• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月07日

自分を追い込み限界に挑め!

自分を追い込み限界に挑め! 昨日カメラを修理に出してしまったので、私のここ最近(ここ数年)のブログのメイン?になっていた素人撮影の写真がアップできません。

でも、このブログ始めた頃は写真撮影していましたが、今から比べるとまぁひどい有様で・・・。で、どちらかと言うとあれがメインでしたしね。キャロルでわけわからん距離走って、わけわからんくらいお風呂入ってって・・・。

一応言っておきますと、私は通勤は電車です。なので、もちろん車を運転すると言ったら基本は土、、日。そうなると年間走る距離ってしれてますよね。確か5年でキャロルは11万㌔ちょっと走ったかな(汗)シルビアも入れるともう2万~3万㌔くらいかな?
 ※長野にはもっと恐ろしい人いますけどね。

まっ、そういう事。

でね、今日は走行距離がどうこうじゃなく、温泉の方です。ゆらんの2016-2017は6月が締めです。そこまでに72湯だったかな?の温泉施設に行かないと温泉横綱になれません。そして今はちょうど半分くらい回りました。毎年6月が近づくにつれて過酷なラストスパートを行う訳です。そのラストスパートはいきなり行おうものなら途中で干からびて倒れてしまうので、事前に準備(体を慣らして)して挑まなければいけません。
 ※プロのゆらんな~じゃない人もマネして良いけど、倒れても私は責任は取れません。

って、事で今日は温泉NewYorkゆらんなー修行でございます。

スローガン↓
目指せ1日10湯。人間のうまみ(出汁)を出し尽くせ!

そんなわけで、前置き長くなりましたが、ゆらんな~スタート!

今日のスタートは13時。家でダラダラしてたのと行先(方向)決めるのに悩んだ・・・。
今日は西に移動。行きは高速使って大垣まで。

そして本日最初の1湯目はコチラ。

南濃温泉水晶の湯。ここはそれほど大きな温泉ではないのですが何と言ってもこちらがオススメ。



南濃の平野を見渡すことができ、名古屋のビル群も見えちゃう。夜は夜景がきれいだよ~。あと、雪山も見えます。あれは???新穂高?方向としてはそんな気がします。

30分くらいNewYorkして撤退。あっ、一応自分ルールとして行く先々の温泉には最低30分は温泉に入る事にしています。

そうそう、この温泉は駐車場から無料シャトルバスで移動するのですが、駐車場に戻ってきてこちらのお方がこの看板で大はしゃぎ!


わ~い、クマが出るって!って喜んでます!シナモン、熊に注意してって書いてるよ?


水晶の湯のキララちゃんだ~!黄色だ~。

実はこの水晶の湯を出たときには既に16時。今日は何湯回れるのやら?って、私を甘く見てもらっちゃいけませんよ。一応、自称プロのゆらんな~ですから!

では、お次。

海津温泉。水晶の湯から15分くらいかなぁ~。ここも同じく30分くらいNewYork。ちなみに、水晶の湯とここの海津温泉はナトリウム塩化物泉。ナトリウム塩化物泉の特徴は保温効果。寒い冬は湯上り後もポカポカが持続するのでとてもいい温泉なんですが、連湯するにはなかなかに厳しい。

結構うまみ成分出してしまった。あと、館内でお団子焼いていたのでついつい匂いに負けて購入。


シナモン美味しかったね!ついでに、一応連湯するときは水分もお忘れなく。私は2㍑のお茶を一応準備してます。湯上り後に必ず水分補給は必須です。

今日はスタートが遅かったので時間との勝負にもなります。なかなかにハードな戦いです。

ではお次。
本日3湯目。

松竹温泉天風の湯だ!イェ~イって感じかな?シナモンなぜかノリノリです。


なぜか店内がサファリ化してました。なんだこの動物たちは???

ここはスーパー銭湯チックでお風呂の数が多いです。温泉のお湯自体は特に特徴は無いのですが、お風呂でゆっくりできるので約1時間程NewYork。いい汗かいた!

ここで時間は20時。ここからが正念場です。30分くらい移動して次の温泉に到着です。

本日4湯目。

こまき楽の湯。シナモンここでもノリノリ!


館内まで行く通路がイルミネーションで綺麗ね~。

こまき楽の湯は昨年改装され、改装後はじめてきました。お風呂が変わったと言うよりかは壁が綺麗になっていたかな。後はそれほど多きな変化がなかったような?ここもスーパー銭湯チックなのでなんだかんだで1時間NewYork。そろそろ、うまみ出し尽くして体力的にも危険信号。

この後どうなる?って事で、時間は21時45分。連湯は厳しいと判断したので、休憩兼て晩御飯。


昨日に続いてカレーラーメン(汗)ここのラーメン屋さんはあの有名なCoCo壱ラーメン屋さん。麺屋ここいちです。ちなみに、今日の朝食もカレーでした・・・。カレーは避けたいと思っていたのですが、移動中に他の場所でこの麺屋ここいち見たり、カレーラーメン、カレーうどんの看板見てどうも食べたくなってしまった。


そして、こちらが濃厚こくうまカレーラーメン。こいつは旨い!辛ウマです。辛さはもちろん選べますが、私は普通辛にしたのですが結構来ますね。予想外に晩御飯でもうまみ出しちゃいました(汗)でも案外ここのカレーラーメン良いですよ。

時間は22時30分。ここは最後の力を振り絞って本日ラストへ挑むしかない!

本日5湯目。

みどり楽の湯。こまき楽の湯の系列店です。クオリティーはこまき楽の湯とほぼ同じ。本日最後なのでしっかり1時間NewYork。そしてうまみ成分出し尽くして本日はここで終了。もちろん、2㍑のお茶も全て完売!

0時30分に帰宅を開始して無事1時30分頃に自宅へ到着しました。

今日のスタート時間(午後スタート)を考えると朝一からやっていればこれは目標の1日10湯行けそうな気配を感じさせてくれます。あとは私の体力が持つかどうか!水分は4㍑必要そうですね(汗)

写真撮影できないとこんな休日の過ごし方になっちゃうんですね(汗)

でも、それでも自分は楽しいから良いか!なんかねぇ~「やったぞ~!」って、達成感が(笑)

まだお休みはあと2日ある。残りの2日は何しようかなぁ~。

では、次の日のブログをお楽しみに!
ブログ一覧 | ゆらんなー | 日記
Posted at 2017/01/08 04:03:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2017年1月8日 11:34
よーへー!!さんが運転してるとこ見たこと無い
もうね、電車のイメージ。。。

私は年間走行距離5万8000キロ(ハイドラ上)
うち、自家用車:2万2000キロ、公共交通機関:9000キロ、レンタカー:2万7000キロ。アクセラ1台分交通費などで吹っ飛んだ(爆)
コメントへの返答
2017年1月9日 13:38
実は運転免許持ってました!
なんてね。お会いするときは通勤の時が多いですからね。

今はキャロル修理中なので遠出は控えめですけど、キャロルで結構な距離を移動してますよ。

でも、アクセラくんには到底及びませんけどね(汗)
2017年1月8日 21:23
修行だ... (((;°▽°))
コメントへの返答
2017年1月9日 13:41
ゆらんは修行ですよ。

これに耐えてこそ横綱になれるのです!

プロフィール

「@アクセラくん  ららぽーとには行かないの❓️」
何シテル?   08/17 12:53
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation