• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月13日

凍結対策

凍結対策 大阪でも冷える時は冷えるので、フロントガラスが凍っていたりする事は普通にある。
リアは熱線があるからいいけど、フロントにはないので、困るのだ。

それで、前からやっていたのがペットボトルに水を入れて用意しておくというもの。
単に水をかけるだけであるが、大抵これで溶ける。ただし、前の車と違ってガラスが大きいので、水が足りなくなる事があった。

次に導入したのが霧吹き。
タンクはペットボトルをそのまま再利用出来る、霧吹きの頭の部分だけを買ってきて、使ってみた。
ペットボトルからそのまま水をかけるのと違って、広範囲に均一に近い感じで出来るけど、霧吹きなので、ちょっと溶けるのに時間がかかる、というか、シューシューいっぱいかけないといけない。

で、最近見つけたのが写真のブツ。


ジェット水圧ブラシなるもの。
これもペットボトルをタンクとして再利用する。
ブラシが付いているが、高圧洗浄器もどきの水が勢いよく発射される。結構長い時間出続けてくれる。勿論、時間が経つに連れて、水流は弱くなるが。
これが結構使えて良かった。

ブラシは今のところ使っていない。使っているのは水流だけ。

ちなみに、ホンダリアンに行く途中、トイレ休憩で寄ったエディオン(旧ミドリ電化)で衝動買いしてしまったもの。

霧吹きで全体を濡らしてからジェット水圧ブラシの水流をかけると結構溶けてくれたので、久々の当たり商品だった。
使い方がおかしい気もするが、気にしないでおこう。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2012/12/13 23:29:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨です☔️
ワタヒロさん

ネットでショッピング。
vfr800ccさん

つい走りたくなるのである
THE TALLさん

奥多摩 半日ドライブ
ポンピンさん

パチもんサイドモール
cccpさん

予想どおり
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2012年12月17日 19:37
なるほど^^
これは真っ白なカーブミラー狙えそう!

私はアパート暮らしの時、百均で買った細長い口のジョウロにお湯を入れて車にかけてました。
コメントへの返答
2012年12月17日 22:51
面白い商品ですよ。

じょうろを使ってた事もあるんですが、お湯を用意するのに手間がかかるのと、じょうろ自体を使い終わって戻す時間が惜しいので、使うのをやめたんです。
霧吹きとかだと、水がはいっていてもそのままトランクに積んでおけますし、出先で鳥の糞を落とされた時なんかでもすぐに使えるので、便利だったんです。

プロフィール

「@ELYZEST 私の所には6月頃という案内が来ました。結構待たされますね。」
何シテル?   03/28 19:41
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation