四弾~

け・びょ・う♥ ~2018年紅葉第四弾~11月12日のブログです。

本日は「け・びょ・う♥」のため会社をお休みする事とします。症状が前回と同じなので間違いなく病名は仮病でしょう。

さて、遊ぶぞ!

本当の所はこの日を免許更新の予定日にしていましたが、1週前にお休みが取れ無事免許更新。ただ、会社の予定には「絶対休みます!」と入れていたのがそのままになっていたため、その流れで今週もお休みになりました。
 ※故意的に予定をそのままにしていたのかどうかは定かではありません。
  さすがプロの窓際サラリーマンと言った所でしょうか!

遊びのブログに行く前に、だいぶ前の話になりますが、シルビアのタービン交換&エアクリ交換でボンネットの中はこんな感じになってます。

エンジンの熱を持った空気を吸わないように導風板ついてます。これってフィルタ交換するの取り外しとかめんどくさいのかな?まぁ、こんな感じになりました。シルビア快調です。ただ、このエアクリーナーのおかげで、アイドリング時にヒューヒュー笛を吹いた音みたいなのがします(汗)走りには問題なさそうなので特に対処はしませんけど。

では、今日もドライブです。

スタートが遅かったのでまずお昼ご飯。今日は浜寿司でお寿司!ぜ~んぶ旨い!

車を走らせること30分ちょいで到着したのがこちら。

鳳来寺山です!ここも毎年紅葉見に行っていますが、頂上の方は駐車場代取られるので今回はケチって麓の方へ。

あと、シナモロール号はあまり動かすことがなさそうなので、今回はシナモロール号で移動しましたよ。


ちょっと早いかなぁ~。と思っていましたが・・・


何コレ?凄いじゃん。イチョウのトンネルとイチョウの絨毯が凄い。こんなのあるの知らなかった。ここは鳳来寺高校?の跡地です。校舎はありますが既に廃校になっています。門が閉まっており中には入れませんが、門の外からでも充分綺麗な風景でした。


以前来たときは真っ暗だったので何にも見えなかったのですが、こんな素敵な紅葉してたんですね。来てよかった!



シナモンいかが?途中で何かの鳴き声が聞こえて怖かったね(汗)でも、イチョウはとっても綺麗だったねぇ~。

一応もみじ祭りをやっているみたいですが、平日だったので閑散としてました。それ以外にもイベントがあるみたいな感じなのでそれは後々のブログでご紹介できるかも。

鳳来寺山の紅葉を見た後は走った事のない道をスイスイ走っていつもの場所へ。

紅葉のトンネル。自分のキャロたんで撮影した場所とは違う所で撮影。



いいでしょ~。場所によっては紅葉見頃になっていますね。




シナモロール号ばっかですが、紅葉良いでしょ~。


各時期で東三河に来て頂くことがあれば、素人撮影ですが私の知っているスポットで車と景色の写真撮影しますよ~。お近くに立ち寄る事があればお声掛けください。
 ※今回は写真がちょっと暗っぽくなっちゃいました。

夕方になり時間も17時近くになったので帰宅です。

紅葉狩りはまだまだ来月上旬まで行けるのでバンバン写真撮りに行ってきますので、次のブログもお楽しみに~。
Posted at 2018/11/18 20:08:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2018年11月11日 イイね!

ポッキーの日。~2018年紅葉第三弾 その2~

ポッキーの日。~2018年紅葉第三弾 その2~川見での四季桜鑑賞からの続きになります。超大作?になってしまいましたが、スルーせずに見て行ってくださいね。

その1のブログはコチラです。 ⇒ ポッキーの日。~2018年紅葉第三弾 その1~

私の紅葉を見るルートはほぼ毎年決まっていて、ここまで来たら次はあそこに行きますよ!
ここまで来たらあの場所行かないともったいないですからね!

そんなわけで車で走る事30分位。

凄い!


水も近くにある場所です。


逆さもみじが見れるこの場所は岐阜県土岐市の曽木公園。逆さもみじでとても有名な場所です。綺麗でしょ~。




ここに来られている皆さんが上の方ばかり写真を撮られているので私は下の方の写真を撮影してみました(笑)水の中のもみじとかも綺麗なんですよ~。あと、地面に落ちたもみじの葉っぱとかね!


これは自分の中では結構お気に入りの写真です。緑の中に赤いのがぽつんとあるの良い感じ。超自己満足!


おや!シナモン良いねぇ~。あと、紋次郎さんファイヤーに大興奮だね!

と、ここでの紅葉も堪能した後はすぐ横にある温泉で冷えた体を温めます。

が、ほんの数十分の間にこの渋滞に(汗)ほぼ車動いてない状態でした(汗)


SOGIバーデンパークでしっかり温まりました。途中急に温泉から人が激減して、ほぼ貸切状態でまったり!でも、それには理由があるんですよ。

お風呂を出た後にアイスを頂いた後はメインイベントへ!



紅葉ライトアップ!

皆さんこれを見たいがためにあの渋滞を作っていたんです。


いや~、とっても綺麗です!と、この写真何か違和感がないですか?


本当はこれが正解。実は水面に映ったもみじでした。


曽木公園でのライトアップ逆さもみじは初めて見ました。とても綺麗です。が、人が多すぎて撮りたい感じでの写真は全く撮影できず(涙)私のカメラ&レンズでは全体写すにはもっと後ろに下がって撮影しなければ行けないのですが、人が多すぎで下がると前に人が来ちゃう(涙)


逆さもみじとシナモンも撮影したねぇ~。超秒撮影だからシナモンブレブレだけどね。



どこに行ってもプチ逆さもみじが見れるし、ライトアップの規模もさすがと言うくらい各もみじにライトが当たっているので写真をついついたくさん撮影しちゃいました。


少し落ち着いて撮影できる場所で最後にシナモンと逆さもみじ撮影しましたよ~。

夜に撮影していたら体がまたまた冷えてしまったので再度お風呂へGO。

移動途中に東濃変〇ハイドラーなお方をストーキング。結構な距離をず~っとすぐ後ろについて走ってました。行先がほぼ同じだったので(汗)ご本人は気づいていらっしゃらない感じでしたけどね。


やって来たのはコチラ。私の大好きな三峰。ここで温泉入りながら紅葉楽しんじゃおう!って作戦です。が、ちょっと早かった。紅葉は来週、再来週くらいが良い感じですよ。でも、ここの露天風呂からの紅葉、お食事処での紅葉は絶対におススメ。ちょっと贅沢な気分にもなれます。

お風呂を堪能して帰宅する方向に。本日は名古屋市内方面から帰宅しようと思い、途中で教祖様(302号の番人)とハイタッチ。コメント変わったので生存を確認する事は出来ましたが、きっとアルコール大量摂取してベロンベロンになっていた事でしょう(笑)

この近くで遅いご飯。

たま~に食べたくなる天一。やっぱり旨い。後日ですが、教祖様は天一に行かれた事が無かったみたいで、単独で潜入された見たいです。そして感想が濃いっすわ(汗)

あんなにニンンクとか大量投入するお方からこの一言にはちょっと驚き。でも、慣れると旨いんですよね!


名古屋市内のイルミネーションをちょいと見つつ・・・このオブジェみたいなのはリニアの駅を作るために取っ払っちゃうみたいですね。なんかこれが名古屋って感じもするんですけど・・・。

名古屋市内のイルミネーションもちょっと見て、後は23号をただひたすら走って東三河へ無事到着。




ふふふ!

海外へ送られる鉄道の陸送最後に見ちゃいました。

見ただけでなく埠頭の方まで追いかけてきましたよ!これで海外輸送される鉄道の埠頭まで運ぶルートもばっちり把握!

朝から晩までしっかり紅葉と桜+αを満喫してきました!まだまだ紅葉今月は紅葉満喫してきますよ!では、次のブログをお楽しみに。

その1のブログはコチラです。 ⇒ ポッキーの日。~2018年紅葉第三弾 その1~
Posted at 2018/11/17 10:23:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2018年11月11日 イイね!

ポッキーの日。~2018年紅葉第三弾 その1~

ポッキーの日。~2018年紅葉第三弾 その1~今日は11月11日。ポッキーの日です。ここ数年ポッキーの日のCM見なくなったような?

ポッキーの日だからと言ってそれに関する事は何もしてません。今日ももちろんドライブに行ってきましたよ!

ただ、今回は超長いです。長すぎるのでその1、その2と2部構成になります。写真たくさん撮影したので2つとも見て行ってね。

次のブログはコチラ ⇒ ポッキーの日。~2018年紅葉第三弾 その2~

今日は毎年恒例の紅葉狩りツアーです。朝から晩まで良い物見てきました!写真たくさん撮影したので見て行ってくださいな!

今日行くところは混雑が予想されるため、スタートは多少はやめ。そのつもりでスタートしたのですが、車で走り始めて1時間もうこんな景色が広がってます。



ばっちり紅葉してる!

1週間前はまだまだ葉っぱは緑だったのに凄い!

そしてさらに少し進んだら・・・



イチョウもばっちり黄色い!と、言うかもう結構散っちゃってる(汗)先週はまだ黄緑だったのに。東三河の大イチョウは今年は残念な事になっちゃいましたが、山奥は台風の影響受けてないみたいで一安心!

さらに進んで・・・

紅葉のトンネル。ここは先週より紅葉してるけど、もう一週後が一番かも。でも、葉っぱが散っているので次週は案外もう散っちゃってるかも。





昨年?一昨年?にこの場所発見したのですがやっぱり良い!





ついついたくさん写真撮影しちゃいます。車もそれほど通らないのでゆっくり撮影できます。でも、平日来たときよりかは車の通りが多かったかな。

さらに少し進んで・・・




同じような写真ばかりになっちゃいましたが、この紅葉のトンネルでの撮影はとても楽しい。自分で言うのもなんですが、キャロルと紅葉の良い写真が撮れた気がします。

と、本来はこの先の目的地が渋滞するかもしれないから、急いで自宅を出たのですが、結局寄り道?で結構な時間を使っちゃいました(汗)

急いで行かなきゃ!

車で走る事30分で今日の最初の目的地へ到着。が、駐車場がどこも満車。でしたが、公共駐車場よりもお安い一般駐車場を無事GET。そして、歩いて散策。


愛知県の紅葉の名所と言えば香嵐渓。本日最初の目的地です。見ての通りしっかり紅葉しています!




紅葉も見れれば、イチョウも見れます。


ここでもイチョウの絨毯。

まさか、この下は燃えるごみのごみ箱なんて誰も気づくまい!


ちょっとここでモグモグタイム。しょうゆ味のお団子頂きました。こいつは旨い!



香嵐渓でもたくさん撮影しちゃいました。やっぱり紅葉の写真撮影は楽しい。


変わったもみじもありました!こいつは旨い。揚げもみじまんじゅう。



シナモン香嵐渓の紅葉に満足だったね!



あとは足助の町並み散策をちょっとしました。古い街並み見たいな感じではないので少し物足りない感じかな(汗)

でも、紅葉は十分に堪能です。

そしてここに来たと言うことは次に行く場所も毎年恒例のあの場所。

小原地区。到着時に吹奏楽の演奏してました。

時間がお昼を過ぎていたのでまずは腹ごしらえ。

屋台で四季桜幕の内弁当GET。豚汁も。旨い!


ついつい陶器も購入しちゃった。と、思ったらシナモンがオレもオレもと言いつつ器に(汗)






小原地区と言えば四季桜に紅葉。これがメインですよね。毎年言ってますが、私は香嵐渓よりこちらの小原の四季桜と紅葉のコラボの方が好きです。人もめちゃくちゃ混んでるわけでもないですし。


太鼓の達人ショーや高校生のダンスもあったりで出し物も楽しみました。



やっぱりここでも大量に写真撮影しちゃいました。が、小原地区は実はここがメインではないんです。会場としてはメイン会場でイベントや屋台が出ているのですが、四季桜見るのはもっと別の場所があるんです。


もう一つのポイントへ移動してきましたよ。ここは無料駐車場が遠くにあるのでそこから歩きます。近場は有料(涙)


ドローンも飛んでました。ドローンでの撮影もこの場所なら凄いのが撮れそうです!


ここからでもこの場所の凄さが少しわかりますか?ここは四季桜が大量に植えられています。


芝桜も咲いていた(汗)



このポイントのメインの場所がここ。真っ白でしょ。まだ満開にはもう少しかな?って感じですが、ほぼほぼ満開です。



川見での四季桜と紅葉も十分に堪能しました。毎年来てますがやっぱりここは良いですね!私としては香嵐渓より絶対こっちの方が良いと思います。



飛行機雲とドローンと四季桜も撮影できましたよ~。川見桜の番外編でメインの場所から少し外れたところもたくさん四季桜咲いています。ここは午前中に来ると日があたって綺麗だと思います。


歩いて無料駐車場へ戻ります。その途中でもこんなにきれいに紅葉してる場所がありました。いろんな色があっていいですねぇ~。桜に紅葉しっかり堪能できました。

が、まだまだこれで終わりませんよ!ここからまだもう一勝負!

ですが、写真撮りすぎてブログに載せれる文字数オーバーしちゃったのでその2へ続きます。

次のブログはコチラ ⇒ ポッキーの日。~2018年紅葉第三弾 その2~
Posted at 2018/11/17 10:23:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@*なっちゃん*  力で握り潰して割っていくのかな(笑)
たくさんあるから大変そうですねぇ〜。怪我しないように頑張ってください👍」
何シテル?   10/13 23:33
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    1 2 3
45678 9 10
11 12131415 16 17
181920 2122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation