• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

新春恒例初詣ラリー(ジャパン)2025。今年も行くぜ!

新春恒例初詣ラリー(ジャパン)2025。今年も行くぜ!明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

ブログは遅延しておりますが、このブログは元旦にアップされております!そして、このブログを書き始めるつい先ほど初詣ラリーから戻ってきました。

では、今年の初詣ラリー行きます。毎年同じなのでサクッと行きますね。

開始は2024年12月31日から。

前日の21時00頃に極楽湯納めのために極楽湯へ行き22時30分頃にお風呂から出たら初詣に向けての移動開始です。

が、最初の目的の神社へ行く前に事件発生・・・。いつもの道で向かっていたら道路崩落のため通行止め(汗)なんてこったい。遠回りしないとたどり着けない状況に・・・。

頂上の駐車場に着いたのは残念ながら23時50分くらい。ここから歩いて本殿のあるところまで向かう途中に0時になってしまうorz



2025年の1発目の初詣は鳳来寺山東照宮。道路の崩落さえなければ2025年になるとともに参拝できたのに残念。

駐車場に戻る途中に星がめっちゃ見えたので写真撮りました。三脚無しでISO値上げて撮ったので画質劣化してるかも。

駐車場に戻り車で待機。1時頃に例のようにこのイベントを見ました。

長篠陣太鼓。全5曲の演奏を見てきましたよ。毎年寒い中、皆さん頑張っています。
良かったら動画もどうぞ。お気に入りの清流ながれ打ちです。


では次の神社へ移動です。

次は砥鹿神社。毎月1回は参拝に行っている神社です。こちらでもしっかり参拝してきました。

たい焼き食べちゃったよ!体が冷えてる中であつあつのたい焼きは美味しかった!

では、次の神社。

私の地元の誤射稲荷。



まだほどほどに人がいました。参拝してすぐ次の神社へ移動!

お次の地元の神社。

菟足神社。ここはほぼ人はゼロ。参拝したら帰宅します。

自宅に戻ってきたら2025年の年越しそばを食べます。大事な事なので2回書いておきます。2025年の年越しそばを食べます。

ちゃちゃっとゆでて完成!

あっ、ちなみに2024年の年越しそばは2024年1月1日に食べてますから!

2025年も無事に恒例行事?を行いスタートさせることができました。この後もまだまだイベント盛りだくさん?かも。

まずはこの後はほんの8時間ほど前に入った極楽湯へ行き、極楽湯始め一番風呂は俺がもらう!をしてきます(笑)

では、皆さん今年もよろしくお願いします。
Posted at 2025/01/01 03:42:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年12月31日 イイね!

年越し準備とラス詣で。

年越し準備とラス詣で。12月30、31日のブログです。

まずは12月30日。

すき家でいくら丼を食べた。

なか卯で食べれなかったから、すき家で食べた。美味しかった!


夕方にもしものための今年最後の日の入り写真の撮影。明日見れなかったら嫌だからね。

多分この後は極楽湯へ行ったと思う。

12月31日。

お昼ちょっと前に始動。


ラーメン納めは桃山ラーメンで。

ふっふっふ!

普通に美味いぜ!そして、ニンニクを2つつぶして投入!超旨い!

ラーメン納めしたら次はラス詣で。




いつもの砥鹿神社。今年は色々大変でしたが、大変な仕事も終わったし、良い出来事もあったしでトータルでは良い1年だったかな。

ラス詣でが終わったらいったん帰宅。

日が沈むころをめがけて海の方へ。


2024年の太陽は雲の中に消えていきましたとさ!今年もありがとう!

そしてこの後は極楽湯納めからの2025年の初詣ラリーに続くのでした。
Posted at 2025/03/14 00:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年12月31日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!12月31日でみんカラを始めて11年が経ちます!

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
みなさんご存じの通り私は正真正銘のサンデードライバー。年間たったの4万㌔程度しかドライブしない低走行ドライバー。

コロナ禍の時は気の向くままに走り、景色を楽しんだりがメインでしたが、ここ最近はコロナ禍の雰囲気もなくなり人とも会うようになり、みんトモさんとも久しぶりにお会いできたのが良かったですねぇ~。急に連絡してあってもらったりも多いので、皆さん予定を調整していただき感謝しています。

あとは、Newキャロルが納車された事かな。まだいろいろと問題はあるのですが普段使いで乗る程度なら問題なく乗れるのと、キャロルの運転面白いです。ブーストが0.7かかるようになると多分すごいですよ。ちなみに、最終的には1.2かかるようにしたいと。
 ※今はなんかノイズが入るのか0.35までしかかからないです・・・

3台の車のオーナーになり好きな時に好きな車に乗ってドライブができる。こんな幸せなことがあっていいのかって感じです。みんカラ12年目も全国各地走り回ってやるぞ!





これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/12/31 11:26:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年12月29日 イイね!

2024年の旅納めとゆらん納め。

2024年の旅納めとゆらん納め。12月29日のブログです。

今日は今年最後の旅納め。行先はゆらんがそれなりにできて、雪が見れて、お気に入りの食べ物が食べれるところ。じゃぁ北陸か。

そんなわけで早朝移動開始。

予想外だった・・・。ひるがの高原SAあたりでホワイトアウト(汗)なかなかにデンジャラスだった。

何とか東海北陸道を走り切って城端SAに到着。富山県に入ったあたりから雪は収まったので安心して走れましたよ。


そしてモーニング。お湯を沸かそうとするも外気温が低いのも影響してか、なかなか沸騰しなかった(汗)

モーニングを食べた後は体を温めに!
ハイウェイオアシス併設の温泉施設へ。

本日1湯目。

桜ヶ池クアガーデンで温泉!露天がぬるくてサイコーだった。30分くらいず~っと露天使ってた感じ!

体も温まったら移動します。

フラフラ走ってまた温泉。※桜ヶ池クアガーデンから1時間くらい経ってます。

本日2湯目。

湯めごごち。サウナを堪能して露天も堪能。サイコーです!お風呂入ってる時に雪降ってきたよ。ちなみに、露天は雪も積もっているから雪見風呂!

で、11時前には出てお昼ご飯を食べに。ここ最近は毎回ホーライサンへジンギスカンを食べに行っていますが、今日はもつ煮込みうどんかなぁ~。と、思って糸商へ行くもオープン前なのでものすごい行列。こんな寒い中良く並ぶなぁ~・・・。私はこの列を見た瞬間、車を駐車場に停めることなくスルー。

そしてここへ。

糸庄がダメならここへ来れば良い!同じものが食べれます!これ、実はあまり知られていない!ちょっと並んですぐにお店に入れました。

そしてもつ煮込みうどんをオーダー!

久々にもつ煮込みうどん食べた!やっぱりこれはこれで旨い!寒い時はこれに限ります。最後はスープをご飯にかけて頂きました。これも美味しいんだよね!

お腹いっぱいになったらちょっと観光?




雨晴海岸でワンちゃん立山連峰見れるかなぁ~って思ったけど、やっぱりだめだった。雪が残った立山連峰をここから見たいけど・・・きっと駐車場停めれないくらい人が来てるんだろうな。毎年来ては車が停めれず断念してます・・・。

ここからは石川方面へ向かって移動します。途中で氷見の道の駅寄りました。

ゆきだるま作ったけど、ゆきがビシャビシャであまりきれいに作れなかった。あと、枝とかがあまり落ちて無くて表情がいまいちかな・・・。

雪遊びした後は体を温めましょう!

本日3湯目。

氷見総湯。ナトリウム塩化物泉がこの寒い時期には効果抜群。お風呂上りも体がポカポカ。お風呂出てから車に乗って移動開始後も汗が結構出てきましたよ。少しだけ窓を開けて走るくらい体がポカポカでした。

このまま石川方面と言いつつも千里浜なぎさドライブウェイへ。行きましたが、今日も風が強いためか浜辺へは入ることができず。今年は2、3回行きましたが全部入れずでした(涙)

ここからは晩御飯を食べるために金沢へ移動。今日は食べるものは決めてます!

1時間くらい走って金沢へ。

金澤ラーメン神仙。ここのラーメン大好き。天一並み?同等くらいこってりしてて美味しい。確かこの日はサイドメニューは頼まずに替え玉半玉を追加で食べた気がします。めっちゃ美味しかった!

ラーメン食べてお腹いっぱいになったらお風呂で休憩しないとね!

本日4湯目。

極楽湯野々市店。今日の〆はココ。だけど、この後帰宅しなければいけないので、1時間ほどお風呂に入りました。

お風呂を出たら帰宅開始です。基本は下道で移動。ただ、山の方(大野の方から白鳥方面へ抜けて帰る)は雪で危なそうだったので8号をず~っと走って帰宅することに。

3時間?4時間?忘れましたが走って関ケ原まで移動して、関が原から高速に乗って一気にワープ。自宅には1時か2時頃に到着したと思う。

今年最後の旅納めは自分の中では大満足でした!
来年もいろいろ行けると良いな!
Posted at 2025/03/14 00:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年12月14日 イイね!

カイロスの打ち上げは延期になりました。

カイロスの打ち上げは延期になりました。12月14日のブログです。

今日はカイロスの打ち上げリベンジ日です。昨年?今年初め?忘れたけど、1回目のカイロス打ち上げは延期となり見ることはできず。その後の延期した日程での打ち上げは失敗に終わりました。

今回はリベンジの2回目の打ち上げになります。

朝早く自宅を出て串本の方へ移動です。打ち上げギリギリに前回見ようとしていた所に到着するというときに、大勢の人が移動していたからなんだろうとYOUTUBE見たら・・・ロケット打ち上げ延期とのこと(涙)

さて、これからどうしましょう(汗)

とりあえず戻り始めます。紀伊勝浦あたりでお昼になったのでご飯でも食べようとお店を適当に探して入店。

熊野のめざめでまぐろ定食頂きました。これは近大マグロ使ってるのかな?定食自体は普通に美味しかった。でも、まぐろレストランを知ってしまっているのでなんか物足りない気分(汗)まぐろレストランが異常なだけなんですけどね。

この後は紀伊勝浦を散策?ドライブ?で、見つけた。

このホテル浦島ってあのホテル浦島だよねぇ~。子供の頃めっちゃCM流れてて覚えてるもん。歌詞の内容は浦島太郎が助けた亀に連れられて海底温泉行くってやつね。だから、このホテル浦島には海底温泉があります。ホテルのホームページ見たけど海底というか洞窟温泉かな。


でもここからの景色は良かったなぁ~。人も少なかったし。

この後は新宮まで戻って神社参拝。


速玉大社に行くと見せかけて阿須賀神社。ここは初めて来ました。速玉大社に比べるとこじんまりしています。人もいませんでした。新宮と言えば速玉大社か神倉神社ですが、速玉大社は結構行っている、神倉神社は足が破壊されると言う事で阿須賀神社にしてみた感じです。

さらに北上して七里ヶ浜。


天気が良くて海がきれいだった。

蜃気楼で浮いた感じになってた。

熊野まで戻って定番の神社に寄りました。



花窟神社。ここは国道沿いで寄りやすいから毎回寄ってしまう。ちなみに祀られている神様はイザナミノミコト。で、余談になりますが黄泉の国は島根県にある黄泉比良坂の先と言われていますが、実はこの紀ノ國自体が黄泉の国という説もあります。花窟神社の岩が黄泉の国との境界って事なのかもしれないですね。

で、この後は伊勢神宮は無理なので、そこまでいかなくても十分すぎるくらいに癒しを得る事ができる神社へ。

途中でちょっと寄り道。


マンボウ食べたいなぁ~と思って寄ったのは良いのですが、臨時休業って・・・。マンボウの唐揚げ食べれず。マンボウって結構おいしいんですよ。鳥の唐揚げ食べてるみたいで。鳥の唐揚げよりも弾力があって噛み応えがあるかな。

マンボウ食べれなかったからこれで我慢。美味しかった!!

で、寄り道後にお気に入りの神社へ無事に到着。

伊勢神宮の別宮の滝原宮。ここ大好きな神社。オススメです。

時間が時間なので人はゼロ。ちなみに、普段もほぼ人はいないと思っていいです。みんな伊勢神宮の方へ行っちゃうから(ここから20~30㌔くらいはあると思うけど)。


人がいないから超静か。ここを何も考えずにただただ歩くのが良い。伊勢神宮は人が多すぎて落ち着かないですからね。



本殿まで来て写真撮影しているときはもうほぼ真っ暗(汗)シャッタースピードかなり遅くして撮影。で、17時くらいまでここで撮影して本当に真っ暗になってしまったので駐車場へ戻り始めたら・・・入口閉められてた(汗)宮司さんが居たので開けてくれて助かりました(笑)どうやら参拝可能時間は17時までだった模様。でも、お気に入りの神社で参拝できて良かった。清々しい気持ちになれました!

この後は23号まで戻って移動です。途中でお風呂。

本日1湯目。

極楽湯津店。晩御飯もここで麻婆ラーメンでも食べようかなと思っていましたが、期間限定メニューだったみたいでなかったので別の所で食べることに。

で、鈴鹿まで来た時に結局これを食べてしまった。

なんか他にもあっただろうって思うけど天一を食べた。どうしても天一が食べたかった。定食で頼んだのでアジフライもある!美味しかったよ!

この後は帰宅するだけですが、ゆらんをもう1湯くらい行けそうだったので行ってきましたよ。

本日2湯目。

葵湯。岡崎の温泉施設。ここは施設自体が結構綺麗で浴室もしっかりしているから好きかなぁ~。サウナの入り口がちょっと段差があって危ないけど(汗)しっかり堪能した後は1号線走って無事に自宅へ帰宅したとさ。

カイロスは延期になり、延期後の日程での打ち上げ結果は・・・・残念ながら失敗に終わりました。でも、5~6分くらいは飛んでいたよ!

では、今日はここまで。
Posted at 2025/03/03 01:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  今日は東北でテレワークかな👍」
何シテル?   07/18 08:27
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation