
毎年ゴールデンウィークは地元でみんトモさんが来るのをおもてなしする事が多いのですが、昨年から自粛等でこちらへ来られることも少なくなり、地元のお祭りもほとんど開催されない。だから、今年は旅に出ることに!一応、1泊2日ですけどね。
で、初日の行先は新潟。これと言っていきたい場所があるわけではなく・・・(汗)
GWは休日割引適用外なのでスタートは3時30分。久々の早朝スタート。その昔は毎回この時間にスタートしていたんですけど、最近ちょっと楽しすぎてましたかね(笑)
音羽蒲郡から高速に乗って3時間ほど走って長野道の安曇野SAへ到着。ここで朝ごはん。

今日は朝ラー。でも、朝ラーと言っても食べるラーメンはハルピンラーメン。安曇野SA上りならハルピンラーメン食べれますからね。朝から濃いものになっちゃいましたが、ハルピンなら全然OKです。
朝ラーでスタミナ付けたらまた移動です。
さらに1時間移動して糸魚川ICへ。そこからちょちょっと移動してここへ。

糸魚川駅へ到着。


なんか電車が展示されていた。糸魚川駅へ来たのは鉄印目的。新幹線の方ではなくえちごトキめき鉄道へ。そして無事に鉄印GET。でも、このえちごトキめき鉄道は駅によって3種類の鉄印があり・・・全部GETしないといけないですよね。
糸魚川から今度は上越方面へ移動してお次の駅へ到着。

直江津駅。ここでえちごトキめき鉄道2つ目の鉄印をGET。そして、この駅では前日に直江津レールパークなるものがオープン。行ってみないとね。

D51見てきました。


機関車は大井川鉄道で散々見ているので珍しさは特に無く(汗)


これ以外にも何かあるのかと思いきや・・・


これがすべて(汗)
ちなみに、ラッピングされた電車は普通に車庫に入っているのを撮影しただけです(汗)

運転席には座ることができますよ。

あと、汽車にも乗車できたね。約500メートルバックしてその後500メートルくらい直進して戻ってくるだけだけど。
このボリュームでお値段ほにゃらら円・・・。う~ん、これはちょっとねぇ~・・・と思いつつ直江津レールパークを後にしました。
時間はお昼時になったので上越でランチ。今日は前から気になっていたお店へ。

新潟、長野付近に数店舗存在するファミレスあっぷるぐりむでハンバーグ。ご当地ファミレスとか行くのも私の旅の楽しみの一つ。ハンバーグの味はファミレスで食べれるハンバーグの味です(笑)
さて、お櫃を食べたら上越で観光!と行きたいですが、上越はそれなりに過去に観光しているので次の駅へ。

えちごトキめき鉄道の鉄印がもらえる最後の駅。新井駅。無事に鉄印GETしてえちごトキめき鉄道コンプリート!
ついでに近くに道の駅があったので立ち寄りました。


道の駅あらいで雪が残る妙高高原を見つつ賞味期限切れギリギリのお土産大量
GET!これを会社のお土産とします(笑)
新潟はあと一か所鉄印GETできる鉄道があるため、それをもらうためと最後に観光地を一か所行きたいのでそちらへ向けて移動です。
国道405号を走って十日町へ移動開始します。途中で道の駅。

オフ会風?な写真を一応撮影。

雪だるまの像がいっぱいあるけど、雪だるまが有名な場所?道の駅雪のふるさとやすづか。

ここで餅入りジェラート頂きました。アイスの中に小さな餅が入っていて、これが餅っとしたアクセントになって良い!旨かった!
十日町に行くまでにもう一か所道の駅。

ここは寄っただけ。

なんかオブジェがあった。


電車も来たので撮影してみました。
目指す十日町まではもう少し。でも雲行きが非常に怪しい感じに(汗)

時間は16時くらいかな?十日町のJR側に到着。ここの車を置いて反対側の北越線の駅へ移動して無事に鉄印GET。これで新潟の鉄印コンプリート!
この後雲行きが怪しいけど最後に行きたい場所に向けて移動です。が、途中で大雨・・・。というか、豪雨。今から行く場所はかなりの山奥ですが大丈夫なのか(汗)
前が見えないくらいの豪雨の中走り続けて、目的地直前のトンネルに。ここまでくれば雨は大丈夫。なぜならトンネルが10㌔もあるから。
なが~いトンネル走ってたどり着いたのがこちら。

奥只見ダム。ここはハイドラの観光名所。まだ雪が残っています。かなりの山奥と言うか秘境?雨がかなり強かったのと時間も17時過ぎているので人はいません。晴れていればもう少しゆっくり景色を堪能できたかなぁ~。
とりあえずはハイドラチェックポイントゲットできたので良しとします。
さて、ここから今日のお宿へ移動するのですが新潟市内まで120㌔くらい?本日は平日なので高速割引対象外(そもそもがGW中は休日割引適用外)なのでした道でただひたすら走ります。
晩御飯にバスセンターのカレー頂きたかったけど時間的には無理。
ただただ走って新潟市内にたどり着いたのは20時30分。急いで晩御飯食べないと夕食難民になってしまうかも?ということで晩御飯はコレ。

丸亀製麺でうどん。もう、これ食べたい、あれ食べたいと悠長に選んでいる場合ではないです。事前に調べておけばよいのですが、今回のこのドライブ事態も鉄印貰いながら移動していますが、そもそもがどこでもらえるのかも移動しながら調べていてほとんど計画なんてしていません(いつものことですが)。
だから、どこで何をやっているかなんてその時にならないとわからない!これが私の旅の仕方です(笑)もちろん、翌日どうするかなんて全く決めてませんよ。
この後は無事に予約しておいたホテルに到着して本日は朝早かったので速攻で寝てしまいましたとさ!


本日の走行距離。800㌔行かなかったけど、奥只見のトンネル区間入れると800㌔超えですね。
さて、翌日はどこに行こうかな!