• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2022年05月14日 イイね!

ゆらんは計画的に!

ゆらんは計画的に!ブログ遅延中です。今回は5/14のブログになります。相変わらず仕事が早く終わらず、ブログ作成する時間がありません。徐々に遅延を解消していきます。

あと、本題行く前に最近アニメを良く見るようになり、最近ハマっているのがパリピ孔明。本編のアニメ以外にYOUTUBEでのチキチキバンバンの勢いが凄すぎ。


パリピ孔明OP。チキチキバンバン。1ヶ月で700万再生今も増えてます。


公式が作成したチキチキバンバンの踊ってみた。あっという間に100万再生超えちゃった(汗)

流石に私はず~っと聞いていて鬼ループしていたから飽きてきちゃいました。だから今は1日に20回くらいしか再生してません。なんか耳に残るチキチキバンバン恐るべし。これも孔明の策略!

さて、本日はゆらんしてきました。行先は静岡。でも、当たり前ですがどのようなルートでどう回るかは一切決めていません。この辺は平常運転です。

では9時頃にスタートです。高速の休日割引も復活しているので高速で一気に島田へワープ!の、予定が緊急工事を所々でしているらしく渋滞にはまって島田に到着したのは11時。島田に来たという事はまずは川根温泉目指して走ります。


移動途中でどうやら人面機関車が出没するらしいと言う都市伝説を聞いたので、写真に収めれるかもと思いここで待機。しましたが、どうやら都市伝説?だったようで人面機関車は現れず。


そして川根温泉へ。川根温泉はナトリウム塩化物泉で湯温もちょい熱め。お湯もヌルっとしていて気持ちい良いのですが、湯上りが凄かった。熱めのお湯で体はポカポカ。そしてナトリウム塩化物泉の保温効果の影響でずっと汗がダラダラ。このまま汗をかき続けると脱水症状になっちゃいそう(汗)もちろん、車に水分3リットル置いてあるので水分補給もしっかりしましたよ。

では、このまま大井川沿いを北上していきます。


日本一小さいトンネルを堪能したり




滝を見たりして景色を堪能。この後もっと秘境地帯へ行くんですけどね。



吊り橋渡って堰の写真撮ったりしていたら、鉄道がくる気配が。まさか、人面機関車?


ではなく、電気機関車でした。やはり人面機関車は都市伝説なのでは。



電気機関車を追いかけてちょっと景色の良さそうな所でもう一枚撮影してみました。

このまま走り続けると千頭駅へ。前回来た時はゆるキャン△のイベントをしていましたが、その形跡はもうほとんど見られず。とりあえず、お昼も過ぎているのでお昼ご飯を食べる事に。

これ食べたかったんですよ。ダムカレー。ちなみにこのダムカレーはわかる方にはわかると思いますが、ゆるキャン△でなでしこちゃんが食べていた長島ダムカレーになります。エビフライがダムの前にある吊り橋を、3つ並んだベーコンはアプト式電車を、ルーの真ん中にある卵は奥大井湖上駅を表現しています。カレーはおいしゅうございました。

観光案内所の横に行ったらゆるキャン△パネルもありましたよ。

孫ライダーズのパネル!(リンちゃんと綾ちゃん)


ポスターも貼ってありますよ。これポスターって言うんだっけ?


食後のデザートに川根茶ソフトももちろん頂きました。苦旨い!

あとは千頭駅に来たのでちょっと電車でも撮ろうと思いホームへ行ったら((((;゚Д゚))))

都市伝説と思っていた人面機関車が!!
と、言う事で4月末から?5月から?トーマスがまた大井川を走り始めました。そのため、トーマスフェアを千頭駅で今やっています。ちょうどトーマスとその仲間たちが並んでいる所を撮影できました。




電車も撮影して大満足。駅を後に駐車場へ戻ったら


トーマスがシャーシャー言いだし


出発!トーマスが動いている所は写真より動画の方が良かったかもしれませんね。

さて、そろそろ今日の本題のゆらんに戻ります。お次は秘境地帯にあるゆらん施設へ。山の奥へ向かって走ります。


先ほど食べたダムカレーのもととなったダムの前でアプト式がちょうどやって来たので写真を撮りました。まぁ、ここで撮影するのはなどかしてますが、ゆるキャン△でも出ていたので再度撮影って事で。

この後奥大井湖上駅もありますが、今日はスルー。テレビとかでも良く紹介されるのでもう珍しくも無いでしょ?



アプト式の終点駅の井川駅までやってきました。ここは滝があるのでひとまず撮影。

そして少し走ると




井川ダムがあります。ここまでもまぁまぁしんどい道のりですが、ここからが本題。長く険しい道を走って温泉目指します!






良い景色ですが、やっぱり道は難所。写真を撮っている場所は比較的道幅が広い所で車を停めていますが、それ以外はまぁ対向車とすれ違うのも大変ですし、砂利や石もゴロゴロ落ちてます。30分くらいかもう少し走ったと思いますが、目的の温泉施設へ到着。

本日2湯目。


口坂本温泉に到着。ここは市営の温泉施設ですが、秘境地帯にあるためお風呂の大きさはそれほど大きくありません。内湯1つと露天1つだけ。でも、人は少ないので十分。そして、お湯が超ヌルヌル。私が入った時はほぼ貸し切り状態だったので、ぬるめの露天で超マッタリ。たまらん!大変な道のりだけどこのお湯のためならって思えますね。

ただ、ここまで来て時間は16時30分。まだ2湯しか入れていない・・・。

次へ急ぎます。

と、言いつつ、静岡らしい景色の写真を撮ったり、



滝を見に寄り道したりして気づけば17時30分。

本日3湯目。

瀬戸谷温泉ゆらく。ゆらん初登場の温泉施設です。この温泉はスーパー銭湯チックな温泉。お風呂の数も内湯、露天と多くサウナもあります。お湯はツルっとした感じ。温泉とサウナを堪能して時間は19時に。このままここでご飯も頂きます!


藤枝朝ラーメンとから揚げ頂きます!晩御飯だけど朝ラーです。この藤枝朝ラーは別の言い方すると支那そば。鰹が効いた醤油ベースのスープ旨い。これ好きな味。あっさりだから朝からも十分食べれちゃうラーメンです。から揚げも美味しいんですが、結構量が多かった。

ご飯を食べたら本日はもう1湯行こうと思います。

本日4湯目。

伊太和里の湯。ここはお湯がヌルっとしていて良い。露天が適温でまったりできました。ただ、サウナがコロナの影響でMyサウナマット持参している人のみ入れるルールになっていました。サウナ入りたかったけど断念。

サウナ断念してちょっと消化不良だったのでこの後は延長戦に突入します。

ひとまず島田から国1走って浜松へ。

本日延長戦のゆらんじゃないけど5湯目。

浜松 RAKU SPA Cafe(極楽湯です。)。ここでのんびりまったりしちゃいますよ~。もちろん入館は株主優待使って無料。とは言っても入館した時間は22時だからそこまでまったりもできないですけど。普通にお風呂へ入り、サウナも3セットこなしてととのいました。お風呂を出てからYOGIBOに横になってだら~っとしたかったけど、寝落ちして気づいたら閉店ってなって良そうだったので辞めておきました。その代わりにスマホいじりながらコーヒー2杯(HOTは飲み放題)頂いてのんびり。たまらん!

RAKU SPAから自宅までは1時間もかからず到着できるので、23時50分頃にお店を出て、自宅へは0時40分頃のは到着。

静岡のゆらん施設は7施設ありますが、本日は4施設しか訪問できませんでした。できれば制覇したかったorzこれは計画なしに適当に行ったのと、寄り道しまくったのが原因ですな。あと、行きの渋滞。

とは言っても、計画して行くとトーマスやいろんな景色見れずに終わってしまうのでつまらないですよね。だから、今後も無計画でゆらんもドライブもしますよ~。その中で1日10湯の連湯も決めて見せます!

では、今日はここまで。
Posted at 2022/05/23 03:10:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2022年05月08日 イイね!

【祝】ジーノ年間走行距離4万㌔超え&購入2年で8万㌔走行。

【祝】ジーノ年間走行距離4万㌔超え&購入2年で8万㌔走行。今年もやってやった!本日、昨年に続きジーノで年間走行距離4万㌔超え。そして、ジーノ購入2年で8万㌔走行を超えました!

そして去年も記載しましたが、そんな私は
現役バリバリのサンデードライバー!

いまはテレワークにもなり電車通勤すらしてません。じゃぁ仕事終わってから車乗れるんじゃ?って思う方もいらっしゃいますが、私はブラックなホワイトカラーな仕事のため、平日に車に乗る時間なんてほどんどありません。

さて、本日は近場を適当にドライブします。まずはお昼ご飯。

焼き肉が食べたかったからあみ焼き亭でランチ。安定の旨さ!量も適量でリーズナブルなので焼き肉食べるならあみ焼き亭がちょうど良いかな。

ご飯を食べた後は、5月に入っているので月に1回の砥鹿神社参拝へ。



良い天気で気持ちがいい!参拝したら5月の限定御朱印もGET。5月は本来なら例大祭(お祭り)があるのですが、今年もコロナの影響で中止。例大祭中止でも5月は例大祭の限定御朱印をGETできます。来年はお祭りあるかなぁ~。流鏑馬とかも見れるし。でも、たぶんスーパーGTと被っちゃうんですけどね。

参拝したら今日はどこへ行こうかなと考えたときに、昨日最後に行った場所の東三河バージョンにでも行ってみようかなと!




四谷千枚田!東三河の棚田と言えばここしかないですね!でも、やはり昨日の丸山千枚田と比べると規模は小さいかなぁ~。とは言いつつも、すぐ行ける距離にこういう場所があるのは良いですよね。

この後は適当に山道走りました。

なんかこいのぼりがまだ泳いでいる所があったり




新緑の保殿の滝も見たりして三河湖の方へ移動する途中でちょっとスイーツ頂きました。


ジェラート!川を見ながら頂きました。ブルーベリーとイチゴの2種類美味しかったです。

そして三河湖へ。


藤ツリー発見。藤棚になっている藤も綺麗ですが、私は木に巻き付いて咲いている藤が好きだったりします。




GW最終日にあたる日のためか人が少なく湖眺めながらまったりできました。晴れたときに水があるところに行くと気持ちが良いですよね。

そして本日最後はいつものドライブコースへ。

三河湾スカイライン経由のくらがり渓谷を走って豊川へ。自宅へ着いたらODOメータは185,000㌔を超えていました。

これで、今年も年間走行距離4万㌔超え、そして、ジーノ購入2年で8万㌔走行超えとなりました。ジーノをかなり酷使しています。が、まだちゃんと無事に走っています。ちなみに、185,000㌔で8万㌔超えと言っていますが、2年前の8月の車検時に105,000㌔だったので、1年10ヶ月で8万㌔超えと言うのが正しいのかな?

自宅に着いた後は21時頃までまったり。その後はいつものルーティーン。極楽湯でまったりしてきました。サウナと露天でまったりするとストレスも発散できて良い。

さて、GWもこれで終わり翌週からまたつらいお仕事再開です(涙)
 ※このブログアップ時にはさらにその次の週に突入してますけどね。

では、今日はここまで。
Posted at 2022/05/19 00:50:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2022年05月07日 イイね!

とにかくジーノで走る!

とにかくジーノで走る!前日は中途半端にお仕事して、本日はまたお休み。土、日で2連休。

高速道路はGWで割引効かないので、とりあえず適当に走りたいと思います。ジーノもあと1000㌔走れば年間4万㌔達成できるので、今日はとにかく走ります。

GW中に富士スピードウェイに行ったから今日は反対方向行こうと思います。

8時頃に自宅を出て下道を移動開始。23号はやっぱり名古屋で混みますね。2時間ちょいで四日市まで来れました。朝食を食べていないのでいつものあそこでブランチ。


まぐろレストランで豪快マグロ丼。本当はまぐろのカマとかマグロカツとかも追加オーダーしたいところですが、量が多くいつも最後は苦痛との戦いになっているので、今日は丼ものだけにしておきました。当たり前に旨い!

この後は今日は南下してみます。この前に伊賀方面いきましたから。

ず~っと南下して伊勢まで行きましたがスルー。伊勢神宮は最近言っていないのでまた別の機会に行こうと思います。

さらに南下して道の駅伊勢志摩へ。

ソフ活。伊勢茶と塩ソフトのミックス。

あと、この道の駅に来たらこれも購入しておかないとね!

忍ジャエール!ここ最近忍ジャエールを摂取できていなかったので、これでまた忍術が使えるようになります!

さて、ここから観光っぽいこともしていきます。まずはこちら。




伊雑宮。伊勢神宮の別宮の中で瀧原宮に続いて好きな別宮。この森の中にある神社の雰囲気が凄い良いんですよね。

あと、この伊雑宮は御田植式が有名。

この場所で行われます。別の言い方をすると泥んこ祭りかな?6月24日に行われるらしいです。一度は見に行きたいなぁ~と思っています。

あと、伊雑宮の近くにはこんなものもあります。

倭姫の遺跡。ここで何をしたのかはわかりませんが、倭姫は日本人なら当たり前のように知ってますよね。知らないなんて言ったら伊勢神宮に行くの恥ずかしいですよ。

もう一か所がこれ。

風呂屋の谷。温泉好きとしてはちょっと名前に惹かれますよね。ここは伊雑宮へ参拝に行くときにここで身を清めたらしです。う~ん、この水で清めろと言われたら・・・ちょっとねぇ~。

久しぶりの伊雑宮参拝の後はこちらも久しぶりに行って来ました。


賢島まで行って来ました。



賢島駅ではしまかぜが2編成停まってましたよ~。この後は賢島クルージングでも行ってみようかと思いましたが、今日はやめてほかの場所へ移動する事に。

海沿い(260号)を走って景色を堪能しようかと。



良い景色。海沿い走るのなかなか良かったです。景色に大満足。基本的に山の方が好きですが、こういった入り組んだ地形の海沿い走るのも面白い。

海沿い走って国道42号まで。そして紀北町へ入り道の駅紀伊長島マンボウへ。

マンボウ串頂きました。コレ旨い。マンボウって鶏肉っぽくて美味しい。マンボウのから揚げもあったからこれはまた今度来た時に食べてみようと思います。

で、この後ですが少し距離がありますが以前スルーしてみなかった所に行ってみようと思い熊野の方へ移動。そしたら、途中で事件が・・・と、言うか、もう少しで事件になりかけた?出来事が(汗)

行先は熊野の山の中になるのですが、とある集落のある所を走っていたら、ばーちゃんが歩道で倒れていて(汗)とりあえず車を停めてばーちゃんに「大丈夫ですか?」って何度か声をかけたのですが・・・反応無。微動だにしないからまさかと思っていたら、ご近所の方らしき人も停まってくれてばーちゃんに声かけたら反応があり、とりあえず生存は確認。

さらにご近所さんもやってきて、親族の方に連絡を試みてくれたのですが誰も出ず。結局ご近所さんがばーちゃん車に乗せて家まで連れて行ってくれたのですが、最初に声かけたときに無反応だった時は本当に焦りました。もし、まさかな状態になっていたら私が第一発見者になって取り調べとか受けたのかしら(汗)事件じゃなくてよかった。

ただ、ここでの出来事で3、40分くらい時間を使ったおかげで良い景色見れちゃいました。

やって来たのは丸山千枚田。時間は18時過ぎで徐々に暗くなってきています。

場所を移動して夕焼けと棚田の撮影をしてみました。ホワイトバランス変えてちょっと盛ってますけど。




田んぼに水を張っているので写真撮るにはちょうど良いタイミング。東三河の四谷千枚田だとこんな感じの写真撮るのはちょっと難しいのかも。これがもう少し時間が早かったらこんな写真撮れなかった。良くも悪くもさっきの一件があったからこの景色が見れたのか!なんか微妙と言えば微妙だけど。

この後は尾鷲の方へ戻ると来た道そのまま戻る感じでつまらないので、奈良方面へ向かって走ります。

ただ、ひたすらに走ります。1時間くらいで到着できるのかと思っていましたが、距離を見誤ってました。2時間かかりました。

20時に晩御飯となりました(汗)

神座でラーメン。あっさり系だけど味がしっかりしていて旨い。奈良に来たら彩華ラーメンや天理ラーメンに行く事が多いので、たまに神座が良いですねぇ~。

ご飯も食べておなか一杯になったら帰宅開始です。名阪国道→1号線→23号で豊明まで走って、豊明ICから伊勢湾岸→東名で音羽蒲郡ICまで。ゲートを0時5分頃に通過して深夜割適用!

そしてそのまま極楽湯へ。閉店ギリギリまでまったりしてととのってきました。今日はちょっとびっくりな出来事がありましたが、良い景色もいっぱい見れて大満足です。

そして、ジーノの年間走行距離4万㌔超え、購入2年で8万㌔超えまであと200㌔!

では、今日はここまで。
Posted at 2022/05/17 02:00:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2022年05月05日 イイね!

イタ~~~イッッ!!!

イタ~~~イッッ!!!本日(5/5)で私のGWの連休は終了となります。明日はお仕事で土、日がまたお休み。そして今日はとあるお方が名古屋へ来ていると言う事で会いに行く事になっています。ちょうど1年振りに会う感じかな。

前日は帰宅が遅めだったので起床もちょっと遅めの10時頃。自宅を出る準備をして1時頃に自宅を出発。お昼の時間が微妙な感じだったので食べてから移動する事に!

また、やまと食堂に来てしまった。本当は定食&菜飯ご飯で行きたい所でしたが、カレーうどんが前々から気になっていたので、今日はカツカレーうどんをオーダー。これ、なかなか旨い。カレーに出汁が効いてる!旨いけど、やっぱりやまと食堂に来たらお魚と菜飯ご飯の定食にしたいですね。

さて、ご飯も食べたので名古屋へ向かいますか!って、タイトル画像で大体想像つくと思いますけど、23号を走って14時前にポートメッセ名古屋に到着。

入口でわざわざ北の方から来てくれたよしかつさんが待ってくれていました。昨年アルトワークスの納車のために磐田の方へ行った以来1年振りにお会いします。お仕事の関係で遠くへ行っちゃったのでしょうがないですけどね。

で、そのイベントと言うのが痛車のイベント。よしかつさんはこのイベントに車を出展するのが夢だったんですって。




フルラッピング&車をカスタム。相当お金かかってるらしいです。

そして、その車がまさかの

S203ってところがまた凄いよね。本当はあの車でやりたかったそうですけどね。日産のあの超レアな車で。

他の車もこの後見てきたのですが、フルラッピングしている車って案外少ないんですよね。だから、このインプレッサは私の中ではかなり目立っていたと思います。






フルラッピングではないと言っても、カスタムの仕方が凄い。どの車もお金かなりかかってますなぁ~(汗)カスタムと言うかチューニングもしてそうですね。

で、フラフラ見ていたら


こっちにはS202がいた(汗)やるなぁ~。


シルビアもいた!エアロがかっこいい。





これもなかなかかっこいい。でも、実はラッピングされているアニメがほとんどわからないと言う弱点が・・・。かろうじて、うま娘とラブライブくらいは絵柄見てわかるくらいで、後は全くわかりませんでした(汗)ゆるキャン△とか高木さんとかあるのかなぁ~と思ってたら全然なかった(涙)

でも、面白かった。一通りみてよしかつさんの所に戻ったら、3年振り?くらいに合うみんトモさんのジュニアさんがいました。久々に会う&マスクしてたので気づかなかった(汗)今はジーノ乗り仲間!と思っていたら、ジュニアさんのジーノ壊れて手放すそうで(涙)ターボ化されたジーノだったのに残念。私が買い取ってMyジーノをターボにしちゃえばよかったか?

1時間30分ほど3人で話して私は会場を後にして帰宅。

帰宅してからはいつも通りのルーティーンです。極楽湯行ってととのって、翌日のだる~い仕事に備えて、ちょっと夜更かし(笑)してから寝ました。

もちろん、翌日のお仕事は・・・。30%程度の力しか出ませんでした。この一日が仕事じゃなければ10連休だったのに、そりゃやる気なんか出るわけないっすわ。


月曜日に打ち合わせ入れたの誰だ!資料作らんといかんくなったじゃんか!


あぁっ、イタイ!

と、愚痴で締めくくってみました。

ではでは。
Posted at 2022/05/15 07:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2022年05月04日 イイね!

スーパーGT第2戦富士~お昼に富士山見ながらまったりおにぎり食べていたら、ちっこい犬と目が合ってめっちゃ吠えられた決勝レース。そして、ありがとう高橋国光さん~

スーパーGT第2戦富士~お昼に富士山見ながらまったりおにぎり食べていたら、ちっこい犬と目が合ってめっちゃ吠えられた決勝レース。そして、ありがとう高橋国光さん~本日は決勝です。

そして、まず最初に前日のブログのタイトル画像にしれっと載せておいたNSXですが、ル・マン24時間で高橋国光さんがドライブしたNSXになります。高橋国光さんはモータースポーツ界のレジェンドですが、3月26日に82歳でお亡くなりになりました。お亡くなりになった事は大変残念ではありますが、今までモータースポーツを盛り上げてこられた事は、車好き、レース好きの一人として感謝しかありません。

さて、本日はホテルで朝食食べてから移動と思っていましたが、モーニングバイキングの会場は大行列(汗)こんなの待って朝食食べていたら良い場所確保できなくなってしまう。

そんなわけで朝食は諦めてサーキットへ移動。

今日はバッチリ富士山が見えます。

カレラカップジャパン見ながらまったり。ここでぼーっと見ていて気付いた事が。アドバンコーナー抜ける時って速い人って車の向きを変えるために若干滑らせ気味で走ってるっぽいですね。走り去る時にタイヤのブラックマークが薄っすらできていくので、そんな走り方してるんだなぁ~と。スプリントレースだからできる事だとは思いますけどね。

カレラカップ終わったらポカポカ陽気の中でぼーっとしつつ、午後のイベントが始まる前にブランチタイム。おにぎり食べていたら・・・

この犬と目が合い、おにぎり3口ぐらい食べた所で急にめちゃくちゃ吠えられました(汗)おにぎり食べてただけなのになぜorz

この後は


室谷さんのフライト見たり。富士山と飛行機が一緒に写るように狙ってみましたが、なんか微妙だな。


朝一は望遠使って富士山撮影しましたが、今度は広角で撮影してみました。良い天気ですな。

GTのウォームアップ走行まで少し時間があったのでイベント広場にも少し行って来ました。





昨日とほぼ同じ車しか撮影していないですけどね。

そしてウォームアップ走行、スタート進行を行い、14:10レーススタート。写真を大量に撮影したのでブログではその一部を。


久々にピントがドンピシャであった流し撮り。たまに奇跡は起こるものですね。







今日は最初はコカ・コーラコーナー、次は100R、次はアドバンコーナーの出口で撮影してみました。



Zの写真がちょっと少ないか。と言うか無いか。撮影はしているので、残りの写真はフォトアルバムに載せておきます。

今回はいろんな所で写真撮影しましたが、このレース超荒れました。と、言うか、今回のレースはレースとしては成り立ってないのでは?

まずはこれ。アドバンコーナーでクラッシュ。これで赤旗。レース中断。タイヤバリアの修復で時間がかかるそうで、お腹が空いたのでソフトクリームでも購入に!

で、イベント広場をちょっと回りながらソフトクリーム購入の列に並んでいたらレース再開。スマホでリスタートを見ていたら・・・

これですよ。2:43あたりから。

メインストレートで大クラッシュ。レース再開数周でまた赤旗。110周レースのちょうど半分くらい終わったくらいでした。こちらはガードレールも修復しないといけないそうで、さっきよりも時間がかかると(汗)

ソフトクリーム購入に並んでましたが、お腹が空いたので焼きそばも購入して、定位置に戻ってぼ~っとレース再開を待っていましたが時間は18時10分に。レースは18時20分に110周を満たさない場合は強制終了。18時10分からセーフティーカーランが開始されましたが、結局このまま18時20分を迎えレース終了。

微妙なレースの終わり方したなぁ~。で、GT500はトップを走っていた2台が1回目の赤旗再開時に接触等をしておりペナルティーで降格。3位を走っていた私のご贔屓チームのARTAが繰り上がりで優勝となったのですが、これもなんか微妙。

こんな感じでレース終了となって消化不良感満載ですが、まぁ、これは今月末にある鈴鹿の第3戦で面白いレース見せてもらえればいいかなぁ~と。

さて、帰ります。今日はサーキットからの脱出は案外スムーズにいきました。後はどこでご飯を食べるか。御殿場あたりは混んでいそうなので沼津まで走ってご飯と思っていましたが、ご飯時だったこともありどこも待ち。じゃぁって事で富士へ移動する途中で幸楽苑発見。並んでない。

サーキットで焼きそば食べていたので、ラーメンのみ頂きました。愛知県には幸楽苑が無いので、久々に食べる幸楽苑のラーメン旨かった!

後はひたすら1号線と23号を走って東三河へ。と言っても今回は運転してもらっているので、私は途中で寝落ち(汗)気づいたら豊川にいたよ。

で、自分の車に乗り換えた後はそのまま極楽湯へGO。ちょっと日焼けしたのでお風呂に入ったらヒリヒリしたけど、サウナでしっかりととのってきました。日焼けもしていたので水風呂がサイコーでした。

移動中寝てましたが、帰宅したら速攻で就寝したとさ。

決勝の写真

まだまだ続くGW。翌日はとある車のイベントへ行く予定です。それは次のブログで!

ではでは。
Posted at 2022/05/14 02:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  今日は東北でテレワークかな👍」
何シテル?   07/18 08:27
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 56 7
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation