• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2024年09月15日 イイね!

そして群馬から帰ってくる。

そして群馬から帰ってくる。9月15日のブログです。

前日は群馬まで行き宿泊は埼玉県熊谷市。今日は熊谷からスタートです。

モーニングビュッフェ。全ても料理を駆逐する勢いはある。が、いつも大体こんな感じ(汗)

ご飯を食べたら出発です。今日はちょっと行きたい場所があるのでただひたすら移動。埼玉から東京都へ入るのは良いのですが、東京の端っこと言っても東京。車の量が多い。

結局午前中はず~っと走り続けて目的の場所へ。到着したのは良いのですが駐車場が全然あかない(涙)

30分くらい待ってやっと駐車場に入れた!やってきたのは極楽湯京王高尾温泉。ちなみに、極楽湯の駐車場に停めれなかった場合はたぶん最悪です。駐車場代1000円以上+入館料1300円。2300円も出してスーパー銭湯入るかって話(汗)極楽湯駐車場の場合は3時間くらい無料になりますよ。あと、東京&観光地のため狭い浴室の中に人がいっぱいでした(汗)ここの極楽湯は高尾さん登った後に汗を流す程度で利用するのがよさそう。

あれですね、オーバーツーリズムによるオーバーフロー(風呂)・・・(汗)

と、いう事でこれで日本全国にある極楽湯グループのお風呂すべて制覇!ですが、このブログを書いているときには新店舗の情報もちらほらと・・・。また行かないと(汗)

今日一番の目的は達したので後は帰宅かな。お風呂出てお昼になってたからお昼ご飯。極楽湯で食べようかと思っていたけど大行列(汗)

だから、適当に走っていて見つけた夢庵で蕎麦頂きました。夢庵はなんだかんだで初めて行ったなぁ~。



このあとは相模湖見て国道20号を走って甲府へ行こうとハイドラ見たら真っ赤。大渋滞してるから細い道走ってみたら険しい道だった(涙)

途中で国道20号に復帰してちょっと有名?な所へ。



ニュータウンコモアしおつ。ここって限界ニュータウンって言われてるんじゃなかったけか?東京へ通勤できるっていう謳い文句でできた所だったような・・・。そして、駅からニュータウンの住宅がある所へは斜行エレベーターで昇れるという素敵な所だけど、実際は過疎っているらしい。

甲府まで行く予定でしたが、ちょっと途中でね。見たくなるじゃん。山梨に来たら。




河口湖まで来て富士山見てきました!外人さんいっぱい(汗)

そして今日はこのままお風呂屋さん~!と、思っていつもの場所へ行ったら・・・ものすごい大渋滞。三連休の真ん中ってこんなことになっているのかって感じでした。日が沈んで夜景が見え始める瞬間を見ようかと思ったけど一旦断念。

晩御飯を食べに甲府へ向かいます。

ゆるキャン△で有名な藤義です。

お腹いっぱい大満足になった所で再度お風呂屋さんへアタック!

無事に入館できた~。夜景100選の絶景温泉の温泉施設だけあって露天からの景色は最高!露天の温度もちょうどいいので長くまったり入れるのが本当に良い!

こんな感じの景色が見れます。温泉施設より1段低い所で撮影したので、露天からはもっと良い景色が見れます。つくりも良いので手前のあまり光が無い所も隠すように設計されてるよ。そして、信号が青から赤に変わる所とか、車のライトが動く所とか、大たわけがハイビームのまま走っていて案外遠くても眩しかったりとかなかなかに見ていて飽きない。あと、遠くの山の光とか見てると目が良くなる?かも。

お風呂で大満足した後は帰宅です。

中部横断自動車道→新東名→東名と走って無事に帰宅。中部横断道と中部縦断道ってどっちがどっちかわからなくなる。イメージ的には中部横断道を縦断道、中部縦断道を横断道と言いたい。これ、この辺の人ならみんなそう思うよね?

そんなわけで今回のデタラメな適当ドライブは以上。

ちなみに翌日はあまり何もしていないのでここにまとめておきます。

お昼に豚骨ラーメンを食べる。

道の駅とよはしへ行く!

うずらぷりんを買って食べる。美味い!

そして夜に極楽湯。

今回のブログはこれでおしまい!
Posted at 2025/01/19 09:24:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年09月14日 イイね!

気づいたら群馬まで走ってた。

気づいたら群馬まで走ってた。9月14日のブログです。

タイトルはいつもの通りの無計画ドライブで最終的に群馬に行っていたってだけですね。その行程をサクッと書いておきます。

朝は7時頃と思いますが自宅を出発。151号を北上して飯田山本ICで高速に乗る。そしてそのまま茅野の杖突峠まで。


やっぱここの景色は良い!
でも、この景色よりもさらにいいものがある!

これですよ。チーズパン。20個くらい購入しちゃいました。自宅へのお土産ね。これ本当に美味いんですよ。近くに行くことがあればみんな食べてみて。

とりあえずチーズパンは絶対食べようと思ってここまで来ましたがこの後は適当。

白樺湖。ここは通過。

そのまま走って上田へ。久々に来たかも。お昼になったのでお昼ご飯。適当に調べて名物食べたよ。


ワンタンスープとあんかけ焼きそば。上田市はあんかけ焼きそばが有名らしい。麺が細くてしっかり焼いているのでパリパリ。なかなか美味しかったですよ。お店は福昇亭だったと思う。

そしてここからは軽井沢方向へ移動。で、適当に観光できそうなところ見つけたので行ってみた。





小諸城址 懐古園。看板見つけて寄ってみました。小諸城跡に入るには有料だったのと、それなりに広そうだったので今日は行かず。

これなんだっけ?この辺りが聖地になるアニメかな?

で、この後は本格的に軽井沢へ。ここに別荘があるので見てきました!他人のだけど(笑)

軽井沢は人人人猫ですわ。渋滞も酷かった。ここに来てる人の大概が都内からでしょ。普段は田舎を馬鹿にしてるくせに・・・と、思ったかどうかは秘密。

このまま群馬に入って久々に碓氷峠行ってきました。ドリフトしたいじゃん!できないけど。



めがね橋見てきました。

ドラマBelieve-君にかける橋-でこの場所からキムタクが紙飛行機投げた場所。多分ここのはず。何となく見てしまったドラマですが、結局最後どうなったかもう記憶にない・・・。めがね橋だけ碓氷峠だ!って思って印象に残ってたくらいかな。

ここまで来たらあそこにも寄りましたよ。



峠の釜めし。シルエイティ置くのは良いけど原作に似せてほしかった。これ全然違い過ぎるじゃん・・・。

このあとは群馬まで来たけど結局ホテルを埼玉の多分深谷あたりで取ったのでそこまで移動。その途中で晩御飯。

埼玉と言えば肉汁うどん。うまい!お店は前回埼玉に行った時に見つけたチェーン店の武蔵野うどん。

ホテルへ行く前に本日の〆。

ここも前から気になっていたお風呂屋さん。花湯スパリゾート。落ち着いた雰囲気で良かったのですが、内湯だったか露天だったかどこか1か所壊れてたような・・・。でも、ゆっくりできました。

ゆっくりした後はホテルへGO。深谷じゃなくこの日は熊谷の安いビジホに泊まったような気がする。もう、記憶があまりない・・・。

翌日に続きます!
Posted at 2025/01/17 01:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年09月08日 イイね!

9月8日週の出来事まとめ。

9月8日週の出来事まとめ。9月8日週のブログです。7日も混ざってます。

ついにブログをまとめだしました。でも、遅延分を頑張って作って遅延6カ月を4カ月まで縮めました。

この週は本当はお仕事で本稼働切り替えがあり9月いっぱい超忙しくなる予定でしたが、顧客都合で10月延期ですって・・・。9月稼働だからってお盆休み取らずに一生懸命準備したのに・・・そして、シルバーウィークには少し落ち着いて休みとって旅に出ようって考えていたのにそれができなくなりましたorz

では9月7日。前日はまた遅くまで仕事。お昼前に起床してそのまま朝風呂入りに極楽湯へ。朝風呂?昼風呂?

ホロライブ0期生コラボスタートしてる!

大きなお友達いっぱい(汗)普段は見ない客層の人たちだ!

折角なので私もコラボメニューのお昼ご飯を頂きました。「あっちゅ!あっちゅ!みこの濃厚しゅくめるり」をオーダー。これ旨かった。しゅくめるりってクリームシチューのとろみが強くなったような食べ物?そんな感じ。コラボメニューって侮っていたけど美味しかった。
この後はお風呂入って適当にドライブして自宅へ戻った感じ。

9月8日。
まずはお昼を食べに。

やまと食堂で期間限定の丼定食頂きました。丼にすると菜飯に帰れないのが辛い所ですが、この丼はめっちゃ旨い!やっぱやまと食堂はすげ~よ。

ご飯食べた後は滝を見てきました。

あっ、通行止め・・・

遠回りして滝まで行きました。

駐車場から15分ほど歩いたら滝に到着します。その途中の水も綺麗。


阿寺の七滝。ここは台風の後とか来るとなかなかにアメージングな感じになっています。過去に1度行ったかな(笑)この近くにある百間滝は台風後に行くとやばいよ。阿寺の七滝後にその流れていったらいろんな意味で死ぬかと思った(汗)

9月9~13日は普通に仕事した。で、13日は久々に名古屋の事務所へ行きました。健康診断で行ったんだったっけな?健康診断の結果は後程出るのですが、まぁ良くはなかったです。すべては13日の金曜日が原因です!私は悪くない(汗)

で、帰り際にこれを見てきました。

ホロライブ_DEV_ISの‎ReGLOSSが9月10日でデビュー1周年。その応援広告を有志で出したらしい。今月末には初3Dライブもあるのでめっちゃ楽しみ。で、そのライブが↓。27億のスタジオの実力がすごかった。あと初3Dライブで動いているのに感動してしまった!


こんな感じの1週間を過ごしました!
Posted at 2025/01/05 19:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年09月01日 イイね!

台風が過ぎ去りました。

台風が過ぎ去りました。8月31日と9月1日のブログです。

ブログ遅延して内容も大したことないので今回はまとめます。まぁ、前回のブログとか前々回のブログとかだいぶ適当になってますけどね(汗)

台風が来たので8月31日は遠出していません。午前中に台風は過ぎ去っていったのでお昼ご飯を食べに行きました。

やまと食堂であじわい定食頂きました。アジフライが旨い。アジのなめろうも旨い。でも、板前さんのおまかせ船盛定食といつも迷う。どっちも旨い。

台風過ぎた後ちょっと見に行きたくなるよね。


おぉ~。なかなかの水量。あっ、一応いきなり言ったわけじゃないですからね。1号線走っているときに水量確認したうえで寄ってますから(汗)


海は思っていた状況とは全然違った。めっちゃ穏やか。これが台風の後?って疑っちゃう。

今日のドライブはこれまで。この後は極楽湯。


ホロライブ0期生コラボじゃん。この中の一部は最近メディアにも結構出ているので知っている人もいるかもですね。

こんな感じで8月31日は終了。

9月1日。

お昼にまたきゃべとんに食べに行った。今回はキャベツ2倍盛りにしました。揚げキャベツのシャキシャキ感がめっちゃ良い!

カッコイイ、カッコイイ言っていたシルビアのエアロのねじが外れてこんな風になってた(涙)なのでショップへもっていき修理をお願い&トランクの塗装部分から錆が出ていたので塗りなおしをしてもらうことに(塗直しは無料)。

シルビアを預けたので今日の足はコレ。

軽トラ。軽トラの運転めっちゃ面白い。あと、軽トラも普通のトラックと同じく2速発進なんですね。1速で発進したら雨で路面が濡れている影響もあったと思いますがホイルスピンした(汗)

適当にドライブした後は晩御飯。

なんとな~く蕎麦が食べたくなったので、セルフのお蕎麦屋さんで十割蕎麦頂きました。好みの問題と思いますが、十割蕎麦はやっぱり食べたときにモサモサ感みたいなのありますね。ツルっと食べるならやっぱり二八蕎麦かなぁ~。

晩御飯食べて極楽湯でまったりした後はウエルシアでちょっとお買い物。で、この棚で私は立ち尽くしました・・・。

雪印のコーヒー牛乳500mlが120円、1000mlが118円。う~ん、どうゆう事?いろんなことが頭の中でグルグルと・・・10分ぐらい立ち尽くしていたかと思います。1000mlで118円が利益が出るなら、500mlで120円ってどれだけの利益率なんだ・・・。わけがわからんみたいな(汗)500mlで120円ってぼろもうけってことですよね?きっと。なんてずっと考えてました。

今日の最後の最後でモヤモヤしてしまいましたが、帰宅してダラダラして翌日のお仕事に備えたとさ。
Posted at 2025/01/04 23:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年08月25日 イイね!

ただただ負けヒロインの聖地巡礼をした日。

ただただ負けヒロインの聖地巡礼をした日。8月25日の内容です。

今日は負けヒロインが多すぎるの聖地巡礼をしてみました。負けヒロインが多すぎるは豊橋がメインのライトノベルでアニメ化され現在文庫本販売数とかがとんでも無い事になってるそうで・・・。本屋に行っても品薄でおいていない状態らしいです。重版のさらに重版がかかってるってその当時言われてましたね。アニメで知りましたが面白いです。

で、地元が舞台なら聖地巡礼もすぐ行ける!ってことで行ってきました。

これは今回ではないですが、豊橋駅に行った時に撮りました。

大々的に豊橋市も町おこしのために協力しているっぽい。

劇中にも出てきたむらたのたこやき。これ醤油味がついていて若干焦げた味がめっちゃうまい。この日以外でもちょくちょく購入して食べてます。

道の駅もっくる新城。


ここも劇中で出てきました。が、五平餅は購入せず。


なぜかウナギを押していたのでうな丼食べました。あと、焼きとり。この焼き鳥妙にジューシーで美味しかった。何鳥だったか忘れたけど。

次の聖地は↓



ここはぬっ君が檸檬ちゃんの話を夜聞いていた神社とその手前のトンネル。こんなところ夜歩くの怖い。

ちなみに、八奈見さんが映え写真撮ってと言った川の所には行っていません。あまり調べて行かなかったので場所がわからなかった。今はどこかわかるので近くに行ったら寄ろうかと思います。
元長篠駅。

ここも劇中で出てきた場所ですね。駅構内には入れそうになかったので外から撮影。

あと、9月1日にもいろいろ巡っているのでもうこのブログの中で紹介しておきます。



豊橋の水上ビルのビル外壁にキャラクターの絵が貼ってあります。主要キャラクター5名分貼ってありましたよ~。あと、カヌレのお店。今日はお休みだったので中には入っていませんが、カヌレと言うものを一度は食べてみたいです。実は一度も食べたことがない(汗)


ときわ通のアーケド街。

精文館。ここは負けヒロインコーナー。

ここはだもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!のコーナー。

ヤマサのちくわコーナー?

こんな感じで負けヒロインの聖地巡礼してみました。
Posted at 2025/01/04 22:43:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  タマリS席ってどの辺り?めっちゃいい値段だね。」
何シテル?   11/05 22:28
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation