• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2024年09月01日 イイね!

台風が過ぎ去りました。

台風が過ぎ去りました。8月31日と9月1日のブログです。

ブログ遅延して内容も大したことないので今回はまとめます。まぁ、前回のブログとか前々回のブログとかだいぶ適当になってますけどね(汗)

台風が来たので8月31日は遠出していません。午前中に台風は過ぎ去っていったのでお昼ご飯を食べに行きました。

やまと食堂であじわい定食頂きました。アジフライが旨い。アジのなめろうも旨い。でも、板前さんのおまかせ船盛定食といつも迷う。どっちも旨い。

台風過ぎた後ちょっと見に行きたくなるよね。


おぉ~。なかなかの水量。あっ、一応いきなり言ったわけじゃないですからね。1号線走っているときに水量確認したうえで寄ってますから(汗)


海は思っていた状況とは全然違った。めっちゃ穏やか。これが台風の後?って疑っちゃう。

今日のドライブはこれまで。この後は極楽湯。


ホロライブ0期生コラボじゃん。この中の一部は最近メディアにも結構出ているので知っている人もいるかもですね。

こんな感じで8月31日は終了。

9月1日。

お昼にまたきゃべとんに食べに行った。今回はキャベツ2倍盛りにしました。揚げキャベツのシャキシャキ感がめっちゃ良い!

カッコイイ、カッコイイ言っていたシルビアのエアロのねじが外れてこんな風になってた(涙)なのでショップへもっていき修理をお願い&トランクの塗装部分から錆が出ていたので塗りなおしをしてもらうことに(塗直しは無料)。

シルビアを預けたので今日の足はコレ。

軽トラ。軽トラの運転めっちゃ面白い。あと、軽トラも普通のトラックと同じく2速発進なんですね。1速で発進したら雨で路面が濡れている影響もあったと思いますがホイルスピンした(汗)

適当にドライブした後は晩御飯。

なんとな~く蕎麦が食べたくなったので、セルフのお蕎麦屋さんで十割蕎麦頂きました。好みの問題と思いますが、十割蕎麦はやっぱり食べたときにモサモサ感みたいなのありますね。ツルっと食べるならやっぱり二八蕎麦かなぁ~。

晩御飯食べて極楽湯でまったりした後はウエルシアでちょっとお買い物。で、この棚で私は立ち尽くしました・・・。

雪印のコーヒー牛乳500mlが120円、1000mlが118円。う~ん、どうゆう事?いろんなことが頭の中でグルグルと・・・10分ぐらい立ち尽くしていたかと思います。1000mlで118円が利益が出るなら、500mlで120円ってどれだけの利益率なんだ・・・。わけがわからんみたいな(汗)500mlで120円ってぼろもうけってことですよね?きっと。なんてずっと考えてました。

今日の最後の最後でモヤモヤしてしまいましたが、帰宅してダラダラして翌日のお仕事に備えたとさ。
Posted at 2025/01/04 23:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年08月25日 イイね!

ただただ負けヒロインの聖地巡礼をした日。

ただただ負けヒロインの聖地巡礼をした日。8月25日の内容です。

今日は負けヒロインが多すぎるの聖地巡礼をしてみました。負けヒロインが多すぎるは豊橋がメインのライトノベルでアニメ化され現在文庫本販売数とかがとんでも無い事になってるそうで・・・。本屋に行っても品薄でおいていない状態らしいです。重版のさらに重版がかかってるってその当時言われてましたね。アニメで知りましたが面白いです。

で、地元が舞台なら聖地巡礼もすぐ行ける!ってことで行ってきました。

これは今回ではないですが、豊橋駅に行った時に撮りました。

大々的に豊橋市も町おこしのために協力しているっぽい。

劇中にも出てきたむらたのたこやき。これ醤油味がついていて若干焦げた味がめっちゃうまい。この日以外でもちょくちょく購入して食べてます。

道の駅もっくる新城。


ここも劇中で出てきました。が、五平餅は購入せず。


なぜかウナギを押していたのでうな丼食べました。あと、焼きとり。この焼き鳥妙にジューシーで美味しかった。何鳥だったか忘れたけど。

次の聖地は↓



ここはぬっ君が檸檬ちゃんの話を夜聞いていた神社とその手前のトンネル。こんなところ夜歩くの怖い。

ちなみに、八奈見さんが映え写真撮ってと言った川の所には行っていません。あまり調べて行かなかったので場所がわからなかった。今はどこかわかるので近くに行ったら寄ろうかと思います。
元長篠駅。

ここも劇中で出てきた場所ですね。駅構内には入れそうになかったので外から撮影。

あと、9月1日にもいろいろ巡っているのでもうこのブログの中で紹介しておきます。



豊橋の水上ビルのビル外壁にキャラクターの絵が貼ってあります。主要キャラクター5名分貼ってありましたよ~。あと、カヌレのお店。今日はお休みだったので中には入っていませんが、カヌレと言うものを一度は食べてみたいです。実は一度も食べたことがない(汗)


ときわ通のアーケド街。

精文館。ここは負けヒロインコーナー。

ここはだもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!のコーナー。

ヤマサのちくわコーナー?

こんな感じで負けヒロインの聖地巡礼してみました。
Posted at 2025/01/04 22:43:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年08月24日 イイね!

鳴沢の滝は外人さんがいっぱいだった。

鳴沢の滝は外人さんがいっぱいだった。8月24日のブログです。

例の如く仕事が忙しく、前日のお仕事の終わりが遅かったので遠出はしません。内容も大したことありません。私の日記です。読んでもらっても良いですが、なんだ時間の無駄じゃねぇ~かってなっても責任は負えません。

まずはお昼ご飯。

丸亀製麺でうどん食べました。例の如くネギ盛り。これが旨いんです。私はネギが好きだからたくさん食べたいんです。

その後は月に1度の参拝。


限定御朱印もGETしてきましたよ。

で、暑いから今日も山の方へ。

山の頂上。暑い・・・。

じゃぁ水のある場所へ。


おっ?お隣にスカイラインだ。
そして滝のある所へ移動したら、ブラジル系の外人さんいっぱい。ウェーイって感じになってました(汗)あっ、この人たちは「けしからん」と言うわけではなく、ちゃんとお金払ってBBQやりながらウェーイってやっている人たちです。その中を全然ウェーイじゃない私がコソコソっと通って滝の方へ。


涼し~。けど、周りにはウェーイって人たちいっぱいいるからちょっと気まずい。逆に私が場違いみたいな感じなので写真撮ったらそそくさと退散。

今日はここまで来たら戻ります。豊川へ戻ってきたらそのまま極楽湯へ。さっぱりしたら晩御飯。


何となく丸源ラーメンの別系列のきゃべとんできゃべとんラーメン頂きました。揚げたキャベツ美味しかった~。鉄板チャーハンは丸源と同じ。これもパラパラで美味しいですね!

この後は帰宅して自宅でダラダラ過ごしたとさ。

どう?読んで時間の無駄だったでしょ?
Posted at 2025/01/04 22:14:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年08月17日 イイね!

金を掘ってみるか!

金を掘ってみるか!8月17日のブログです。

タイトルに金を掘ると書いてますが、残念ながら金は掘っていません。いや、今日行く場所では掘れません。

何となく今日は金山へ行こうと思ったので伊豆の方へ行ってきました。

高速乗って一気にワープ。

お昼どこで食べるか考えるのめんどくさかったので沼津IC降りてすぐのしゃぶ葉でしゃぶしゃぶ。暑い時に食べるもんじゃないね(笑)エアコン効いていても汗だくですわ。と、いうか薬膳火鍋の出汁にしたのが原因か?

西伊豆方面へちゃちゃっと行くわけではないですが移動して今日の目的地到着。

土肥金山。鉱山大好きな私の大好物ですよ。そして、今日は暑い!坑道内は涼しい。暑い時こそ坑道へ!


いやぁ~坑道入り口から冷気が来ますよ。これは良い!



あぁ~涼しい!って、坑道に来たのはそれがメインじゃないんだ。私は坑道内の鉱脈を掘った跡が好きなんです。が・・・


江戸時代の坑道かぁ~・・・。私は近代の坑道が好きなんですよ。何が違うって手彫りか機械かの違い。もちろん大変なのは手彫りなんですが、近代の発破&機械でガシガシ掘った採掘跡が感動ものなんですよ。自然の鉱脈に沿って掘った人工の穴が自然なのか人工なのか不思議な感覚になるんですよ。本当に見るとすごいって思う・・・のは私だけかもね。坑道の話すると毎回のように書きますが、マインランド尾去沢のグランドマインキャニオン(坑道内のグランドキャニオン)は感動もの!土肥金山は残念ながら手彫りなのでここまでのものはありませんでした。

坑道出たらまぁ暑い。お侍さんたちも大変そうだ。


資料館で涼みました。2枚目の写真は時価12億の金塊。持てるか試してみましたが、片手では無理でした。手を入れる穴が一つしかなかったので試すことはできませんでしたが、まぁ両手なら持ち上げるの楽勝かな・・・ウソ。

お土産購入したら土肥金山を後に。


戸田港で写真。車で移動中に見る景色が圧巻なんですが、その構図で撮れる場所がわからず・・・。



ここはゆるキャン△で有名な所ね。何度ここへ来たことか(汗)景色はやっぱりいいよね。

ここもゆるキャン△の所。

富士山も見えた!シルビアかっこいいじゃん!

観光スポット的な処は一通り回ったのでこの後は帰宅します。下道で移動します。

晩御飯の写真が無いので何食べたか忘れましたが、多分五味八珍でラーメンとチャーハンのセット食べたと思われます。だいたいこの辺来た時って食べるもの困って五味八珍入るのが定番になってますから・・・。

後は下道ず~っと走って0時頃には東三河に到着。そして極楽湯でまったりして帰宅。

そうそう、日本にある観光坑道は大概が三菱マテリアルの所有。でね、三菱マテリアルの株を1株でも持っていると株主優待で観光坑道入れちゃうそうですよ。そんなわけで早速私は100株GETしちゃった(汗)株主優待来たら坑道行きまくるかな!
Posted at 2025/01/04 18:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年08月14日 イイね!

お盆休みは短かった。

お盆休みは短かった。8月14日のブログです。

私のお盆休みですが14日までです。なぜならお仕事で稼働が近いから。

今日は近場ドライブです。

まずはお昼ご飯。

感動の肉と米でステーキ頂きました。安い、早い、それなりに旨い!もちろんワサビもあります。肉にワサビをつけて食べるってなんであんなに旨いんだ!

この後は負けヒロインが多すぎるのプチ聖地巡礼。

吉田神社へ行くと



声優さんの絵馬が飾ってあります。ぬっくん役の声優さんの絵馬もあったみたいですが、そこまで知りませんでした・・・。ちなみに、焼塩檸檬役の若山詩音さんは演技がめちゃくちゃ上手いと私は思っています。特にリコリスリコイルのあのシーンの演技には本当に鳥肌立った。

プチ聖地巡礼後は東三河ドライブ。

山へ行った。

ちょっとシルビアかっこよくない?

あぁ~、カッコイイ!

カッコイイ!

カッコイイ!

いやぁ~カッコイイ。
と、自画自賛しながら写真撮りました。

川のあるところにも行きました。



新緑が良いね。

そこにシルビア。あぁ~カッコイイ。

で、夜は極楽湯へ行ったよ。

翌日から仕事ですが翌日の出来事も少々記載しておきます。

8月15日。
日中はただただ仕事した。

夜にくら寿司で茶碗蒸し食べた。旨い。
8月16日。
日中はただただ仕事した。

ついにプッチンプリンが復活した。旨い!

これが私のお盆休みでした。

お客さんも同僚もこの時期はお盆休み取得しているから、仕事中に電話とかかかってこないから仕事がはかどるはかどる!ってことで、本来取らなければいけない年休5日の消化ができていないので、これはいつ取ろうかなぁ~。
Posted at 2025/01/04 17:20:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  ららぽーとには行かないの❓️」
何シテル?   08/17 12:53
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation