• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月28日

これが私の東京出張です。

これが私の東京出張です。 私もついに最近流行りの自分とハイタッチしました。ですが、私はAndroidユーザーです。iPhoneユーザーの鉄板技を使ったわけでもなく、なんかいつの間にかタッチしていた感じです。

なぜハイタッチしたのかは、ハイドラ研究家のスーパースターがAndroidに乗り換えたときに調べてもらいましょう。

ここからが私の東京出張です。

10月27日~28日が東京出張。始発より少し遅い新幹線で東京へ移動。もちろん、移動途中でしっかり見ました。


初冠雪したはずの富士山。雪が無い(;´∀`)

初冠雪はデマでした。

東京に到着してからは秘密基地で一応お仕事。午後からは打ち合わせなので品川に移動して打ち合わせ。これで本日のお仕事は終了。

ここからが私の出張の本番が始まります。今回は宿泊出張。事前に上司を洗脳していたわけですよ。旨い麻婆豆腐がある、旨い麻婆豆腐があると。

その結果、上司は「今日は絶対麻婆豆腐食べに行かないといけないなぁ~」と、お昼頃からボソボソ。そして、「よーへー場所ってどこにあるの?」

きた~っ!

すかさず、「せっかくなんで一緒に行きますよ!あっ、お金無いので途中でコンビニでおろします。」

と、言いつつ、最終的に目的地に着くまでにお金をおろすつもりはなくおろすタイミングが無くお店へ入店。

出てきた麻婆豆腐がこちら。

じゃーん。美味しそうでしょ。来店したお店は木場にある陳健一の麻婆豆腐店。あの陳健一の麻婆豆腐ですよ。東京に住んでいた時は結構食べに行きました。それほど旨いんです。

でも、上司は辛い辛いって言いながら食べてました。そこまで辛いかなぁ~・・・。もちろん、辛いには辛いですし、僕も食べながら汗が滝のように出ていましたが、辛旨です。

そしてお会計。無事に上司のおごりGET!あざっす!

上司は木場でホテル。私は鶴見でホテルなので、ここで上司と別れて食後の運動。


東京駅がリニューアルされてから、丸の内方面から見てなかったなぁ~と思い写真撮影。天井が綺麗ね。


お次は東京タワー。スカイツリーが最近はスポットを浴びてますが、こちらも良いですね。今日はスマホで撮影ですが、いつかは一眼で撮影したいですねぇ~。

ここで、遠くにこんな人たちが。


マリオだ!

と、気づいたらなんか東京タワーの周りをマリオ一行がグルグル回ってるじゃないですか。カートがたくさん置いてあると思ったらこれだったんですね。


公道レンタルカートだって。ちなみにカートに乗っているのはどうやら皆外国人観光客。コスプレ必須?なのか良くわかりませんが、皆マリオのキャラクターのコスプレしてました(汗)

こんな感じで東京満喫してホテルのある鶴見へ移動したとさ。この後、鶴見には極楽湯のでっかいバージョンRAKUスパがあるので行こうかと思いましたが、徒歩だとそれなりの距離だったので中断。こんなことなら遠くで私のアイコンに気づいていたヴァリアントVさんに送迎依頼をしておけばよかった(笑)また、出張で行くときは連絡するのでよろしくね。RAKUスパでも芹が谷店でもどちらでもOKですよ。

さて、出張最終日。この日は普通に上司の無茶振りに耐え、打ち合わせを終了させて帰宅したとさ。

夜ご飯はコチラを頂きました。

例のただのやつね。ただ飯程旨いものはないです。金曜の夜は吉野家大行列でした。よね、とよっきーさん(笑)

では、翌日はまたまた、遠出しますよ。と、言うかしてきましたのでそのブログをお楽しみに!
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2016/10/30 11:29:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤワックスは他社1択なので、使 ...
音速の猛虎さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
にゃん太!さん

【10名】CCウォーターゴールドタ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

駐車場のフラップが支払い後に一旦下 ...
myzkdive1さん

車間距離を…
THE TALLさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
SONIC33さん

この記事へのコメント

2016年10月30日 17:34
こんばんは(^^)

次の東京出張楽しみにしておきます(^^)
参拝しに行きましょう(笑)
コメントへの返答
2016年10月31日 23:22
こんばんは!

今度の宿泊出張はハイヤーが横浜観光に連れていってくれるのですね!極楽湯芹が谷店はまた行きたいですから!
2016年10月30日 21:01
木場に陳建一のお店があるんですね。
その木場に約3年住んでましたが、知りませんでした(^^;)
最も、東陽町のお隣なので、それが新木場ならばチト遠いですけども。
まぁ、新木場も東京タワーもチャリで行ってましたけどね(笑)
東京タワーの近くにあるプリンスホテルのPでレンタルカートの日本チャンピオン大会をやった時には、マークウェバー(レッドブルF1にいた時)が来ました。

なんにしても、懐かしいです。

あの時からハイドラやってたら、東京も緑化が進んだのになぁ。。。
コメントへの返答
2016年10月31日 23:33
こんばんは!

陳健一の麻婆豆腐は木場のギャザリア?内にありますよ。木場駅から徒歩2分。僕もその昔東京に住んでいた時期があり、そのときに結構な頻度で食べに行ってました。それも、蒲田から(^_^;)

東京タワーのレンタルカートはガチのレースですか?駐車場とかをコースにしたんですねぇー。私が見たのは公道カートでした。外国人の人は免許どうなってるんでしょう(;´∀`)

東京へ行く機会があれば陳健一の麻婆豆腐へ行ってみてください。
2016年10月31日 5:33
東京木場ホテルいいよ!
ハイタッチ的な意味で。
真上に首都高。

コメントへの返答
2016年10月31日 23:36
なるほど!次の東京宿泊出張は木場ホテルに決定!と、行きたいところですが、出張は急遽決まることが多く、ほとんどのホテルが満室( ;∀;)

なので神奈川でホテル探しが多いです。
2016年10月31日 10:06
お疲れ様でした!

今回は、お泊まり出張だったんですね!
仕事終わり、楽しみがなくちゃねっ(笑)

富士山、1日で雪化粧がなくなってしまったんですか(驚)
あの、大騒ぎ?のニュースは何だったのか…(苦笑)
コメントへの返答
2016年10月31日 23:42
こんばんは!

充実した出張をすることができました!観光できない出張は、出張に非ず!仕事は目的があれば頑張るのです!

富士山はニュースでは初冠雪って言っていたのに、写真の通りまだ夏仕様でした。次の東京出張では山頂が白くなった富士山撮影してきますね。起きていたら(^_^;)
2016年11月2日 12:07
こんにちは。

さすが東京!観光スポットがたくさんですね。

もはや出張ブログといいより観光ブログ…( ̄▽ ̄;)

牛丼初めて食べましたがなかなかでした(*´ω`*)

お持ち帰りの人達みなさんスマホ片手にはびっくりでした(@ ̄□ ̄@;)!!
コメントへの返答
2016年11月3日 23:40
こんばんは!

もっといろいろ行きたかったですが、電車と徒歩ではこれが限界ですね。次回の東京宿泊出張(あるかなぁ~)を期待してください。

出張=観光です。観光ができない出張なんて行く意味ないです(汗)

牛丼は今回は無料でしたが、無料でなくても結構お安いのでお昼ご飯とかで使って見てはどうですか?

まさかの大行列でしたねぇ~。今月は31アイスクリームが大行列ですね。

プロフィール

「@アクセラくん  今日は東北でテレワークかな👍」
何シテル?   07/18 08:27
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation