• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2018年11月10日 イイね!

国防の為に日々頑張ってくれています。感謝です!

国防の為に日々頑張ってくれています。感謝です!今週も待ちに待った休日がやって来ました。
11月10日(土)は地元で楽しみにしていたイベントがあるので今日はそちらへ行きます。

イベント開始はAM10時。9時頃に現地へ到着するも、駐車場からそれなりの距離があるので会場へは30分位かかって会場へ到着。


そしたら既に整列してました(汗)

本日は豊川駐屯地68周年記念行事へ行ってきました。皆さんビシッと整列されてカッコイイですね!


まずは式典からです。豊川駐屯地の超エライ人が入場して、その後国会議員の先生や、市議会議員、市長の話があったり、近隣の街の市章、町章の紹介があったり。ちなみに、豊川市はカタカナのトで四方を囲みその中に川の漢字を入れているらしい。知らんかった。


エライ人がありがたいお話しをしている最中に、犬に占拠されてしまった人がいたり・・・

と、式典が一通り終わったら、次は観閲行進。ここから豊川駐屯地に在籍?されている隊員の見せ場ですね。



かっこいいねぇ~。エライ人の前を通る時に敬礼です!



余り詳しいわけでは無いので、それぞれが何に使われる車輌かわからないのですが、前を通っていく時は迫力ありますね。

あとこれも!

戦車は音が凄いです。車体にはしゃちほこが書いてありましたよ。

観閲行進が終わったらお次はメインの訓練展示。
今年も赤チーム(敵)と白チーム(味方)に分かれての戦闘訓練です。ちなみにゆらんな~は銭湯訓練します。

そうそう、赤チーム=レッドチームは共産圏の国々を想定しているのかしら?

では、訓練展示開始です。

まずは空から敵陣地の情報収集。


敵陣地にはこんなおもちゃも配備されてます。


レンジャー部隊がやって来ました。


レンジャーの乗ったヘリにレッドチームは発砲します。


レンジャー降下!


レンジャー降下と同時に白チームも敵陣地へ発砲します。





もう途中で何がなんだかよくわからんくなってきました(汗)そして、戦場は泥ミ状態(汗)毎年ドロドロなんですけど(汗)


敵陣地に向けてFH70で砲撃!物凄い音(汗)




敵陣地へ侵攻すべく障害物の除去を行い部隊は全身していきます。


銃声とか本当にここで戦闘が行われている見たいです。部隊前進と共に味方に負傷者が出たもよう。


昨年は負傷者はでなかったなぁ~。無事に運ばれていきました。

そんな中狙撃兵が配置に着き、敵司令官を捕捉!そして発砲!


敵司令官の狙撃が成功し、司令官は車の中へ倒れ込みました。


徐々に敵陣地へ近づいて良き、もうあと一歩!


FH70の同時射撃の後、戦車の砲撃を合図に部隊突撃!


敵陣地へ突撃して無事に


制圧!やりました!

いやぁ~、何度見ても訓練展示は迫力が凄い。でも、これは今の世の中が平和だからこそ楽しんで見ていられるわけで、実際にこんなの起こってしまったらたまったもんじゃないです・・・。

本当に自衛隊員には感謝です。

訓練展示が終わったら駐屯地の中へ!

これが今日のメイン展示らしい。16式戦車。で、私のみんトモさんでプロ並みに軍事関係に詳しい超マニアックな方に「16式戦車って凄いの?」ってLINE送ったら、「MCVですねぇ~」と返信が・・・。

MCVって何?さすがマニアなお方なだけあって、私には何の事なのかわかんなかったのでお近くの隊員の方にMCVってなんですか?って聞いてみました。

16式戦車の略称なんですって。もちろん、マニアなお方からも「機動戦闘車の略称ですよ~」って返信来ましたけどね(汗)

いやぁ~、本当にこのお方はミリタリー関係に詳しいのでびっくりしてしまいます。


シナモンも運転してみたい?



訓練展示の時に活躍した車輌も展示されてましたよ!


駐屯地内は屋台が出たり、隊員による演奏やよさこい、陣太鼓などなど行われ皆さん楽しまれていました。

ぐるっと見た後は駐屯地を後に。駐車場に戻る途中・・・



戦車試乗会やってました。もちろん抽選で当たらないと乗れないので走っている所を撮影。泥の中を走るのがかっこいいですね。

駐車場へ30分位かけて戻り、お昼ご飯。

カレー!

シェフシナモンがナンを見て、この味何なんナン?何ナンなん?と連発していたとか(汗)サラダバーチックなのもあるので結構オススメのカレー屋さんです。お腹いっぱい。ナンも食べ放題なんですが、お代わりする余力無orz

食後は運動を兼てちょっと紅葉の様子見に。

豊橋にあるもみじ寺の普門寺へ。まだ紅葉には早かった。



景色とかは良いですねぇ~。今月末くらいに来るとちょうどいいのかな?


遠くに白っぽく見えるのが四季桜。これ以上近づけませんでした。


そしてこれがヒマラヤ桜。四季桜と違いが判るかな?

私の認識ではヒマラヤ桜は花が咲くのと同時に葉っぱも生えます。四季桜はソメイヨシノと近い感じで花と葉っぱは別々。ちなみに、四季桜はソメイヨシノよりも花が小さい感じ。あと、ソメイヨシノの満開に比べると、その半分くらいの花の量が四季桜の満開です。
 ↑一応私の見立てなので違うかも~。

今日は雲一つない良い天気だからひょっとしたらと思い、いつもの場所に車を走らせ・・・

微妙に間に合わなかった。間に合いそうだったのに、とある位置からあっという間に沈んでしまった。


キャロルも一枚撮影です。良い感じに夕焼けのキャロル撮影できたかな!

ここ最近は夕方になるとちょっと寒いですよね。だから、この後は極楽湯。ちょっと時間早かったけど、そのおかげですいてました。お風呂で温まりその後はこれ。

晩御飯でもあったまろうと言うことで、今年一発目の極楽湯で鍋!


今日はもつ鍋。にんにくがっつりタイプで旨い。普通タイプのもつ鍋もあるよ。今年も鍋を全部コンプリート目指すぞ!

こんな感じで11月10日は終了です。翌日は11月11日ポッキーの日。

何をしたかは次のブログで!
Posted at 2018/11/12 21:15:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2018年11月09日 イイね!

今週の平日の出来事。

今週の平日の出来事。まず最初に、皆さんご存知と思いますが私は(自称)システムエンジニアです。誰が何と言おうと(自称)システムエンジニアです。決して営業ではございません。

平日にお休み取ったり、宿泊出張で無ければ平日のブログを書いたりしないのですが、今週は平日にちょっとだけ色々あったので、まとめてブログにしてみました。

まず、月曜日ですが定時内はもちろん会社でお仕事です。ただ、お昼ぐらいにとあるお方から夜にご飯食べに行ける?って、LINEが入ったので早く終われそうならOKだよ!と返信。

そんなわけで予定ができたのでお仕事頑張らないと!一生懸命椅子に座って耐えました!多少残業しましたが、仕事を終えて速ダッシュで帰宅。


そしてプチオフ!青のBRZはフェイク(笑)

そんなわけで、連絡があったのはにゅるにゅるGTRオーナーのよしかつさんから。前日に沼津まで行って、一泊したあとに東三河経由で帰る時にご飯行ける~?って事でした。

ただ、沼津バーガーなる物を食べたからそんなにがっつり行けないって事だったのでガストでご飯。

牡蠣が入った鍋焼きうどん?食べました。旨い。あとはドリンクバー飲みながら駄弁りまくり。2時間位駄弁ってよしかつさん帰宅。私は近くに出ていたアイコンの人とタッチして帰宅。その途中での出来事がこれ。

ほほ~う!久々に凄い分身した。


なかなか爽快ですねぇ~。

帰宅後はそのまま爆睡。

11月6日は普通に仕事しておしまい。

名駅のイルミネーションがはじまったよ~。

11月7日は朝一から客先へ営業車に乗せられ強制連行。

行った先で打ち合わせ中にハイタッチの襲撃に遭いました(汗)

打ち合わせして14時頃くらいに名古屋駅へ戻ってきて遅い昼食。写真撮り忘れましたが、明太子食べ放題のお店に行ってきました。

その後一旦事務所に戻って16時にまたまた客先へ。30分位客先で駄弁って本日のお仕事はこれでおしまい。

本日は名駅のビル群を入れてイルミネーション撮影。そして帰宅して爆睡。

11月8日は午前中は事務所でお仕事。午後は客先へ行って1時間程駄弁って事務所に戻ってち~と残業して帰宅。多少早く帰ってこれたので久々に極楽湯でまったり!

そして11月9日の金曜日は1日耐えに耐えて一週間のお仕事終了。

今日はJRゲートタワーの大きなクリスマスツリーの光っている所を撮影して帰宅。

さぁ、週末しっかり遊ぶぞ!
Posted at 2018/11/10 02:02:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年11月04日 イイね!

久々にエコパサンデーランに降臨!

久々にエコパサンデーランに降臨!このブログは11月4日の内容です。

今日はお誘い頂いたので久々に行ってきました!お誘い頂いた方はタイトル画像見たらお分かりですよね。

行先もタイトルに書いてある通り。

本当は県内の別の月1のイベント?に誘われてましたが、にゅるにゅるGTRオーナーが沼津に行きたい発作を発症した、しく、その通り道のエコパに行く事に。

待ち合わせは7:30に新城PAのはずが・・・

にゅるにゅるGTRオーナーから寝坊との連絡あり(笑)8:30に新城PA集合に変更。時間を見計らって移動開始。

見覚えのあるGTRを捕捉。280㌔で走ってはいないですよ!

そして無事に新城PAで合流。朝食食べながらしばし談笑。その間にもエコパへ向かうだろう車が何台も通過。

9時頃に移動開始して現地のエコパへは9時30分頃に到着。

そしてタイトル画像の通り車を横に並べて写真撮影。


おやおや?シナモンそんなところに横になって?あっ、そういえばこのGTRはシナモンの物で、よしかつさんに貸してあげてるんだったよね!


やっぱり寝るにはGTRのボンネットが最高だね!と、シナモンが言っていたとか。

久々のエコパでしたが、本日は他所で様々なイベントがあったためか、いつもより車の台数は少ない感じでした。とりあえず、駐車場ウロウロして一通り車を見てきました。

なんかスーパーカーもいろんな所で良く見るので珍しさとかあまり感じなくなってきてしまった(汗)


サイドミラーの位置が(汗)この方が見やすいのかな?


スーパーカーよりこっちの方が個人的には「おっ!」って思う。希少だし。


この911はかっこよかった。あとひとつ前のAZ1もですが、全塗していてとても綺麗!羨ましい。キャロたんも出来る事なら全塗したいけど、全塗して直ぐに何かしら壊れて廃車になる可能性があるので、なかなか全塗に踏み切れません・・・。


黄色いNSXはかっこいい!24時間戦えますかのリゲイン購入して黄色いNSXが1名に当たるって昔やってたよねぇ~。


下の駐車場の方は今回はこんな感じ。たくさんいるように見えて普段に比べるとかなり少なかった。


マクラ~レン。



ちょっと流し撮り。

あと、写真撮り忘れちゃいましたが今回一番「おっ!」と思ったのがC系アルトワークス。何とナンバーが白。オリンピックナンバーじゃないよ。ちゃんと公認取った白ナンバー。ナンバーが720となっていたので多分ボアアップ&ボディーのワイド化されてました。600㌔台の車に720ccターボ。150馬力くらい出てるんじゃないのかな?パワーウェイトレシオ的には4!!こりゃすごい!


時間も12時を過ぎたのでそろそろ引き揚げと共に、よしかつさんは沼津へ旅立って行きました。

私は東三河へ戻る方向へ。

途中で丸亀製麺でタンタンうどん頂きました。旨い。


!?

まぁ、普通に東三河へ戻るわけも無く。寄り道です。浜松エアパークに寄ってきました。T-4が練習飛行で離着陸するって事で行ってみましたが、雨のためやってませんでした。



シナモンも戦闘機にご満悦!



このおもちゃにも興味深々。


無料シアターも見ちゃいました。アグレッサーと言う敵部隊をシミュレートする役割を持った部隊のお話し。なかなかに戦闘機かっこよかったです。


さらにもう一本別の無料シアターも見てやりましたよ(笑)今回は航空救援部隊のお話し。普段の平常時は災害等で活躍してくれる部隊です。訓練はとても過酷でした。

この無料シアターが終わると共にエアパーク閉館時間となったため退館。あともう一つ見ていない無料シアターがあるので、これは次回にでも見たいと思います。


退館前に離陸はしませんでしたが滑走路を走る飛行機見て帰宅開始。

新城方面に東濃の変〇ハイドラーがいらっしゃいましたが、高速を280㌔でぶっ飛ばさないと間に合いそうに無かったので、ハイタッチはあきらめそのまま無事に帰宅。

このまま何時ものルーティーンと行くかと思いきや、下町ロケット見ちゃったから、本日はNO極楽湯でございます。

なかなかに楽しめた週末でした(^-^)/

今週末辺りからは本格的に紅葉狩りしよっと!
Posted at 2018/11/08 17:23:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2018年11月03日 イイね!

新城ラリーはラリーでもスタンプやシールはもらえません。~2018年紅葉狩り第二弾~

新城ラリーはラリーでもスタンプやシールはもらえません。~2018年紅葉狩り第二弾~今日は特に行く予定では無かった新城ラリーが駐車場代だけで行けるってわかったので行ってきました(笑)それを知っていれば午前中から行けばよかった~。

前売り駐車場(会場内の駐車場)が結構なお値段だったのでそれが入場料だと思ってました。いやぁ~損してた。こんなことなら昨年から行っておけば~なんて思っちゃった。

お昼前に自宅を出て会場前にお昼ご飯。

新城のラーメン屋さんの天赦。太麺じゃないとレンゲは刺さってないのね。でも、安定の旨さ!

ラーメン食べたら新城ラリー特設駐車場へ行きシャトルバスに乗車!

新城ラリーやって来ました!






展示されている車両見たり


その中でも気になる車はこれかな。なんせ軽自動車大好きですから!


トヨタのラリーに出ているヤリスも動きだし


デモンストレーションラン開始!これはマーシャルカーだけどね。






ランサーにヴィッツが凄い勢いで走って行きます。やっぱりラリーやダートラやってる人はぶっ飛んでますね(汗)サーキット走行なんてかわいく見えちゃう。

デモランで新城ラリーの雰囲気を楽しんで会場を後にしました。

この後は本当は別の場所に行こうと思っていたのでそちらへ移動開始。

本日1湯目はこまどりの湯。なんだかんだで長野県入りしちゃいました!

でも、これにはわけがあるんです。お風呂を出たらこちらへ。

茶臼山の紅葉ライトアップ!葉っぱはほとんど散ってたけど(汗)


昨年はほとんど人がいなかったんですが今年は人が結構いました。来た時間が違ったのかな?茶臼山の紅葉ライトアップは17時~20時までなので終わるのが早いです。昨年は20時ギリギリに行ったのかな?


水面に反射するように撮影。でも、ホワイトバランスが微妙におかしかったので次の写真で修整。


これが本来の色に一番近いかな。でも、さっきの方が紅葉感出ていたような気もする。



こんな感じでライトアップ写真を無事撮影する事ができました。もう少しいろんな所で写真撮りたかったけど、山の上なのでちょっと寒いのとこの後別の場所にさらに行きたかったのでこれで引き揚げ。

この後行きたい場所って言うのは冷えた体は温めないとね!

本日2湯目はゆーらんどパルとよね。ここはお肌がツルツルになるいい温泉です。ちょっと長めにはいって体ぽかぽか!


買わなかったけど、きのこの山の新たな形態?

時間は20時過ぎているけどこのあたりはご飯食べる場所無いので1時間ちょいかけて豊川まで移動です。

で、ラストオーダーギリギリでこちらへ入店。

餃子の王将で餃子を頼まない暴挙に出てみました。中華系のお店ってボリューム多いですよね。全部食べるの大変だった。主食だけで良かったかも(汗)

こんな感じで急遽、初新城ラリー見に行って楽しんだ一日でした。来年はもう少し最初から行ってみようかな。あと、リエゾン区間を走行しているラリーカーの撮影とかね!

翌日はとあるお方からお誘い頂いているのでそちらへ行く予定です。それは翌日のブログで。
Posted at 2018/11/05 01:49:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2018年11月02日 イイね!

ごくまれに持病の仮病が発症します。

ごくまれに持病の仮病が発症します。本日は突然ですが持病の仮病が発症してしまいました。だから、悔しいですがお仕事はお休みせざるを得ません(涙)


さぁ、遊ぶぞ!


なんて言いつつも、遊んでばかりもいられません。なんせ仮にも病になってお休みしているわけですから(笑)これやっておかないと私の遊びに重大な影響を及ぼしかねませんからね!

これこれ。赤切符切られたわけじゃないですよ。青切符はこの前切られたけどorz

先月誕生日が来てタイミング的に書換の時期でしたので、期限切れになる前に更新です。

今回は青5年でした。昨年久々に青切符切られて、つい先月にも青切符きられてどうなる事かと思いましたが青5年でした。そんなわけで、次の更新のタイミングまでにこれ以上違反がなければ青5年。違反があれば青3年ですね(涙)

まぁ、ゴールド取れるような運転お世辞にもしてないですからしょうがないですけど・・・。違反も毎回決まった違反で切符切られてるし・・・(汗)事故だけには気を付けないとね。

1時間みっちりお勉強して無事に新たな免許証GET。次回更新は平成35年!半永久的に更新いらずの免許をGETしました!って、言う人が出てくるから新しい免許配られる前に次回は元号変わるので更新忘れないようにって言ってましたよ(汗)


シナモンもしっかりお勉強して来たよね。

お勉強したらお腹が空いたよね。今日は平日だから久々にがっつり行くかい!

スタミナ太郎でスタミナつけよう!


ファイヤ~!お高いお肉じゃないけど焼き肉は楽しいね!スタミナ太郎の牛モツとウィンナーがなんか旨い!そして、この後は私の定番の出汁だけを飲むと言う謎の行動を・・・。出汁が好きなもんで(汗)

お腹いっぱいになったら翌日に新城ラリーあるって言うもんで、じゃぁ、現地行ってみっか!見たいな感じで本宮の方へ。



本宮山スカイライン入口で撮影しました。昨年は綺麗に紅葉していましたが、今年はいまいち。紅葉の仕方が汚い?と、言えば良いかな?これもきっと今年の台風が影響してるのだと思います。



本宮山スカイライン頂上の駐車場。ここも紅葉の仕方がいまいち・・・。やはり今年は東三河の紅葉は壊滅的かなぁ~。先週行ったもみじトンネルならまだ良さそうですけどね。



明日悪さする人が出ると行けないから警察車両が来てるのかな?




頂上駐車場の紅葉はこんな感じです。流石に山の上だけあって紅葉はしていました。


ふむふむ今は16時だから通行可って事ね。じゃあ明日の新城ラリーのSSへ進入です!って、普段は本宮山スカイラインとして一般車も通行可能だからこれと言って珍しいわけでは無いですけどね。



本宮山スカイライン来ると毎回ここで何故か撮影してしまう。


SSを全て走りきって鬼久保ふれあい広場へ。広場内にもSSが作られていたり、明日イベントが行われたり(どちらかと言うとメイン会場の方がイベントは多いのかな?)する場所です。その中の一風景。

会場内をちょっと車で回って再度本宮山スカイラインを走行。

あれがチェッカー?黄色チェッカーと赤色チェッカーが合ったけど何が何だかラリーは良くわかりません。

この後は朝多少早起きして眠気があったのでそのまま帰宅の方向へ。



ここでも四季桜?ヒマラヤ桜?ヒマラヤ桜はもっと葉っぱも出ていたかなぁ~。桜満開でしたよ!



シナモンなんかいいね!もうすぐバス来るかな?


豊川に戻ってきて夕焼けが良い感じだったので写真を一枚とって、ちょっとゲームして帰宅したとさ。で、お昼寝(夕寝?)して、その後は極楽湯。

こんな感じで今日はおしまい!

と、思うでしょ。まだあるんですよ。


極楽湯から出た後向かった先はこちら。日本車輌豊川工場。あれですよあれ!


出てきた!今日は新幹線と思わせて実は電車。どこの電車かわからないけど。


あら?新幹線の運転手シナモンじゃないですか?

なになに?あれを今度運転するんですか?シナモン凄いね~。何でも運転出来るんだねぇ~。


そんな事を運転手シナモンと話をしていたら、この列車もあっという間に加速していなくなりました(汗)

追いかけろ~!


歩道橋の上から!


今日はここで待つ!


小坂井バイパスを通過!これは新幹線とは移動ルートが違います。


そして90°コーナー。でも、難易度は新幹線よりもなさそうでした。


新幹線の90°コーナーよりも曲がるのが早かった。そして、今日の追跡はここで終了。本当はもう少し追跡したかったのですが、23号バイパス乗られたらそれなりのペースで走って行ってしまうので追いつくのは難しいです。

多分この後は神ノ埠頭へ行ったと思われます。そして、翌日にはタンカーに乗って海外へ旅立ったのではないでしょうか。

こんな感じで新幹線とは一味違う陸送を見て本日は帰宅して爆睡したとさ。

翌日は新城ラリーがあります。が、見に行こうかどうしようか・・・。それは翌日の気分次第。

11月2日のブログはここまで。

あっ、スタミナ太郎でスタミナつけたのが良かったのか仮病は無事に完治しましたよ!
Posted at 2018/11/04 02:04:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@*なっちゃん*  力で握り潰して割っていくのかな(笑)
たくさんあるから大変そうですねぇ〜。怪我しないように頑張ってください👍」
何シテル?   10/13 23:33
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    1 2 3
45678 9 10
11 12131415 16 17
181920 2122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation