• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

Supreme ~最高の~

Supreme ~最高の~本日は東三河で久々の?黄色いお医者さんを見てきました。これで今話題のコロナウィルスも怖くない!

前日は遠出して帰宅が遅かったので、起床は遅めの9時頃。そこから時間が来るまで自宅でダラダラ。170°倒れる椅子を横にして2度寝したり(汗)

12時を回った所でそろそろ準備開始です。パパッと準備をしていつものあの場所へ移動です。あの場所とはタイトル画像のわが町の誇る城跡、伊奈城でございます(笑)徳川の葵の紋は伊奈城の花が池が発祥と言われていますよ!スゴイ!




ここで待っているとやって来るのは新幹線。少し待っているとやって来ました。


ドクターイエロー。久しぶりに見た気がします。あと、待ち構えてドクターイエロー見るのってちょっと不思議な感覚。小学校の頃なんかは学校の窓から新幹線見えたのですが、ふと窓の外見たらたまたま走っていたって感じですからね。

ドクターイエローの撮影に成功したのでお昼ご飯へ。

本日も食のリベンジ。豊川の西海亭で長崎ちゃんぽん。ここは何度かチャレンジしようと試みたのですが、駐車場が狭く毎回停めれず諦めてました。が、今日はすんなり駐車でき初めての入店!ちなみに、まさかのAZ-1 M2 1015とも遭遇。オーナーいたので写真は撮影しませんでしたが(汗)

あっ、ちゃんぽんのお味は普通に長崎ちゃんぽん!美味しいよ~。次は皿うどん食べにい行こっと!

この後は行きたい場所があったのですが、雨上がりなので行くとドロドロになりそうだったので翌週へ。その代りにはい。


ショップへお邪魔しました~。左側のシルビアはオーテックバージョン。そして、そのオーナーと会うのは4、5年ぶり。その当時は毎週?近くあっていたんですけどね。色々わけあってシルビアを一時眠らせていたのですが、この度晴れて復活!自宅車庫にず~っと入っていたためとっても綺麗!私のは野ざらし&それなりに使ってるのでボロボロですけどね・・・。

久々にあったので話を30分ほど。サーキットも今後また走るそう!私もいつできるか良くわからんくなって来たNewマシンで走りに行きたいなぁ~。

話し終えたら本日最後にもう一度例の場所へ。

これあるよね~。


そして新幹線がやってくる。お馴染みN700A。いつも出張でお世話になってます。


そして本日のメインか?N700S。Supremeです。最高のって意味があるらしいですよ~。

走っている所を見るのはこれで2回目。今年の7月頃からは出張でお世話になるのかなぁ~。

無事にドクターイエローとN700Sを見れて満足!そして一時帰宅。

その後。

極楽湯でととのいました。イチゴパフェが季節限定メニューで登場していたので、近いうちに食べないとねぇ~!

こんな感じで本日は終了です。今週辺りからまた仕事が危険な状態になっていきそうです・・・。大丈夫かなぁ~。では、今日はここまで。
Posted at 2020/01/29 23:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2020年01月25日 イイね!

食のリベンジ。

食のリベンジ。「食のリベンジ」、これ、大事でしょ!

つい最近、年始早々くらいに食べようと行ったお店で食べれなかったアレ!今日は確実に食べるべくお出かけしました。

10時頃に自宅を出発して23号経由の伊勢湾岸乗って三重川越で降りての23号再度走行でここに到着。

ここ↓

マグロレストラン(大遠食堂)!ここはリベンジの場所ではないですが、久々に来てみました。一昨年くらいにリニューアルされたって事でリニューアル後初めて来てみました。リニューアル前にってなると・・・9年前くらいに来たのが最後(笑)それもお仕事で(汗)

その当時はこのマグロレストランは社員食堂風な感じでしたが、リニューアル後は椅子やテーブルがショッピングモールのフードコート的なこじゃれた(綺麗な)ものに変わってました!

で、本日オーダーしたのがこれ。

中トロ丼にマグロの煮カマ、ツナみそかつ。オーダーしすぎたか?以前来たときにマグロの煮カマが超旨かった記憶があったので、おかずにオーダーしちゃいました。ツナみそかつは勢い(汗)

中トロ丼めちゃくちゃ旨い!これで1,280円なんてびっくり!そして、マグロの煮カマは想像通りで旨い。これを食べるには白飯欲しい!ただ、ちょっとオーダーしすぎたか?普通に中トロ丼だけでも結構なボリュームがあった(汗)

今日は中トロ丼にしたけど、今度は豪快まぐろ丼にしてみよっと!丼からあふれんばかりのマグロがのっていたので、これもきっと凄いことになってるはず!

次も期待大って事で、お昼ご飯は大満足!でも、これが今日のリベンジしたかった物ではないです。

この後はいつもの試練ね。

お風呂入るために60㌔くらい走りました。

いいたかの湯。三重で一番南にあるゆらん施設です。この温泉は周りの景色が良いんです。山に囲まれてゆっくり露天楽しみました!

お風呂を出た後はこの場所に来たら目と鼻の先?のあそこも寄りたいなぁ~と思い行ってきましたが、国道通っていくと結構な距離(汗)県道?いや、これは林道?ショートカット!

で、結構険しい道走っちゃいました。20㌔くらい。
走ってたどり着いたのがここ。

瀧原宮。伊勢神宮とは反対側?西側にある神社でここ好きなんです。




雰囲気良さそうでしょ~。と、言うか良いでしょ~。雰囲気が伊勢神宮!


と、言うのもこの瀧原宮は伊勢神宮の別宮。




簡単に言うと伊勢神宮の神様の天照大御神の別荘。ペンションアマテラス?みたいなもんです!ちがうか(笑)

その昔、伊勢神宮の別宮13社程回りましたが、この瀧原宮が一番良かったかなぁ~。

もちろん、この別宮も写真通りで、伊勢神宮の遷宮と同じタイミングで遷宮されます。私の記憶が確かならですけど、伊勢神宮のお社の廃材を使って別宮は建てられていたはず。

そういえば第62回式年遷宮からもう結構たちますね。7年経つか?次の遷宮は令和14年?ですねぇ~。


シナモンも神聖な気持ちになってお参りできたね!行って良かった。

瀧原宮をお参りして時間は17時。今日は移動距離だけ長くなかなかいろんな所に立ち寄る事が出来なかった。

けど、今からまだ行きますよ!

走る事15㌔くらい・・・警備員(おばちゃん?)が道路立ってる(汗)

どうやら、私が進もうとしていた道は峠道が全面通行止めでこの先は行けないよとの事・・・(汗)

迂回する道は無いのか聞いたら、「コケコッコ?」ってお店を曲がっていけば迂回できる道があるとの事。コケコッコ?そんな店あったかしら?

しょうがないので15㌔程戻る事に・・・で、コケコッコ?

これ↓

(笑)

コメリの事か(汗)で、ここを曲がれと言われると、さっきいいたかの湯から来たあの峠道をまた走れって事ね・・・もう、暗くなってるけど。

ちなみに、峠道を走らず国道で行く場合は次の目的地まで140㌔(汗)ここを使うと70㌔。行くしかないよね(涙)本当ならば通行止めになっている所から60㌔くらいだったのに~(涙)

で、一生懸命走って到着しました。

本日2湯目。まさかのゆらん外!

あきのの湯。まさかのゆらん外と言いつつ、もちろんそれは知ったうえで来ています。ゆらん以外にも御湯印集めってのもやっていて(笑)2年前くらいはここもゆらん施設だったんですけどね。お湯はヌルっとしていてお肌ツルツルになりますよ!あと、奈良檜風呂ってのがあって、当時来たときはヌルヌルになっていた檜に足を滑らせ、コケながらお風呂へ入ると言う画期的な入浴方法を披露してしまいました。この温泉にはぬる湯(ぬるいお湯)のお風呂も有り、ここはず~っと入れちゃいます。またまたお風呂入りながら寝ちゃいました~。

お風呂を出たのが20時30分。で、今日の目的は?「食のリベンジ」。

まだ、終わってません。今からリベンジです。

リベンジするためにここから約100㌔移動です(笑)
22時頃に現地到着でこれをオーダー!

無事にリベンジ達成。やって来たのはラーメン「ちゃん」。この前のラーメン屋さんとは違いますが、トンテキの食べれる四日市のラーメンチェーンの一つです!年始に食べれなかったトンテキついにリベンジです!ラーメンも旨いが、トンテキももちろん旨い!ただ、これも白飯があると良いよねぇ~。

そうそう、5年前くらいにとある所で食べた岩野シェフ(←誰それ?)のトンテキは白飯なかったら塩っ辛くてつらかった。

↑これがあの岩野シェフ(←誰?)。昔のブログから写真見つけてきた。

ラーメン「ちゃん」のトンテキは単体でも美味しかったですよ~。あと、山盛りキャベツもタレに付けて食べるととっても美味しい!オススメです。

次は前回食べれなかったゑびす屋のトンテキ食べてみようかなぁ~。

無事に食のリベンジできたのでこれで心置きなく帰宅できます。

が、ちょっと寄りみち。写真あまり撮っていなかったので。



四日市と言えば工場夜景。でね、いつもは柵がしてあって車は入れない所が、今日はたまたまなのか入れました。だからシナモロール号と工場夜景を撮影!ラッキー!





今日はこの場所だけしか行きませんでしたが、満足!夜景撮影はやっぱり冬に限ります!が、多分センサーが汚れているので撮影した写真に黒いポツポツが(涙)

キャロたんの時はココではこういう写真撮影できなかったので、Newマシン(いつできるのか不明だけど)ができたらここの撮影にこよっと!

この後は高速に乗って1時間程走って帰宅したとさ。

でね、自宅に到着した時・・・

シナモロール号が11万1㌔に。もちろん、11万㌔も撮影しましたよ~。借り物の車で1年経たずに2万㌔乗ってしまった(汗)でもね、これでも抑えてるんですよ・・・。

京都のキャロル乗りの方にはまだまだ追いつかないなぁ~(笑)
Posted at 2020/01/26 12:00:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2020年01月19日 イイね!

予告通りだら~っとした日。その後番外編。

予告通りだら~っとした日。その後番外編。今回は1/17、18とピューロランドからの山梨、長野旅でなんだかんだで860㌔くらい走行。かつ、2日間の睡眠時間が多分ですが、トータル6時間に満たない状態だったので今日はしっかり寝貯め!

と、思っていてもな~んか外が騒がしく9時前には起床してました(汗)人が活動する時間に寝ようと思っても難しいもんですね。そう考えると夜勤とかの人って大変ですよね(汗)帰宅してさぁ寝ようと思ったら、ご近所で工事してたりしたら、もう大変。

とりあえず起きてしまったからにはしょうがないので、ベッドに横になりながらダラダラとテレビ見て、ちょっとしたらみんカラのブログ作成。

気づいたらあっという間に12時になっていた感じ。

お昼食べに行くか!

そんなわけでシルビアで移動。

移動途中でお昼ご飯食べなくても良いかなぁ~なんて思いつつも、ネギ食べたくなったので(汗)丸亀製麺で肉うどん頂きました。

ご飯を食べた後は市内を迷走しつつ、久々にちょっと三河湾スカイラインでも走ってみようと思い移動。


信号もなくほとんど誰もいない道をすい~って走るのは気持ちいい!走って気分爽快なのは良いけど、写真を撮ろうと車を降りたら風が強くて寒い寒い。だから滞在時間はあまり長く無く、元来た道をまたまたすい~っと。

三河湾スカイライン来るの半年ぶり以上かも。近いからこそあんまり行かないんですよねぇ~。昔から結構好きな場所なんですけど。ただ、有料道路じゃなくなってからの道路の荒れ具合はちょっと酷いかなぁ~。

でも、楽しくドライブできて良かった~。

この後は自宅に戻って、シナモロール号を洗車。前日の走行で車に塩カル付いちゃいましたから。洗車が終わるころには辺りは真っ暗。この後はいつもの通りで〆は極楽湯。

が、本日の出来事。

これだとちょっと内容が少ないので、ここからは番外編。

1/20、21で東京宿泊出張です。

いつものように新幹線でモーニング頂きます。


いつもは寝て通過しちゃうけど、今日はたまたま起きてたので富士山見れました。

そして東京へ到着!到着と共に本日一発目のお客さんとの打ち合わせ。この打ち合わせも上々な感じ。で、この後は秘密の秘密基地で12時までお仕事。

台湾料理屋さんでランチ。このお肉が超柔らかかった!

また、午後も14時30分頃までお仕事した後は本日2発目のお客さん打ち合わせ。最初は反応いまいちだったのが、徐々に徐々にエンジンがかかってきた感じで、最終的にはこう評価を頂き打ち合わせ終了。これ、受注できるんじゃね?って感じでした。

そして、本日の業務はこれにて終了となります。もちろん、今から遊ぶぞ!

今日のホテルは大井町。なぜなら。

これとか


これね。ただ、マンホールカードもらおうと思ったら一足遅かった。

ホテルにチェックインした後はどこ行こうか迷った挙句に・・・

それほど好きな町と言う訳ではないですけど、蒲田に来ちゃいました(汗)

何故って・・・

ここに来たかったから。ここが何なのか全然わからんでしょ。だって、ここは私が10年くらい前住んでいた場所だから(汗)2004年から2010年くらいまで住んでたかなぁ~。確か。この近辺は相変わらずでその当時とほとんど変わらずでした。


商店街の中の店は結構入れ替わっていた感じかなぁ~。特になじみの店とかあったわけでも無いですけど。

で、せっかく蒲田に来たのでここでしか食べれない食事をしないとね。

懐かしいなぁ~。松家カレー。


おや?シナモンも来てたのね。松家カレーと言えばサーロインステーキカレー!これ良く食べましたよ~。味は相変わらずで旨い。そして、福神漬け食べ放題!

久々の味に大満足して大井町にでも戻ろうかとしたらとある方からメッセージが。どうやら「草」食わされたいらしい。

電車に乗ってびゅ~んと移動して、あっという間に赤羽に到着。いつものお見せに入店してこうなる。

埼玉都民にまずは前菜の「草」を食べさせます。私は既に食べたからここはちゃんと残さず食べる所を監視中。

その後はこれだよね。

上の緑色のやつ食べさせるんだよねぇ~・・・おや、シナモン来てたの(汗)


そして、埼玉都民が寒さに震えながら「草」を食べる所を最後まで監視。

先週に引き続き埼玉都民のアクセラくんとおしゃべりして2時間程過ごしたとさ。22時30分頃に翌日もお仕事あるのでお開き!

大井町に戻ってホテル・・・

に、行くかと見せかけて駅前にあるお風呂の王様へ。まさか、駅前にスーパー銭湯があるから宿泊先を大井町にしたなんて事、絶対ありませんから!たぶん。

1時間30分ほどサウナとお風呂でととのい、やっとホテルへ帰宅。

さて、シナモン寝るかねぇ~。って、いつものように私の寝る場所無いじゃん(涙)

翌朝は7時頃起床。

健康的な朝食頂いて、ホテルで少しお仕事。その後秘密の秘密基地へ行く前にちょっと寄りみち。

秘密の秘密基地でお仕事開始するも、お昼ご飯をお昼時をずらして行こうとしたら・・・あれ?お昼食べていたら客先間に合わなくなる(汗)ってなり、無事にお昼を食べ損ねた(涙)

本日は15時30分から1発目のお客さん訪問。17:00~2発目のお客さん訪問。ここ最近なんか調子が良いと言うか、本当にどこへ行っても評価が良い。これ、本当に受注できちゃうんじゃ?営業さんにも感謝されるし(汗)

とりあえず、今回はジャブ程度でしたが、かなり感触は良かった。今後に期待ですね。

時間は18時30分。新幹線で帰宅です。が、その前に。

うーたんお仕事頑張ってる?

で、本日はひかりに乗り遅れてしまったので、こだまでチンタラ帰宅します。

久々の儀式。お昼逃したのでカロリー多め(汗)

こだまに乗る事2時間ちょい。21時頃に豊橋到着。そこから名鉄待ちで、実際に自宅に到着したのは22時前。疲れたぁ~。

どちらかと言うと番外編の方が長かったか(汗)今回も有意義な出張をすることができました。これこそ、プロの窓際サラリーマンの嗜み。来月も宿泊出張作ってやる!

では、今日はここまで。
Posted at 2020/01/25 02:15:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2020年01月18日 イイね!

漫喫を満喫してから帰宅を開始する。

漫喫を満喫してから帰宅を開始する。雪の心配をしつつも諏訪の快活クラブで、漫喫の本来あるべき姿、ダラダラした体勢で漫画を読み、ドリンクを飲み、ソフトクリームを食べ満喫していました。その結果・・・まさかの睡眠不足?

朝は6時起きで快活clubのモーニング。パンと神ポテトフライ食べ放題!パンにソフトクリームのせればあっという間にスイーツになるよ!

ちなみに、雪の状況ですが・・・私の勝利です。車には積もってましたが、道路には一切積もってません。とは言っても、流石に山の方は積もってそうなので、行動できる範囲はそれほど広くはなさそうです。

そんな感じなので、国道走って行ける所を寄りながら徐々に下道で南下して帰る感じかな。

とりあえず、朝風呂!

本日1湯目。
写真を撮り忘れましたが、ロマネット!ここは昨年ちょっといまいちと感じましたが、朝風呂はなんと200円台!安い!

これならお風呂が1つしかなくても文句は言いません!ついでにお店の名前の雰囲気からもわかるように、お風呂の作りはローマ風(テルマエ・ロマエ風)。

朝風呂でさっぱりしたところで、安曇野の方へ行くか・・・(^_^;)南下じゃなく北上。だって、ゆらん施設あるもん。

そんなわけで、本日2湯目。

しゃくなげの湯。ここはスーパー銭湯的でゆっくりできます。そして、風呂上りに何を血迷ったか、服を着た後ロッカーのカギを持ってフロントで渡そうとしたら・・・フロントの方はきょとんとして・・・

んっ・・・?

ロッカーのカギはロッカーにつけておいてくださいって、言われちゃった(汗)

恥ずかしい(汗)

お風呂から出たらクールダウン!

イチゴソフト頂きました。快活クラブでもソフトクリーム食べてたのでちょっと食べ過ぎか?

この後は、さすがにこれ以上北上するのはよろしくないので、南下して帰宅始めます。



長野っぽい景色の場所があったので写真撮影してみました。

ここから少し走って


大王わさび農園にも寄ってみましたが、この時期はさすがにシーズンオフ?人もいなければ、わさびも生えてません(笑)ただただ、寒かっただけでした・・・。

でね、実は安曇野まで来たのは時間調整だったり!

時間も12時に。そろそろランチのお時間です。塩尻方面まで戻って今日のランチはこれ!

みんなのテンホウと思ったでしょ。残念でした~。今日はハルピンラーメン。諏訪と言えばハルピンラーメンでしょ!これが食べたくて、前日に雪の恐怖に怯えつつも長野方面へ移動したわけです。

あと、今日の夜に雪の心配が無ければ晩御飯にみんなのテンホウと思っていたけど、ちょっと厳しそうなので今回は断念。

この後はただひたすらに19号を南下。




何ヶ所か道の駅寄りながら景色みて写真撮影。


おやつも買って食べましたよ~。りんごのおやき!旨い!







この滝は道沿いにあるやつです。凍ってるかなと思って見てみましたが、やはり今年は暖冬?全く凍ってませんでした。

この後は19号をひたすら南下するも、前日に漫喫を満喫しすぎたせいで、眠気が(汗)

所々で仮眠取りつつ岐阜県へ突入!

下道で移動してきたので時間も18時頃。そろそろ晩御飯。今日は気になっている所があるのでそちらで食べる事に。

ラァメンコハクで濃いにぼしラーメン頂きました。これは先週食べれなかったので無事リベンジ成功!


みんトモさんも頼んでいた和え玉。そのまま食べるも良し、ラーメンの残ったスープに入れて替え玉のように食べるも良し。1度で2度美味しい!

あと、濃いにぼしラーメン食べて思ったのが、煮干しを濃くするとカニ味噌の味がする。こいつは旨い!カニ味噌の味は僕がそう思っただけかもしれませんけどねぇ~。

ご飯を食べた後は疲れも残っているので、寄りみちせずに高速乗って帰宅したとさ。


久々のピューロランド楽しかったなぁ~。

翌日は疲れを取るために近場で静かにしてる事にします。では、今日はここまで。
Posted at 2020/01/24 01:16:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2020年01月17日 イイね!

たま~(多摩)に行きたくなるよね。

たま~(多摩)に行きたくなるよね。昨年もこの時期(昨年の1週間前)に初めて行ったあの場所へ、今年も行ってきました~!

あっ、今日は平日でお仕事なんですが、気持ち的にどうも体調がすぐれず・・・どうやら仮病ではないかと思われるので会社を休むことに(笑)

さて、行くか!

朝3時30分にスタートです。高速は深夜割りで行きたいですからね!

びゅ~んと走って2時間30分。あっという間に横浜町田付近に到着。下道走って最初に見つけたマックで朝食。

朝食食べたらまた走って現地に9時頃到着。開園まで時間があるので周辺を散策しました。

京王多摩センター駅にはサンリオキャラクターがあふれてます!駅前も!シナモンは忘れ物担当らしい。

そして、今日のメインとなるあの場所の直前も・・・あれ?しまじろう(汗)写真撮り忘れましたが、しまじろうのキャラクターのオブジェがいっぱいでした(汗)

そして開園時間10分前になったので、入口へ移動が・・・(汗)

凄い並んでるんですけど(汗)さっきはここまでまだ並んでなかったのに、どこから湧き出してきたんだ(汗)

後からわかったのですが、翌日がマイメロの誕生日で今日から誕生日イベントがあり、かつ、誕生日限定のぬいぐるみ販売があるらしく、それを入手するためにマイメロファンがいっぱい集まっていたみたい。

マイメロコーデだと割引なんですって。だから、私の横にいたマイメロおじさんもマイメロコーデでした!私はさすがにシナモンコーデをする勇気は無いです・・・。マイメロおじさんは電車で来たのかな?電車内もあの服装だったらなかなかの物ですよ!

って事で、本日はサンリオピューロランドへやって来ました。

これの期限が1月31日までなので使わないと行けないですからね。

開園と同時にピューロランドへ入館です!シナモンに会えるかなぁ~。
 ※今日はシナモンのグリーディングは無さそうなんですけどね(涙)

まずはシナモンのコーナーぐるっと回ってきました。



シナモンもふもふ♡

ちなみに入館と同時にほとんどの人はマイメロのバースデー限定ぬいぐるみ購入の列へ(汗)凄い行列!

この後は最初にぐでたま・ザ・ムービーショーを見てきました。

これ、映画が上演されるわけでは無く、ぐでたまとお客さんでコミュニケーションする感じのショーで結構と言うか、かなり面白かった。

お次はこれ。

KAWAII KABUKI。昨年も見たのですが、今年も見ちゃいました。シナモン出てるし!内容はもちろん昨年同様で変わり無ですが、何度見てもこちらも面白い!シナモンも大活躍で超カワイイよ~!

KAWAII KABUKI見終わった後に外に出たら、シフォ丸が!

シフォンは今月お誕生日なので、お誕生日イベントやってましたよ~。

ここからは少し時間が空くのでお昼ご飯にお買いもの。

シナモンのビーフシチュー頼みました。普通に美味しいビーフシチュー。本当はシナモンのカレーライス食べたかったんです。


これね。見るからにおいしそう?な、カレーでしょ(笑)ただ、レストランじゃなく、フードコートで食べられるのを知らず、ビーフシチューとなりました。

シナモンのカレーは2年前に食べた事はあるんですけどね。

これ。味はね・・・青いけど普通にカレーなんです。ただ、シナモンの耳の上あたりにある雲をイメージした綿あめ。この破壊力が(汗)ヤバイ!!

多分、フードコードのカレーには雲をイメージした綿あめが無いと言うことは・・・そういう事なんでしょうね(汗)

もちろん、食事はシナモンコーナーで食べたよねぇ~。



レストランの入り口はこんな感じ。シナモンの色紙もあるよ~。

食後はお買いもの。




パレードに必要なミラクルハートライトは購入すべきか(汗)結局買いませんでしたが、パレード中に色が変わるライトです。

シナモンのカチューシャ・・・さすがにする勇気は無いので・・・。

と、言うことでピューロランド限定シナモンのぬいぐるみを購入しました。かわいいしモフモフ♡

そして、パレードの時間が近づいてきたので会場へ移動します。

かぶきにゃん太郎くんがミラクルハートライトの行商してました。

ただ、場所取りに失敗してしまったので、人と人の隙間からチラッと見えるのを見る感じになってしまった(涙)


シナモンかわいい!けど、ちょっとしか見えない(涙)


キティーちゃんは空から登場!


シナモンやっぱりかわいい!



クロミにマイメロもいたよ~。それ以外にサンリオキャラクターいっぱいパレード出てますが、隙間から写真撮影なのでこんなもんです。あと、光が少ないのでISO値上げないと撮影できず、画質も劣化(涙)

パレードは昨年同様でした。いつリニューアルされるのだろうか?でも、同じでも見ちゃうんですけどね(^_^;)

パレード終わったあとは少し時間をおいて、マイメロのいちごいちえミラクルイルミネーション。

マイメロ降臨!後輪じゃないよ(^^)/

で、これのどこがイルミネーションかと言うと

知恵の木全体がいちごカラーに。天井にはいちごのプロジェクションマッピング!

ただ、これがシナモンだったら良かったなぁ〜。3月6日のシナモンの誕生日に行けばこんな感じのイベントやるのかな?

このイベント見終わったら名残惜しいですがピューロランドを後に~、と外に出る前に

カプチーノがいましたよ。今日は人が多かったのでシナモンとかグリーディングあったとしても写真撮れなかったかもねぇ~。

で、ピューロランドを出てからが問題。この後どこへ向かうのか。本来は山梨方面へ行こうと思っていたのですが、この後は雪の予報。シナモロール号はスタッドレスではありません。

神奈川方面へ行くべきか・・・

迷いましたがとりあえず山梨方面へ。
もちろん山梨に行くって事はあれですよあれ。

そんなわけで、本日1湯目。
写真は撮り忘れましたが、あの、東濃のスーパースターも絶賛の秋山温泉。で、良かったですよね?シュワちゃん?

ここの温泉はぬる湯があるのですが、これがまぁ~気持ち良い。体温とほぼ同じような温度なのでず~っと入っていられます。眠かったのでお風呂入りながら寝てしまいました。

あと、この温泉は有名な熱波師の渡辺さんもいらっしゃるんですよ~。サウナは別館?なのかどこにあるのかはわかりませんでしたが。

ゆらんした後はお次は晩御飯。これが食べたかったので山梨に来たようなものです。山梨市まで移動して晩御飯。

ほうとう!
ほうとうが遅い時間でも食べれるお店がここ歩成本店。いつもは本店ではないお店に行っているのですが今日は本店に。で、本店は居酒屋って言うのを知らず、ほうとう食べれるの?って最初焦りましたが、お店の人に確認してから入店しましたよ。


席で13分ほど煮込んで完成。あっつあつ!毎回かぼちゃで火傷します(笑)火傷しちゃうほどあっつあつですが、だからこそ旨い!ついでに、写真には取っていませんが、串焼きがオススメらしく、コアカン(豚の大動脈)、甲州牛の稀少部位(名前忘れた)をオーダーして食べました。コアカンがコリコリしていてめちゃうまでしたよ。

ちなみにこの歩成には↓の時の人も来られていたみたい。

あえて名前は書きませんが・・・(汗)「別に~」深い意味はありません。

ほうとうと串焼き堪能してお腹いっぱいになったあと、この後どうするかここで最後の決断。静岡方面に行くかこのまま甲府へ?

雨雲レーダー、翌日の天気を確認すると、甲府辺りは雪が積もりそうだけど、諏訪の方まで行ってしまえば雪は大丈夫そう?

そんな感じだったので賭けにでて諏訪方面へ移動する事に。

が、途中で吹雪いてきました(汗)作戦失敗か・・・

とりあえず、諏訪まで走り切り諏訪の快活クラブへ。雪はちらほら降ってはいるものの、吹雪いているわけでもなく・・・。

翌日の最高気温が5℃となっていたので、最悪積もってしまったら雪が解けるまで漫喫を満喫してるしかないかなぁ~と思い、久々の漫喫泊をドリンクバー、ソフトクリーム、漫画で満喫していたとさ(笑)

さて、翌日は雪が積もってしまったのでしょうか?それは次のブログで。
Posted at 2020/01/22 00:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@*なっちゃん*  なっちゃんが7億当てるなら、私はその前後賞ぐらいにしておきます。1億くらいはあったと思うので💦」
何シテル?   10/25 08:28
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1 2 3 4
5678910 11
12 13141516 17 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation