• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

4年に1度の閏年。

4年に1度の閏年。今日は4年に1度のうるう年。システムエンジニアにとってはちょっとドキドキしちゃう日。ちなみに、今年は令和初のうるう年。何事も無く1日が終われば良いね。

私の関わっている仕組みは特に問題なくこの日を終えたって事で、そのドキドキな1日の出来事のブログになります。そもそも、遊ぶ事に夢中で今日がうるう年って事はすっかり忘れてましたけどねぇ~(笑)

今日はあまり遠出せず近場を探索です。まずは11時頃にとある場所で写真撮影。

ここで待っていると


新幹線が来る。


さらに新幹線が来る。


そして700系がやってくる。本来なら3月8日がラストランの予定だったみたいですが、例のウィルスの影響でラストランイベントが無くなってしまったそうで、本日の走行が実質のラストランになってしまったそうな(涙)


菜の花も入れて撮影してみました。これはN700Aだけどね。

この後は今日はうるう年なのでなんとな~く砥鹿神社へ行ってお参り。


特殊な日だからこそお参りすればご利益あるかな?

この後はちょっと景色のいい場所へ移動。

新幹線を御津山から~。これはN700A。

ここで何本か新幹線を眺めていましたが・・・

あっ!油断した(汗)もう一本後に来るかと思ったらこのタイミングで700系が来ちゃった。遠くからだとN700Aか700系かわからんですね。微妙な写真になってしまったけど、危うく撮り逃す所だった。

これが本当に700系のラストランです。まさかこれがラストランになるとはこの時は思ってませんでしたけどね。

700系のラストランを見た後はお昼ご飯!

久しぶりにスタミナ太郎に来てしまった。JAFの割引券使おうと思ったらディナーだけでした(汗)


凄い勢いでファイヤーしてますね!紋次郎さん楽しんでますか!ちなみに、本日はポークウィンナーを大量に頂きました。スタミナ太郎で美味しいのは牛モツとポークウィンナーと思ってます(笑)それ以外のお肉は・・・ね。まぁ、食べ放題ですからお肉に質を求めてはダメですね。

お腹いっぱいになったら今度は北へ。151号北上。

本長篠の河津桜トンネル満開!


タイミングとしてはバッチリ!だけど、雨が降ってきた(涙)この状態で晴れだったら一番良かったのですが、よくばりすぎかな?


これは河津桜では無い桜。種類は良くわかりません。


トンネルの中から撮影してみました。前回来た1週間前から一気に開花しましたねぇ~。


これはトンネルの外から撮影してみました。ここからの撮影も定番と言えば定番ですね!

この後は雨も降ってきてしまって特に行先も無かったので、本宮山スカイラインへ。新城ラリーも近いからね。

S30Z?で良いよね?オレンジ色にオールペンされてました。シナモロール号より年式古いですねぇ~。良い車見れてラッキーです。

ここからはくらがり渓谷経由で豊川へ戻り、そのまま23号バイパスに乗って浜松の志都呂イオンへ。

コロナウィルスの影響でお客さん少ない。ある意味感染しにくいんじゃ?サンリオギフトゲートでシナモンの新作グッズをGET。

そしてこの後はここへ。

浜松のRAKUスパCafe(極楽湯)へ。岩盤欲とサウナとお風呂でととのいました!

で、この後は特にお腹もすいていなかったのでこのまま帰宅。自宅で軽~くおやつ食べて晩御飯終了(笑)あっ、帰り際にドラッグストアへ寄ったのですが、マスクはもちろん置いてませんでしたが、トイレットペーパーもほぼ無くなってました。私はおやつとアイスと飲み物が欲しかったから寄っただけですけどね。

もうね、こういうの見ると滑稽で笑えて来ちゃいます。こういうのって世の中の流れに乗りやすい人(流行りに敏感な人)が購入しちゃうのかなぁ?

あと、転バイヤー。マスクやトイレットペーパーを大量購入して、さばき切れるか見ものです。2番煎じ、3番煎じが大損するのも見ものですね。

コロナウィルスはいろんな所に影響が出ていますが、ここ数週間はあまり人混みに行かない方がよさそうですね。あと、今日のお昼に行ってしまいましたが、ビュッフェ形式の場所も控えた方が良いみたいですね。

皆さんも気を付けようは無いですが、コロナウィルスには注意しましょう!
風邪を引いたと思ったら自宅に引きこもりましょう。では、今日はここまで。
Posted at 2020/03/03 02:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2020年02月25日 イイね!

コロナウィルスに怯えてお休み。

コロナウィルスに怯えてお休み。前日までは3連休。しかし、世の中全体では今は危険なウィルスに怯えて過ごす日々。こんな中でこのまま出社していいものだろうか?

いや、ダメでしょ。

だから、仕事休みました。こんな正当な理由でお休みGETできるなんて!私の普段の行いが良いって事ですね!きっと・・・(別の良い方すると年休消化です)

本日はまずシルビアで違和感がある所があるので、ショップで見てもらいます。症状としては、車始動時に重ステになる時がある。雨が降った日に車がふらつく。です。

でね、雨が降った日にふらつくで思い当たる事が・・・で、見て見た。

あっ!

これか。これしかないよね。間違いない。最終的には空気圧も低めだったらしいんだけど、毎回やっちゃうんですよねぇ~。タイヤツルツルになるまで気づかない(汗)酷い時は一回ショップまで残り200㍍くらいって時にバースト(汗)ってのもあったなぁ~。

キャンバー付いてるから片ベリするのは仕方ないにしろ、見えてる所しかタイヤ確認しないから行かんのですよね(汗)気をつけねば。

フロントは比較的タイヤが無くなった感はなんとな~くわかるのですが、リアってあんまり気づかないですね(汗)普通の街乗りで気づける人いるのかしら?雨の日ならもうばっちり感覚わかるけど!って、そこで気づくの超危険ですけどね(汗)

ショップへ行って各種点検してもらい、タイヤも特価品が置いてあったのでそれをGET。手持ちが無いので翌週装着してもらうことに。

重ステになるのは?とりあえず、パワステベルト等々各種締め直ししてもらいました。これで症状改善されるのを願うのみ!

あと、私のNewマシンですが、納車予定は4月上旬だそうで・・・まだ、確定ではないですけど(汗)楽しみですねぇ~。

さて、この後は適当にドライブでもしようかと言うことで、まずはランチ。

おいしそ~。

メインはカレー。私のお気に入りのバンダナさんへ来ました。ここはオーナーさんが本当に良い人。いろんなお客さんに声をかけるじゃなく、声をかけられてるんです。オーナーさんとお話ししたい人がたくさん。もちろん私も声をかけてお話ししましたよ。テレビで放送されてからお客さんいっぱい来た?って聞いたら、最初だけねぇ~って。今はそれほど混んでないと行っても、絶えず人が入れ替わりで入って来る感じでちょうどいい混み具合って感じ。もちろん、カレーも美味しいよ~。

お腹いっぱいになったら次は適当にドライブ。連休は河津桜見に行ったから、今日も東三河のスポットもう一つ見に行ってみましょう。

田原の方へ走る事1時間位?で到着。

免々田川へやってきました。ここも河津桜有名ですねぇ~。


満開!一部は既に葉桜になりつつあります。




今日はメジロも狙ってみました。でも、やはりメジロの撮影は難しい。動きが早いのでピントが全然合いません。この3枚もピントは微妙に合っていません。




菜の花も一緒に撮影できますよ~。



シナモロール号も桜と一緒に撮影してみました。

今日は稼動を始めた時間が遅かったのでこの後はこのまま一時帰宅。


そして、極楽湯へ~。回数券も少なくなってきたのでそろそろ購入しなければ!いつも通りサウナとお風呂でととのい・・・

今日はここからが勝負!

これこれ!久しぶりの新幹線陸送。今日の陸送は特別なんですよ~。だから、見届ける人達が雨ですがたくさんいました。


何が特別なのかこれだけではわからないかもしれませんが、この車両はN700Sなんです。ついに新車両が出荷されるわけです。その最初の日が本日。車体にSのマークが書いてないので、N700Aとほとんど同じように見えてしまいますが、これはN700Sです。

翌日もお休みならばこのまま追いかけたかったのですが、残念ながらお仕事なのでこの後はおとなしく自宅へ帰ったとさ。

コロナウィルスが猛威を振るってますが、今さらじたばたしたってもう遅いですよ。誰が感染してるかわからない中、気を付けようがないですから。風邪の症状出たら会社休んで自宅に籠るしかないですね。

では、1週間遅延した遅延ブログはここまで。
Posted at 2020/03/01 09:57:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2020年02月24日 イイね!

令和初のシナモン探検隊をやってみた!

令和初のシナモン探検隊をやってみた!本日は前日から東三河入りしている黄色い妖精さん御一行とシナモン探検隊を結成してお花見です!

このシナモン探検隊はどうやらかれこれ今年で5年目になるそうで(汗)もう、そんなに経つんだなぁ~なんて思っちゃいました。

ん?ちょっと待てよ?黄色い妖精さんのお供の方はみんカラ歴何年だっけ?これはミラクルだ!

さて、本日は7時30分頃起床。待ち合わせ時間は9時。前日の疲れで早起きする自信なかった(汗)と、思っていたけど、6時頃(仕事のある日の起床時間)に起きて2度寝しちゃった(汗)

お出かけ準備して出発!

待ち合わせは東三河無料大駐車場だけど・・・今このご時世大丈夫か?

でかでかと書かれてますね。コロナと(汗)

ちなみに、正式名称は豊川コロナワールド。コロナワールドです。何というか、時代を先取りしていると言うか(汗)きっと風評被害凄いですよね(汗)

待ち合わせしていたアクセラくんと合流して、本日はシルビーに乗車して頂きシナモン探検隊スタートです。

まず最初のスポット。


わぉ!満開!やっぱり今年は1週間咲き始めるのが早い。


花の匂いをかぎつけてみつばちシナモンが今年もやって来ましたよ~!触角がだら~んってなっちゃってますけど。

そしてみつばちシナモン登場と共に

今年もシナモン探検隊結成!
 ※写真は撮影忘れたので勝手に借りました。

ネギ将軍との探検隊も結成しましたよ~。こちらは写真は無。


シルビーも撮影してみました。


この場所は菜の花も咲いていて良い場所だよねぇ~。


おっ!シナモンなんかいい感じに写ってるねぇ~。


今日は天気が良いねぇ~。





河津桜はピンクが濃くてソメイヨシノより桜感があるような気がしているのは私だけでしょうか?ソメイヨシノはピンクと言うよりか白なイメージがあるかなぁ~。


鳥も飛んできたので撮影してみましたが、まぁ、ブレブレですわ。

そうそう、この場所は毎年恒例で来ていますが、普通に住宅街の中にある河津桜並木です。場所は姫街道沿いのココカラファイン近く(汗)地名はわかりません。

では、次のスポットへ行きます。
151号を走って北上。先週確認した時はまだ蕾。多分、満開にはまだ早いかなぁ~と持っていましたが・・・

木によっては八分咲き。やはり予想通りでほとんどが5~6分咲でした。今週末には見頃を迎えそうですね。

やって来た場所はトンネル見て頂ければわかる通りで、本長篠の桜トンネルです。

トンネルの中から見れるから桜トンネル?

本当は桜のピンクがトンネルの天井にかかるくらいに撮影したかったのですが、それができない事情があるのです。察してください(笑)まぁ、人が多いって事です。


ん?桜がトンネルのようになっているから桜トンネル?

と、撮影していたら!!

ん?何か来たぞ!


奥に停まってるねぇ~。


まさかのあの61号車が!!って、この車案外豊川のとある所行けば普通に見れますけどね(笑)駐車場に停まってるの良く見ますもん!

さて、ここまで来たら豊川市内へ戻ります。アクセラくんは明日仕事なので帰らないと行けないですからね。

豊川へ戻ってそのまま少し走ってランチタイム(^-^)/

やまと食堂でお魚ランチ!アクセラくんは麺屋しずるの次にお気に入りなのかな?ここのなめしご飯が旨いのよ(^-^)/お代わりしたいくらい。もちろん魚も旨いよ。今日はアジ三昧定食。

ご飯食べながら1時間ほど駄弁ってお開き。

東三河無料大駐車場へ戻って、また少し駄弁た後にアクセラくんは東の方へ旅立ちました。通行手形持ってるのかしら?

私は一度帰宅してだらっとした後にいつもの場所へ。

極楽湯でととのいます!

が、今日は目的があってやって来ました!まずは、ガラガラくじ。入館無料券1枚ゲット(^-^)/

そして、これ↓

極楽湯豊橋店14周年限定メニュー。この前はお肉食べたので、今日は天丼とそばの方。もちろんうまかったけど、満足度的には肉の方かな。極楽湯にしては肉が美味しくなってた!

食後少しテレビを見て胃の調子をととのえたあと、お風呂とサウナで心身共にととのったとさ!

これはおまけ。

風吹いてるから綺麗に撮れませんでした。

これにて三連休は無事終了です。

まぁ、私としては飛び石連休の恨み?があるので、これで終わるわけは無いですけどね。翌日に続くかも!
Posted at 2020/02/27 23:52:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2020年02月23日 イイね!

何も考えず旅してみた。2日目。

何も考えず旅してみた。2日目。前日に引き続き本日も旅の続きです。

鍵付快活CLUBでしっかり寝れました。ブースと違ってやっぱり鍵付個室は良いですね。ただ、ソフトクリーム無、フリードリンクの個室持ち込みNGはいかがなものか。モーニングすら無ってのはちょっといただけません。これって千里店だけですよね?

朝8時頃にお店を出て出発です。快活CLUBが色々と残念な感じだったので朝風呂にでも行こうかと(笑)



その前に、鳥飼車両基地で新幹線見てきました。金網越しですけど。700系も停まってましたよ~。

で、ここから近畿道に乗ってびゅ~んと30㌔?40㌔くらい移動して、朝風呂会場へ到着。

まさかの極楽湯(笑)関西の極楽湯はこの堺泉北店訪問で制覇でございます!一応、私は巷では極楽湯好き?で通ってますからね。東北の方がなかなか行けてないですが、なぜか八戸店には行った事があります。

極楽湯堺泉北店は安定の極楽湯クオリティーでゆっくり朝風呂満喫させて頂きました!

お風呂上り後が問題で、今日はどこへ行くか?です。

ここまで来たので和歌山方面・・・海側をグルッと回る感じで・・・。

とりあえずお昼ご飯。

牛骨ラーメンって文字に引かれて入りました。このラーメンなかなか旨い!お店の名前なんだったっけか?

お腹いっぱいになった所で移動開始です。

海側へ行こうと思い走り始めましたが・・・時間的に半分も行けないよなぁ~?と思ったので、過酷な山越えに変更(汗)

山越えだとお店が無いのでマックでキットカットフルーリー食べてから移動開始です(笑)

168号をただひたすら走り続けます。が、酷道ではないので比較的走りやすいですね~。





途中で道の駅寄ろうとしたら駐車場が満車だったので、すぐ手前のお店の駐車場に停車。維新胎動の地って?なんだろうか?何か調べるわけでもなく、景色だけ見て移動開始(汗)

ひたすら168号走ると過去に1度行った事のあるあの場所へ到着します。

谷瀬の吊り橋。前回来たときは超朝早くに来たので人は誰もおらず、かつ、薄暗かったので、半分くらいしかわたりませんでした。



今日は全部わたりました。風が強かったのでものすごいフラフラしました(汗)高い所特に苦手ではないので楽しかったです!戻る時に反対側から来たじ~ちゃんはふらついてよく手を付いてましたけど(汗)

ここまで来たらさらに168号走って目指すは熊野本宮かな。

で、ず~っと走っていたらとある看板発見。前を走っている車、後ろを走っている車、誰も行く気配無。じゃぁ、寄りみちしてみるか。

道をそれて10㌔くらい走行して到着。

水が綺麗な場所へ到着。


滝への入口!



なかなか激しい道を5から10分ほど歩いて滝へ到着です。



凄い!この滝は結構な迫力、水量のある滝でした。




自然に囲まれて空気が澄んでいたのでとても清々しかった。こういう場所は立っているだけで気持ちがリフレッシュできますね!



車の停めている所まで戻ってきて最後に写真撮影して移動開始です。

走る事数十分・・・

国道沿いに滝発見。



でかい!水量少な目でしたが、水量がもっとあったら凄い豪快な滝かも!国道沿いで車も停めやすいので簡単にこの滝は見れますよ!


一応動画も撮ってみました。風が強くて寒い~。

ここまでくれば熊野本宮までもう少し。

その前に道の駅によってちょっと休憩。


その後熊野本宮大社へ到着です。4度目くらいの訪問かな?



しっかり参拝して、お守りも購入しておきました。無事に帰宅しないと行けないですからね!

お参りの後はここから帰宅開始です。

この場所から尾鷲方面へ移動していきます。
ひたすら走ります。

1時間ちょい?もう少し走ったかな?国道42号へ。

ここからは高速に乗って四日市へ~!

晩御飯!今日はえびす屋でトンテキ頂きました。前日にマグロに翌日トンテキ。いつかのデジャブのような(汗)

トンテキは美味しかった~。ただ、そのままだと濃いので白飯と一緒に食べるのが良いねぇ~。あと、このマーボー丼は今まで食べてきた中華系のマーボー丼とちょっと違って美味しかった。なんて言うのか、出汁が効いたマーボー丼?

ご飯も食べたら、あとは少し走れば東三河到着です。

伊勢湾岸乗って23号経由で東三河へ23時頃に到着です。東三河には翌日のお客様が既に快活CLUBへチェックインされていたので、ハイタッチだけして今回の旅は無事に終了。走行距離は860㌔くらい。まぁ、こんなもんか。予定ではもっと走る予定だったけど(汗)

あっ、豊川の快活CLUBはソフトクリームあるそうですよ~。

では、翌日は年に1回行われるシナモン探検隊です!
Posted at 2020/02/25 10:06:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2020年02月22日 イイね!

何も考えず旅してみた。1日目。

何も考えず旅してみた。1日目。前日の午後から諸事情によりお休みを取り連休に突入。と、言うか半強制的に取らさせられた感じ?今年度から年間5日は必ず年休取得しないと行けなくなりましたからね。

午後一で打ち合わせがあったのですが、15時まで打ち合わせしてその後お休みとなりました。2時間もったいない(涙)

で、お休み突入で連休です。もちろんどこかへ行きます。どこかへです。

ここまでが前置きで、ここからが2月22日の本題。

朝8時頃起床して旅に出る準備をするのですが、ゆらんも横綱達成しているし、北の方は雪大丈夫かなぁ?結局行先は決めきれずそのまま出発(汗)連休だし何年振りかに火の国へ上陸するのもいいかなぁ~と思ったのですけど、予定が色々入ってしまいちょっと厳しい状況に(汗)

さて、出発するも・・・どこ行こう。


まだ東三河です(汗)東三河からまだ出られてません(^_^;)海に浮かんでいるのは護衛艦いずも。
本当は本日13時50分から公開訓練みたいなのがあるのですが、例のウィルスの影響で中止(涙)

遠くから撮影してみました。

一応シナモロール号も。

もう少し近くに行けるかな?


でっかい!カッコイイねぇ~。例のウィルスの影響さえなければもっと間近で見れたんですけどねぇ~。残念。また来港するのを楽しみに待つとします。

ん?旅するつもりが東三河から出れてない・・・。さて、本格的に移動しよう。

23号経由の豊明から伊勢湾岸に乗って三重川越まで。ここまで来たら何となく想像つきますよね。

大遠食堂にまたまた来ちゃいました。


今日は大間マグロの大トロ丼頂きました。大トロ丼が今日の朝市サービスメニュー!超うめ~。前回の中トロ丼も脂がのって旨かったのですが、さらに上を行ってます。あと、マグロ春巻きも頼みましたが、これも旨い!

ちょっとした時にまた大遠食堂へ行こっと!次回はマグロ豪快丼をオーダーするぞ!

食後は高速経由の名阪国道。到着したのがこちら。

そうぞうの森さるびの大山田温泉。ここは今年はNoゆらん。それとは別にやっているお湯印集め。ただ、ここでわかった驚愕の事実。どこか1施設でご飯も食べないと満願にならないそうな(汗)残り1湯で満願と思っていましたが、もう今回は諦めます。

さて、お風呂ですがヌルヌルの良いお湯。源泉かけ流しは温度も低く長く入っていられます。気持ちよすぎてちょっとうとうとしちゃいました。

お風呂の後は忍ジャーエール?

今日は甲賀コーラにしてみました。これも忍者の飲み物?です(笑)味は普通のコーラ!



外は雨ですが神秘的な感じ。写真撮る少し前はもう少し雲?が少なくていい感じだったのですが、カメラ出すのに手間取って雲がぶわぁ~って出て来ちゃった。

ただ、雨だからこの後もあまり景色見て写真撮影するのは難しいかなぁ~。と、言うか、行く場所決まってないし・・・。

とりあえず、西へ走りました。


雨が止んだ。この場所どこかわかります?古墳なのはわかりますよねぇ~。

走って奈良県まで来ちゃいました。この場所は藤の木古墳。

藤の木古墳って有名ですよねぇ?法隆寺のすぐ近くにあるんですけど・・・。私が奈良県に住んでいた時に発見された古墳です。30年くらい前か?

法隆寺には拝観料がかかるからここに来たなんて事は無いですからね(笑)いや、なんか懐かしくなってねぇ~。もちろん、その当時はこんな公園みたいに整備されてませんでしたよ。囲いがされていて中がほとんど見えない状態でしたから。

古墳見た後は私の第二の故郷へ。

駅前のたこ焼き屋。この前来た時はやってなかったので店を辞めちゃったのかと思ってた。


ここのたこ焼きは子供の時良く食べました。久々に食べましたがやっぱり旨い!と、言うか懐かし~。

そうそう、ここまでの走行距離が250㌔。私が子供の頃に住んでいた場所って案外近いんだなぁ~と。子供の頃は愛知⇔奈良って遠いと思っていたんですけど、ほんの2時間ちょい走れば着いちゃいますからね。車って凄い!

この後は、とあるお方に近くにいるからご飯行こ~って連絡。OKもらったので京都へ移動。

その途中で別のみんトモさんのアイコンが私のすぐ背後で立ち上がりハイタッチ!ご本人にはお会いできなかったのですが、車は見れたので良しとします!今回は奇襲?で行ったので仕方ないですね。次回はちゃんとご連絡して行きますねぇ~。ひよこのアイコンのみんトモさん!

そして、京都に入ってこうなります。

キャロルが並んで、そのまま晩御飯。


ガストでご飯。ゆっくりお話しするならやっぱりファミレスが一番ね。

2時間くらいお話しして今回はお開き。なかなか私のNewマシンができないのですが、完成したらお披露目に行きますねと言うことで・・・(汗)また、遊びにきま~す。

お別れした後はお風呂。

本日1湯目。

美人湯 祥風苑。ここ凄いです。お湯のヌルヌル度が半端無い。そして、温度も低め。ず~っと最上階の露天でまったりしてしまいました。めっちゃ気持ち良い温泉でしたよ。ただ、お値段少しお高めです。が、入る価値あり!

1時間30分サウナも入れてきっちりととのいました。本当に気持ちよかった!

お風呂を出た後は本日のお宿。ネットカフェへ(笑)

快活CLUB千里店へ行きましたが、ここで驚愕の事実が・・・

快活CLUB千里店は鍵付個室なのですが・・・ソフトクリーム無、オーダーする食事も無、ソフトドリンクはあるのですが個室への持ち込みNG・・・。これでは快活CLUBで宿泊する楽しみが半減所かほぼ無じゃん・・・。ソフトクリームめちゃくちゃ楽しみにしていたのに(涙)

警察の指導か何からでそうなったらしいですが・・・。

そんな感じで残念な1泊をこの快活CLUBで過ごしました。翌日はここから何も考えていない旅の2日目がスタートします。

では、1日目はここまで。
Posted at 2020/02/24 17:53:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  そこって近くにループ橋ある所❓️」
何シテル?   08/10 13:10
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
234567 8
910 11121314 15
161718192021 22
23 24 25262728 29

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation