• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2024年07月13日 イイね!

関東方面へ行こうかな。(1日目)

関東方面へ行こうかな。(1日目)7月13日のブログです。

7/15を休みにしたので今日から3連休です。年次休暇を年間5日最低利用しないといけないのですが、今年は夏休みに消化が難しそう。どうなる事やら・・・

前日に急遽3連休にしたので行けそうなところに適当にドライブすることにします。そんなわけで関東方面へ行く事に。

4時前に高速に乗って一気にワープした気がする。圏央道に入ったら入間あたりで事故渋滞。抜けるのに時間がかかりそうだったのでここで高速を降りることに。行先を決めない旅はこういう突然の出来事に対応ができる事が良いですよね。

適当に走ってここにたどり着きました。

私は勝負師ですからね。ここに引き寄せられるのは必然なのかも(笑)

朝ごはんもこの辺りで食べることに。埼玉と言えばあそこかな!

山田うどんでモーニング!ワンコインくらいだった。さすが山田うどん。

朝食も食べてこの後は、かなり前から行きたいなと思っていたところにせっかくだから行くことに。

この近くで誰か働いていた人がいたきがするなぁ~。そんなわけで初めて鉄道博物館に来ました。

ゲート入ってすぐ。鉄博きた~って感じ。





レトロ鉄道。最初の汽車が日本初の汽車じゃなかったかな?




新幹線!

全体はこんな感じ。

ジオラマも見てきました。2時間くらい館内をうろうろして鉄博堪能させてもらいました。

鉄博見た後はお昼になったのでお昼ご飯。この辺って肉汁うどんが有名なんだよね!



ネギトロ丼とエビフライ2本アジフライ、カニ汁付の定食頂きました。これで何と1300円。ちなみに、お店に入って気づきましたが、オモうまい店に出たお店でした。まさかの適当にフラフラしてたどり着いたところがオモうまの店だったとは(汗)肉汁うどんはまた別の機会かな。

この後はとりあえず埼玉でも行ったことない所へ~と思ってたどり着いたのがここ。

埼玉、栃木、群馬の県境。説明員の人が説明していたのを聞いていたら、日本でこのように簡単に見れる場所はここしかないそうです。ここ以外は全部山だからたどり着くのが大変との事。埼玉へ入るには、群馬か、栃木から「翔んで」埼玉へ行ってくださいだって・・・急にぶっこんで来たぞ(滝汗)

あと、反対側?のため池みたいなところも散策してきました。結構でかかった。

時間も16時頃になりそろそろ今日の宿泊場所を考えねば・・・。で、つくばでホテルGET。ちんたら走っていけばいいかなってことで茨城へ移動することに。


筑波山。

茨城に行くのであればみんトモさんにもちょいと一声かけてみて、久しぶりに会えればなと。

土浦あたりに到着した時には時間が19時頃。晩御飯を食べるために狙っていたお店へ向かいましたが並んでた(涙)晩御飯を食べようと思っていた所は坂東太郎。ここで和定食みたいなの食べれたらなと思ってましたけど・・・。スマホを取り出しちゃちゃっと調べて結局これ食べました。

ラーメン。名前忘れちゃった。魚介醤油系だったかなと。美味しかったですよ。ただ、和定食の気持ちになっていたのでなんかう~んって感じでした。

ご飯食べたらお風呂へ行きます!

湯楽の里。大昔に1回来た事あるんだよなぁ~。久々に入館。ですが、客の数に対して施設(浴槽)の数が少ない(汗)サウナブームもあると思いますが、これはちょっと落ち着いてゆっくりはできなかった(涙)

お風呂を出たらつくばのホテルまでササッと移動。みんトモさんとも明日会うのOKとの事だったので久々に会うの楽しみです。
Posted at 2024/12/30 18:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年07月07日 イイね!

ちょっと黄色いのを見に行っただけです。

ちょっと黄色いのを見に行っただけです。7月7日のブログです。

半年前の事なのでもうほとんど何があったか覚えてません。でも、暑かったのは覚えてます。7月ってこんなに暑かったっけ?

と、いう事で今日は黄色いのを見た後適当に走っただけです。

まずはお昼ご飯~。

ステーキのファーストフード店?感動の肉と米。このご時世1000円出してステーキが食べれる。それが入店後数分で出てくるってすごいですよね。お肉もあみやき亭系列だからそこまで悪くない!ご飯のお供はありますがサラダ的なものが無いのはちょっときついですけどね。

ご飯を食べたし黄色いの見に行きます。

豊橋駅。今日はここで狙います!



ドクターイエローが通過していくのは一瞬でした。新幹線は速い!

ちなみに、改札出てすぐですがモンスターハンターと豊橋がコラボしてました。モンハンやったことないので内容がいまいちわかってないですが・・・。これで町おこしできてるかな?

この後は行く当てもなく適当にドライブ。


西浦温泉まで来ちゃいました。ビーチにも人がいっぱい。暑いですから海にも入りたくなりますよね。

まぁ、私も暑いのでこれでクールダウンしてきました。

スガキヤでかき氷だけ食べました。暑い時は冷たいものがやっぱり良い!

自宅に戻ってからはたぶん夜までダラダラしていたと思います。

夜になったら極楽湯。

アニメとコラボしてました。このアニメ最初みてみるのやめました。暑い季節のサウナはやばいですね。10分入るのもかなりきつい。8分ぐらいが限界でした。あと、豊橋店のロウリュウサービスもやばい。あれは扇ぐ人とサウナーの戦いです。途中で耐えきれずに退出する人続出(我慢するものではないですが)。イベント終わるころには半分以上はサウナ室から出てしまっている状況(笑)まぁ、いい意味でいうとそれだけサービスが良いってことですね。

さっぱりして自宅に帰って、またダラダラしたら就寝しましたよ~
Posted at 2024/12/28 22:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年07月06日 イイね!

鹿を見に行った。

鹿を見に行った。7月6日のブログです。

今日は鹿を見たくなったので鹿を見に行きます。皆さんたまに鹿を見たくなりますよね?

前日の仕事が終わるのが遅かったのかスタートは遅かったみたい。10時頃に移動開始して御在所SAでお昼ご飯。

久々に食べた桔平ラーメン。醤油味が旨い。その昔結構気に入って御在所寄っては食べてた気がする。SAがEXPASAに変わってからは山本屋の味噌煮込みうどん食べることが多くなりましたが・・・。

この後は高速走ってその後に名阪国道走ったらあっという間に奈良県へ。鹿を見るといったらあそこしかないですよね。

短時間の駐車なら氷室神社の駐車場がお安いので氷室神社に駐車。お参りした後は奈良公園へ。


鹿。

奈良公園だけだと面白くないので今日は春日大社にも行ってみようと思います。

鹿。

鹿鹿。

人人人人人・・・・うげ・・・。これはオーバーツーリズムですな。ほぼ外人さんの中に修学旅行生少々って感じでした。





春日大社に来たの何年ぶりだろうか。朝早く行くと朝一の祝詞をあげる所に入らせてもらえます。と、いうのも相当昔の話なので今やっているかは知りません。

春日大社をぐるっと回ってみた後はまた奈良公園へ。

あれが若草山で良かったかな?この辺りは修学旅行で来たなぁ~。なんですが、私は幼少期奈良県に住んでいて何度か来ている場所だったのでなんか微妙な感じだった(汗)

最後に蜜浴びしている?鹿。

さて、鹿を堪能したのでこの後は・・・


道の駅平群によってお土産購入。ちなみにこの草履は三郷小学校(奈良)の時に上履きとして利用OKでした。今はどうか知らないですけど。

第2の故郷三郷町へやってきて

ここですよ。たこ坊。駅周辺はスーパーが無くなった影響かかなり廃れてしまった感がありますが、このお店はまだ健在!

このたこ焼きが旨いんですよ。中がとろっとした関西風のたこ焼き。お値段も6個で380円だったかな。お安いです。超旨かった!

三郷まで来たらこのまま大阪行ってやろうと思い移動。

古墳が目についたので寄り道。有名な古墳だったけど何だったかなここ・・・

で、古墳みてどうせなら一番有名?教科書に載っているあの古墳も見に行くかという事で移動。

さっきの古墳と同じじゃないのって思うかもしれませんが違います!これはあの有名な仁徳天皇陵です。教科書に載っているやつね。でも古墳って上空から見ないと前方後円墳だってわかんないんですよね・・・。まぁ、別に見れなくても行くことが目的になっていたから良いんですけど。

埴輪が飾ってあったので撮っておきました。

ここで時間が18時ちょい前になったので晩御飯。今日はせっかく今いる場所の近くにB級グルメ店があるからそこへ行こうかな!

晩御飯はかすや本店で頂きます。


大阪と言ったらかすうどん。カルビ丼もあったのでついでにオーダーしたのですが、これが思った以上に美味しかった。カルビが柔らかくておいしかった。お腹いっぱいで大満足。

せっかく大阪来たのでちょっと市内へ。

三脚使えばもう少し綺麗に撮れましたが、めんどくさかったのでISO値上げてサクッと撮影。

この後はお風呂入っていこうかなという事で例の施設へ。

極楽湯東大阪店でまったりします。ただ、街中にあるせいか結構人が多く浴槽が人であふれかえっている・・・。これなら吹田店の方へ行けばよかったかも・・・。

ラムネ味のソフトクリーム食べました。今日は2本もソフトクリーム食べてしまった・・・。

後は帰宅するのみ。どうやって帰宅したかあまり覚えていませんが、亀山あたりまでは下道で移動したのではないかな。その後高速に乗って東三河へ。

たまに奈良公園へ鹿を見に行くと癒されますね。またそのうちに鹿を見に行こうかな。あとたこ焼きも。
Posted at 2024/12/27 01:38:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年06月30日 イイね!

Newゆるキャン△号。

Newゆるキャン△号。6月30日にブログです(もう2024年も終わろうとしてますが・・・)。

Newゆるキャン△号が本日から運行するという事で見てきました。それ以外は特に何もしていないのでさらっと書きます。

まずはお昼ご飯。

天風で天風ラーメン頂きました。スープに野菜のうまみが染み出ていていつも通り旨い。野菜をしっかり煮込んだ鍋を食べてるみたいです。ついでに今日はチャーハンも頼んでしまった。パラパラチャーハンも旨かった!

では、Newゆるキャン△号を見るために浜松方面へ移動します。1時間ほど走って天竜二俣駅へ。雨が降ってきて大丈夫かと思いましたが、ゆるキャン△号が動き出すときには無事に雨はやみました。

そして


行き。


帰り。まずは、お近くの駅まで移動して戻ってくるお披露目走行みたいな感じです。

駅には人がいっぱいいる。ゆるキャン△号は車庫の方へ移動してしまったのでちょっと待ちます。

うなぴっぴ号もやってきました。この列車がはけたらゆるキャン△号来るのかな?と、思ったら違うホームに来た。

あっ、リンちゃんがゆるキャン△号から降りてきた(汗)実物?初めて見た(笑)

撮影用にパネルも置いてありましたよ~。

列車のラッピングの反対側も見たかったのでちょっと移動。


こんな感じね。絵柄がシーズン3の絵柄になっていましたよ。

この後は新所原の方へ移動するみたいですが、今日は追いかけて途中で撮ることもせずこのまま帰宅です。

帰宅した後はいつも通り極楽湯へ行って疲れを癒してきました。

今日は本当にゆるキャン△号を見に行っただけでおしまいです。
Posted at 2024/12/27 00:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年06月29日 イイね!

東京では都知事選があるよ。

東京では都知事選があるよ。6月29日のブログです。都知事選っていつの時代の話だよってくらい前のブログになります。半年前の遅れを取り戻すのは無理な気が・・・。

今日は距離は走ったけどあまり何かをしたわけではない日です。さらっと終わらせますね。

朝は9時頃に起きたと思われます。そこからどこ行こうかダラダラ考えながら東の方へ行ってやるかとなり出発。

山梨方面へ向かい甲府でお昼ご飯。

海老天重。ゆるキャン△でおなじみなでしこちゃんのバイト先のお店で頂きました。これを食べるのは3回目。今回は違うものにしようと思っていたのですが、結局食べてしまった。はっきり言って旨い。

ご飯を食べたら気になっていた場所へ。


笛吹市にあるリニアの見える丘。リニアはリニア見学センターで走行しているのを見てはいますが、この場所では初めて。なのですが今日は試験運転なしなのでどんな感じか見に来ただけです。景色がめっちゃよかった。

このモニターはここにもちゃんとあるんですね。これならリニアがいつ来るかわかりますね!

ここでのリニアの撮影はまた別の時に来て撮影したいと思います。

ではお次。



何となく小菅の方へ。ここの場所は雲が無ければ富士山が見れるのですが今日は残念ながら見えませんでした。過去に夕焼けのシルエットになった富士山をここから撮影した事はありましたが、時間的にすぐに暗くなってしまい思うように撮れなかったのでいつかリベンジしたいかな。

15時くらいに道の駅こすげに到着したのでおやつタイム。

ソフ活。うまい。

ここから奥多摩方面へ向かって走ります。気になる看板見つけたので寄り道。


滝がありました。人もいなくていい場所なんですが・・・

車を停めたところから滝までは50メートルあるかないかくらいですが、道がありません。斜面を歩いていく感じ。↑は途中で写真撮りました。で、戻る途中に足を滑らせてやってしまった・・・と、焦りました。落ちずに済みましたがさすがに落ちてたら骨折くらいはしたのではないかと・・・。

なかなかデンジャラスな滝でした。

奥多摩方面へ向かい走っていく途中で山奥で東京都に入ります。

東京来たって感じがしますね!選挙結果は既に出ているので皆さんご存じの通りかと思います。この場所で車を駐車場に停めて少し歩きます。


この橋はつい最近テレビで紹介されていてびっくり。ちなみに、私はここに来るのは3回目。橋は前々回に来た時わたっているので今日はわたりません。結構な段数の階段降りないとダメなのと、人がいるので写真も撮れそうにないかなと思い。前々回の時は誰もいなかったんですけどねぇ~。
 ※湖に浮いている橋は別にもう一か所ありますよ。そっちの方がさらに人が多いかも。

この後は奥多摩→八王子→相模と神奈川へ。もう時間は19時頃になったので晩御飯。関東圏のチェーン店へ。

野郎飯で生姜焼き定食頂きました。何となくですがここ気に入ってます。生姜焼きと米って旨い。今日は無性に生姜焼き食べたかったので大盛にしちゃいました。野郎飯は東三河にもできないかなぁ~。

この後は帰宅。箱根新道通ってほぼ下道で帰宅した気がします。もちろん東三河についたら極楽湯へ行きましたよ~。

いつもの事ですが気ままにドライブするって楽しいな。
Posted at 2024/12/17 01:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@ふじさんX さん 気づかなかったです🙇」
何シテル?   10/11 21:54
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation