• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

カイロスの打ち上げは延期になりました。

カイロスの打ち上げは延期になりました。12月14日のブログです。

今日はカイロスの打ち上げリベンジ日です。昨年?今年初め?忘れたけど、1回目のカイロス打ち上げは延期となり見ることはできず。その後の延期した日程での打ち上げは失敗に終わりました。

今回はリベンジの2回目の打ち上げになります。

朝早く自宅を出て串本の方へ移動です。打ち上げギリギリに前回見ようとしていた所に到着するというときに、大勢の人が移動していたからなんだろうとYOUTUBE見たら・・・ロケット打ち上げ延期とのこと(涙)

さて、これからどうしましょう(汗)

とりあえず戻り始めます。紀伊勝浦あたりでお昼になったのでご飯でも食べようとお店を適当に探して入店。

熊野のめざめでまぐろ定食頂きました。これは近大マグロ使ってるのかな?定食自体は普通に美味しかった。でも、まぐろレストランを知ってしまっているのでなんか物足りない気分(汗)まぐろレストランが異常なだけなんですけどね。

この後は紀伊勝浦を散策?ドライブ?で、見つけた。

このホテル浦島ってあのホテル浦島だよねぇ~。子供の頃めっちゃCM流れてて覚えてるもん。歌詞の内容は浦島太郎が助けた亀に連れられて海底温泉行くってやつね。だから、このホテル浦島には海底温泉があります。ホテルのホームページ見たけど海底というか洞窟温泉かな。


でもここからの景色は良かったなぁ~。人も少なかったし。

この後は新宮まで戻って神社参拝。


速玉大社に行くと見せかけて阿須賀神社。ここは初めて来ました。速玉大社に比べるとこじんまりしています。人もいませんでした。新宮と言えば速玉大社か神倉神社ですが、速玉大社は結構行っている、神倉神社は足が破壊されると言う事で阿須賀神社にしてみた感じです。

さらに北上して七里ヶ浜。


天気が良くて海がきれいだった。

蜃気楼で浮いた感じになってた。

熊野まで戻って定番の神社に寄りました。



花窟神社。ここは国道沿いで寄りやすいから毎回寄ってしまう。ちなみに祀られている神様はイザナミノミコト。で、余談になりますが黄泉の国は島根県にある黄泉比良坂の先と言われていますが、実はこの紀ノ國自体が黄泉の国という説もあります。花窟神社の岩が黄泉の国との境界って事なのかもしれないですね。

で、この後は伊勢神宮は無理なので、そこまでいかなくても十分すぎるくらいに癒しを得る事ができる神社へ。

途中でちょっと寄り道。


マンボウ食べたいなぁ~と思って寄ったのは良いのですが、臨時休業って・・・。マンボウの唐揚げ食べれず。マンボウって結構おいしいんですよ。鳥の唐揚げ食べてるみたいで。鳥の唐揚げよりも弾力があって噛み応えがあるかな。

マンボウ食べれなかったからこれで我慢。美味しかった!!

で、寄り道後にお気に入りの神社へ無事に到着。

伊勢神宮の別宮の滝原宮。ここ大好きな神社。オススメです。

時間が時間なので人はゼロ。ちなみに、普段もほぼ人はいないと思っていいです。みんな伊勢神宮の方へ行っちゃうから(ここから20~30㌔くらいはあると思うけど)。


人がいないから超静か。ここを何も考えずにただただ歩くのが良い。伊勢神宮は人が多すぎて落ち着かないですからね。



本殿まで来て写真撮影しているときはもうほぼ真っ暗(汗)シャッタースピードかなり遅くして撮影。で、17時くらいまでここで撮影して本当に真っ暗になってしまったので駐車場へ戻り始めたら・・・入口閉められてた(汗)宮司さんが居たので開けてくれて助かりました(笑)どうやら参拝可能時間は17時までだった模様。でも、お気に入りの神社で参拝できて良かった。清々しい気持ちになれました!

この後は23号まで戻って移動です。途中でお風呂。

本日1湯目。

極楽湯津店。晩御飯もここで麻婆ラーメンでも食べようかなと思っていましたが、期間限定メニューだったみたいでなかったので別の所で食べることに。

で、鈴鹿まで来た時に結局これを食べてしまった。

なんか他にもあっただろうって思うけど天一を食べた。どうしても天一が食べたかった。定食で頼んだのでアジフライもある!美味しかったよ!

この後は帰宅するだけですが、ゆらんをもう1湯くらい行けそうだったので行ってきましたよ。

本日2湯目。

葵湯。岡崎の温泉施設。ここは施設自体が結構綺麗で浴室もしっかりしているから好きかなぁ~。サウナの入り口がちょっと段差があって危ないけど(汗)しっかり堪能した後は1号線走って無事に自宅へ帰宅したとさ。

カイロスは延期になり、延期後の日程での打ち上げ結果は・・・・残念ながら失敗に終わりました。でも、5~6分くらいは飛んでいたよ!

では、今日はここまで。
Posted at 2025/03/03 01:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年12月13日 イイね!

なんでこの日の写真があるのかは不明。

なんでこの日の写真があるのかは不明。12月13日のブログです。

平日なので本来なら仕事してるはずです。ですが写真がありました。なぜでしょう。考えられる可能性は

 ①年休を取得した
 ②途中で仕事を辞めた
 ③さぼった
 ④土曜日と勘違いしていた

さぁ、どれでしょうかね。多分②っぽい。あれですよ仕事を途中でやめたって、もうヤダ~ってなってやめたのではなく、やることが無いから勤怠止めて今日はおしまいって感じの方ですよ。


株主優待使ってしゃぶ葉でしゃぶしゃぶ食べてた(笑)ジンギスカンシャブシャブを食べていた模様。ジンギスカンしゃぶしゃぶは以前も食べたことあるけど美味しいよ!



定番の場所でキャロルの写真を撮っていた。なぜ撮ったのかは覚えてません。そこにカメラがあったからかもしれない。

晩御飯になか卯でかカレーを食べたみたい。なぜになか卯でカレーなのかは不明。不明と言うかどこでも良いからカレーが食べたかったのでしょう。

この写真もあった。なか卯後に極楽湯でお風呂入ってモカソフトクリーム食べたみたい。風呂上がりに極楽湯でソフトクリームってあまり食べないのですが、相当このモカソフトクリームが食べたかったのでしょうね。

そんなわけでなぜか平日なのに写真を撮った形跡があった日でした。
Posted at 2025/03/02 23:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年12月01日 イイね!

東三河の紅葉を見に行こうよう。

東三河の紅葉を見に行こうよう。12月1日のブログです。

私のお気に入りの紅葉スポットへ行ってきました。思った通り超綺麗でした。

と、いう事でさらっとブログを書きます。

起床は9時頃でお昼時をめがけてドライブ出発。

お昼はあみやき亭で焼き肉ランチ。たまに食べる焼き肉はやっぱり旨い!と、言うかたまにってほど久しぶりでない気もする。でも、ランチの焼き肉はお財布に優しくて良い(笑)まぁ、夜に行ったところでお酒飲むわけでもないのでお昼に食べるで十分なんですけどね。

お腹いっぱいになったらドライブ。

まずは本宮山の頂上。

紅葉してました!と、言いたいところですが近くで見ると結構枯れてる感じでした。

で、ここで写真撮影していたらオフ会していた人が来て・・・

いつまでここにいますかと(汗)どうやら仲間内で車を並べて写真を撮りたかったようだが・・・なんかモヤっとしますよね。

微妙に嫌な気持ちになって本宮山頂上を後に。

お次はラリージャパンの三河湖SSへ。

多分ここがSS区間入る前の道。タイヤ痕がすごかった。


ラリージャパン様に作られたのかは不明なオブジェと一緒に撮影。去年もここで撮影してます。良い感じで紅葉してるでしょ。


三河湖の紅葉綺麗でした!


ラリージャパンの名物コーナーでも写真撮影。今年は逆走だから神社側から端に向かって車が90°に曲がってやってきます。あれかなぁ?神社に突っ込むのを回避するために逆走にしたのかな?

そして今日のメイン。東三河の紅葉と書きつつ実質西三河?

やっぱりここは凄い!







今年もベストタイミングで来ることができました。本当なら日が昇っているうちに来た方がさらに綺麗なんですが、起床時間が遅かったので・・・。来年は朝一で行こうかなぁ~。でも、ほとんどいないから良いでしょ。写真撮り放題!それに車もほとんど来ないのもポイント。

実はここもラリージャパンのリエゾン区間になっていたようで、SS区間へ行く前にタイヤを温めるためにタイヤ痕が結構残っていました。この景色の中をラリーマシンが走っている所はきっとかっこいいですよねぇ~。でも、多分ですがこの区間は立ち入り禁止になっていたのではと(汗)そこまではわからないですけどね。

多分今年最後の紅葉ドライブになるかなぁ~と思いますが、地元で満足行く紅葉で〆れてよかった!

この後はこの写真があった。

アクセラくんと極楽湯でパフェ食べてた。多分、どこかの帰りでアクセラくんが立ち寄った?or安城を通り越して東三河へ来た?と思われます。多分23時頃には解散したのかなぁ~。

今年の紅葉ドライブは以上で終了です。
Posted at 2025/03/02 22:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年11月30日 イイね!

紅葉を見に行こうよう!メイン。

紅葉を見に行こうよう!メイン。11月30日のブログです。

今日の紅葉ドライブが今年のメインです。毎年楽しみにしているところへ行きます!

そんなわけで高速に乗って三重川越ICまでワープ。

そしてお昼ご飯。

こっち方面に行くと食べたくなるまぐろレストランで中トロ丼。めっちゃ旨い!ここに来れば間違いないですね。ちなみに、まぐろレストランが稲沢にもできるらしいですよ!

ご飯を食べたら食後に温泉でも~!

ってことでちょっと走って伊賀へ。

本日1湯目。

芭蕉の湯でまったりしてきました!

お風呂出た後にコンビニでちょっとクールダウンのためにアイス購入。

旨い。

さて、ここからが本格的な紅葉ドライブ。まず最初はここ。




名前はいつも忘れてしまうけど名張の神社。外人さんがめっちゃポーズとりながら写真撮ってた(汗)

で、次が一番行きたかったところになるのですが、その前にちょっととある方に連絡。現地で合流することに。

ってことで信貴山でケロルさんと合流。ケロルさんには毎年恒例の来年のカレンダーを渡しておきました。

では、信貴山の紅葉ライトアップ見に行きます!



















めっちゃ綺麗!人もいないからのんびり写真も景色も堪能できる!本当に信貴山の紅葉ライトアップはオススメ!

あとは夜景。

紅葉にプラスして夜景も見れてしまう本当に素晴らしい場所!

この後はケロルさんオススメの紅葉ライトアップ場所があるとのことなので、京都へ移動。

















ここもすごい!でも、さすがに京都だけあって、信貴山よりも人が多い。人が多いと言っても許容範囲の多さですけどね。

今回は信貴山以外にも紅葉ライトアップが見れて大満足!

この後は晩御飯。

和食さとで鍋頂きました。冷えた体にいいですねぇ~。ちなみに、和食さとの鍋は結構量が多いです(汗)

ご飯を食べたら枚方へ移動してひとっ風呂!

極楽湯枚方店。大混雑でした。なかなか浴槽に入れないという残念なことに(涙)いつの間にこんなに混むようになったのか・・・。以前はこんな事なかったような気がするのになぁ~・・・。そこそこ入って極楽湯を後にしました。

極楽湯の駐車場でケロルさんとは別れて私は帰宅。

確か1号線をずっと走って下道で亀山まで走った気がします。そこから高速にのって一気にワープ。1時か2時頃に到着したような気がします。

今年の無事に見たい紅葉を見ることができだい満足。
紅葉見るならやっぱり信貴山が良いね!
Posted at 2025/02/26 01:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年11月24日 イイね!

豊川駐屯地の観閲式見てきた。

豊川駐屯地の観閲式見てきた。11月24日のブログです。

内容はタイトル通りなのでさらっとブログ書いておきます。

今日は豊川駐屯地の観閲式を見てきました。





かっこいいね!
訓練展示はやっぱり迫力がすごい。FH70とかMCVとかが射撃するときの音がすごい。びっくりし過ぎてカメラがブレちゃう(汗)
観閲式は今年も楽しむことができました!

この後はお昼ご飯。


たまに食べたくなるスガキヤ。今日はデザート付きです!ついでにセットでチャーハンも頼んじゃった!このチャーハン案外美味しい。スガキヤの五目御飯は定番だけど、たまにはチャーハンも良いかな!

ご飯を食べたら月一のお参り。


11月の限定御朱印もGET。ただ、それ以外の特殊御朱印は購入していたらキリがないので今後は買わないことに(汗)

お参り後は東三河をぐるっと回ってきました。


お気に入りの場所。めっちゃ良い感じだった!けど、この前の道がラリージャパンのリエゾン区間?SS区間になっていたのか、タイヤ痕がめっちゃついてた。

リエゾンかSSかはわからないけどとりあえずコース沿いを走って豊川へ戻りました。

戻ってからはいつも通り極楽湯へ行ってまったりしましたよ。

翌日からはいつも通りの日常の始まりです。
Posted at 2025/02/26 00:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  ららぽーとには行かないの❓️」
何シテル?   08/17 12:53
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation