• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2021年03月15日 イイね!

久々の平日休み。

久々の平日休み。今日は久々の平日休み。でも、まだ年間5日の年休消化はできていない現実。コロナ禍でも仕事があるのはありがたい事なんですけどね。

さて、今日は地元でゆっくりします。

まずはシルビアの洗車から。ガラスの油膜が酷かったので綺麗にしないとね。

ピッカピカになりました!屋根にザラザラ感があるので粘土を今度やらないといけないかな~。


ピッカピカにシルビアをしたけど今日はジーノで出動します。

洗車を終えたらお昼前だったのでそのままお昼ご飯を食べに移動です。

なんとなくラーメン食べたいと思ったので三河開化亭で塩豚骨。申し訳ないけど、土曜日の夜に行ったお店よりこっちの方が豚骨旨いかな~。

で、ご飯をおいしく食べていたら・・・電話が(涙)

ご飯食べ終えたら車の中で折り返し。電話が終わったら気になる場所をぐるっと回るために移動開始したら、また電話(涙)コンビニ駐車場で折り返し。

気を取り直して少し走って桜を見てきました。




満開に見えるように撮影してみました。実際は八部咲きでもう少しで満開。これは何桜かわかりませんがほぼ見頃でした。

前日のドライブでミツバツツジが咲いているのを見たので、東三河の群生地へ行ってみましたが、そこはまだまだ咲いていませんでした。その場所はソメイヨシノが咲くころにミツバツツジも咲くのであと2週間ほど後ですかね。

この後も山の方をぐるっと回ってドライブしていましたが、所々でやっぱり電話(涙)本当に困ったもんですよ。

一応いざという時のためにパソコンも持ち歩いていたのですが、結局車の中で仕事をすることに・・・。



この夕日を見ながらね(涙)平日に休みを取ると結局こうなるわけです・・・。

休みを満喫できたかというとなんか微妙な感じですね。今の仕事を続けている限りは逃れることはできなさそうです(涙)

休んだのか仕事してたのか微妙な感じではありますが、最後はビシッと極楽湯でととのって気持ちもリフレッシュしてきましたよ!

さぁ、次の週末何しようかな!!
Posted at 2021/03/19 07:11:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2021年03月14日 イイね!

東三河の春の定番。

東三河の春の定番。今日はまたまた東京都埼玉区在住のお方が東三河に訪問されるという事なので、近場の定番スポットを巡回しようかと思っていたのですが・・・

夜に来ると前日に聞いていたのが急遽変更で昼に来ると(汗)

それを知ったのが起床してすぐ(9時頃か?)。ハイドラ起動すると・・・もう、東三河入ってるじゃん(汗)

準備をささっとして豊橋駅に向けて移動してアクセラくんご一行を拾ってきました。本日は電車で来られてます。

お昼ご飯を食べたらまた電車で移動するとの事。麺類は少し前にきしめん食べたからNGと。麺類以外で11時頃からやっているお店と言ったら・・・。

ブロンコビリー。一応愛知県のお店だし良いかなぁ~と。私は結構ブロンコビリーのハンバーグ好きですけどね。あと、魚沼さんコシヒカリのご飯も。

ハンバーグ食べながら1時間30分ほど駄弁って今日はお開き。

そろそろ関東も緊急事態宣言が解除されそうだから、今度はこちらから東京都埼玉区へ訪問してパフェ食わせに行くかな(笑)

13時少し前に豊橋駅へ行きアクセラくんは東海道本線に乗って東の方へ旅立っていきました。

私は東三河の春の定番スポット巡りにこの後は行ってきました。

本宮山方面へ走ってまずは道の駅作手手作り村へ。

オロチがいた。


ここに来たのはこれが食べたかった。美河フランク。とってもジューシー肉汁がジュワーって出てきます。気を付けて食べないと服に肉汁がついちゃうくらいジュワーって出てきます。

これ食べた後はここからが本番。ほんのちょっと細い道へ入り込んで走っていきます。案外車とすれ違う。ひょっとしたら今から行くスポット人が案外多かったりするのかな?と、少し不安に思い現地に到着。

ミツマタ見に来ました。ほぼ満開で見頃でした。




こんなに満開でしたが自粛の影響か?人はほとんどいませんでした。




静かにゆっくりミツマタを堪能することができてよかったです。今週末もまだ見頃と思いますので、興味のある方は行ってみてください。

ミツマタが咲いているということは、ひょっとしてと思ってこの後は257号方面へ。


やはり咲いていました河津桜。こちらは今が満開。先客がいらっしゃって写真撮影されていました。

さらに走るとここも咲いてるだろうと思ったらやはり予想通り。


満開までもうあと少し。八分咲き九分咲きです。




これは何桜かはよくわからないのですが、河津桜とソメイヨシノのちょうど間くらいに咲く桜。そうそう、この時期に桜にそっくりなアーモンドの花も咲くので桜と間違えないように要注意!要注意と言いつつも花はきれいですけどね。

257号に出ても早咲きの桜がもうすぐで満開の状態で結構咲いていましたよ。今週あたりは257号のドライブは良いかもしれませんよ。

私はそのまま走ってここまで来ました。


四谷千枚田。ここは梅が咲いていてお花見している農家さんがいらっしゃいました。1か月後には田んぼに水を張るのかな?


そうそう、ミツバツツジももうすでに咲いてました。でも、私がいつも見に行く場所は3月末頃から咲き始めるんですよね~。でも、気になるのでちょっと早いかもしれないけど見に行ってみようかな。

そしてさらに走ってもう一か所のスポットへ。



ここもミツマタの群生地。この場所は今週末あたりに見頃になる感じです。まだ花の咲き方はまばらでした。

東三河定番スポットを一通り走ったのでこの後は豊川へ。一度帰宅していろいろ準備したのちに、本日最後の締めに向かいます。

今日は極楽湯でも浜松のRAKU SPA Cafeの方へ来てみました。株主優待券使って入館!

そして、RAKU SPA Cafeにはこれがあるのですよ。

人間をたちまちにダメにしてしまうYogibo!シナモンもあまりにも気持ちよくフィットするから動きたくなくなっちゃうよね。

少し岩盤浴したのちに、今日は漫画も読みたかったので2時間くらいYogiboに寝転がりながら湾岸ミッドナイト読んでました。Yogiboたまらん。

まだまだYogiboでまったりしたかったのですが、時間も時間なのでこの後はお風呂とサウナでしっかりととのってきました。閉店時間の1時ギリギリまで楽しまさせていただきましたよ。

あとは23号バイパス走って1時45分頃に自宅に到着です。

翌日は実はお休み。だから、わざわざ浜松まで行ってRAKU SPA Cafeでまったりしてきました。本当はお風呂上りに無料コーヒー飲みながらゆっくり漫画読むのも良かったかも。次回また年休とる時があればそれをやろうかな!

では、今日のブログはここまで。
Posted at 2021/03/16 01:51:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2021年03月13日 イイね!

シルビア復活ドライブ!

シルビア復活ドライブ!今週の月曜日にシルビアが修理から戻ってきたので、今日はシルビアでドライブです。昨年は日曜日に少し乗る程度しかしていなかったので、やっと心置きなく運転できます。

普段軽自動車ばかり乗っていますが、普通車もちゃんと運転できるんですよ!すごいでしょ(笑)

ただ、翌日は予定があるのとシルビアが直って最初のドライブなので距離はほどほどに。だから本日は11時スタート。

まずはお昼ご飯から。

バンダナでカレーランチ。時間が早かったためかオーナーさんに会えず。あと、コロナで自粛していた関係でサラダバーは現在中止していましたが、私のお気に入りのシチューは食べ放題だったので問題なし!やはり、シチューはうまい!

さて、ご飯を食べたら移動開始です。今日は西の方へ行こうかと。

23号に乗って静岡方面へ。まずは海側で何かないかとうろうろ。


シオーネ掛川で何か咲いてるかな?と思ってきてみましたが、菜の花微妙でした。毎年こんなものなのか?それとも、今年はもう終わりかけなのか?

そのまま海岸の150号へ行って道の駅へ。ソフ活しようと思ったけどこれといったソフトクリームがないのでお近くのマックへ(笑)

何故ならこういう事!知らない人とプチオフ風(笑)これがマックへ来た理由ではないですよ。これはたまたまです。

そういえば、インプレッサと言えば3/11についにみんトモさんのよしかつさんが遠くの地へ旅立たれました。S203と共に。。東三河在住の頃から5年くらい、いろんなイベントに一緒に行っていてとても仲良くしていたので残念です。が、5月頃に東三河へ来るかもらしいです。とあるものを磐田の方に取りに来るついでにらしいけど!

そうそう、マックに来た理由はこれ。

キットカットマックフルーリー。これ食べたかった。ちなみに、鬼滅の刃のハッピーセットは売り切れでしたよ。私は鬼滅の刃は面白いと思ってみてましたが、ここまでハマッて買うほどではないです。前回のシナモンのハッピーセット時はかなり買いましたけどね。

休憩したらまたまた海岸沿い走って



朝は雨模様でしたがすっかり晴れました。ちょっと波が強めですがいい天気でよかった。



御前崎までやってきてここで引き返し。シルビアで海岸沿い走るのは気持ちよかった~。そうそう、一つまた不具合見つけてしまったのですが、送風(エアコン)のフロントガラスに送風するのが機能してなさそう・・・。窓が曇ったときに出してみたら全く風がです。そのほかはちゃんと風が出たんですけどね。また、修理お願いしてこよっと。

折り返しと言いつつも何か面白そうな場所があれば写真撮りながらと思っていましたが、牧野原ICまでバイパス化されているのでこれという場所を見つけることできず・・・。

その後も掛川市街まで不通に走って移動して時間的にはちょうどかな?


ドクターイエロー来る時間だったので掛川駅で撮影しました。ほかにも良さそうな場所が見つけれればよかったのですが・・・。特にここ!といった場所が見つけれなかったので、駅構内での撮影にしました。

今日はETCカード持ってきていないのであとはこのまました道で帰宅です。バイパス乗って23号経由、途中で1号に戻って豊橋へ。いつもと違うお店をフラフラさまよいながら探していた時に、そういえば!と、思い出したお店があったので行ってきました。

ラーメン日本晴れ。ここは豚骨ベースのラーメン屋さん。味はそこまで濃くない豚骨ラーメン。良い言い方をすると上品な感じ。だから、パンチのある濃いのが食べたいと思った人が来ると???となってしまうかも。他にも豚骨ベースの味噌ラーメンもあったので次回はそれにチャレンジしてみようかと!

この後は極楽湯に行ってサウナでしっかりととのってきました。最近若い人が多いと思っていたが、そういえば大学生は春休みか・・・。若い人も多分ですが「サ道」を見てサウナに入る人が増えたのだと思いますが、もう少し「サ道」しっかり見た方がいい気がするよと思いました。

「サ道」ってドラマ自体もサウナ好きだから面白いと思ったけど、サウナ初心者向けには本当にいいドラマだなぁ~なんて思いました。私が初めてサウナに入ったときは手探りでしたもん。周り見ながらどうすればいいのかとか(笑)「サ道」の1話目のなかちゃんさん(原田泰造さん)みたいな感じ。

今では立派?なサウナーで今ではしっかりととのってます。水風呂サイコ~。

こんな感じでシルビア復活ドライブは無事に終了。とりあえず、走りに問題がある箇所はすべて大丈夫そうだったので、近いうちに埼玉のシルビアの人にでも店に行こうかな!ついでに、新たな故障個所見つかったので、それはそれでまた修理してきま~す。
Posted at 2021/03/15 11:36:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2021年03月07日 イイね!

シナモンお誕生日おめでとうの旅!帰路。

シナモンお誕生日おめでとうの旅!帰路。前日に勢いで和歌山手前までやってきました。ここまで来たら和歌山いかないとね!行先は全く決めてないけど。

そういえばホテルへチャックインしたときに目にしたチラシに、ハーベストの丘なるものが目についたので行ってみようかな?どうしようか。

とりあえずモーニングバイキングから!

今回のモーニング私のとっては評価が高いです。なぜならクリームシチューがあるから!なかなかに珍しいですねクリームシチューがあるのって。基本はビーフシチューが多いでしょ。

今日のモーニングには大満足です!

ご飯を食べたら早速出発ですが、結局どこ行こうか?で、とりあえず一番近い場所で行くとここ。


関西国際空港。ホテルから15分くらいで到着したのは良いのですが、展望台?みたいな場所がコロナで閉鎖なんだって(涙)せっかく飛行機の写真を撮影しようと思ったのに・・・。

とりあえず、車でいろんなターミナルへ移動して飛行機が見れそうな場所探しましたが見つからず。まぁ、仕方ないですね。

で、この後は和歌山へ。ハーベストの丘はまた今度。

途中で何か所か道の駅へ寄りつつ和歌山へ。



和歌山入りしたらすぐに3、4か所の道の駅があり全部寄っていきました。3枚目の写真は旧和歌山県議会の建物らしい。


道の駅でパトカー2台。交通トラブルがあったらしい。事故じゃないよ。

和歌山に入って道の駅ふらふらしながら到着したのがここ。いつかは行こうと思ってました。

モフモフの塊がここにはあります(笑)


やってきたのは貴志駅。駅の形からしてここに何があるかわかる人にはわかりますよね。

駅長はこのお方。

ニタマ駅長。タマ駅長の2代目駅長です。触れないですがモフモフです。






ちょうどタイミング良くたま電車もやってきました!あと、たま駅長のお土産もGET。

あっ、駅のロータリーは狭いので車の駐車はNGです。電車に乗って来てくださいね!が基本。私は秘密の方法で対応しましたよ。もちろんロータリーに駐車したりとかはしてないですからね。

では、にたま駅長にも会えたので引き揚げます。たま電車を追いかけて和歌山駅へ。そして時間は12時。お昼ご飯。

愛知県にはあまりなさそうなお店をチョイス。と、言うことで香の川製麺へ。関西では結構お店があるのかな?3玉まで同じ値段なんですって。だから私は2玉いただきました!旨かったよ!

ご飯を食べたのであとは帰宅する方向へ。奈良のほうへ向かって走っていき、途中でまたまた道の駅を数か所寄っていきました。


ソフ活もしましたよ。

そして奈良県に入ってからは私の第2の故郷へ。

駅前のたこ焼き屋さんでたこ焼き購入していただきました。子供の頃によく食べたたこ焼き屋さん。



龍田大社にも寄ってきました。ここも懐かしい!と、言っても結構来てますけどね。

そして小学校近くの信貴山駅で一枚。

子供の頃は大きな町と思っていたのですが、車で回るとあっという間に隅から隅へ回れてしまう。移動手段が変わると町の見え方が全然変わりますね。でも、信貴山へ行くのは車でも大変ですけどね。かなりの傾斜の坂道上らないといけないですから。

三郷町にも寄れたのでこの後は帰宅します。

天理まで走って天理ICから名阪国道へ。東名阪に入って御在所SAで晩御飯。

松坂牛ハンバーグ定食!これも旨い!

あとは伊勢湾岸→東名と走って音羽蒲郡へ。

そのまま1号線を走って極楽湯。この日は3月7日でサウナの日。イベントで激熱?100℃のサウナでしっかりととのってきました。サウナサイコー。

そしてそのまま帰宅して今回の旅は終了です。

そうそう、旅の途中でショップからシルビア修理終わったから取りに来てと連絡が。翌日にでも引き取りに行こうと思います。

では、今回のブログはここまで。
Posted at 2021/03/13 00:57:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2021年03月06日 イイね!

シナモンお誕生日おめでとうの旅!

シナモンお誕生日おめでとうの旅!3/6(土)はシナモンのお誕生日です。本来ならばピューロランドへ行ってお誕生日イベントを見に行きたい所でしたが、コロナ禍なのでピューロランドは予約制。コロナ禍でもさんざんで歩いている私ですが、屋内施設と言う事もあり流石にちょっとね。あっ、でも、シナモングッズとかそれなりに購入してピューロランドには貢献しているつもりです。

あと、今回の旅に行く前に前日の出来事から。

3/5(金)は在宅勤務。18時頃に仕事を終えてとあるお方が東三河へ来るのを待っていました。が、渋滞にはまって到着が大幅に遅れると。

21時頃に到着。で、こうなりました。

車検を終えたS203でよしかつさんがやってきました。

そして

桃山ラーメンでラーメンオフ。緊急事態宣言は解除されたものの、まだまだ時短営業をしていて21時以降でもオープンしているお店と言ったら桃山くらい。

でね、このラーメンオフは実はよしかつさんの壮行会も兼ねてます。残念ながら来週には転勤で別の地域へ行かれるとの事。東三河にいたころからめちゃくちゃ仲良くしていたみんトモさんなので、なかなか会えない地域へ行ってしまうのはかなり寂しいですね。まぁ、1年に1回くらいは東三河へ来てくれるそうなので、その時にラーメンオフできると良いなぁ~。

ラーメンオフでゆっくりお話ししたかったのですが、この時間にやっているお店が少なく、店内はお酒飲んで騒いでいる人多数(汗)周りが騒がしく何を話しているか全然分からん状況だったので早々に店外へ。店外で少し駄弁ってましたが、雨降り出して寒いわで、余りお話しできずに解散になってしまいました(涙)そして、そのままよしかつさんは沼津の聖地へ向かわれました(笑)

私の方は帰宅して翌日のシナモンお誕生日おめでとう旅に向けて準備。

そして3/6(土)ブログの本編へ。

朝9時頃に起床して10時00分頃に出発。ちょっと気になる場所があったのでまずはそこへ。そしたら


おや!まさかの61号車に遭遇。





場所は豊川の河津桜が見れる所。ばっちり満開。と言うかちょっと散り始め。でも見頃です。

その後はシナモンお誕生日記念の参拝へ。



3月限定ご朱印もGETして来ました!

時間は11時30分になったので少し早いランチへ。

今日はシナモンのお誕生日祝いで焼き肉!決して私が焼き肉食べたかったから行ったわけではないですよ。シナモンのお誕生日だから・・・


ドラゴンカルビなるものもオーダー。お肉が超長かったね!


紋次郎さんは燃え上がる炎を見て「焼き肉はアトラクションでござる!」と言ったとか言わなかったとか(笑)

お腹いっぱいで大満足!焼き肉は良いよねぇ~。で、これ食べている時にちょっと思いつくお店が2~3店舗。次はそのお店へ食べに行こうかな~。

さて、お腹いっぱいになったら移動開始。午後からだと行ける範囲はしれてるかな?豊川ICから高速に乗って移動開始。そのまま走る事関ヶ原ICまで。そこから下道走って米原へ方面へ。


ジーノの後ろに見える山は伊吹山。そして、新幹線はN700Sが走ってきたので撮影。

さらに下道走って米原へ。米原行く途中でふと思いついた場所があったのでまずはそこへ。




米原の鉄道総研。ここは中に入れるのかと思っていましたが、イベントの時しか入れないみたい。でも、新幹線のテスト車輌は金網越しに見れるようにはなっていました。見たかったのはこれね。

ついでにこれも。

童夢。鉄道総研のすぐ横にありました。以前は米原JCTを通過するときに見えていましたが、今はアイリスオーヤマ?に。そこから移転したんでしょうね。

この後はシナモンのお誕生日記念でイベントがあるとの事でこの場所へ。

世界のエレベーターFUJITEC!


新幹線が走ります。


世界のエレベーターFUJITECとのコラボ。

と、写真を撮って待っていたら、軽トラ乗ったじーちゃんが私の前で停まり、エライ遠くから来てるんだねぇ~。新幹線の写真撮って売るの?と話かけられ、いやいや、ただの趣味だし、売れるほどの写真の技術も無いですよと。もっと近くで撮れる場所もあるよ等々教えてくれました。が、今日はここで狙います!

そしてその時は来ました。


シナモン誕生日特別編成のドクターイエローなのかはよくわかりませんが、ドクターイエローの撮影できました!

おまけにこれも。



痛電車。これは以前に滋賀県へ来た時にたまたま見たような。

さらに

レッドサンダー。東三河はブラックサンダー!それが言いたかっただけ。

シナモンのお誕生日にドクターイエローが来るとの事だったので無事に撮影できたのでこの後はどうしましょう?

このまま日帰りでもOKだったんですけど、ふと、ここから和歌山って200㌔くらいで行けるんじゃねぇ?

で、移動開始(笑)

京都に入って時間は19時頃。愛知県民にとってはそわそわしだす時間帯。何としても夕食難民は回避しないと行けないですからね。

京都市内を西へ西へと走り・・・


なかなかご飯屋さんが見つからず・・・

目についためし屋食堂なるお店に入店。すきやき頂きました!


シナモンもすき焼き頂いたね!今日はシナモンのお誕生日だから豪勢に(笑)と、言いつつ夕食難民になりそうで焦って入った店って言うのはシナモンにはナイショ。

ご飯を食べた後は和歌山へ向けて移動ですが、大阪市内に入って私の会社の大阪支社の前を通って見たり、大阪城を見たり、アベノハルカス見たりしながら徐々に和歌山方面へ南下。

で、ある程度南下したところで宿泊する場所が無いか確認。泉佐野市でお安いけど綺麗そうなホテルがあったのでGET。

22時頃ホテルにチェックインして大浴場でまったりしてこの日は0時頃には就寝しました。

結局、和歌山まではいけませんでしたが、翌日は和歌山入り決定ですね。今回も思いつき?で結構な場所まで来てしまった(汗)

さて、翌日はどこ行きましょうか。次のブログへ続きます。
Posted at 2021/03/10 01:21:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@*なっちゃん*  なっちゃんが7億当てるなら、私はその前後賞ぐらいにしておきます。1億くらいはあったと思うので💦」
何シテル?   10/25 08:28
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1234 5 6
789101112 13
14 1516171819 20
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation