• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

成田のオッサンのブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

風穴を開ける人

mixi だと更新をさぼっていても直近の60人分の足跡が消えずに残ったままなので、何となく安心できます。そこへ行くと みんカラ は非情ですね。何もせずに5日も放っておくと見事に足跡が真っ白。
でも何もしなくても毎日PVはそこそこあります。外から見ていただける方がいらっしゃるってことですね。以前にもお話しましたが、私の過去のブログで人気があるのは痛車関係。その次は意外なんですが、AKIRAに登場するバイクのミニチュアをご紹介した「金田のバイク」と題したブログです。

毎日、朝のバスを待つ間に足跡やPVをチェックするのが日課です。今朝もいつものようにバス停で みんカラ のPVのページを開いて驚きました。昨日、一番読まれたのは「本当は面白い野田聖子」。
一瞬戸惑いましたが、すぐに昨日のニュースを思い出し、納得。

野田聖子氏が体外受精で妊娠 週刊新潮に手記発表

職場で昼休みに みんカラ や mixi をチェックするのも日課です。(依存症ですね。)
朝は真っ白だった みんカラ の足跡ページにgreen_openmindさんという初めての方の足跡がありました。その方のページを覗くと、やはりこのニュースに関するブログ(「代理出産~新たな命への思い野田聖子のケース検証」)がアップされていました。
実はこのニュース、ぼんやりとしか知らず、詳細はこの方のブログで初めて知った次第。
野田聖子の事実婚のパートナーの精子と、提供された見知らぬ女性の卵子とを人工授精させ、その受精卵を野田聖子の胎内に入れるという、かなりややこしい御懐妊だそうです。

この方はブログの中で、この野田聖子のケースと 高田延彦・向井亜紀夫妻のケースを比較され、「神の采配に逆らうという度合いにおいては、向井亜紀のケースよりもさらに上にいくであろうとさえ思います。」と野田聖子を非難されています。更に国会議員として「法的な扱いが不確定な行為を自ら率先して行うとの不見識」についても非難していらっしゃいます。
また、遺伝学的な子でなくてもいいなら養子でいいじゃないかともおっしゃってます。

極めてまっとうなご意見だと思います。でも面白くない。

「本当はおもしろい野田聖子」でも書きましたが、少子化対策大臣であった彼女は夫婦別姓制度、堕胎の厳格化、非嫡出子の権利の保護などの、ある種手荒な手法を使ってでも少子化を食い止めるべきだと提言してきました。そして、それに対する最大の抵抗勢力は自民党のジジイどもだと、はばかることなく自分が属する政党を批判し、民主党に期待するとまで言っています。

そして、彼女は実践しました。

私は評価し、応援します。
もっともっと、この日本に風穴を開けてほしい。少しは風通しがよくなるでしょう。
今までにないことなら前例を作ればいい。それをどう取り扱うかを社会が考えるときに、事の本質が見えてくることがよくあります。

確かに、50才と言う、子供を産むには高齢な母体が気にかかります。無事出産できることを祈ります。無事に産まれたとしても、戸籍の問題が立ちはだかります。高田延彦・向井亜紀夫妻の子供の出生届は、生まれた子が無国籍になってしまうことを危惧した裁判所が受理を命じたようですが、果たしてこのケースではどうでしょう? いくら国会議員だと言っても、すんなり行くとは思えません。
この先、国会議員として追い込まれて行くのかも知れません。何せ、選挙区は保守的な岐阜ですから。

もし、国会議員を辞めるときがきたら、そのときは女性活動家としての野田聖子として活躍してほしい。
むしろ、その方がノビノビと活動できるのかも知れません。

<8月28日 10時30分追記>
green_openmindさんからハンドルネームの公開、ブログの引用、リンクの貼り付けなどのご了承をいただきましたので、加筆訂正しました。
Posted at 2010/08/28 00:17:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 少子化問題 | 日記
2010年04月23日 イイね!

本当は面白い野田聖子

本当は面白い野田聖子「誰と一緒に写ろうかな」と題して衆議院選挙立候補予定者のポスターを日記にしたのは、去年の5月29日のことでした。
自民党は野田聖子と小渕優子。対する民主党は柴橋正直と蓮舫。その日の日記では柴橋に勝ち目はないなんて書いちゃいましたが、結果は全く逆。野田聖子は小選挙区で柴橋に破れ、比例区でどうにか当選。
民主党が政権を取り、後に仕分け人となる蓮舫の雄姿が見られようとは、そのときには夢にも思っていませんでした。

で、最近、また聖子ちゃんのポスターを岐阜市中で見るようになったんですよ。それが冒頭の写真。
左の男は誰なのか知りませんし、興味もありません。この手のポスターは一人で写ると選挙違反になるらしいので、相手は誰でもいいんでしょう。ひょっとしたら、自民党の参議院候補かな?
小沢が衆参同日選挙を仕掛けるという噂もあるので、このタイミングのポスターなのかも知れません。

この野田聖子ですが、政権を離れたお陰で、かなり自由に少子化対策について語っています。それが面白い。

自民党が少子化を加速させた 自民党・野田聖子衆院議員インタビュー

まず、タイトルが凄い。自民党こそ少子化問題の根源と言ってはばからない。政権時代にはとても言えなかったことでしょう。本当は全文を引用したいくらいですが、インタビューの見出しだけ拾ってみても・・・
(以下、下線文字は引用部分)
・自民党は本気の少子化対策には邪魔な政党だった
・フランスは子ども手当の前に、結婚制度を変えた
・中絶の厳格化と、ピルの自由化を同時に進めよ
・支える人に報われるオプションを
・橋本聖子議員に「産むなら辞めろ」と抗議した国民
・育児休業を取ると出世する北欧
・試行錯誤で何でもやらないとダメな段階にきている


中でも中絶の厳格化は反響があったみたいで、世間も反応したようですね。極端な意見なのかもしれません。でもホントに極端なことを言わないといけない危機感を訴えたいんだと思います。私も危機感に関しては同感です。
文中に興味深いグラフもありました。勝手に引用させてもらいます。



この国はずっと、自分の子どもは自分の家で育てろという価値観でした。何より、子どもには票がないけれど、高齢者には票がある。社会保障費で、これまで高齢者に使ってきたお金と子どもに使ってきたお金を見てください。あまりに違う。少子化対策なんてしていないに等しい。パイの大きさの差で言うと、児童向けはほとんどおまけレベルですから。
この国は年寄り天国です。でもそういう認識が国民にもなく、子どもにほとんどお金を使っていないことは、広く知られてこなかった。
自民党が与党のままだったら少子化対策は破綻していたから、民主党のお手並み拝見です。本気で少子化対策をするには自民党は本当に邪魔な政党でした(笑)。自民党の根本思想は、「(少子化は)女性のせいだ」というものです。


この国がいかに票にならない子供にお金を使ってこなかったか分かります。

まずは民主党に、夫婦別姓が実現出来るかどうかです。子ども手当は今いる子にあげるお金ですが、少子化は子どもを増やす必要がある。子ども手当では子どもは増えないでしょう。高学歴・高所得の女性から生まれにくいのが日本の特徴で、そこが一番の問題点なのに改善されない。

民主党に期待すると言うようなことまで言ってます。

地元の議員ということもあって、数メートルの距離で彼女を見たこともありますが、只の2世議員としか思ってませんでしたが、政権政党の重石が取れたせいか、かなり本音で答えてます。実はこんなに面白いことを言うんだと、新鮮でした。

この少子化対策について、最近カツマーこと勝間和代も意見をアップしています。

出生率を上げるために若年層の雇用問題を解決しよう!第38回 子ども手当法成立

私は「子供に対する支援強化は必須である。ただし、手当だけでは不十分で、若年層に対する雇用対策と同時に行うべきだ」という考えです。

なんだそうです。確かに、現在は子供を生みたいのに、あるいはその前段である、結婚したいのに、現在の所得ではそれが困難な若者が増えているのが実情のようです。
ここにも興味深いグラフが・・・。



先進諸国における家族・子供向け公的支出と高齢者向け公的支出の対GDP比率(2003年)
日本は他国と比較した場合、子供に対する手当、特に現金支給が対GDP比で明らかに小さい国です。日本より小さい米国と韓国は高齢者に対しての手当も少なく、高齢者向けの支出と子供向けの支出の比を取ると、日本が最低水準になります。高齢者向けに対して、子供向けはわずか11分の1しかないのです。

もう一つ。



少子化対策と出生率
(先進諸国における家族・子供向け公的支出と出生率との相関)

子供に対する手当てを増やせば、出生率が上がるかと言うと、単純にそうとも言えないみたい。でもやらないよりはましか。
話は逸れますが、韓国の出生率が日本より低い。初めて知りました。

我家も子供は二人だけ。これから生み育てる可能性のある皆さんに期待したい。
えっ? まだもう一人くらいいけるだろうって? う~ん、相手を変え○△×◆■・・・・・・・・・・・、無理です。
Posted at 2010/04/23 00:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 少子化問題 | 日記

プロフィール

「スポーク張替え後、塗装完了。」
何シテル?   08/06 21:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation