
9月18日のブログです。
タイトル画像は今回の旅とは一切関係ありません。車の写真を今日は1枚も撮っていなかったのでグランツーリスモの画像をタイトル画像に貼りました。
東北旅本日最終日です。前日は無事にビジホに停まってしっかり睡眠。朝食は無しなのでどこかで簡単に食べようかと思いましたが・・・とあるお店を思い出したのでそこへ行く事へ。北上してそのお店へ行くのですが、う~ん、盛岡に停まれば良かったなぁ~と。
30分ほど走って花巻まで行きお店に到着。

山猫軒でモーニング頂こう!

注文の多い料理店と言えば皆さんお分かりですよね!で、いざ、入店と思ったら設備不良のため10時オープンだって(汗)
仕方ないからお土産見て、まだ時間があるからちょっとドライブ。

カメラのレンズが急にあったかい所に出たから曇ったけどなんかいい感じに撮れたかも(汗)


昨年も撮りましたが羅須地人協会。宮沢賢治の家?になるのかな。





今回は中にも入ってみました!昔の家って感じでした。普通の感想(笑)
見学したら10時ちょい前になったので再度山猫軒へ移動してご飯!と、思ったら、設備不良のため11時オープンに変わってた。さすがに11時まで待つのは嫌なので残念ですがここでのモーニングは諦めコンビニへ。おにぎりとファミチキ食べて高速に乗って南下します。平泉前沢ICで降りたらもうお昼。
前沢って言ったら牛!山猫軒で食べれなかった分お昼は良い物食べよう!

和風レストラン牛の里で前沢牛すき焼きランチ頂きました。事前にお店を調べるも値段がわからずドキドキしながらお店に入りましたが、ランチはびっくりするほどのお値段では無かったのでほっと一安心。お肉美味しかったよ!あっ、でもこのランチが一番お安いかな。2,000円しなかったはず。
美味しい物を食べたら観光です。有名どころ行きます!

駐車場に着いたら金太郎が来た!
では、観光します。

あまりにも有名どころ過ぎるのであまり近寄りませんでしたが、15年振りくらいに中尊寺へやってきました。


中尊寺までってこんなに坂道きつかったっけ?というのと、こんなに歩いたっけ?


そして金色堂。折角来たらこれも見ていかないとね!中は撮影禁止なので写真は無しです。



戻りは下りなので楽ちん。でも坂は急なので滑らないように注意が必要。
無事に駐車場まで戻ってお土産屋さんへ。できればソフトクリームとか食べてクールダウンしたかったけど、これと言ったものが無かったので車に戻って水分補給。
この後も近くの観光地巡り。

たまたま見つけた。達谷窟毘沙門堂。



上って中にも入れます。中に毘沙門天が祀られてましたよ。
この次はここから数キロ走った所で、ここも有名観光地。


水曜どうでしょうで有名になった厳美渓。滑降団子は長蛇の列。ちなみに、滑降団子と同じものはお土産屋さんでも購入可能です。


景色はなかなか良かった!
で、ここでお土産&冷たい物でも購入しようと思いお土産屋へ行ったのですが、レジでめっちゃ待たされて、お店の対応がなんとなくいまいちだったので、お土産購入&ソフトクリーム購入&滑降団子購入やめました。本当に対応がいまいちなので皆さんご注意を。
ここまで来たら時間は14:00頃。この後実は予定があるのでここで高速に乗って移動開始。途中のSAでちょっと休憩。

ずんだソフト頂きました。やっとクールダウンで来た。
クールダウン後移動再開したのは良いのですが、事故渋滞が発生しているっポイ。それも東北道で2ヵ所。距離にして40㌔~50㌔の渋滞ですって(汗)
那須あたりまで走って一度下道に降りて渋滞回避。ですが、下道も道路工事やらで渋滞orzかろうじて高速乗り続けるより速かった感じ(ハイドラのアイコン見てたらね)。そこから今度は北関東道路の都賀ICまで乗って次の渋滞回避。国道4号を走って南下しつつ途中で高速に再度乗ろうと思っていたのですが、さらなる高速事故渋滞発生。久喜JCT付近でトラックが横転して高速通行止めですって。
そんなわけでこの場所まで下道で走って20:30頃に到着。

極楽湯和光店。早速お風呂と行きたいところですが、とある方が来るのを待ちます。が、移動途中でも連絡していたのですが返信来ず。待っていても返信が来なかったのでとりあえずご飯を食べる事にします。とある方は前日ほぼ徹夜で移動していたので多分寝ているんだろうと。

晩御飯は極楽湯前の松屋で麻婆豆腐。めちゃ旨!
食事を終えても連絡は無かったので極楽湯へ。

ホロライブ5期生のイベントもちろんやってます!極楽湯和光店はリニューアルされてました。過去に数回来た事あります。サウナが3つに増えていて、その中の1つがヤバかった。オートロウリュウ機能があるのですが、めっちゃ熱い。熱すぎて逆に冷たい感覚?と言えば良いのかな、冷たすぎる時に感じる痛みみたいなものがあり、耐え切れず途中でサウナを出てしまいました。それくらい激しいです。
1時間ちょい堪能して22時30分頃に帰宅開始です。今日は泊まる予定は無いのでここから気合で帰ります。
環八に出て用賀ICまで走ります。そこから高速に乗って一気にワープ。東三河には2時30分頃には確か到着していたと思います。
4日間での走行距離は3011㌔でした。青森の半島2つとも回ったのが大きかったかもしれないですね。
今回の旅は新たな場所に行く事ができ、良い景色も見れたので大満足。次にまた連休作れる時は西の方かなぁ~。
では、今回の旅はこれでおしまい!