• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2021年09月19日 イイね!

隣接県をドライブする旅~1日目~

隣接県をドライブする旅~1日目~9月19日のブログです。

3連休初日は当番と言うこともあり遠出は控えました。あと2日お休みあるけどなんか物足りない。最終日は基本は自宅でのんびりするのが私のスタイルですが、今回は遠出しちゃうか!

朝9時頃に自宅を出発。とりあえず近隣県をフラフラする予定で北上開始。

257号を走って岐阜を目指します。今回は道の駅どんぐりの里いなぶには寄らずに11時頃に岩村に到着。これ、みんトモさんが見たというブログ見たので私も見てきました。

田んぼアート。



無事に明智鉄道ともコラボ!岩村はのんびりした感じで良い場所です。

田んぼアートと鉄道写真撮ったら時間は11時30分。お昼ご飯食べないと!19号まで出て適当に目に付いたお店に入店。

かま濃でかま濃ランチ。味噌煮込みうどんとミニかつ丼。こいつは旨くてボリューム満点。おなか一杯。ただ、どうやらかま濃はオムライスがメインらしく、オムライスのボリュームもすごかった!と、言うかサラダが多いだけ?

お腹いっぱいになったら19号→361号と入りこの景色見てきました。



御嶽山をバックに写真を撮影。この場所に来るのは雪が積もった頃に来るのが多いので、毎回山が雲に覆われて見れない事が多いのですが、今日はバッチリ見れました!良い景色!

他にもススキが一面に広がって御嶽山を見ることができる場所があったりしましたが、この後ちょいと行きたい場所があったので、そこでの写真撮影はスルー。来年は寄ってみようかな!

この後は361号を走って158号へ。158号に入ってすぐ目に入ってくる看板が奥飛騨大鍾乳洞。存在自体は知っていましたが、一度も行ったことが無いので、ここは(ニセ)洞窟探検家として行かないとね。

デッカイ鍋がありました。


では、シナモン探検隊を結成して入洞します!





おぉ~っ!これなかなか凄いじゃん!でも、高低差があるのと道幅がかなり狭いので移動は大変。


ウドの栽培も鍾乳洞内でしてました!




ここもスゲ~!青白いライトでライトアップされているので写真では青っぽくなっていますが、実際はもう少し白です。でも、幻想的でしたよ。



ここは終盤。かなりの勾配の階段を上って足はガクガク。運動不足ですな。息もかなり上がってます(汗)でも、洞窟内の鍾乳洞は見ごたえ抜群!奥飛騨大鍾乳洞はオススメできる洞窟です。が、体力に自信がないとかなり大変です。多分ですが5階建てビルくらいの高さを上った感じです。それも急こう配で狭い階段上ります。

奥飛騨大鍾乳洞、大満足です!

次はどこの洞窟、または、坑道いこうかなぁ~!

さて、今日はこれでメインどころは終了。この後は日帰りにするか、それとも1泊にして別の場所へ行くか・・・。ちょっと悩んだ結果、1泊にして明日もドライブ楽しむかな!基本は帰宅しながら寄り道する感じかなぁ~。

では、どこを宿泊地にしようかなと・・・。とりあえず、松本の方へ移動する事に。晩御飯にアレ食べたいし!

安房峠を通って松本方面へ移動。途中でバスクリンで有名になった?白骨温泉の方へ。


いつもは紅葉の時期に来ていますがまだまだ紅葉には少し速いですね。紅葉の見ごろまであと2、3週間と言ったところですかね。

このまま白樺峠付近を通って景色を堪能しながら移動しようと思いましたが、昨年から継続で通行止め。野麦峠方面へ抜ける事が出来ないので158号へ戻り松本市へ。

長野は緊急事態宣言が出ていないので夕食難民になる事は無いと思いますが、年のために19時頃にお店に入店。

やっぱり旨いハルピンラーメン。この辺来たらハルピンかテンホウのほぼ2択。もう、完全にハマってしまいました(笑)

食事しながら松本、塩尻、諏訪あたりでお安いビジホ探してみましたが3連休と言うこともありどこも空いてない・・・。これはネットカフェしかないですかね・・・。

とりあえずお風呂。

今日はおぶ~と言うお風呂屋さんへ。ここ施設的にはなかなか良いです。お風呂の種類も多いですし(温泉ではないです)。1時間30分入ってしっかりととのいました!

では、翌日は帰宅しながらなので諏訪の方のネットカフェに泊まる事に。諏訪方面へ移動する途中でゆるキャン△のリンちゃんが来たスポット寄って行こうと高ボッチ高原へ行ってみるも・・・諏訪方面からは道路崩落?で通行止め(涙)

仕方ないので適当に見つけた公園から諏訪の夜景を撮影してみました。



なかなか綺麗に撮れてるでしょ!まぁ、三脚立ててBULB撮影にすれば誰でも撮れるけどね。

では、宿泊先の諏訪の快活CLUBへ。駐車場に到着したら・・・ライダーのバイクがいっぱい。まさか(汗)

ブースどこも空いてないってorz

困った。このまま日帰りにすることもできるけど、う~ん、松本へ戻って松本の快活CLUBへ行くことに。

松本の快活CLUBもバイクがたくさん停まっていましたが、リクライニングシートのブースなら空いているとの事なので無事にお宿?確保。

ドリンクバーにソフトクリーム&漫画を読みながら1時頃には寝てました。

近隣県ドライブ1日目は以上です。2日目は次のブログで。
Posted at 2021/09/26 17:33:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2021年09月18日 イイね!

赤とか白とか黄色とか。

赤とか白とか黄色とか。もう、赤い花が見れる時期ですよ。今年はブログにあのタイトルはやめておこうかと(笑)あの赤いのは気づいたらにょきにょき生えてきて一気にブワッと咲きますね。もう、至所に咲いてます。

そんなわけなんで今日はその赤い花を撮影しに行きます。

悲願の彼岸花!2021年。


さて、まずは前日から。ず~っとお仕事忙しいです。残業時間多いです。だから、金曜日は午後はお仕事を上がる予定でしたが、いつも通り、電話やらなんやらで結局15時までお仕事。その後、16時にちょっと病院へ。

病院に行ったと言っても皮膚科です。今はやりのアレではないです。

肘にイボが20年ぶりにできたので窒素で焼いてもらいました。泣かなかったよ。

で、金曜日と言えば孤独のグルメとサ道。どちらも毎回面白いですが、サ道2021はエンディングの入り方が凄い。エンディングで流れる「あびばのんのん」いきなりサビから流すの反則です。本編の内容にメチャクチャリンクして心に響く。

と、言うことを前から言いたかった。

では本日のドライブへ。今日は台風が来るって言うし、当番だしで遠出はあきらめました。せっかくの三連休なのに。


まずは極楽湯へ朝風呂へ。台風接近によるエキサイティングな天然シャワーが体験できるイベント付!サウナ→水風呂→エキサイティング天然シャワー外気欲の3セットでととのってきました。天然シャワーの圧力はなかなかのものでした。

お風呂を出た後はお昼ご飯を食べるために移動。


そうそう、東三河に木下サーカスやってくるよ!私はその昔、木下サーカス見に行ったことがあります。小学生の頃だったと思いますけど。ホワイトタイガーも見たよ~!

あと、ご飯屋さんに移動する途中で初めてこれに遭遇。

おい、マジか!逆走車がいるじゃないか!と、一瞬思いましたが、まぁ、ぶつかるわけでも無いので何事も無くスルー。逆走しちゃうんですねぇ~。

と、いろいろありましたが、ご飯屋さんへ到着。今日はコレ。


ブロンコビリーで頑固ハンバーグランチ!先週食べれなかったものリベンジその1。ブロンコビリーの頑固ハンバーグも静岡の有名ハンバーグ店に負けないくらい旨いと私は思っています。

ご飯を食べたらのんびり近隣ドライブ。きっと今日はすでに赤い奴が満開になっているはずだから、まずはスポットのその1へ。




彼岸花がバッチリ咲いてました!このスポットのメインの場所はあと2、3日あとで満開ぽかったですけどね。


シナモンもご満悦!かな?とりあえず、雨上がり後で雨のしずくが良い感じに写真に撮れたね~。

ここから少し走って緊急事態宣言が発令されたら良く行く場所。

中部天竜駅に寄って今日は152号経由で帰宅する事に。

あっ・・・

通行止めなう・・・。

やはりか。8月の豪雨もあったのでひょっとしたらと思っていましたが、やはりこうなっていたか。

でも、県道の方は走れそう?だったのでとりあえず県道使って南下。


砂防ダムみたいなやつを撮影しましたが、豪雨の影響かものすごい水が山の山頂方面から流れてました。これは通行止めになっても仕方ないです。

県道通ってとりあえずは会いに行けるダムまで到着。


秋葉ダムはガンガン放水しているので迫力満点!良いもの見れた!と、言うかつい数時間前に台風通過したばかりですからね。放水していて当然と言えば当然か。

秋葉ダムから152号に復帰し天竜川沿いを走行。なかなか良い感じの写真撮れましたよ。

水は茶色いですけどね。これが濁っていなくて早朝で雲も無ければさらに良い写真になったかも。自画自賛ですけど。

152号を南下していくと彼岸花スポットに到着するのですが、ここもかなり満開でした。

いいねぇ~。


すぐ横の川は茶色く濁ってますけどねぇ~。




一時はここまでたどり着けるのか心配になりましたが、なとか到着することができました。ここからそういえばあの駅近いからちょっと寄ってみました。


第3村駅。別名天竜二俣駅。今日もゆるキャン△号みれるかなぁ~と少し期待して行ってみましたが、残念ながらゆるキャン△号は見れませんでした。

さてさて、ここからは今度は白い物や黄色い物を見に行こうと思い、このまま浜松市街地へ移動。

16時40分頃に目的地に到着。

まずは白いの見れました!



白いのがコレと言うことは、黄色いのは想像つきますよね。

と、言うことで黄色いのもやってきました。



ドクターイエローも無事に撮影できました~。今日は浜松駅で初めて撮影してみました。浜松駅自体が曲線になっていてバンクがついているから、角度が付いた状態で走り去っていく新幹線はなかなかかっこいいですね!

新幹線の撮影を終えたら時間は17時。静岡も緊急事態宣言中のため、そろそろ晩御飯をどうするか決めないと夕食難民に。

この時間からならば東三河に移動し始めれば18時頃には到着できそうなので、晩御飯を東三河で食べる事に。

23号に乗って移動を始めるのですが・・・ここで会社携帯に電話が(涙)潮見坂の道の駅に立ち寄りプチお仕事開始。一応当番なのでパソコンも持ってきていました。

とりあえず20分くらい調べて作業は終了。

またまた23号走っていらまた電話(涙)

近くのICで降りて空き地みたいなところで停車して折り返し電話・・・。

20分くらい電話したのちにまた移動。これを繰り返していたら夕食難民になってしまうと、ドキドキしながら移動しましたが、その後は特に電話がコールすることなく東三河へ到着。そして晩御飯を食べにお店に入店。

今日の晩御飯はジョリーパスタで野菜不足のカルボナーラ!
 ※実際のメニュー名はポルチーニのカルボナーラだったはず。

これも先週食べれなかったのでリベンジその2になります。私はどちらかと言うとスープパスタ系がお気に入りで、あまりカルボナーラを食べる事は無いのですが、久々に食べたカルボナーラは旨かった!でも、限定メニューとかが無ければスープパスタに行ってしまうかなぁ~。

晩御飯も無事に食べ、難民にならずに済みました。晩御飯も大満足!

この後は帰宅。そしたらこれが届いてました。

モバイルディスプレー買っちった!

テレワークになってこれがあると便利!って、言う人は大概ですがWeb会議中に他事してます。そんな私も自分の画面を映す事が多く、その時に他事できず困っているのできっと重宝する事でしょう!

なんて思っていますが、実際の所、立場的に私がメインでしゃべる事が多いので他事ほとんどできない気もします。

ただ、ディスプレイの重さも700㌘程度なので、事務所に出る時にも持っていけるから良いでしょ!そして、このディスプレイは2万円程度したのですが、会社の福利厚生のテレワーク支援として2万円分キャッシュバック!ほぼ無料で手に入れたことになります。あざ~す!

今日はこんな感じで1日が終わりましたが、せっかくの3連休どこか行きたいなぁ~。今日は当番だったから遠出はあきらめたけど、残り2日でどこか行こうかな?

では、今日はここまで。
Posted at 2021/09/21 22:59:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2021年09月12日 イイね!

秋が東三河にも来ています。

秋が東三河にも来ています。最近かなり涼しくなってきています。ほんの数週間前はかなり暑かった気がするのですが。でも、今年は昨年に比べると猛暑日は少なかったような気もします。

これから秋になると季節的には私はかなり好きな季節。東三河の紅葉スポットへ愛車とのコラボ写真撮影へ行くのが楽しみ。その前にも赤い花とか、イ稲とかいろいろありますよねぇ~。

今日はそれぞれのスポットの状況をちょっと見てきました。今後の予定とか考えないといけないですからね。

でも、とりあえずは今日もここから!

今日も朝風呂。本日は天然ミストシャワーのイベントがありました!要は小雨。本当に朝風呂は良いですね。サウナの人が少ない。露天の人が少ない。ゆったり入ることができます。でも、行くなら夜に行きたい所なんですけどね。しっかりととのった後はお昼ご飯。

お店に向かう前にこんな状況に出くわしました。

パトカーが橋の上に停まっていたのですが、警察は橋の下に。


橋の下には怪しげなテント。


警察が写真を撮っている。そしてそれを私が撮っている(汗)これは事件に違いない。私も現場検証をしなければいけないのですが、お昼ご飯優先なのでここは警察に任せることにします。

今日はお昼にジョリパで秋限定の野菜不足のカルボナーラを食べようと思って行ったのですが、待ちで結構並んでいたので断念。お次はブロンコビリーにも向かったのですが同じく待ちで並んでいたので断念。で、ここに落ち着きました。

つい最近も来ましたが、あみやき亭で焼き肉。紋次郎さん今日も火柱上げていきますよ!


最近肉の脂分が多いのか炎上具合が激しい!でも、焼き肉旨い!やっぱり焼き肉は偉いですね!あみやき亭のランチはリーズナブルでボリュームもあって大満足できるのですが、お客さんの入りはかなり少ない。私からしてみればありがたい限りですけど。

さて、この後は適当に山の方を走ります。

とりあえず、赤い花スポットをちょっと見てきました。私の見立てでは来週あたりにガッツリ咲いていると見た!来週末の天気が良いときに見に行ければいいかなぁ~。

そのまま本宮山に登って頂上でいつも通り一枚撮影。

雨が降っていてもプチオフされている方がちらほら。私は一枚撮ったらすぐに退散。

途中で道の駅作手てづくり村を横目に301号へ入っていつもの私のお気に入りスポットへ。


この場所が先々週とんでもないことになってました。ジーノが停まっているところにずら~っと名古屋ナンバーの車が埋め尽くされていて、この下の河原?でBBQ。


今日も数名BBQしてましたが先々週は酷かった。ここの場所って見ての通りキャンプサイトになっているわけでも無いので、片付け等々どうしているのか気になる所。お気に入りのスポットなので規制で入れなくなったりするのだけは勘弁。まぁ、今の状況なら早い段階でBBQ禁止にはなると思うけど(汗)

一通り回りたいところを回ったので豊川の方へ戻って、そのまま豊橋へ移動。ちょっと行きたい場所があったので。

モンタ君いた。豊橋にモンベルのお店がありちょっと行ってみました。ゆるキャン△にハマってしまってついにキャンプデビュー!って事ではなく、アウトドア用のイス見に行ってきました。もちろん持ってはいるんですがお安いイスなので重いんです。スーパーGTとかで使いたくてもサーキット内を重い椅子を持って移動はさすがにしんどいですからね。ただ、軽い椅子はお値段もなかなかにお高い。すぐに即決できませんでした。

ついでにバーナーとクッカーも見てきました。お湯が作れるとスーパーGT見に行った時や旅に出たときも何かと利用できそうですからね。旅先のビジネスホテルでキャンプ飯作るとか(笑)バーナーとクッカーくらいならサクっと購入できそうな価格でしたが、まずはイスかな。

案外近くにモンベルがあるのつい最近知ったのでまた近々訪問してイスでも購入してこようかなと。

この後は自宅に帰ってテレビ見ながらぼけぇ~っとして一日終了。夜にお風呂行けないと日曜日の夜はこんな感じになるってことですね(汗)

さて、次週は連休。緊急事態宣言は解除されそうにないですが、感染対策してちょっとお出かけしようかな。
Posted at 2021/09/13 21:31:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2021年09月11日 イイね!

ほぼ東三河の範囲内でゆるキャン△聖地巡り。

ほぼ東三河の範囲内でゆるキャン△聖地巡り。今週もまだまだ緊急事態宣言中。自粛モードでほぼ東三河の範囲をドライブします。ほぼ東三河です。ひょっとしたら徐々に範囲は広くなっているのかもしれません(汗)

さて、本日のドライブに行く前に、前日のお仕事ですが、さらに前日に夜間作業をちょっとしていたので若干早く終わりました。早く終わったと言うことで

極楽湯で夕風呂。ただ、気を付けないといけないのが緊急事態宣言中で20時閉店。金曜日は仕事終わりの社会人(私を含め)が18時以降にどっと押し寄せてくるため、それよりも早く入店し、込み合う18時前にはととのわなければなりません!18時以降はサウナ満室になってしまうのを以前の緊急事態宣言時に経験してしまったので(汗)

16時に入店して早速サウナ!本日は4セットさせて頂きました。めっちゃ気持ちよかった!露天等々も堪能して17時30分に退店。その後はドラッグストアで飲み物買って帰宅。自宅でDVD等を見てまったり。そのまま就寝。

で、本日(9/11)。8時に起床してドライブへ行く準備。9時に出発してまずはここ。

極楽湯(笑)で朝風呂。今日は朝風呂限定で天然シャワーのイベント有!って、ただ雨が降ってるだけですけど。朝からサウナ4セットで本日もしっかりととのいました。昨日から連湯ですがサウナの気持ちよさは変わりませんね~。

さてさて、サウナでととのった後は少し早いお昼ご飯。今日は久々にここへ来ました。


バンダナ!ここのシチューがめちゃ旨い。カレーももちろん旨いのですが、サラダバーに置いてあるシチューが超お気に入り。久々にオーナーさんにもお会いすることができました。久しぶりだねぇ~って言われちゃった。コロナ禍の状況でお店がつぶれてしまっては困るので、もっと頻繁に行かないとね!ちなみに、ランチにはサラダバー、ドリンクバー、ソフトクリームバーが付いてるのですが、ナン(食べ放題)を少し残しておいて、デザートにナンの上にソフトクリームを乗せて食べるとこれもまた旨い!オススメです。

お腹いっぱいになったところで本日のドライブスタートです。タイトル通りに今日はゆるキャン△スポット巡ります!

まずは姫街道に出て奥浜名湖方面へ。



到着!ここもゆるキャン△スポット!ですが、アニメで出てきたのはほんの一瞬。濱名惣社神明宮にやってきました。ここに来たのはちょっとした目的がありやってきました。

ちなみに、ここはどういうスポットかと言うと、なでしこ一家が初詣に来た神社。アニメでは一瞬写ってたでしょ(笑)


みかんみくじ。はやたろうじゃないよ。


シナモンうなぎ釣ったねぇ~!

で、ここに来た目的はコレ。

奥浜名湖限定のゆるキャン△コースターをGETするため。表の絵はカラーとレーザー彫の2パターン×3種。カラーの方を購入したのですが、残念なことに綾ちゃんのコースターは売り切れでなかった(涙)この神社で売っているパターンでコンプリートしようと思っていたのに(涙)ちなみに、裏面の絵は3種類あるのですが、販売しているお店によってキャラクターと裏面の絵は異なります。3×3パターンになります。綾ちゃんのコースターは別の所で裏面の絵は誰かと被るけど買ってくるかなぁ~。ちなみに、このコースターは杉の木で作られているのでいい匂いがしますよ。

ではお次のスポットへ移動します。

佐久目駅とか気賀駅は何度も言っているのでスルー。そのまま走ってこちらの駅へ。

第3村駅。ここはゆるキャン△では特に出てきてはいませんが、ゆるキャン△号撮影したりするために以前来ています。鉄印でゆるキャン△の鉄印ももらえますよ~。

鉄道が来ていたので写真も撮影してきました。





カタナ カタナ カタナ~ッ カタナ~に乗ってーると~♪
あたま、あたま、あたまー、あたまーがおかしくーなるー♪

の、カタナ号列車が停まっていました。これって、カタナを賛美する歌らしいね。アニメちゃんと見てないからよく知らんけど。

あとはNewカラーの列車も見れましたが、ゆるキャン△号は本日見れず。

シナモンもゆるキャン△パネルで写真撮影してゆるキャン△とコラボしてきたね!




ここ第3村駅で!
って、気づきました?私全然気づいていなかったのですが・・・駅名変わってるじゃん(汗)

この駅は本当は天竜二俣駅。第3村駅ではございません。この第3村駅はシン・エヴァンゲリオンで登場する駅で、天竜二俣駅がモデルになったんですって。期間限定で駅名変えているそうです。全然知らんかったし、全く気付いてなかった。天浜線のグッズ売っている売店でエヴァグッズがいっぱい売っていてなんでなんだ?って思ってたんですが、これだったんですね。

シン・エヴァンゲリオンの聖地巡りもちゃっかりしちゃった所でお次のスポットへ移動します。

お次はこちら。

この犬はあの犬です。あの犬と言うのはコレ↓

霊犬はやたろう。磐田ではしっぺいたろうですね。



やってきたのは見付天神。リンちゃんが会いに行ける霊犬を見るためにやって来たところ。


まさかのメタル賽銭箱もあった(笑)

御朱印とかも貰ってきたのですが、販売の仕方がゆるキャン△便乗商法が凄くてなかなか面白かった。御朱印には特にゆるキャン△のキャラクターが描かれていたりするわけではないのですが、摂社、末社の御朱印も販売されており、①~⑤のサンプルの説明に①、③リンちゃんがお参りした神社って説明が書かれてました。そう書かれていたら買っちゃいますよねぇ~???





猫もいたよ!近づいても逃げなかったので写真撮らせてもらいました。

磐田の方まで来たらさらに足を伸ばして次のスポットはあの場所へ!

御前崎まで来ましたが、コロナ禍のため市営駐車場すべて閉鎖。路駐もあまりよろしくなさそうなので、今回は寄らずに車で移動中に一枚だけ撮影しておしまい。

では、お次のスポットへ。

日も沈みかかり薄暗くなってきました。ここはタイトル画像の場所。



海が見える浜辺です。ここは福田海岸。リンちゃんが初日の出を見た場所です。もちろん元旦ではないので鳥居は立っていません。餅投げも無いです。

どうでもいい話ですが、浜辺まで歩いて行く途中、犬が一人で散歩してました(汗)首輪付けてたので飼い犬と思われますが・・・今から家に帰るところなのだろうか?

さて、時間も17時過ぎたので帰宅する方向で移動開始。18時頃に夕飯を食べないと夕食難民になってしまいますし!

とりあえず1号線まで移動してその途中で晩御飯。

お店はいろんな所で目にするのですが、今まで一度も入った事が無かったどさん子で味噌ラーメン。なかなかパンチの効いたおいしい味噌ラーメンでした。

この後は普通に自宅へ移動するのも面白くないので、さらにゆるキャン△スポット寄って行こうと、まずは浜名大橋へ行くも・・・コロナ禍のため駐車場まで進入できず通行止め・・・。

弁天島の鳥居と浜名大橋撮ろうと思ったのですが、浜名大橋真っ暗で何も見えず・・・。

開春楼は真っ暗。どうやらコロナ禍で閉館となったらしい。

なんてこったい。コロナ禍のためにかなりの影響がorzこれが、今の現状ってことですね。自粛をすれば経済に影響が出る。逆に経済活動すれば感染に影響が出る。どちらが良いかなんてのは立場に寄って変わるので、どちらが良いとは言えませんが、私は仕事柄お客様あっての仕事なので、やっぱり経済回す方を優先するになっちゃいますね。仕事をくれるお客様が廃業することがあれば私も路頭に迷うわけですからね。

この後は下道で豊川まで移動してドラッグストアで飲み物GETしたのちに自宅へ帰宅したとさ。

ほぼ東三河の範囲内で有意義なゆるキャン△スポット巡りができてなかなかに楽しかった。

徐々にほぼ東三河の範囲を広げていき、緊急事態宣言下でも行動範囲を広げれるようにしよっと・・・。

では、今日はここまで。
Posted at 2021/09/12 00:26:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2021年09月05日 イイね!

南信州はほぼ東三河みたいなもん。

南信州はほぼ東三河みたいなもん。例の如く、緊急事態宣言出ているからあまり激しい移動は控えています。

が、ふと思いついた名案が。東三河の範囲を広げてしまえば移動できる距離が増えるんじゃね?

では、今日もドライブ行ってみましょう。

本日はとあるお方からあれがやってくるぜ!って情報を頂いたのでそれを見るためにほぼ東三河の南信州へ。ついでに南信州を東三河に合併させるために!

移動前にまずはここから。

朝風呂サイコー!


昨日からこのアニメのコラボが始まったのですが、人気なアニメなんでしょうかね。グッズ購入のために列ができてましたよ~。

1時間30分まったりサウナと露天に入ってしっかりととのった後、10時頃に出発。

151号を北上では面白くないので、今日は153号方面から攻める事にします。とりあえず、普通に走って11時30分頃に道の駅どんぐりの里稲武に到着。少し早いお昼ご飯。

店舗は改装中のため仮設店舗へ。


蕎麦と五平餅頂きました。本当は自然薯定食頂きたかった。


後はこれも忘れちゃいけないですよね。栗饅頭。ここに来たらコレ食べたくなるよね~!

お昼ご飯と食後のデザート食べたら153号を走って南信州へ。

特に途中で立ち止まることなく13時15分頃にこの場所へ到着。


元かぶちゃん村跡地。ここにある水晶の湯は雰囲気が良くてオススメだったんですが、かぶちゃん村廃業とともに無くなってしまいました(涙)

どうなっているかちょっと気になったので寄ってみましたが、ここが目的地ではありません。

このままさらに走って天竜峡へ。




今日は川の水が増水しているためライン下りは中止のようです。シナモンは来月くらいにりんご狩りにまたまたここへ来るよね~。今年もシナノゴールド大量収穫だね!



コスモスもちらほら咲いているのを見ますが、あっという間に夏から秋ですねぇ~。そろそろ彼岸花も咲きそうな時期が近づいてきました。私の予想では今年は1週間彼岸花は昨年より早く咲くと睨んでいます!

さてさて、写真撮影していたら時間もちょうどよさげな時間に。アレを撮影する場所へ移動します。

天竜峡から走る事数分。くるくる回る交差点を通ってやってきました。


そらさんぽ天竜峡。


ここで狙います!



まずは普通列車で試し撮り。こんな感じかぁ~。

そして10分ほど待って!



ドクター東海がやってきました!久々のドクター東海。そらさんぽ天竜峡は良い風が吹いていたので快適に撮影することができました。ここで狙うのなかなか良いね!水が増水していなければライン下りの船もタイミング的に撮影できたんですけどねぇ~。

翌日がお仕事では無ければこのままドクター東海を追いかけるのも面白いのですが、残念ながら翌日はお仕事。帰宅します!

帰宅は151号を使って南下します。

途中で道の駅千石平でトイレ休憩。
10月中旬ぐらいに収穫祭があるらしいよ。あの有名なメジャーリーガーだったかもしれないニッチロー来るかなぁ~。昨年は来てたからねぇ~。

この後は151号を南下し続けてちょっと寄り道。

大島ダムに寄り道。最近来ていなかったからなんとなくね。




ここの赤い橋はお気に入り。下から見るのも良いんだよねぇ~。

寄り道した後はそのまま自宅へ直行。

帰宅後は自宅でのんびりテレビを見て過ごしたとさ。極楽湯は朝風呂行ったからね。と、言うか20時閉店だから・・・。

緊急事態宣言延長っぽいけど、今月は連休あるし・・・。気を付けて遠出しようかなぁ~・・・。

では、今日はここまで。
Posted at 2021/09/10 01:26:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@*なっちゃん*  なっちゃんが7億当てるなら、私はその前後賞ぐらいにしておきます。1億くらいはあったと思うので💦」
何シテル?   10/25 08:28
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
19 202122 23 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation