
前回のブログに続いて2018年スーパーGT第3戦鈴鹿(決勝)のブログです。
タイトル画像は今回かなり奇跡的にきれいに流し撮りで来たARTA-NSX。私がご贔屓にしているチームなのでタイトル画像にしたって言うのもありますけどね。
さてさて、本日は快活クラブ泊をして5時30分にお店を後に。まずはご近所にあるマックで朝食を取り、昨日と同じ民間駐車場へ。そして、サーキットのゲートオープンと共に今回の観戦ポイントへ。

シナモンこの席気に入った?
シナモンも気に入ってくれたこの席はシケイン前のQエリア。それもひな壇の上の方。コースが1コーナー進入までと、2コーナーからS字、ダンロップからデグナー、130Rの立ち上がりから最終コーナーとかなりの範囲が見えてしまう素敵なシートでした。ついでにオーロラビジョンも有り。
本当はARTAファンシーとでチケット購入したんですが、ファンシートへは行かずこちらで観戦。だって、こっちの方がメインストレートよりよっぽど面白いもん(笑)
そして朝一から早速レース。今日の最初のレースは昨日に引き続きFIA-F4。台数多くてなかなか熱いレースが見れます。


しかし、開始早々3周目くらいかな?で、大きなクラッシュがあり、SCが投入されてそのまま周回重ねてレース終了(涙)

1コーナーで3台が絡むクラッシュで1台車飛びました(汗)ドライバーは皆無事見たいですよ。でも、このクラッシュ前の3ワイドでの競り合いはシビレました!
レース後はピットウォークになるのでいろんなブースをフラフラ。

そうそう、シケインからはこんな感じの景色になります。東コースがかなり見えて良いでしょ。西コースもそれなりに見れるし、シケインのブレーキングから最終コーナー立ち上がりが見れるのでなかなか面白い場所ですよ!
時間が少し早いですが11時30分頃にお昼ご飯食べました。今回はサーキットの屋台で食べ物GET。

シナモンどうしたの(笑)えっ、冷やしまぜそばじゃないのが良かったの?なら、たけのこの里があるから後で食べよう。って、事でシナモンが何故か困り顔になる事が出来てしまいました。冷やしまぜそばの力は凄いですね(汗)
さて、お昼も食べ終わるとそろそろ始まるのがGT車両の練習走行。ここからはまたまた写真撮りすぎた。練習走行なのに(笑)



オレンジがご贔屓だからって大きくしたわけじゃないですからね(笑)









これもオレンジがご贔屓だから大きくしたわけじゃないですよ。

こんな感じで練習走行で燃え尽きそうなくらいかなりたくさん写真撮ってしまいました(汗)


このあたりも案外綺麗に撮れた気がします。
シケインはスピードが落ちるので流し撮りしやすいと言えばしやすいのかもしれない!ここは本当に良い!
そんなわけで、それ以外のGTの写真はフォトアルバムに。素人撮影ですが欲しいのあれば勝手にダウンロードしてくださいな。
実際のレースですが、ARTAの8号車が序盤独走でやった~!
と、思っていましたが、これ↓。

SC投入されてせっかく気づいていた20秒くらいのマージンが一気にゼロに。この後レースは振り出しに戻され、他チームと接戦に(涙)
結果はどうなったんでしょうね。
そうそう、今回はオーロラビジョンも見れる場所だったのでレース状況も把握しやすかったのですが、鈴鹿サーキットのアプリも入れればトップとのタイム差もリアルタイムで見れるのでこちらも活用してレース観戦しましたよ。なかなかにレース楽しめました!
決勝のフォトアルバムです。写真枚数多いですが、ピントが甘いのが大半です。
2018年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝その1
2018年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝その2
2018年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝その3
駐車場に戻り少しGTRオフ。

まさかキャロルの横にGTRが並んでるなんて思いもよりませんでしたよ(笑)
この後はササッと帰宅開始。翌日仕事なもんで(涙)
地元まで戻ってきたら晩御飯。

麺の硬さは「針金」で食しました。多分この地域ではMAXの硬さかな。「粉落とし」、「生」は見た事無いので。
その後極楽湯へ行き、翌日の仕事へ備えたとさ。まぁ、風邪引いて大変な一週間になってしまいましたけどね。
京都からGT観戦に来られていたQ5乗りのお方もレース一日お疲れ様でした!次回はタイミングあれば同じ場所で観戦少しでもできると良いですねぇ~。
あと、これでやっとブログアップ遅延が解消されるので、コメント返信、皆さんのブログへのコメント開始しま~す!
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2018/05/27 09:54:50