• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

GWに珍しく旅に出る!~GW2日目~

GWに珍しく旅に出る!~GW2日目~毎年ゴールデンウィークは地元でみんトモさんが来るのをおもてなしする事が多いのですが、昨年から自粛等でこちらへ来られることも少なくなり、地元のお祭りもほとんど開催されない。だから、今年は旅に出ることに!一応、1泊2日ですけどね。

で、初日の行先は新潟。これと言っていきたい場所があるわけではなく・・・(汗)

GWは休日割引適用外なのでスタートは3時30分。久々の早朝スタート。その昔は毎回この時間にスタートしていたんですけど、最近ちょっと楽しすぎてましたかね(笑)

音羽蒲郡から高速に乗って3時間ほど走って長野道の安曇野SAへ到着。ここで朝ごはん。

今日は朝ラー。でも、朝ラーと言っても食べるラーメンはハルピンラーメン。安曇野SA上りならハルピンラーメン食べれますからね。朝から濃いものになっちゃいましたが、ハルピンなら全然OKです。

朝ラーでスタミナ付けたらまた移動です。

さらに1時間移動して糸魚川ICへ。そこからちょちょっと移動してここへ。

糸魚川駅へ到着。



なんか電車が展示されていた。糸魚川駅へ来たのは鉄印目的。新幹線の方ではなくえちごトキめき鉄道へ。そして無事に鉄印GET。でも、このえちごトキめき鉄道は駅によって3種類の鉄印があり・・・全部GETしないといけないですよね。

糸魚川から今度は上越方面へ移動してお次の駅へ到着。

直江津駅。ここでえちごトキめき鉄道2つ目の鉄印をGET。そして、この駅では前日に直江津レールパークなるものがオープン。行ってみないとね。


D51見てきました。



機関車は大井川鉄道で散々見ているので珍しさは特に無く(汗)



これ以外にも何かあるのかと思いきや・・・



これがすべて(汗)

ちなみに、ラッピングされた電車は普通に車庫に入っているのを撮影しただけです(汗)


運転席には座ることができますよ。


あと、汽車にも乗車できたね。約500メートルバックしてその後500メートルくらい直進して戻ってくるだけだけど。

このボリュームでお値段ほにゃらら円・・・。う~ん、これはちょっとねぇ~・・・と思いつつ直江津レールパークを後にしました。

時間はお昼時になったので上越でランチ。今日は前から気になっていたお店へ。

新潟、長野付近に数店舗存在するファミレスあっぷるぐりむでハンバーグ。ご当地ファミレスとか行くのも私の旅の楽しみの一つ。ハンバーグの味はファミレスで食べれるハンバーグの味です(笑)

さて、お櫃を食べたら上越で観光!と行きたいですが、上越はそれなりに過去に観光しているので次の駅へ。

えちごトキめき鉄道の鉄印がもらえる最後の駅。新井駅。無事に鉄印GETしてえちごトキめき鉄道コンプリート!

ついでに近くに道の駅があったので立ち寄りました。


道の駅あらいで雪が残る妙高高原を見つつ賞味期限切れギリギリのお土産大量
GET!これを会社のお土産とします(笑)

新潟はあと一か所鉄印GETできる鉄道があるため、それをもらうためと最後に観光地を一か所行きたいのでそちらへ向けて移動です。

国道405号を走って十日町へ移動開始します。途中で道の駅。

オフ会風?な写真を一応撮影。


雪だるまの像がいっぱいあるけど、雪だるまが有名な場所?道の駅雪のふるさとやすづか。


ここで餅入りジェラート頂きました。アイスの中に小さな餅が入っていて、これが餅っとしたアクセントになって良い!旨かった!

十日町に行くまでにもう一か所道の駅。

ここは寄っただけ。


なんかオブジェがあった。



電車も来たので撮影してみました。

目指す十日町まではもう少し。でも雲行きが非常に怪しい感じに(汗)

時間は16時くらいかな?十日町のJR側に到着。ここの車を置いて反対側の北越線の駅へ移動して無事に鉄印GET。これで新潟の鉄印コンプリート!

この後雲行きが怪しいけど最後に行きたい場所に向けて移動です。が、途中で大雨・・・。というか、豪雨。今から行く場所はかなりの山奥ですが大丈夫なのか(汗)

前が見えないくらいの豪雨の中走り続けて、目的地直前のトンネルに。ここまでくれば雨は大丈夫。なぜならトンネルが10㌔もあるから。

なが~いトンネル走ってたどり着いたのがこちら。



奥只見ダム。ここはハイドラの観光名所。まだ雪が残っています。かなりの山奥と言うか秘境?雨がかなり強かったのと時間も17時過ぎているので人はいません。晴れていればもう少しゆっくり景色を堪能できたかなぁ~。

とりあえずはハイドラチェックポイントゲットできたので良しとします。

さて、ここから今日のお宿へ移動するのですが新潟市内まで120㌔くらい?本日は平日なので高速割引対象外(そもそもがGW中は休日割引適用外)なのでした道でただひたすら走ります。

晩御飯にバスセンターのカレー頂きたかったけど時間的には無理。

ただただ走って新潟市内にたどり着いたのは20時30分。急いで晩御飯食べないと夕食難民になってしまうかも?ということで晩御飯はコレ。

丸亀製麺でうどん。もう、これ食べたい、あれ食べたいと悠長に選んでいる場合ではないです。事前に調べておけばよいのですが、今回のこのドライブ事態も鉄印貰いながら移動していますが、そもそもがどこでもらえるのかも移動しながら調べていてほとんど計画なんてしていません(いつものことですが)。

だから、どこで何をやっているかなんてその時にならないとわからない!これが私の旅の仕方です(笑)もちろん、翌日どうするかなんて全く決めてませんよ。

この後は無事に予約しておいたホテルに到着して本日は朝早かったので速攻で寝てしまいましたとさ!


本日の走行距離。800㌔行かなかったけど、奥只見のトンネル区間入れると800㌔超えですね。

さて、翌日はどこに行こうかな!
Posted at 2021/05/05 10:31:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2021年04月29日 イイね!

やられた・・・GW初日。

やられた・・・GW初日。ついに始まりましたわくわくドキドキのゴールデンィーク。昨年は自粛でしたが、今年は私の住む地域は緊急事態宣言 & まん防適用地域外だったので遠出することに!

で、GW初日のブログに行く前に、私は27日に皆さんより2時間30分早くゴールデンィークへ入りました。

なら行くしかないですよね。



浜松のRAKU SPA Cafe(極楽湯)。今日もシナモンはyogiboで超まったりしてきたよね。シナモンいろんなyogiboで寝転がってたけどどれが良かった?やっぱり青色?

私もyogibo2つ使って4時間ほど漫画読んでました。湾岸ミッドナイト全巻制覇しました!

そのあとは1時間30分ほどサウナとお風呂!もうサイコーです。

これで明日からのゴールデンウィークの準備は完了!

で、4月28日。ゴールデンウィーク初日。今日は東三河でまずはのんびり!のつもりだったのですが・・・。

朝9時30分頃に会社の携帯が鳴る。そして、仕事する・・・。11時頃にまた電話が鳴る。そして、仕事する・・・。午前中は仕事で終了(涙)

13時頃に所用&お昼食べに外に出ました。所用ってこれですけどね。

4月限定御朱印をGETしに砥鹿神社へ。無事にGETしたら駐車場ではこんなことに。


パトカーとプチオフ風。

さて、おなかすいたからごはん。

今日は軽ーくスシローでお寿司。今日は29の日だったからお肉にすればよかったか?

と、ご飯食べ終わったらまた電話が鳴る。そして、帰宅して仕事する・・・。その後は夕飯食べてウトウトしていたら・・・また電話が鳴る。そして仕事する・・・。

結局ゴールデンウィーク初日は6時間ほど仕事していた感じ。なんなんだこれは・・・。

あっ、そうそう、夕方くらいにヤフオクでGETしたゆるキャンシーズン1(アニメの方)が届いたのでちょっと見てました。ゆるキャンなかなか良いね。

ゴールデンウィーク初日は残念な感じになってしまいましたが、翌日からは本領発揮します。

では、次のブログへ続く。
Posted at 2021/05/02 11:01:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2021年04月25日 イイね!

魅惑の軽自動車の世界へ足を踏み入れた人。

魅惑の軽自動車の世界へ足を踏み入れた人。タイトル画像の車は何かわかりますよね。アルトワークスです。そして、エンブレムを見たら何かお分かりかと思います。

これ、私のNewマシン!ではありません。

いかにも速そうな軽自動車を今時点で私は購入することはありません。欲しいけどね。

私は意外性を求めて、まさかその車がそんなに速く走るの?って思わせたいがために、Newマシンの製作を依頼しました。が、なんだかんだで2年が経った今も完成せず(涙)かなり難解な注文をしてしまったみたいです(汗)

で、今日ですが前々からとある方から連絡を頂いており、東三河へ来るとの事だったのでお迎えに!と、思っていたら私が起床した頃に早く着いちゃったと連絡が(汗)何ならあと2駅ほど電車に乗って来てくれないか?と連絡したら・・・歩いて行くと(汗)歩くって8㌔くらいあるけど、と送ろうとしたら、「バッテリーが・・・」の文章を最後に連絡が途絶えました(汗)

地元の駅で1時間30分くらい待っていたらスーツケース転がしながらご本人登場。まさか、スーツケースをもって8㌔歩いてくるなんて驚き(汗)

ここからはシルビアに乗ってもらい目的地へ移動です。1時間ほど走って到着したのがこちら。

磐田にあるモンスタースポーツ。私は初めて来ました。キャロルの時はモンスタースポーツのパーツでいろいろお世話になっていたんですけどね。

今日はここに来たのは納車があるから。私の車じゃないですよ。で、納車が完了して豊川に戻ります。その途中の潮見坂の道の駅で納車された車のチェック。


納車されたのはモンスタースポーツのアルトワークス(コンプリート車)。モンスタースポーツと言えば100馬力!私のキャロルも100馬力だった。購入されたオーナーさんはここまでの走行でも大満足!って、オーナーは誰かわかりますよね。先月愛知県から旅立ってしまったよしかつさん。

この車を購入するきっかけとなったのが私のキャロル。運転してみて軽自動車でもここまで行くか!ってなって、HA22のアルトワークス購入して痛くして、HA22を売った後にこのHA36のアルトワークス(コンプリートマシン)にたどり着いたわけです。また、軽自動車の魅力にハマってしまった人を1人増やしてしまった(笑)
 ※茨城の方にもアルトのRSの方を購入して軽自動車の魅力にハマった方もいらっしゃいますね!

軽自動車万歳!


で、わざわざ遠くから納車のためにこちらの方へ戻ってきたよしかつさんをこの後少しの時間ですが手荒くおもてなしします!

豊川に戻ってきてまずはこれ。

この場所はこういう場所。


徳川家の葵の門発祥の地。これがそのもとになった二葉葵。

少し待っていると・・・

新幹線が来て



ドクターイエローが来るわけです。タイミング良く戻ってきたのでせっかくだからドクターイエロー見てもらいました。

ここで東三河おもてなし鯛(隊)!メンバーと合流。ランチへ移動です。

バンダナでカレーランチ。よしかつさんからインド系カレー屋のご要望があったので、ここしかないでしょ!サラダバーに置いてあるシチューに大満足していただいたみたい。あれは絶対旨い!おなか一杯食べてランチ終了。

この後は途中でナビ付けつつ名古屋へ移動するとの事だったのでここでよしかつさんとはお別れ。また遊びに来るときに連絡してくれるそうで、その時にワークス運転させてくれるって!楽しみですねぇ~。

この後は東三河ドライブ。


本宮山スカイラインへとりあえず行ってみました。ここでふと思いつく場所があったので移動。


新緑に川が良いですよねぇ~。


ここは滝が見れる場所(鳴沢の滝)。でも今日の目的は滝ではありません。


これ。藤の花。わっさわっさ咲いてました。



わっさわっさ咲いてます。いいタイミングに来れた。藤の花は藤棚で綺麗に咲いているのも良いですが、私は野生の藤が好きかなぁ~。


白い藤も!


わっさわっさ咲いてました。この白い藤は滝みたいになっていてなかなかすごいんですよ。

見たいものも見れたので帰宅開始したのですが、とあるものが目に付いたので、ひょっとしてと思いそれが見れる場所に行ってみました。見るともんじゃ焼き食べたくなるかもしれない!


やっぱり咲いていた。ヒトツバタゴ。今年は本当に咲くのが1週間くらい早いですね。



ヒトツバタゴの別名ご存じです?別名はナンジャモンジャ。だから、もんじゃ焼が・・・。これを見たときにもんじゃ焼を食べに行っていたなぁ~(汗)

さて、この後は特に寄り道せずに帰宅しました。

帰宅してからはいつものルーティーン。極楽湯でしっかりサウナでととのいました。気分もすっきりリフレッシュです!

さて、今週は水曜日まで頑張ればゴールデンウィーク。今年はしっかり遊ぶぞ!
2021年04月24日 イイね!

休日出勤した残念な1日。

休日出勤した残念な1日。今日はタイトルの通りです(T_T)

そんなわけで平日と同じように出勤します。そして、いつもの週末のように〆に極楽湯へ行ったわけです。ちなみに、今日出勤しなければいけなくなったのは完全なもらい事故。こちら側で何か問題を起こしたわけではないので、たまったもんじゃないです(涙)

8時30分にいつも通り名古屋の事務所に出勤して1時間ほどお仕事。その後はパートナーさん事務所へ移動します。健康のために徒歩で!


ここのどこかに私の秘密の秘密基地名古屋支社があります。


名古屋と言えばこのオブジェ。これはそのうちリニア工事のために引っこ抜かれます(涙)これがなくなったら名古屋って感じがなくなってしまいますね。

名駅から歩くこと20分くらいでパートナーさんの事務所へ到着。本日はここでお仕事。そうそう、私はこう見えてプロジェクトリーダーやってたりします。ちなみに、今かかわっているプロジェクトはかれこれ1年半くらい。それなりの規模のプロジェクトってことで、まぁ、いろいろあって大変です。特に今回みたいなもらい事故的な出来事は・・・。

休日出勤できるメンバー3名と一生懸命作業をしましたが、結局終わったのは19時。大事な大事な私の休日が仕事でつぶれてしまったorz15時に終えてほんの少しでも休日感を味わえるかと思っていたのに(涙)

帰宅して少し自宅でゆっくりしたら、リフレッシュをするために行ってきましたよ。

ストレスが溜まっているときはドライブして気分転換したいところですが、さすがに時間が時間なので、今日は極楽湯でサウナと露天。しっかりととのってほんのちょっと帰りにドライブして帰宅。

今週は土、日の2日合わせても300㌔も走行しないだろうなぁ~。

翌日は用事があるので帰宅したらさっさと就寝したとさ。

久々の休日出勤ですが、もらい事故的なのは今後は勘弁してほしいです。
では、今日はここまで。
Posted at 2021/04/26 00:59:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年04月18日 イイね!

よくある日曜日の出来事。

よくある日曜日の出来事。前日は雨だけどしっかりドライブしてきました。そして今日は快晴!今日はしっかり写真撮りにいかないとね。でも、ちょっと風が強いかな?

今日はまずはショップへ。ジーノのリアタイやが微妙に空気が減るので見てもらいました。多分エアバルブ。締めなおして様子見。

その後はドライブへGo。

ですが、すでに時間はお昼なのでランチ。


今日はキッチンながたで洋食屋のから揚げ定食いただきました。から揚げが思いのほかデカかったので驚き。かなりのボリューム&ジューシーでした。

しっかり食べておなかもいっぱいになったところで、ふと思い出した事があったのでそれを見に行ってきました。

二川の伏見稲荷神社。ここで見れます。


ジーノの停まっている後ろにもそれは咲いてますが、ここからではわからないですよね~。




これこれ。なんだかわかります。これは桜なんです。御衣黄桜と言う緑色の桜。時期的には見頃を終えていた感じですが、咲いているところを見れて良かったです。来週には完全に散ってる感じ。

この後は二川の方へ来たのでそのまま浜名湖方面へ。




天浜線を撮影。ちなみに、天浜線がメインと思いきや、天浜線がくぐっている橋みたいなのが実はメイン。これは来月に撤去されるんですって。橋みたいな所を昔は天浜線が走っていたのかな?そんな感じのものだと思います。



それにしても今日は天気がいい!雨よりもやっぱり晴れの方が気分は良いですよね~。時期的にも窓を開けてドライブするのが爽快!

で、天浜線見に来たのでDVD見てハマッてしまったゆるキャンの聖地も見てきました。


ハマッたと言ってもシーズン2は見ていないので、なぜここが聖地なのかはわからず(汗)ついでに、駅の前にある大判焼き屋も駅に来た人がポツポツ購入してましたが、どうやらその大判焼き屋さんがゆるキャンで出ていたと思われます。そんな事とは知らないので私は購入しませんでした。

あとは、ゆるキャンラッピングの電車が撮影できるといいなぁ~と思い、最後に一枚狙ってみました。


特に何もラッピングされていない通常の車輛だった(涙)

ゆるキャン号はまた別の日に撮影行くことにします!

この後は姫街道を走って藤の花の咲き具合を見てきました。日の当たるところはほぼ満開。少し標高の高いところは来週末あたりが見頃!そんな感じなので来週見に行くことにします。

この後はそのまま自宅へ一度戻って、極楽湯へ。
いつものようにサウナと露天でととのってきました。

で、翌日からまた一週間が始まるのですが、まぁ、大変でした。そして、最終的には休日出勤することに(涙)

今週末は1日お休み少なくなるなぁ~orz
Posted at 2021/04/24 07:24:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  86%引きくらいしてくれれば良いんだけどね。」
何シテル?   08/07 13:18
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
25262728 29 30 

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation