• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2020年01月13日 イイね!

聖人の日。あと、延長戦も。

聖人の日。あと、延長戦も。今日は成人の日。聖人じゃないよ!

【ご注意】仕事は忙しくないのですが、何だかんだでブログ遅延中(汗)本内容は先週1月13日の出来事です。

私は〇〇〇年前に聖人式を行いましたけどね!

さて、本日は3連休最終日。何かをせずにゆっくり過ごそうと。そうそう、シナモロール号のタイヤがはみ出しちゃってる件、何とかしないとって事で、まずはショップへ。

タイヤ以外にも色々やってもらう話をして、少し時間がかかるって事だったのでタイトル画像の代車借りました。

まずは代車でランチ~。

久々に来ました。大和食堂。ショップから近いですからねぇ~。


マグロ三昧定食!旨い!大和食堂はなめしご飯が良いよねぇ~。

ご飯食べた後は中途半端な時間しか残っていないので、とりあえず埠頭の方へ。


今日はお仕事の船はあまりいませんでした。が、休日の埠頭は人が少なくてのんびりしてます。こういうのも良いねぇ~。

この場所で少しまったり&写真撮影した後はシナモロール号完成時間のためショップへ移動。

無事にシナモロール号のタイヤはみだしは解決!どうやって解決したか知りたいでしょ~。

用意するものはこれ。

これで優しく、しかし大胆にホイールを叩くことによって、はみ出していたタイヤがフェンダー内に収まる!って事は絶対ないのでやらないように!でも、自己責任でなら皆さんやってみても良いですよ(笑)

どうやって解決したかは後程。

一旦自宅へ戻り、シナモロール号が結構汚れていたので洗車しました~。

これ洗車後。綺麗になりましたが、ここで問題。シナモロール号はどこが変わったでしょう?



ほらね!タイヤはみだしてないでしょ!

って、事でホイール変えました。同じ白色なので変わったように見えないですが、SSR-TYPE-CからTE37へ。キャロたんのおさがりです。

ついでにリアの車高も転がっていたキャロたんのダンパー(高級品←これがポイント!)に変えて下げてもらいました。街乗りしかしないから前後でダンパーメーカー違っても問題ないよねぇ~(汗)

さて、ドライブだ!と、思ったら運よく雨が(汗)せっかく洗車したのに~。でも、ドライブ行きます。


パノラマスーパー撮って・・・その後何やろうか迷った挙句、この場所でただぼ~っとして自宅へ。

ん?シルビアも汚いなぁ~。

洗車しちゃいました~。本日2台目。


カッコイイねぇ~。バッチリ綺麗になりました!


シルビアとシナモロール号を並べて撮影してみました。特に意味は無いけど。この後は自宅引き籠り。録りためた番組見てました。

そうそう、HTBのチャンネルはそのまま!ってドラマ面白いですねぇ~。再放送なんですが1/5、12、19で全5話放送って事で先週から見てます。

引き籠り生活をした後は一応〆に極楽湯。

マグロ解体ショーあるのか!でも、きっと昼間だよねぇ~。時間があれば行ってみようかな。そして本日もサウナとお風呂でしっかりととのいました。

さぁ、翌日は宿泊出張~って事で、ここからは延長戦。

いつものように新幹線に乗って朝一移動です。本日は祝日明けのため横綱印パンはありません。

東京の秘密の秘密基地へ潜伏してお仕事開始です。

お昼はこれを頂きました。海鮮旨い!

15時30分頃まで秘密の秘密基地で仕事をした後は客先移動。
ここで1時間しっかり話してきましたよ~。お客さんの評価は上々!これ行けるかも!って感じで本日の業務は終了。なのですが、本日は宿泊出張。ここからが本番。


いやぁ~東京はキラキラしてるねぇ~。田舎者には眩しすぎます(笑)

とりあえず、ホテルへチェックイン後、目指すは赤羽(汗)
で、こうなる。


両サイド埼玉県民に挟まれました(汗)
 ※本人たちは埼玉都民と申しておりましたが(笑)

その後ラーメン食べた後はこうなるわけで・・・

パフェを食う!


シナモンなんか悪い顔してない?何か企んでるでしょ~・・・って、シナモン出張付いて来たの(汗)って、ラーメン屋さんでも既に登場していたか。

何々、埼玉県民来るって聞いたから「草」食べさせに来た・・・(汗)

今日は埼玉県民のアクセラくん、種蒔☆武道さんを招集してプチオフを行いました。出張すると言ったらコレでしょ!
 ※埼玉県民が喜んで草を食べている所 ⇒ 種蒔さんのブログ

時間的には3時間くらいなのかなぁ~。しっかりお話しして楽しい時間を過ごすことができました。皆さん翌日もお仕事なので22時30分頃にはお開きです。

そして、ホテルへ戻るわけですが・・・

出張先でもととのう!まさか極楽湯が神田にあるなんてんねぇ~。それを知っていて神田のホテルを取ったと言う噂も流れていますが、真実は本人のみが知っています(笑)


しっかり寝て明日に備えましょう!

で、翌日。またまた秘密の秘密基地でお仕事開始したら・・・お客さんが体調不良で打ち合わせが中止と電話が(汗)

う~ん、どうしよう。午後まるまる空いちゃった・・・帰るか(笑)


早めのランチを取って・・・


新幹線乗って帰宅。本日の業務は早々に終了しました。

ん?何のために出張したのかって?

決まってるじゃん、プチオフ!

って、事でポンコツぶりを十分に発揮した出張となりました!

あっ、ちなみに午後はあっという間に帰りましたが、午後休み取りましたので・・・さすがにそこまでポンコツではないですから(笑)プロの窓際サラリーマンには変わりないですけどね。

こういう出張は定期的に自分で作るのもプロの窓際サラリーマンの嗜みって事で、西の方(九州上陸とか)の出張がなかなか作れないんだよなぁ~。

では、今日のブログはここまで。
Posted at 2020/01/19 11:52:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2020年01月12日 イイね!

温泉横綱のカウントダウン始まる!

温泉横綱のカウントダウン始まる!シナモロール号は良い場所に停まってるでしょ!空を飛べるって良いよねぇ~。渋滞とか関係ないし。直線距離で目的地へ行けるから楽で楽で!って、なったら良いなぁ~と思っただけで、シナモロール号は飛べません。シナモンは耳で飛べるけどね!

本日は予定通り遠出しました。遠出と言ってもプチ遠出かなぁ~。なおかつ今年は暖冬。思ったものが見れそうにないからやっぱりゆらんに走ってしまう(汗)スタッドレスも無いからありがたいと言えばありがたいんだけど・・・。

本日は8時スタート。151号を走ってまずはもっくる新城へ。この時間でもっくると言ったらモーニング!

TKG食べ放題!いっぱい食べるぞ!と、意気込んだのは良いのですがお代わり1回でダウン(汗)ちなみにご飯はお茶碗半分くらいしか入ってないです。お米は頑張ってもさすがにそれほど食べれないですよねぇ~。

モーニング後は今日は257号方面へそれて北上します。ひたすら走って稲武へやって来たのですが、今年は氷瀑全くできてませんでした。

一応、257号走っていたら別の滝があるのでそちらの方も見てきました。




この滝を見る難易度は超簡単。なんせ国道沿いから見えちゃいますからねぇ~。この時期だと一部分が凍っているんですが、今年はココも全く凍っていなかった。水量は結構あって迫力はあったかなぁ~。


滝の直前はこんな感じ。ものすごい穏やか!

では、さらにここから北上していきます。257号から19号、そして256号へ入り本日1湯目に行く前にまずはココ。

夏場は流しそうめんとかやっていて人がいっぱいだけど、冬場は閑散としてます。

だから



この場所でゆっくり写真撮影ができます。でも、やっぱりこの場所も全く凍ってなかった。


久々に動画撮影してみました。この場所は2つの滝が直ぐに見れます!



水も綺麗で空気も澄んでいてとても清々しかった!でも、凍ってはいなかったものの、気温は低めで寒かった。冷えた体を温めないとね!

お近くのこちらが本日1湯目。

付知峡温泉おんぽいの湯。ここは結構好きな温泉なのでいつもより少し長めにまったりしちゃいました。サウナもあるからととのえちゃうよ~。

温泉出たら13時頃だったのでここでお昼ご飯。

岐阜と言えば鶏ちゃん定食。旨い!

ここからは41号方面に向かいます。41号沿いはゆらんの温泉施設いっぱいありますからねぇ~。

とは言うものの、何ヶ所かは既に回っているので、回っていない所に立ち寄っていきます。

本日2湯目。

ゆったり館。道路を挟んでカレンと言うゆらん施設も有りますが、お風呂の数の多いゆったり館を今回は選択。もう少し北上すれば下呂温泉って事も有りお客さんは少な目。いや、ほぼ貸切。ゆっくりくつろがせて頂きました。

この近くにまたまた滝があるので寄ってきました。


この場所は4つ滝があるのですが、本日は最初の1つだけ。ちなみに、夏に行くとヒルがいるので要注意。2年前だかヒルに噛まれていたみたいで、靴を脱いだら血が凄いことに(汗)

ここからはいつも行く定番場所を寄りつつ次の温泉目指します。




岩屋ダム。ちなみにタイトル画像はここで撮影しました。ヘリポートに車を駐車させたい方はこちらへお越しください。

で、ここまで来たら次に行きたい温泉施設はだいたい想像が付きますよね。ゆらんな~なら。

本日3湯目。

馬瀬温泉美輝の里。ここはゆらんはじめた頃からず~っと来てます。下呂温泉いくなら少し足を延ばしてこっちへ来た方がいいんじゃないかってくらいお気に入りの温泉。ヌルっとしたお湯でお肌超ツルツル。内湯にぬる湯もありゆっくり長~く温泉に入っていられます。お風呂の数も多いので満足度も高いですよ~。

この時点で時間は17時。あたりはだいぶ暗くなってきました。そろそろ引き揚げの時間ですが、41号を南下するか、はたまた156号に出てもう少しゆらんするか。

もちろん、156号でもう少しゆらんです。

256号を156号方面へ走ると以前見れなかった鬼の首が祀られているお寺の前を通過。今日は時間が時間で既にお寺の中には入る事できず。いつ鬼の首リベンジができるのやら(汗)

156号出るまでに途中でライトアップされた郡上城を見たりもして、なかなかに楽しいドライブができました。残念ながらベストスポットは駐車禁止となっているため写真撮影できずです。

156号まで出たらここから南下して辿り着いたのが本日4湯目。

まん真ん中の湯。時間的にここが本日最後のお風呂。長良川鉄道の駅と併設されているので、電車が来るところを撮りたかったのですがタイミングが合わず。

お風呂を出たら後は帰宅するのみ。ただ晩御飯食べていないので途中で頂かないとねぇ~。で、みんトモさんが行かれていたラーメン屋さんへ行こうと調べるも21時閉店・・・。間に合わない。じゃぁ、関のいつも行くラーメン屋さんの2代目の方へと思い向かって見たら・・・21時閉店・・・。20時20分位でゆっくりできそうになかったので断念。

結局晩御飯はとある施設(マーゴ)の中にある大戸屋に(汗)

カツ煮食べました。旨い!

この後は1時間30分位かけて東三河へ戻ったとさ。

でね、今回4湯入ったことで現時点で62湯達成!温泉横綱まであと10湯となったわけです。かなりのハイペース!2月中には温泉横綱達成しそうだ。

今期はさらに上の温泉親方目指せるかも?
Posted at 2020/01/15 22:07:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2020年01月11日 イイね!

たまには東三河をフラフラするのもイイネ!

たまには東三河をフラフラするのもイイネ!年末年始休みが終わって仕事初めの1週間が無事に?終わりました。

まぁ、しんどい一週間でしたよ。仕事初め当日なんかは午後は眠くて眠くて。本気で寝てやろうかなんて思ったくらい・・・。ちょっと寝たけど(汗)

耐えに耐えぬいてやっと週末。今週はありがたいことに3連休!!

遠出しようかなぁ~と思っていたけど、どこに行こうか決めきれずに午前中をダラダラ過ごしてしまった。

12時頃によしもと新喜劇始まって見ちゃった。見終わったら外に出ないとねぇ~。

まずお昼ご飯。

町田商店に行ってきました。年始に行った時にお休みで食べれなかったのもあったので!今日は期間限定担担麺頂きました。が、普通の家系ラーメンでよかったかなぁ~。もちろん美味しかったんですけど、限定って言葉に流されて本来自分の食べたいものを食べ損ねてしまった(笑)

では、ドライブへ行きましょう!この時期は特にここって場所は無いので、定番の場所へまずは行きます。って言うのが、タイトル画像。

オフ会?してますねぇ~。


こんなスープラもいましたよ。このGTウィングは昔180SXに装着していたのと同じやつだ~!羽の曲がり具合が凄いんですよねぇ~。見た目にインパクト抜群!
 ※効果は知らん!と、言うか、装着した満足度は大!

少し写真を撮影した後は本宮山スカイラインをビュ~ンと走って301号に戻った後にちょっと停車。

別に特に変わった建物でもなんでもないのですが、特にやることないので、こういうところにでも停まってネタを仕入れないと。あっ、ちなみに奥の建物の右側はお手洗いだったり(笑)

そのままさらに山の奥へ走り続けて久々にやって来ました。

鳴沢の滝。寒い時は水のある所を避けがちだけど、寒い時の冷たい空気がなんか良いよねぇ~。

そうそう、今日はシルビアで出動しているので、三脚が車に乗ってないんです。だから、これは手持ちで撮影。シャッタースピード1/4程度までなら手持ちで行ける!1/3もギリギリ。ただ、0.4秒あたりからは私は手振れしちゃってダメですね。


シナモンも寒かったけど空気が澄んでいた感じしたよねぇ~。



誰もいない中寒さと戦いながら?数枚撮影してみました。

この後は、さらに適当に走ってみました。

四谷千枚田。この時期は寂しいもんです。が、駐車場はこんな感じ。


観光バスが凄い停め方してる(笑)まぁ、よっぽど他の観光客がこの時期に来ることは無いから良いんだけど(汗)

いつもは来た道をそのままひきかえすのですが、今日は久々にさらに奥へ。
でね、この場所で車を停車させたわけです。

トンネルの手前。何故ここで停めたかって、このトンネル入る直前に目の前に2羽のキジが道路を横切ってシュシュシュって走って行ったんです。だから、ちょっと写真でも撮ってやろうと思ったら・・・

ん?あれ?キジ?・・・(汗)いや、本当にキジどこ行った?と、言うかね、崖を覗いたらカモシカこっち見ててビックリした。1~2分ずっとこの状況でお互い固まってました(笑)

結局キジはどっか行っちゃったみたいで撮影できず。

この後はさらに進んで行きあの場所に来ました。

このトンネルです。仏坂トンネル。ドキドキですねぇ(汗)


中に入りますよ(汗)



と、何か霊的な物がありそうな事を思わせつつも、別に心霊スポットでもなんでもありません(笑)でも、なぜか仏坂トンネルと入れると心霊スポットとして引っかかって来るんです(汗)

普通のトンネルですから皆さん安心して通ってくださいね。ヤバいのは本坂トンネル旧道の方。行った事無いけど。

ここのトンネル抜けるとまたまた滝があるんですよねぇ~。

紋次郎さんは何があっても不動ですよね!


この滝は全国各地に同じ名前の滝が多数存在する不動滝。冬なのでやっぱり水量は少な目。以前は台風後だったかに来た記憶があります。

この後はちょっとした集落と山道を走って151号へ。そのまま三遠南信道の一部開通区間を通って中部天竜へ。



別に秘境駅って訳ではないですが、このあたりの駅は雰囲気が好き。また今年も秘境駅へ写真撮りに行かないとですねぇ~。

周りもだいぶ暗くなったのでこのまま走って151号へ戻り豊川へ。

その後はいつもの通り。極楽湯。

まずはサウナとお風呂でととのう。その後は晩御飯。


珍しく極楽湯でお肉系のご飯をオーダー。海鮮系は美味しいんだけど、お肉系はいまいちだったので、今まで避けていたんですが、メニューが刷新されたのでちょっと頼んでみました。味は結構美味しかった!お肉は合成肉?な感じはしましたが、十分に美味しかったので今後はお肉系もたまには頼んでも良いかなぁ~って。

晩御飯の食べてお腹いっぱいになった所で本日は帰宅。翌日はちょっと遠出の予定です。では、その様子は次のブログで。
Posted at 2020/01/13 20:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2020年01月05日 イイね!

Welcome 2020年の東三河へ!

Welcome 2020年の東三河へ!タイトル画像の通りです!お客様が遠路遥々、東三河へ御降臨。後輪じゃないよ(^^)/

そんな話を年始早々に連絡頂いていたので、本日は早朝から気合い充分!いつでも掛かってきなさい!てな感じで、お正月休みとしては早起きしてました(^_^;)

ターゲットが7時頃?位に既に焼津SAに来ていることを確認。このままだと8時、9時位には到着してしまうんじゃ?と、思い焦るもダラダラ(^_^;)

ただ、焼津SAでターゲットは微動だにせず(汗)

よし、2度寝だ(笑)

9時頃に起床してターゲットを確認すると、まだ高速走ってる(^_^;)

そしたら、寄り道するって連絡入ったから・・・3度寝行くか(^_^;)

いや、流石にもう寝ませんでしたけど。起きてダラダラしてお出迎え準備!

ターゲットは12時頃に戻って来そうだったので、東三河の無料大駐車場へ移動してタイトル画像の通りとなったわけです。

そして、そのままランチへ~。昨年はお腹空いたお腹空いたと言い、お店に着いた瞬間に勢いよく食べていらした方がいたので、今回は絶対に食べきれない種類のあるお店に案内しようかと思ったら・・・お腹の調子が悪いんですって(涙)

そんなわけで急遽場所変更。

キッチンながた。


洋食屋さんでカレーオムライス頂きました~。旨い!サラダバーとピザ、デザートも食べ放題ですよ~。

ご飯食べながらランチの時間閉店ギリギリまでお話ししましたよ。

その後東三河大駐車場へ戻りここでお客様ご一行とはお別れ。私はショップへ。

で、誰かいるかなぁ~と思いつつもほとんど今日は誰も来てないとの事。店長と駄弁ってそのまま帰宅。

このあとはもちろん極楽湯でととのう!写真撮ったのにスマホに上手く保存されてなかった(涙)まぁ、毎回とってるから撮れてなくても良いか。

これで、元旦から今日まで極楽湯皆勤賞(店舗は違いますけど)!頑張りました(笑)

こんな感じで私の年末年始休みは無事に終了して、翌日からは辛い辛いお仕事がまた始まるのでした。1週間はリハビリ期間になりそうだろうなぁ~。
2020年01月04日 イイね!

令和2年のゆらん初め!

令和2年のゆらん初め!年末年始休みも残りわずかになってきました。そして、正月三が日も終わり、世の中も正月気分が抜けてくるころ?私もそろそろ本格的に始動しないとね。

ただ、正月気分が抜けて来ると言っても、まだまだ、至る所で渋滞が発生する可能性はあるので、遠出するのはちょっとリスクがある。ドライブへ行って渋滞にハマッて終わってしまったら面白くないからね。

そんなわけで、本日は近場でゆらんに決定!

10時30分移動開始。実際は11時になっちゃったけど。23号バイパスに乗って伊勢湾岸に乗るため豊明を目指します。

が、豊明到着前に12時になったのでお昼ご飯。

今年に入って最初のしゃぶ葉。やっぱり薬膳火鍋は旨い。ただ、野菜をたくさん頂いていたのは良いのですが、あっつい汁をたくさん含んだ状態の野菜を食べ名誉の負傷(涙)あっつかった~。

デザートのアイスまでしっかり頂いた後は、移動再開。

23号に乗りあっという間に伊勢湾岸。ここから名阪国道まで走って伊賀へ到着。

伊賀に到着して本日1湯目。

ヒルホテルサンピア芭蕉の湯。本年1発目の温泉でお肌ツルツル!しっかり温まりました!

伊賀に来たらお近くの温泉もう一つ!
本日2湯目。

やっぶっちゃの湯。シナモン、山ちゃんに捕まっちゃったねぇ~。昨年も捕まってなかった?

このやぶっちゃの湯は源泉かけ流しがあるのですが、温度が35、6℃と低いため入ろうと思えばず~っと入れちゃう。ただ、湯船が狭いため約5~10分で交代してくださいねって張り紙が貼ってあります。もっと長く入りたいんだけどねぇ~。

40℃程度の温泉にも入りしっかり体を温め、体から水分も抜けたので、水分補給をと思い売店に行ったらありましたよ!幻のあの飲み物が。

これを飲むと使えるようになるんです!

忍法が!

皆さん、今、忍者不足ってご存知ですか?各地のテーマパークがこぞって忍者争奪戦をしているそうです(笑)

では、水分補給のため忍ジャーエール頂きます!

おぉ!おぉ~っ!

気づいたらたちまちにここへきていました。

瞬間移動の術が使えてしまいました(やぶっちゃの湯からたった30分位)。これが忍ジャーエールです。

やって来た場所は青山高原。風車と夕陽の写真を撮りに来たのですが、残念ながら夕陽は既に沈んでしまいました。いや、誤って忍法で夕陽を沈めてしまいました。

だから、この一枚のみ(涙)

あと、山の上は風も強いし寒いからさっさと退散!寒くなったら行かないとね。

本日3湯目。

極楽湯!ゆらん外ですけどねぇ~。あっ、そうそう、今日は豊橋の極楽湯では無く三重県津市の極楽湯です。そして、1/1~今日まで毎日極楽湯で〆てととのっているのお気づきでしょうか!特に意味は無いんですけどね。

極楽湯で今日もしっかりととのい20時頃にお店を後に。さぁ、晩御飯を食べに行かないと!

23号を北上して四日市までやって来ました。四日市と言えばこれ。

ゑびす屋。四日市オンリーのラーメンチェーン店!今日はここでトンテキを食べるんだ!って気分でやって来ました!


・・・ラーメン頂きます。この後、トンテキも出て来る・・・ん・・・だよね・・・。

今日はトンテキって気分だったのに、年始休み中は一品料理作らないんですって(涙)お腹はトンテキを欲していて、トンテキを胃に入れる準備も整い、気分はトンテキになっていたこの気持ちをどうすればいいんだぁ~って感じです(涙)

無い物はしょうがないので、あきらめてラーメン一杯食べてお店を後に・・・。

この後は23号を走って三重川越から伊勢湾岸へ。途中で長島スパーランドからの帰宅渋滞にはまり、予定よりも30分程度帰宅時間が送れて自宅へ到着。

あぁ、トンテキが食べれずなんか消化不良だぁ~・・・。近いうちにリベンジに行かないと行けないですね!

では、今日はここまで。
Posted at 2020/01/08 00:41:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@*なっちゃん*  なっちゃんが7億当てるなら、私はその前後賞ぐらいにしておきます。1億くらいはあったと思うので💦」
何シテル?   10/25 08:28
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1 2 3 4
5678910 11
12 13141516 17 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation