• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2021年09月04日 イイね!

緊急事態宣言はあと1週間の辛抱かな?

緊急事態宣言はあと1週間の辛抱かな?緊急事態宣下の解除は9/12(日)。あと1週間の辛抱。今の状況で行けば解除されるよね?

前日は一週前のブログ作成で少し寝るのが遅かったので起床も遅め。10時30分頃に自宅を出発してまずはここ。

今週も朝風呂行きます!朝風呂は若い人の団体客とかいなくてゆっくりできて良いですねぇ~。あっ、若い人の団体客をドラクエ客って言うらしいですよ。スーパー銭湯でパーティーを組んで冒険が繰り広げられているわけですね。

お風呂から出たらこちらでクールダウン。

9月は巨峰フレーバー。旨い!

極楽湯を出た時間は12時30分。このままお昼ご飯。今日はなんかこれが食べたくなってしまって。

焼き肉ランチ食べに行ってしまった。前日の孤独のグルメで五郎さんが焼き肉定食を食べているのを見て食べたくなってしまった。焼き肉食べながら頭の中で五郎さんのようにいろいろとしゃべりながら頂きましたよ。いやぁ~、やっぱ焼き肉はエライ!

焼き肉でお腹いっぱいになったら9月に入ったのでお参り。



9月の限定御朱印をGET。御朱印をGETするのは良いんですが、御朱印長に3月頃から貼っていないので、そろそろ貼らなければ。

お参り後はちょっと今日は行きたい場所があるのでその場所まで移動をします。東北旅してからどうしても行きたいってず~っと思っていたんです。で、先週のドライブで看板見てしまったもんだから、ついつい今日行ってしまいました。

竜ヶ岩洞。岩手で龍泉洞入れずじまいだったので、洞窟行きたいってず~っと思ってたんです。坑道でも良いんですけど。

でね、東三河から一番近い場所でと言ったらこの竜ヶ岩洞。ここもなかなかにおすすめできる洞窟なんです。


では、シナモン探検隊結成して洞窟へ入洞します。


入ってすぐ、洞窟感満載で良いですね。


おぉ~、なんかスゲ~。


この青い部分はその昔ふさがっていて、その先にも洞窟が続いているって誰も知らなかったらしいんです。で、洞窟探検家が入って何かありそうだ?と手掘りで掘った先にまだ洞窟がつながっていることがわかり、さらに奥まで探検できたことで、他の洞窟ではあまり見ることができない素晴らしい場所を見つけることができたそうです。その場所は後程。


おぉ~、ここもスゲ~。


これはマインランド尾去沢の金鉱脈後の鉱脈グランドキャニオン見たいでかっこいい!たぶんですが、石灰質部分がこの形で溶けてできたものだと思いますが、自然ってやっぱすごい。金鉱脈か石灰質跡かの違いはありますが、マインランド尾去沢の金鉱脈後はこれが見えなくくらい奥までず~っと続いていて怖さと神秘さがあるんですよね!

洞窟たまらん!


シナモンどうしたの?ん?遭難したとき用に水を確保した。これで今回の洞窟探検で何かあっても生き延びれるよ!

う~ん、ソウダネ。


あっ、シナモンここにも水いっぱいあるよ(汗)


これは何かわかりますか?水面に天井の鍾乳石が写って逆さ鍾乳石になっています。こういうのが見れる鍾乳洞もなかなか無いですよ。

そして、この後がこの洞窟の最大の見せ場。絶対すごい。




洞窟内に滝があります。
 ※撮影は人が渋滞しちゃうから控えないといけないのですが、私の後には誰もいなかったのでちょっと撮影させてもらいました。

壁を伝う小さめの滝なら結構いろんな洞窟で見ることはできますが、上から降り注ぐような滝が見れる一般人も入れる洞窟って日本全国探してもなかなか無いんじゃないかなぁ~。これ見に行くだけでもかなりの価値はあると思いますよ。本当に。私が洞窟好きだからウハウハしてるだけかもしれないけど。

久々にこの滝を見てめちゃくちゃテンション上がりました。来てよかったぁ~!

でも、まだまだ洞窟探検は続きます。滝の所でやっと半分くらい。




どれを見てもすごい。洞窟は場所によっては大人が立って歩くと頭が天井に当たるかあたらないかくらいの小さめな洞窟ですが、ぶっちゃけ秋芳洞よりも私は見ごたえがあると思っています。

そして最後の締め。


この鍾乳石は本当にすごい。見上げれば天井一帯骨みたいになってる。良い物見れた、これだけ見れれば洞窟行きたい症状も解消されました。

でも、龍泉洞は絶対にいつか行きたいけどね。

さて、寄り道しながら帰宅します。奥浜松と言えばやっぱりゆるキャン△シーズン2のスポット巡りですかね。



まずは気賀駅。


大判焼きのお店は休業中。ゆるキャン△コースターなんて売ってるんですねぇ~。今度購入しに行ってみよっと!



列車が来たので撮影。さすがにゆるキャン△号ではなかったか。


ここはどこかはこれだけじゃわからんですよね。


ムムムっ。まぁ、こうなってるのは知ってたけど。


ゆるキャン△シーズン2の2話目に出てくる展望台。展望台は老朽化のため撤去されたんだって。

今回のゆるキャン△スポット巡りはこれでおしまい。

後は私が思うところで適当に写真を撮影して帰りました。



寸座駅で電車を撮影してみました。この場所はなんとなくさみしい感じがして奥浜名湖感があって良いような気がしたので撮ってみました。
 ※前からここで鉄道と撮ってみたかったというのもあるんですけどね。


列車を追っかけて三ヶ日駅へ。上りの列車と待ち合わせするはずと思い行ってみたら!



うなぴっぴ号初めて見れた。うなぴっぴ号は時刻表が出ているので調べて行けば遭遇するのは簡単なんですけどね。今日はたまたま運よく見れました。

この後は豊川は戻ってショップへ。ジーノの雨漏り修理が完了との事なので引き取りに。

そして、そのまま晩御飯。

ラーメン宝塔で台湾ラーメン(ニンニクガッツリ!)頂きました。これ、辛旨。汗をかきながらハフハフしておいしく頂きました。翌日お腹下すかな(汗)お昼にガッツリ食べていたからラーメンだけにしましたが、宝塔はおでんを年中やっているのですが、その中の豚の角煮おでんが超オススメ。口に入れた瞬間に肉がほぐれます。宝塔行ったら外せない食べ物です!

久々の宝塔ラーメンで満足した後は帰宅して自宅で借りてきたDVD見ながらまったりしました。

近場のドライブでもなかなか楽しめました。が、やはりガッツリ遠くまでドライブしたいですねぇ~。

では、今日はここまで。
Posted at 2021/09/05 20:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@*なっちゃん*  なっちゃんが7億当てるなら、私はその前後賞ぐらいにしておきます。1億くらいはあったと思うので💦」
何シテル?   10/25 08:28
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
19 202122 23 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation