• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月17日

ニッサン・シーマ ハイブリッド VIP G

まあ・・・長いフーガって言ってしまったらそれで終わっちゃうよね・・・。

自分、あんまりにもシーマに否定的な声が目立つから、ここはひとつ敢えて思いっ切り提灯で飾った記事を書こうと思ったんだけど、1を10に膨らませて情緒的に語るのは自動車評論の基本とはいえ、そんな提灯記事すら書けないくらいフーガだった(ぉぃ

でもシーマやフーガの記事を読んでて思うんだけど、提灯記事書くにしても明らかにプレス資料やカタログすらほとんど読んでないような記事を書いてる一部のヒョーロンカはホント酷いと思う。

***
フーガ自体はすごくいい車なんだよね。

そしてフーガでもVIP系グレードに標準で奢られている(その他のグレードにはオプション)コンフォートサスペンションを標準に据えた足回り。

このコンフォートサスは少なくとも国産車の足回りの中では最上級に属するレベルの素晴らしい足回りで、高級車の教科書たるBMW・メルセデスベンツとも対等に論じることの出来るもの。
もしかしたら追い越してるかも。

それは究極のフラットライド。
ビシッと安定した姿勢と穏やかで優しい乗り心地。

「フラットライド」という言葉はV35辺りからニッサンが積極的に提唱しているけれども、その究極系がこのY51系のコンフォートサスであり、それを電子制御に全く頼らない、完全なパッシブサスでやっているところが驚異的であり、高級車の模範となるべきセッティング。

惜しむらくはこれはやっぱりフーガでも感じたことなんだけど、標準が18インチでブレーキも比較的大容量のものを奢る影響でちょっとバネ下が重そうな感じを受けることがあることくらい。
以前はシーマでもフーガでも鍛造ホイールのオプション設定もあったんだから、折角の高級車、標準ホイールと同サイズでいいからオプションの軽量ホイール設定すればいいのに。

これより上となると、恐らくアクティブサスしかない。
ホントにフーガでもコレが標準サスでいいんだよなぁ。
901世代以来じゃないかな。こんな凝った足回りは。

ヘタにこれをフーガと変えなかったことは大正解。
これを「こうきゅう!」って言って、先代のフーガみたいにぐにゃんぐにゃんにしてたりしたら、シーマは完全に終わってた。

シーマで改めてそれを確認するに至ったのだけれども、それくらいかなぁ、と(爆

***
ハイブリッドシステムの制御の方は流石にフーガの初期モノよりは熟成されたか。

それでも時折クラッチが唐突に繋がるようなコツンという感じのショックが起こるようなこともあり、この辺りはもうロボタイズMTと同じで(っていうか、ニッサンのハイブリッドシステムのトランスミッションって実質的にロボタイズMTだよね)、駆動効率が高いが故にドライバーが望む動きと車の考える動きが相違してしまった時のズレがダイレクトに動きに出てしまう、機構上の限界、なのかな。

でも途中まで普通に吹け上がるのに、突然走ってる途中でもストンと針が0まで落ちるあのエンジン制御は、機構上どうしてもそうなってしまうとはいえ、同じ走ってる途中にエンジンが停まってしまうのが視覚的にも分かるレクサス(LS)と比べるとやっぱりエンストしたみたいで怖い。

***
後席のユーティリティは流石に15センチも後ろだけ伸ばすと、「褒めるところはレッグスペースだけ」状態だったフーガと比べれば、当然足元は更に広くなってるし、ドアの開口部の寸法とか、前を向いている時に眼前に広がる光景なんかは、確かにフーガとは雲泥の差レベルで余裕が出来てるんだよね。

国産初のヘッドレストモニターとなるリヤTVの作りはちょっと無骨で高級感がまるで無いけど。
(なんて言うかニッサンにありがちなサプライヤーから回ってきた部品をそのまんまハメ込みました的な)

でも横とか上を向いちゃダメだ。

そっちはフーガと何も変わってない。

***
そして試乗車をフーガハイブリッドの隣に並べるのもやめよう(w
ブログ一覧 | インプレッション | クルマ
Posted at 2012/06/17 17:11:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

帰ってきたタカ&ユージ
yukijirouさん

🌟(CLOC)中部レヴォーグオー ...
TOKUーLEVOさん

結果にコミットするふじザップ
ふじっこパパさん

タバコミュニケーション
GRASSHOPPERさん

GW後半戦!明太子買いに行くpar ...
まおうアニキさん

やられたっ!! 〜速度違反取締りの ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2012年6月17日 17:34
今回のシーマ、自動防眩ミラーの設定無い…?
コメントへの返答
2012年6月17日 17:42
あれ、後付けのもありますよw

っていうか、最近の車の自動防眩ミラーって、完全に市販品のOEMのような。
2012年6月17日 20:29
 奇遇にも本日同じVIP・Gを試乗してきた上、後席にも乗せてもらったんですが…、仰る通り運転席にいる限りはフーガそのもの。
 功績はレッグスペースがかなり広いので快適…かと思えば、サンルーフ装着の影響か、頭上空間は反ってフーガより狭く感じましたねぇ…。
 シートスライドももう少し先代プレジデントの様に前に出れば良かったんですけど…、これはフーガと共用しているので仕方がないのかも知れませんが。

 走りはロングホイールベースの恩赦か、乗り心地が良いと感じていたんですが…、フーガVIPに乗っていないので分からなかったんですけど、コンフォートサスが良い仕事していたんですねぇ。

 出来は確かに良いんですけど…、正直何か物足りないのが今のシーマですねぇ。
 いくらマイスターが造る際に手を入れていたとしても、取り敢えず出しました感がモロに分かるのが何とも…。
コメントへの返答
2012年6月18日 3:42
どうなんでしょう、後席は元々キャビンの後端に座らされるようなポジションですから、色んな意味で元がなんとか大人一人座れるようには・・・っていう印象のほうが強くて、その辺りは自分的には誤差のように思いますね<ルーフ

せめてV8ハイブリッドなら面白かったのですが(と言ってもV8だとハイブリッド向けにどのみち新しいのが要ることになるか)、まあ夢物語だったということで。

プロフィール

「[整備] #M5 6か月点検+オイル交換(52340km) https://minkara.carview.co.jp/userid/135138/car/3507547/7770838/note.aspx
何シテル?   04/28 19:30
http://twitter.com/tommy_kaira

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カメムシに襲われました(゚o゚;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 20:23:03
特装仕様?~ベンコラ仕様・GZG50型センチュリー~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 17:44:33
MAXWIN HUD-621WiFiミラーリングヘッドアップディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 18:43:13

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
買っちった。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ディーゼルでMTの車に乗りたいと言い続けて幾年月。 ディーゼル冬の時代を乗り越えてよう ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
.
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation