• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2024年11月17日 イイね!

いろいろ問題はあるけど私のキャロル!

いろいろ問題はあるけど私のキャロル!11月17日のブログです。

が、今日はメインはキャロルの紹介だけ。

6年前だったかな?先代のキャロルがエンジンブローしてしまい、今後の維持を考えた結果手放す(廃車)の判断をしたのは。ぶっちゃけ現時点で保有した車の中でAA6PAキャロルが1番好きな車です。

で、手放す決断をして廃車になってすぐにこのキャロルを実は購入していました。が、色々あり完成が今年となったわけで(汗)色々ありましたよ・・・。

と、いうわけで私のキャロルの紹介です。




ぐるっと全体はこんな感じ。この車は先代キャロルがあまりにも楽しかったのでそれを引き継ぐ形でできる限り先代と同じ仕様にしたかったため、色々とショップへは無理言ってやってもらいました。だからターボ車です。タービンは純正よりデカイのついてます。コンピュータとインジェクタを交換すれば100馬力も夢じゃないです!

あとは、見える場所で行けばエアロはアルトの純正エアロを装着しています。最終的にボディーを赤にしようと思っていたから赤のエアロにしたのですが・・・このままでもいいか(汗)ただエアロも、まぁ、色々ありましたよ(汗)細かな所は教えられませんけど・・・これを制作してもらって得たショップのノウハウなんかは簡単には教えれないですからね。グリル上のダクトも加工してつけてもらいました。

見えないところもいろいろ贅沢品ついてます。ぶっちゃけ真似できるもんなら真似してみろ位な勢い(汗)

これはHKSのマフラーですが、悲しいかなリアピース(中間パイプが出ているものは無いです。あってもH10.4以降の車は車検非対応になります)しかないので音は全然静かです。新たな音量規制が入ってしまったのと、K6Aの軽スポーツ(新車)が無かったのが原因。車検対応のマフラー作るのにもお金がかなりかかるようになってしまったので、売れる車が無いとわかったらメーカーは作らないわけです。だから、このマフラーは完全見た目だけって事です。が、見た目は良い感じでしょ!

ウェッズスポーツのホイールも結構かっこいいでしょ!15インチです。



ボンネットの中はこんな感じ。メンテナンスも考慮してインタークーラ、エアクリを配置してくれています。まぁ、これをメンテナンスするのショップ店長ですから自分がメンテしやすいようにしますよね。

ちなみに、この車のエンジンはとある車種から持ってきたK6Aエンジン。オーバーホール後に100馬力まで上げることも想定して、エンジン屋さんに加工してもらっています。あと、今回一番ショップが悩まされたのが配線。全部引き直し、移植した車のコンピューターに合わせるために切った貼った繰り返して作ってます。

車内の夜はキラキラしてます!なぜか純正メータにタコメータがあります。この型のK6Aのキャロル、アルトにはタコメータ無いのに何故でしょうね。あとはポータブルナビを自分の見やすいように固定してもらったり、DefiのSports Display もつけっちゃった。コレ良い!Defiのメータを4つつけるならこれにした方がお得かも。

あとはシート。運転席はTANIDAのフルバケ。マニアックでしょ(笑)助手席はBRIDのセミバケ。TANIDAのフルバケは先代キャロルからのおさがり。

これ普通に行きつけではないショップでお願いしていたらいくらかかっていたのだろうか(汗)とは、言いつつ私もショップへ工賃無料でやってもらったわけではなく、常連&納期指定なしでお願いして多少費用は見てもらってはいましたが、まぁ、お金かかりますよね。

だから、次はもうこんな魔改造はしないと今回心に決めました(笑)

ただ、まだまだ色々とトラブルはあるので遠出は難しいですが、東三河をくるくる走るには問題ないので楽しんで乗ってますよ!結構気に入ってます!

こんな感じで今回は私のキャロルの紹介でした。

あっ、私の行っているショップにこれを作ってって言っても一見さんでは絶対にやってくれないですからね。常連でももうやらんって言ってたし(笑)
Posted at 2025/02/22 11:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年11月16日 イイね!

知ってる場所と知らない場所どっちがわくわくする?

知ってる場所と知らない場所どっちがわくわくする?11月16日のブログです。

皆さんはどうですか?知らない場所へ行くのって。それも、観光ガイドブックとかで予習みたいなこともせず、まったくわからない状態でその場所へ行くのって。

私のドライブは基本そんな感じです。

ネットでバズった場所やガイドブックで気になった場所へ初めて行ってみる。これももちろん知らない場所へ行くになるのですが、私としては何となく答え合わせ感があるというか・・・。こういう場所に本当に何も知らずにたまたまたどり着いた時の感覚って本当にすごいですよ。

そんなわけで今日もいつもながらのドライブです。最初だけちょっと行きたい所へ行ってきました!

朝早く家を出て高速に乗って一気にワープ。

7時頃に目的地到着!

石和健康ランド!年に1回送られてくるお誕生日無料入館券で行ってきました!
で、まずはお風呂の前に食事。

モーニングビュッフェ。最高!これは有料ですけどね。いろんなものを少しずつですが食べて大満足です!

この後はお風呂や館内で2時間ほど滞在して堪能。超まったりできた!

さて、この後はどうしようか考えたときに埼玉行っちゃおうかな?なんて・・・

雁坂道へ行き移動。

ついつい買っちゃった。信玄餅最中。暑い時には良いかもだけど、普通に信玄餅で良いかもね(笑)

雁坂道を走っていると滝の看板発見!

紅葉見ながら行ってみるかぁ~って移動しましたが・・・

落ち葉がただただ積もっているだけのように見えますが、写真を撮っているちょうど足元には通行禁止の看板が(涙)道路崩落らしい・・・

滝を見ることができず諦めて引き返していたら今度は神社の看板発見。結構ここには来ているつもりだったけど知らなかったので行ってみることに。

片道1㌔くらいって書いてあった。1㌔なら往復でも30分くらいで戻れるかなんて思ったのが大間違い(汗)




景色綺麗じゃ~んなんて言っていたのは最初の内だけ。途中から坂がめっちゃきつくなってきて・・・たまらんです。良い運動どころじゃない。もう足がガクガク。

で、やっと到着したのかな?



おぉ~、ここも良い景色じゃん!なんて思って癒され、じゃぁ後は本殿まで行ってお参りだ!と思ったのは良いのですが・・・


静かでいいし立派な楼門だし、良い場所見つけたんじゃないなんて思ってましたが(汗)


最後にこれかい(汗)もう、足がガクガクだからこれ登れるのかなぁ~・・・。なんて言ってられません。ここまで来たからにはお参りもするために上りました。

お参り後は来た道を戻るのですが、下りだと思って甘く見てはいけません。急な下り坂は足に来ます。駐車場に戻ったときはかなり足がガクガクで30分で戻る予定が1時間かかっちゃいました(汗)

ここでかなり時間を使ってしまったので埼玉へ行くのは中止。別の場所へ行くことに。

途中でお昼ご飯を食べようと適当に探すも・・・

なにも見つからずバーミヤンで食べました。麻婆チャーハンは美味しかったけどね。辛かったから汗がめっちゃ出たけど。

で、この辺りでとある方から連絡が。用事が終わったらそっちへ行くわぁ~っ、だって。私が石和健康ランドだよ~って朝に写真送っていたのでそれに反応したみたい。

今からそっちへいくわぁ~って言っても、距離どれだけあるんだ(汗)

まぁ、とりあえず集合場所は決まったのでそれまでフラフラすることに。


ここは西湖?河口湖?多分河口湖かな?道の駅あったし。ちなみに今日は富士山見えません。






河口湖のいつもは富士山が見える側へ良く行くのですが反対側はこんな神社あったんですね。ちなみに、その富士山が見えるスポットの近くに紅葉スポットみたいなのがありましたが、人がすごすぎ。日本人も外人さんも。あんな所行きたくないって思って空いているこちら側へ来たのですが、それが大正解でした。こっちはこんなに落ち着いてのびりできます!

そして待ち合わせ場所までちんたら移動して到着!


山梨リニア見学センター前の道の駅で待ち合わせ。ハイドラ見てると・・・あっ、大月ICで降りなかったぞ(汗)で、都留ICまで行っちゃった。

で、無事に合流。

コロナ振りになると思うのでお会いするのは5年振りくらいかな?その間に車を乗り換えたらしい。わざわざここまで来てくれたのはヴァリさん。今から行くわぁ~は神奈川の横須賀からだから結構な距離があると思うけど(笑)なかなかのフっ軽ですね。

ここで暗くなるまで駄弁った後は晩御飯を食べに移動。晩御飯はお気に入りのあのお店。

歩成でほうとう頂きました。ヴァリさんにも喜んで頂けたみたいで何より!ここは本当に美味しいと思います!

ご飯後はお互いサウナーなのでそのまま温泉施設へ!山梨と言えば私は決まってあそこの温泉施設。

みたまの湯。絶対ここは良い。時間があればず~っと露天に入って景色眺めていられる。ですが、今日はまずはヴァリさんとサウナで汗を出してから露天風呂へ行きました。5年振りだったのもあって結構話しましたよ。主に仕事のことが多かったですが。お互いSEなので。

温泉にも大満足した後は帰宅です。中部横断道から新東名に入るまで私が先導して走って、新東名でお別れ。

その後はただひたすら新東名を走って無事に帰宅です。
今日は時間的に極楽湯へは行っていないです。

あと、帰宅したらこんなの来てましたよ。

ゆらんの賞状!温泉横綱!

極楽湯豊橋店の無料券も当たった!やったぜ!

ReGLOSSファーストアルバム。これの瞬間ハートビートとフィーリングラデーションが良い。

というわけで、今回も楽しくドライブできました。

皆さん、どうですか?まったく知らない場所へ行ってみるのって。
Posted at 2025/02/22 10:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年11月10日 イイね!

黄色いのを見てきた。

黄色いのを見てきた。11月10日のブログです。

まぁ、それほど大した内容のブログではないです。

黄色いのが来るって事だったので豊橋駅へ。

試し撮り!

名鉄のパノラマスーパー。この車両の展望席に乗るとあら不思議。乗って席に着いた次の瞬間に降りる駅に到着しているという不思議な体験をすることができます。本当に目を閉じて開けた瞬間にですよ。それが瞬きなのかは知りませんが(笑)

そして待っていると黄色のきました!



もうすぐ引退ですって。2編成あるので1編成はまだ残りますけどね。ただ、最近思うのが、ドクターイエローって昔は見れたら本当にうれしかったけど、今ってねぇ~・・・調べれば大体いつ来るかわかるじゃん・・・昔みたいなありがたみは無いよね。小学生の頃は授業中に窓から外見たときにドクターイエロー見たときはちょっと嬉しかったけど。

この後は



東三河町おこしブースの写真を撮って町おこしのご協力(笑)

お昼を食べに行きます!今日は前から行こうと気になっていたお店。


洋食屋さんでビーフシチュー頂きました。私ビーフシチュー、クリームシチュー共に好きなんです。いやぁ~美味しかった!でも、ここまで上等なものでなくてよかった(笑)もっと気軽に食べれるレベルのビーフシチューでも大満足なんですが、そんな感じのお店が見当たらなかった。東北のファミレスチェーンのまるまつで食べれる牛タンビーフシチューで全然良い。というか、あれはあれでリーズナブルなくせして牛タン柔らかいし、ビーフシチューそのものも美味しかったしで大満足だったけど。

この後はドライブ。

ラグーナ蒲郡まで行ってスイーツ食べたよ。多分フェスティバルマーケットで靴買おうとしていたと思う。ただ、買いたい靴が無かったので何も買わずでしたが。

東三河は平和だね。

ってことで、いったん自宅に戻って今日はこの後来訪者が。

タイトル画像のキャロルに乗り換えて出動です。ちなみに、キャロルの見た目はこれが完成形です。超カワかっこいいでしょ!車内も完成形!なのですが、配線を全部作り直した影響でまだまだ色々と見てもらわないといけないところが多々出てきています(涙)

そうこうしていると来訪者到着。

安城市民到着。今日は確かどこか行ってきた帰りに安城を通り越して東三河まで来てしまったような感じだったと記憶してます。

キャロルに乗ってご飯食べに行ってきました!

これ、すごいですぜ!

餃子は一口で食べないと肉汁が飛びます。要注意です。そして旨いです。ラーメンもあっさりでしたが美味しかった。ただ、ここに来たらラーメンではなく餃子定食を頼むのが良いかなと思います。定食には餃子が6個付いたと思いますが、それぞれ好きな味を選べます!満足でしたが、ちょっと駐車場が少なく近隣の有料駐車場(お店に長時間滞在しなければ100円で済みます。)に停めるしかない出す。

ご飯を食べたら極楽湯へ行ってまったりした後はいつも通りジョイフルへ。

本日2回目のスイーツになります!2時間くらい駄弁って今日はお開きになりました。

この後は帰宅して少し何かしたと思いますがその後は就寝!

翌日からまたお仕事です(涙)
Posted at 2025/02/22 02:43:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年11月09日 イイね!

適当にドライブをしていると思いがけない所で新たな発見があるものである!

適当にドライブをしていると思いがけない所で新たな発見があるものである!11月9日のブログです。

私はなんだかんだで全国各地を結構巡った結果、ここへ行きたい、今日はここへ行こう!と思う事が無くなってしまった。でも、ドライブはしたい、遠出もしたい。そうなるとどうなるか・・・

今日は東西南北どこへ行こう!となる。

今日は北へ行きました(笑)

高速に乗って郡上まで。そこからはせせらぎ街道を走ります。せせらぎ街道走れば紅葉必ず見れるからね!

で、お昼ご飯は道の駅明宝で食べようと寄るも駐車場になかなか入れそうにない。ちょっと遠くの臨時駐車場に停めてレストラン見に行くと大行列orzここでの昼食諦めた。

こうなったら必ず昼食食べれる所へ行くぞってことで、さらに北上してここへ到着。


明宝温泉。

明宝ハムステーキ定食は以前食べたことがあったので今日は鹿焼き肉定食!美味しいけど満足度が高いのは明宝ハムステーキ定食でした。

食後になりますが、もちろん温泉にも・・・入りませんでした~(汗)だって、まだゆらん始まってないし、温泉入っていたらこの後のドライブで紅葉見る時間減りそうだったから(汗)

この後はせせらぎ街道増を走って紅葉を見てきましたよ。


いいね!


すぐ隣が川なのも良いね!


落ちてる葉っぱも良いね!
と、紅葉を満喫。

モミジが赤いねぇ~。紅葉って感じ!

で、この場所はこれが見れる!


滝がある事は前から知っていたので、いつか紅葉の時期にと思ってやっと来ることができましたが、ここ案外穴場スポットだったりするんです。言うほど人がいない。それなりの台数が停めれる駐車場になってはいるのですが、滝の看板が無いので多分人が停まらないのだと思います(汗)

で、このまま走って高山まで行きましたよ。高山からは折り返しで戻ります。41号を南下するのは面白くないので御岳方面へ!

そうしたら思いがけないものが撮れました!

これじゃないよ。これは適当に走っていたらあった橋から撮影した紅葉の写真。

思いがけないものはコレ。

ダイヤモンド御岳山(笑)まさかタイミング良くこんな感じで撮れるとは思いませんでした。本当にたまたまです。この状態の時間も10分あるかないか位でしたよ。

ダイヤモンド御岳山後のジーノと御岳山。

御岳山のみ。

何となく撮っただけ。

別の場所で御岳山。

なかなかいいもの見れました!

この後は本来なら19号へ出たらそのまま中津川方面へ走って帰るのですが、なぜか蕎麦が食べたいと思って・・・伊那(信州)方面へ移動。権兵衛トンネル経由でね。

駒ケ根まで走って晩御飯。

めっちゃお気に入りになってしまった小木曽製粉所。蕎麦も食べれて山賊焼も食べれる。そしてリーズナブル!言う事無し!

でね、駒ケ根にいるから気になったのが、光前寺ってひょっとしてひょっとして今行くと真っ暗なのかな?みたいに思って行ってみたわけです。

ライトアップしてた(汗)ラッキー。

















ライトアップされた光前寺の紅葉は綺麗でした!ライトアップされているのがあまり知られていないのか、人はかなり少なめでしたよ。オススメかも。

ってことで、適当に思い付きで行動するって良いでしょ!目的地を決めて移動してたら絶対寄らないもん。

ライトアップ撮影後、ちょっと冷えたのでお風呂タイム!はやたろう温泉はいつも行っているので今日は違うところ見つけたからそこへ。

こぶしの湯。はやたろう温泉からそれほど離れていない場所にある温泉。ですが・・・人数に対してのキャパが・・・浴室、サウナ共に・・・はやたろう温泉が良いかなってなりました。

この後は151号経由で下道で東三河へ。

こぶしの湯で不完全燃焼だったので、東三河へ戻ってきたら極楽湯へ行って〆てきました。いやぁ~、行きつけの銭湯が一番落ち着きます!

帰宅した後はちょっとダラダラして就寝しましたよ!

ドライブするならやっぱ適当が一番でしょ(笑)
Posted at 2025/02/22 02:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2024年11月04日 イイね!

シルビアでドライブしてみた。

シルビアでドライブしてみた。11月4日のブログです。

今日は翌日仕事なのであまり遠出はしません。起きるのも遅かったし。

起床して自宅でダラダラした後は気になっているお店へ行ってきました!
今日はシルビアに乗って移動です。が、目的地へ到着するも駐車場いっぱい。店の前にも行列(涙)

諦めて他の場所と思いグルグル回っていても食べたいものが見つからず、結局もう一度お店に。案外空いていたので並んで待つことに。待っている間にもお客さんはやってくるのですが、新型クラウンで乗ってきた老夫婦の方が駐車場に入れようとしたら、めっちゃガリガリ擦ってた(汗)そりゃ真正面から入っていったら擦るでしょ・・・。

と、いう事で入店!

お見せは岡崎にある中国四川料理海鮮料理城北飯店。

くるくる回ります!

頼んだのは麻婆豆腐定食!これは辛い!「つらい」じゃないですよ「からい」ですよ。辛い(からい)は辛い(つらい)と言う事もあるそうですが・・・。最初は美味しいなぁ~と思っていたのですが、食べ進めると辛さが勝って・・・。汗ダラダラでした。う~ん、この麻婆豆腐はちょっと求めていたのとは違うかなぁ~。他にも美味しそうな料理があったのでまた来て食べてみようかなとは思います。オススメはフカヒレつゆそばランチだな!めっちゃフカヒレ入ってるのにお値段1500円なんて超お得!あと、坦々麺もなんかオススメしてたかも!

この後は適当にドライブ。



ふぅ~う!シルビアカッコイイ!
三河湾スカイラインは通行止めになってたけど全通したんだ~!と思って走ったら途中までしか走れなかった。ドライブコースとしては好きな道なのに2~3年くらいずっと通行止めのままな気がする(涙)

途中のICで降りて1号線へでてそのまま今日は帰宅。

夜には極楽湯へ行って翌日のお仕事に備えたとさ!
Posted at 2025/02/22 01:21:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  今日は東北でテレワークかな👍」
何シテル?   07/18 08:27
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation