• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

スーパーGT第2戦富士(決勝)

スーパーGT第2戦富士(決勝)5月4日のブログです。

前日からの続きでスーパーGT第2戦富士の決勝になります。

朝6時頃に起床して7時には移動開始。途中でモーニング。

静岡でうどんのモーニングと言えばスマル亭。なのかはわかりませんが、スマル亭でモーニングうどん。500円で味ご飯付き。うどんは立ち食いうどんをイメージしてもらえばいいかな。だけど出汁は旨い。

この後は下道使って沼津まで移動して、沼津から高速で一気に御殿場へ。

で、富士スピードウェイに8時30分頃に到着したのですが、コロナ明けGWの観客数をなめていました。サーキット内の駐車場は満車で入れず。そんなわけで、サーキット場外の臨時駐車場へ。ここの駐車場もサーキットへ移動する準備をしている間に満車になったんですけどね。ただ、ここの駐車場で良かったのが帰り。それは後程載せるとしてサーキットへ!

実はサーキットへ行くのも楽でした。入場ゲート前でシャトルバスに乗って一気にイベント広場へ。歩かず行けちゃった。楽ちん。

ここからは前日に立てたテントの場所へ。
 ※テントはそのままでOKなので場所取りができている状態。

移動途中でこれ見つけました。次生のZ。この中のどれが次生のZでしょう。あっ、次生って書いてますが、元GTドライバーの松田次生さんのZね。正解は真ん中。S30Zであってる?

今日も富士山バッチリ見えます。

テントに到着したらまずは横になりダラダラします。そして寝ます。

11時30分頃にお昼ご飯として購入していたカップ焼きそば食べます。スガキヤ味です!ナナチキとサラダも購入しているのでこれが本日のお昼ご飯。サーキットの中のご飯はかなりお高くなっちゃいましたからね。
 ※コンビニで500円ちょいで購入できそうな唐揚げ弁当が1000円だったのにはビビりました。こんな所にも物価高の影響が出てますね。

12時からはイベントが始まります!




DJ KOOさんのイベント。残念ながらこれはメインスタンド&オーロラビジョンが見れる人しか見ることができません。音楽は聴けるんですけどね~。で、旗代わりの信号がチカチカしてKOOって光ってましたよ。

イベントが終わったらフリー走行。




今日はちゃんとテントから出て写真撮影。たくさん取ったので昨日の分も合わせてアルバムの方へ載せます。

フリー走行が終わったらスタート前のイベントで荻野目洋子が君が代を歌ってました。


警察のパレードラン後に


フォーメーションラップを2周してスタート。


スタートが一番面白いですね!特にトラブルもなく全車スタートしました!



スタートして数周みてレース状況が安定してきたらスマホ見ながら横になって観戦(笑)もちろんお菓子もボリボリ食べてます!

おほほっ!こういうのがたまにあると飽きがこなくていいですね。

で、私の応援しているARTAですがこのままいけば3位行けるんじゃって感じで走っていたので、レース後半はスマホと目の前を通過するのを交互に見る感じで応援してました!




頑張れ~とテンション上がっていたのですが、残り5周くらいになったところだったかな・・・8号車こね~じゃん・・・。以上です(涙)
 ※16号車はさらに前にいなくなってます。

まぁしょうがないですね。結果は残念でしたが面白いレースでした。

レース終了とともにテントを片付けて移動開始です。戻りはシャトルバス大混雑なので歩いてサーキットの外へ行きます。大渋滞している車を横目に歩いてサーキットを出て臨時駐車場へ。そしてあっという間に臨時駐車場を出て帰宅の途に。

帰宅はもちろん下道で。19時30分頃に静岡へ。清水港へもう少し早く到着できていればマグロ丼食べようと思っていましたが、時間的に断念。で、前日に気になるお店見つけていたのでそちらへ。

すかいらーくのからよしと蕎麦が合体した店。蕎麦食べたいなと思っていたのでちょうどよかった。蕎麦は10割蕎麦でした。が、唐揚げ食べると舌が濃い味に慣れて蕎麦の味がいまいちわからなくなります(汗)まぁ、リーズナブルだったので良しとします。

食後も下道で移動して23時頃に東三河へ到着。極楽湯へ寄ってから帰宅しました。

予選と決勝の写真は↓です。
 2024年5月3日 スーパーGT富士(予選)
 2024年5月4日 スーパーGT富士(決勝)
Posted at 2024/09/30 02:04:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年05月03日 イイね!

スーパーGT第2戦富士(予選)

スーパーGT第2戦富士(予選)5月4日のブログです。

今日はスーパーGT第2戦富士を見に行きました。予選の日は朝一からは行かずに午後のフリー走行に間に合うように移動開始。

高速に乗って御殿場まで一気にワープ。コンビニでお昼ご飯を購入したらサーキットへ。GWは通常時よりもお客さんが多かった・・・。

いつもの場所にテント設営と思っていたけど場所空いてるか心配でしたが、何とか大丈夫でした。テント設営後はお昼ご飯を食べてフリー走行が始まるまで食っちゃ寝スタイルでダラダラ。

フリー走行が始まったら食っちゃ寝スタイルのまま写真撮影開始(笑)




寝転がりながらだと流し撮りの成功率が下がる・・・。そんなわけで撮影しやすい態勢に変更して撮影再開。




寝ながらより断然撮影しやすい。やっぱりちゃんとしないとダメですね(笑)



GT500のフリー走行?予選?どっちかもうわからなくなってますが、多分予選の写真っぽい。



GT300のこれはQ2か?

いましたよ!これ。グランツーリスモにも登場してますからね!

↑グランツーリスモに登場。

今回結構綺麗に撮れていた写真。拡大すると↓

キャリパーの文字もわかるレベル。1/80で撮影だとこれくらいのブレはしょうがないですよね?




撮影しつつスマホの映像を見ながら予選を観戦します。オーロラビジョンがなくてもレース状況がわかるって良いですよね。良い時代になったもんだ!

そして、予選終了。私の応援しているARTAの8号車は4位。これは明日行けるんじゃね!と言う事で期待大。明日の決勝が楽しみです。

この後はイベント広場へ。


尾根遺産がいましたよ。

フラフラしてたらたまたま野尻選手発見!明日は頑張ってほしいです!

KYOUJOのマシンVITA-01。来年からはハイブリッドフォーミュラーカーになります。YOUTUBEで見ましたが音が静かでした。




展示されている車両も見たらサーキットを後にして本日はホテル泊なのでホテルへ移動。

ホテルは静岡まで戻るので下道でちんたら移動。途中で晩御飯。

五味八珍でラーメンとチャーハンのセット頂きました。安定の味で良いですね。値段が安いのでついついセットにしてしまいますが、量が案外多い。ちなみに、そう思ってラーメン単品で頼むと、このセットでついてくるラーメンよりも量が多くなっているという謎の出来事が起こるのでご注意を。

ホテルには21時頃には到着したような気がします。チェックインした後はお風呂屋さんへGo。

本日1湯目。

用宗温泉。ここは初めて来ました。そこまで大きな温泉施設ではない割にお客さんが多いので入店制限していて少し待ちました。お風呂は塩化ナトリウム物泉。サウナもありますよ。入店制限しているため浴室はそこまで混みあっている感じはなかったです。

23時30分頃にお風呂を出てホテルへ戻り翌日のために速攻で就寝しました。
次はスーパーGT富士の決勝になります。
Posted at 2024/09/24 02:31:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年05月02日 イイね!

GWの平日は特に何もしない。

GWの平日は特に何もしない。4月30日、5月1日、5月2日のブログです。

GWは10連休なので5月6日までお休みです。良いでしょ。でも、大連休は皆いろんなところに行くから道路は混雑(事故のリスクがかなり上がる)するし、激安ビジホも繁忙期間料金でとんでもねぇ~金額になっていて、かつ、当日行き当たりばったりで予約しようとしても、予約できるホテルが無い(ネットカフェも多分ダメ)から遠出はしません。

ちなみに、サンデードライバーに気をつけろ的なものがありますが、私から言わせてもらうと、若い人が運転している残クレ車(特に高級的な奴)と「わ」ナンバー車には気をつけろかな。両者ともその車運転する技量ちゃんとあるの?って思う事が多々あるので・・・。あと、あまり当てはまらないかもしれませんが、両者ともに自分名義の車では無いから愛着度合いもそれほどないのかなと。そうなると扱いも雑になりそうな気が・・・見えるところは綺麗だけど、見えない(見れない)部分はひどい状態とかね。あるかもしれない。

まぁ、そんなこんなでドライブはしますが遠出はしません。

4月30日は確か昼ぐらいに起床してまずはお昼を食べに。

やまと食堂でいつもの船盛定食。やっぱりこれが一番!菜飯も旨い。

この後は家に帰ってダラダラしたと思います。写真を撮影した形跡もないので。

夜は前日のラーメンリベンジのため魁力屋へ。

今日こそガッツリニンニク行くぜ!と、思ったけど限定メニューにしました。見ての通りレモンが載っています。こってりっぽく見えますがあっさりです・・・。本日も結局最後にネギを大量投入してネギスープにして飲んでやりましたorz

この後は極楽湯へ行って4月30日はこれにて終了。

5月1日はゆらんしてきました。

ランチ写真が無いので多分ですがコンビニでおにぎり買って食べただけだと思われます。ハイドラのログを見てもどこかによってお昼を食べた形跡が見当たりませんでした。

本日1湯目。

常滑マーゴの湯。サウナを堪能した後は人工硫黄泉でテレビ見ながらのんびりしました。

お風呂を出た後はもう帰宅しようかと思い移動を始めたところ。本日お仕事の人が帰宅しているところを発見したので連絡。

アクセラくんとサイゼリアでディナー。サイゼリアめちゃ安い!

デザートも頂きなんだかんだで2、3時間駄弁っていたのか?アクセラくんは翌日もお仕事なので22時頃くらいだったと思うけどお開きに。

東三河に戻ったらそのまま極楽湯へ。閉店ギリギリまで入って帰宅したとさ。

5月2日は自宅警備。夜に極楽湯へは行きましたよ。めっちゃダラダラした一日でした。

と、言う感じでGWの平日期間はこんな感じで休みの無駄遣いをしちゃいました・・・。

話は変わってタイトル画像ですが、グランツーリスモのスクリーンショットになりますが、走っているNSXは首都高バトルに出てくる通り名が「夢見の生霊」のマシンになります。なぜこれを載せたかと言うと、首都高バトルの新作が出るらしいですよ。Steamで販売らしいですが、きっとPS5とかでも出してくれるんじゃないかと思っています。18年振りですって!楽しみです!

GWのお休みは残り3日になりますが、翌日からはスーパーGT見に行ってきましたよ!

次のブログはスーパーGTをいつもの場所で撮影しただけのブログになります。
Posted at 2024/09/23 01:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年04月29日 イイね!

専属カメラマンとして午後の1枠

専属カメラマンとして午後の1枠4月29日のブログです。

本日はショップのお仲間がサーキット走りに行くので行きませんかとお誘いがありましたが、走る車も無いので写真撮影で行きますよと。ショップ店長からはスイフト乗ればいいじゃんって言われたけど・・・もうサーキット5年くらい走ってないし、借り物の車で何かあったら嫌だしって思ったので走るのはやめておきました。

そんなわけで午後の走行とのことなので間に合うように移動開始。

途中でさっと食べれる昼食頂きました。

スガキヤでつけ麺頂きました。これはこれで良いけど、通常のあったかい方のスガキヤラーメンにしておけばよかったとちょっと後悔。久々にあの味食べたいって途中で思った感じです。

その後サーキットに14時ちょい前に到着。


ショップのお仲間のNDロードスターを撮影。

ロードスターの耐久車両らしい。これは知らない人の車。

カッコイイMR-Sもいたよ。




撮れる範囲でロードスターを撮影。一緒に走ってる車も練習のため撮影。久々の流し撮りでした。これでGWのスーパーGTの撮影練習になったかな。ちなみに、この中に私の以前乗っていたキャロル(赤いやつ)があればいい勝負ができたかと!そんな感じのタイムでした。

この後はショップへ戻って駄弁って一日終了。

晩御飯はここ。

翌日も休みで特に人と会うことも無いからニンニク入ったラーメン食べようと思い横綱ラーメンへ。ニンニク大量投入するも・・・思った感じじゃなかった。このちっこい袋のニンニクなんかマイルドな感じ。たくさん入れてもニンニク感があんまり無い。求めていたものと違うと思い自暴自棄になった私は麺を食べた後に大量のネギを投入してネギスープとして最後まで美味しく頂いたとさ。

この後は極楽湯でお風呂入って自宅へ戻って夜更かししたとさ。
Posted at 2024/09/22 01:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年04月28日 イイね!

食べたい物があるんだ!

食べたい物があるんだ!4月28日のブログです。GW中で遠出した日です。

遠出と言っても高速の割引は深夜割引しかないし、ホテルも繁忙期価格で高いので、高速をあまり使わずに日帰りで行けるところ!そうなるとやっぱり長野が良いかな。

そんなわけで151号を北上。ひたすら走って新野峠も通過。千石平の道の駅もスルー。飯田山本まで来たら高速にちょっと乗って駒ケ根ICへ。

そしてここへ。

信州行くとき最近は良くここに寄るようになりました。馬刺しの里でお土産購入。もちろん馬刺しもGET。ちなみに、馬刺は海外産ですが旨いですよ。

でも、お昼は別の所で食べます。


ここも信州行ったら良く行くようになった小木曽製粉所。蕎麦に山賊焼と温玉てんぷら、ちくわ、ミニたい焼き頂きました。ちくわとミニたい焼きは28円だったのでついつい。小木曽製粉所は丸亀製麺の蕎麦バージョンみたいな感じで、リーズナブルですが美味しい。蕎麦は二八蕎麦になります。十割蕎麦ではないですよ。

その後は4月末から今年の営業が開始するあの場所へ!

まだ桜が咲いてた!

杖突峠に到着。ここに来たということはもちろんあれを購入!

チーズパンGET。今回は自宅へのお土産分も購入ということで10個購入。おやつに2つ食べちゃったけど。ここの喫茶店は4月末から10月末までが営業期間になるので、毎年この時期に食べに来るのが楽しみになっています。本当においしいから近くに行ったらぜひ買って食べてみてください。


お店から諏訪と茅野を撮影。晴れていて景色も良かった。

この後は適当にドライブ。

八ヶ岳見ながらビーナスライン方面へ。


ビーナスラインから富士山もうっすら見えました。

とある場所で撮影した写真ですが人がいっぱいいます。あの団体のほとんどがバイクツーリングの団体の方々です。すべてのツーリングをしている人とは言いませんが、団体でツーリングしている人たちは場所を占有し続ける事が多かったり、撮影スポットでバイク並べて撮影後にそのままずっとバイクそのままで居座る、他の人が写真撮りたくてもバイクが入ってしまうとか往々にある。去年に琵琶湖のあのベンチ行った時も、今年の年始早々も・・・。私はあんまり良いイメージは無いですね。

さて、ビーナスライン(ここはビーナスラインなのかわからないけど)走って美ヶ原に到着。お土産購入しつつソフ活。

うまい!どっかの牧場ソフトでした。長門牧場ではないです。濃厚です。

今日のドライブはここで折り返しにします。来た道を途中まで戻って松本へ。


松本城に久々に寄ってきました。いっつも冬の雪が積もったときに来てた気がするので、明るいタイミングで来るのは久々な気がする。お城の中に入ろうか迷いましたが、松本城の入城料結構上がってたのでやめました。

では、この後は晩御飯。前回訪問時に美味しかったあの店へ行くために塩尻へ。

お店の前に到着するも日曜日休業・・・orz

すぐ後ろにテンホウがあるからそこでラーメン・・・。と、する前にササッとスマホで調べて1店舗よさげなお店を見つけたので移動。

塩尻駅にあるレストラン。ちなみに駐車場は駅の駐車場に停めれば1時間分は無料になります。

今日はほっとしてざわ塩尻駅店で晩御飯。

馬刺し食べます!案外ここのお店もリーズナブルな価格で馬刺し食べれます。美味しかった!でも、本来行こうとしていた「ゆたか」の方がさらに良いかな。ゆたかの方がメニューも豊富だし。ちなみに、数か月後にゆたか行きましたけどね。

晩御飯食べ終わったら帰宅します。

151号をひたすらなんかして23時頃には東三河に到着したと思う。もちろん極楽湯に行って1時くらいまでのんびりしてましたよ。

GWはまだまだ続きますが、そろそろひきこもり始めます。
Posted at 2024/09/17 00:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@*なっちゃん*  卒業させられたと思ったらこんな恐ろしいことに💦ちなみに、自分の意思で動けるみたいですよ。」
何シテル?   11/17 22:31
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation