• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

あじさい見てきた。

あじさい見てきた。6月9日のブログです。

今日は自分の車の写真を撮っていないので、グランツーリスモ7でNSXを懐かしのARTA-NSXラッピングにした画像を貼ってみました。この頃のJGTC?スーパーGTは車毎のエキゾーストノートが違って面白かった。特にNSXは甲高い音だったなぁ~と。

では、今日の本題。今日は6月と言えば梅雨に咲くアジサイ。これ見ておかないとね!

まずはお昼ご飯。今日は地元の町内にできた新しい中華料理屋さんが美味しいよと床屋に行った時に聞いたので行ってみました。



麻婆丼にチンジャオロースと小籠包。麻婆丼はピリ辛でなかなか旨い。でも、今は亡き松屋の麻婆豆腐には劣るかな。チンジャオロースはGOOD。期待通りの私の好きな味。小籠包は想像通りの味これもGOOD。私は麻婆豆腐大好きですが、チンジャオロースも大好きだったりします。中華料理食べるならこの2つは外せないですね。あと、青菜炒めも合ったらさらに良しだけど、そんなにたくさん食べれないので毎回何を食べるのかかなり迷います。

ご飯を食べたらメインのあじさいを見にあじさい寺へ。







綺麗に咲いてました。人も多かったので景色の中のアジサイを撮るというよりかはアジサイのみを撮影。昨年は大渋滞で駐車場にたどり着くのが大変そうだったので断念しましたが、今年はなぜかすんなり駐車場へ行けました。

この後は豊川に戻っておやつ食べてきました。

東三河でまぁまぁ有名なお店のBRASS。何となく食べたくなったのでパフェ食べに来ちゃいました。が、こんなの食べてるから成長しちゃうんですよね(汗)ちなみに、これはまだ小さい方?だと思う。前回(昨年9月くらいか?)ビールジョッキみたいなのに入ったの食べた(笑)食べて思ったのが16時頃にこれは食べてはダメだなと・・・。晩御飯食べれなくなりそうだ・・・。

この後は自宅に戻って休憩。晩御飯は頑張って食べました。人間として一回り成長できた気がします(涙)

その後は極楽湯でまったりしてきて本日は終了です。
Posted at 2024/11/28 01:53:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年06月08日 イイね!

北陸へ行く!

北陸へ行く!6月8日のブログです。

今年の元旦に能登で地震があったので北陸方面へのドライブは控えていましたが、半年が経過し、さすがに能登半島へ行かなければ大丈夫だろうと思い行ってきました。あと、多少なりともお金を落としていけば支援になるかなとも。あっ、メインはゆらん?かな。

そんなわけでそこまで早い移動開始でもないですが8時頃に移動開始。高速に乗って一気にワープ。砺波ICで降りた記憶がある。

そこからお昼をまず食べに移動。もちろん行先は私のお気に入りのホーラーサン。移動途中にこんなの見た。

車が横転してるじゃん(汗)どうしてこうなったって感じです・・・。明日は我が身と思い横目で見つつ目的地へ移動。

そしてホーラーイサンに到着してお昼ご飯。食べるのはもちろんコレ。

ジンギスカン。富山に来たらここのジンギスカンをかなり高い確率で食べてます。かなりレベルの高いジンギスカンだと思います。旨いです。大行列に並んで糸庄でもつ煮込みうどん食べるなら、こっちで並ばずにジンギスカンが良いかなと最近思ってます。ちなみに、もつ煮込みうどん食べるなら射水市のはつ花がオススメ。味は糸庄と同じで店長が元糸庄で働いていたのと、糸庄のおかみさんがお手伝いに来ているというスペシャルなお店で、糸庄より並んでないのがポイント!

お腹いっぱいになったところでホーライサンに来る途中気になるものを見つけたので行ってきました。





花しょうぶ祭りしてるところがあったので寄ってみました。なかなかよかった。人も少なくゆっくり写真も撮れました。

お次はお風呂。

本日1湯目。

海王。ここはお湯がめっちゃ良い。ただ、施設全体が騒がしい感じがちょっとねぇ~。騒がしい感じと言うのはしゃべり声とか音がうるさいというのではなく・・・店内入るとわかります。あっ、そうだ、リニューアルされて温泉入る場合は追加料金が必要になりました。そうなると魅力半減って感じなんですよね・・・。

ちょっと微妙な感じになってしまいましたが次へ移動。

で、氷見まで来る途中チラチラと気になったのでお風呂入る前に町の方へ。


古い建物は傾いてたりしてました。道路もヒビが入っているところもあったので、この辺も被害が結構あったみたい。

これを見たら能登の方へはやっぱり行かない方がよさそうですね。

そんなわけで本日2湯目。
写真は無いですが氷見温泉郷総湯へ。ここもお湯が良い。塩化物泉なので保温力抜群。サウナと併用すると大変な事になります。そして大変な事になりました(汗)サウナで体が熱くなるのは良いのですが、保温力抜群な状態になっているので、水風呂は行ってもポカポカ。汗がダラダラ出続けます。お風呂を上がってからも汗がダラダラ出続けます。そして干からびます。水分補給しっかりしてやっと復活!

クールダウン?するために海の方へ。


風が気持ちいい。でも、この時期は涼しいというより既に少し暑い。太陽が出ていないからまだましですけど・・・。

良い景色見た後は能登に行く手前の七尾まで移動しました。これ以上奥(能登方面)へは状況がもう少し落ち着いてから行こうと思います。七尾あたりは案外普通でした。氷見よりも建物倒壊しているとかなかった感じです。

で、七尾でお風呂。

本日3湯目。

ほっとらんど七尾。ここもお気に入り。リニューアルしてから本当に施設が抜群に良くなった。しっかりしたサウナもできたし!晩御飯の時間に近くなったからここで食べても良いかなと思ったけど、今日は食べたいものがある!

だから金沢へ移動!

食べたいものはコレ。神仙のラーメン。これがめちゃ旨い。このお店の近くに魚がし食堂と言う有名な海鮮丼が食べれるお店があるのですが、大概ご飯時に行くと大行列になっているので、タイミングが合わなかったときは神仙に行くのがベスト!このラーメンは天一と同じくらいスープがドロっとしていてこってり。旨いです。濃い目のラーメンが食べたいと思ったときに行くのがベストだと思います。麺が細麺なのでここが天一とちょっと違うかな。味は豚骨ベースだから天一とはもちろん全然違いますけどね。ここのラーメン食べれて大満足です!

この後はどうやらハイドラの記録から行くと野々市の極楽湯へ行ったようだ。
と、いう事で本日4湯目。
極楽湯野々市店。安定の極楽湯クオリティーですが、サウナ温度がちょっと低めでした。

お風呂を出た後は下道で多治見まで3時間?4時間くらい走ったのかな?で、多治見から高速に乗って東三河へ。2時前には自宅に到着したはずです。

地震の状況が落ち着いたら能登の方へと思っていましたが、その後皆さんご存じの通りで、豪雨でまたも甚大な被害が起こってしまった状況なので、まだ気軽に行ける状況ではないですね・・・。

では、今日はここまで。
Posted at 2024/11/25 00:53:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年06月02日 イイね!

スーパーGT第3戦鈴鹿(決勝)

スーパーGT第3戦鈴鹿(決勝)6月2日のブログです。

前回ブログに続きスーパーGT鈴鹿第3戦決勝です。

朝早く?起きて鈴鹿サーキットへ移動。で、いつものおばちゃんのいる駐車場へ。いつもお世話になっているのでちょっとしたお土産とかを渡したら野菜くれた(笑)

サーキットに入ったらいつも通りヘアピン付近へ移動して待機。例の如く写真撮影してきました。今回はちょっといつもとは違う感じの写真も撮りましたよ。





この辺はいつも通りの当たりから流し撮り。まぁこんなもんでしょう。

ヘアピンの観客席最下段まで降りて撮影。


・・・。これはいかんですね。車が停まってる。

と、いう事でここで今日は試行錯誤して撮影してみます。


車両自体ははっきりだけどやっぱり車が停まっている。迫力がない。



何となく徐々に良くなってきてる気がする。若干シャッタースピード落としてみました。

もう少しシャッタースピード落として走ってる感出してみたら結構いい感じじゃない?




そんなわけで最終的にはこんな感じの写真が撮れました。なかなか良いでしょ。私は流し撮りするときはフロントのホイール狙ってピント合わせてますが、自分へ向かってくる車を撮るのはフロントバンパーあたりを狙うと良い感じですね。ちなみに、この写真なら流し撮りするより簡単に撮れる!望遠レンズがあるともっと楽かも。

そんなわけなので12月の最終戦の鈴鹿はこんな感じの写真たくさん撮ってきます!

で、鈴鹿の結果ですが半分残念、半分うれしいって感じですかね。16号車は頑張ったけど8号車は・・・(涙)

レースが終わったらさっさとサーキットを出て帰宅開始。今日は気になっているお店があるのでそこへ晩御飯を食べに行くことに!

元祖パスタ食堂で晩御飯。この汁ダクのパスタが特徴。そしてバゲット食べ放題。最初は普通にパスタを食べ最後にたくさん余っている汁をバゲットにつけて食べる。これがメチャ旨い!ほかにもおいしそうなパスタがいっぱいあったのでリピートは確実にします。ちなみに、バゲットは汁つけなくても旨かったです。もちろん食べ放題なのでお代わりしましたよ。

お腹いっぱいになり満足したらサクッと高速に乗って東三河へ。

東三河へ到着したらそのまま極楽湯へ行ってお風呂とサウナでまったりしたのちに帰宅。

スーパーGT第3戦鈴鹿(決勝)

さて、明日からのだる~い?お仕事頑張るかな(涙)
Posted at 2024/11/18 02:07:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年06月01日 イイね!

スーパーGT第3戦鈴鹿(予選)

スーパーGT第3戦鈴鹿(予選)6月1日のブログです。

タイトル画像はキャリパーの文字もしっかりわかるやつを載せてみました。今回このレベルの写真は結構たくさん撮れた!と、いう事で次のブログも鈴鹿のスーパーGTになるので、ほぼ車の走っている写真のみになります。

なのでちょっと本題に行く前に、
ここ最近(10月末の話)車をショップへ預けたときに代車でN-ONE(AT)ターボ車を借りたのですがパドルシフト付き。CVTでパドルシフトでターボ車って軽自動車でもパワー感あって良いね!でも、左足がちょっと寂しい。と思いつつ運転していたのですが、普段マニュアル車に乗っているとこのパドルシフトが曲者。何となく想像つくと思いますがシフトアップ時にアクセル抜いちゃう。ブレーキング時のシフトダウンのタイミングがつかめずギクシャク。慣れの問題と思いますが、普段マニュアル車にお乗りの方、一度パドルシフトの車で運転してみてください。運転中に普段と違う違和感で頭の中に???いっぱいになって笑えてきますよ。

では、本題。
土曜日は予選なので午後から見に行きます。鈴鹿までい移動したらお昼ご飯。

サーキットで食べるとお高いのですき屋でカレー頂きました。旨いね!

で、いつもお世話になっているおばちゃんの駐車場へ。でもおばちゃんいない(涙)仕方ないのでお隣の駐車場に停めさせてもらいました。そこのおじちゃんもさっきまでおばちゃんいたんだけどねぇ~と・・・。

サーキットへ移動したらといつものヘアピンへ移動して写真撮影開始。




ちょうどFIA-F4が始まったので撮影。台数が多いと見ごたえありますよね!

楽してちゃいかん!

FIA-F4が終わったらスーパーGTの予選です。




GT300。





GT500。応援しているARTAの16号車が2番手、8号車が4番手!これは明日優勝しちゃうんじゃない?ウハウハで撮影終了。

16号車の大津選手と佐藤選手がいたので撮影。野尻選手はいなかったorz

ブルジョアな86があった。さすがにこれは乗ってたら恥ずかしいかなぁ~。

サーキットを後にして今日はホテルは取っていないので帰宅します。途中で晩御飯。

まぐろれすとらんでまぐろ豪快丼。これがやっぱり旨い!本当ならこれにさらに追加してまぐろのカマとかも食べたいところですが、量が多すぎてお腹パンパンになっちゃうのでやめておきます。でも、ここのまぐろのカマはオススメなので行かれる方は食べてみて。

三重川越から高速に乗っていっきにワープ。そしていつもの場所へ。

極楽湯は鬼滅の刃コラボか。いつも通りサウナ満喫して帰宅しました。

翌日はスーパーGT鈴鹿の決勝。ARTAのスタート位置も優勝狙えるので明日が楽しみだ!

では、次のブログへ続く。

フォトアルバム スーパーGT第3戦鈴鹿(予選)
Posted at 2024/11/04 20:27:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  今日は東北でテレワークかな👍」
何シテル?   07/18 08:27
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation