
この日の私の「何シテル」はこのタイトルの紋次郎さんバージョンから始まりました。
そう!久々にやってきました高知県。お仕事で来ていた時から約2年ぶり?
タイトルの言葉は大河ドラマ龍馬伝の中で、大政奉還がなされた後に龍馬が言った言葉で、私のお気に入りの言葉でもあります。
そんな高知県に何故やって来たのかはこの後すぐわかります。年に一度の一大イベントが行われますからね!
その前に久々の高知市内近辺の観光を早朝からしました。

龍馬さんお久しぶりです!

やはりお風呂上りは龍馬さんに限りますね!


高知の観光地の一つと言えば桂浜。早朝なので人はほとんどいません。実際に高知に住んでいた時は近いからと言うのもあってか、ほとんど桂浜には行かなかったんですけどね。たまに高知に行くってなると寄りたくなる?場所です。



ここも高知市内近辺の観光地としては有名かな。五台山になります。ここは四国八十八ヶ所の一つ竹林寺もあります。


猫たちも健在!



一応竹林寺にも寄ってみました。ここの苔の具合が良いんですよね。


高知唯一の電車=路面電車。以前住んでいた場所を見つつ後免駅で路面電車を撮影。まぁ、2年しか経っていないのでそれほど景色が変わったりはしてませんけどね。
この後も元自宅周辺をうろうろして時間が8時頃になったので朝食。

道の駅風良里で朝食バイキング。お昼は食べられないかもしれないのでしっかり頂きました。
そして本日のメインイベントの会場へ!

その前に高知駅でアンパンマンとシナモンのコラボ!

本日の目的はこれ!2017年よさこい祭り。
高知に住んでいる時に見に行ってはまりました!これは本当に面白い。
写真や動画で雰囲気が少しでも伝わればと思いますが、やはり現地で直接見るのが一番いいです。もう、勢いが凄い!
※ブログには撮影した写真の一部を載せます。それ以外はフォトアルバムに。

踊り子さんやってきました。地方車からものすごい爆音で音楽が流れ踊ります。


風呂上りにはよさこいが一番だね!



よさこい祭りはとってもPOPな感じのお祭り。伝統あるお祭りの雰囲気とはちょっと違い、2年前のブログにも書いた記憶がありますが、フェスティバルと言う言葉が合うかな。

朝から晩まで踊るので踊り子さんも大変。ですが、踊っている時は皆笑顔!

別の会場へ移動する途中にとりあえず。まぁ、こんなもんですよね・・・。

地方車で生演奏しているチームもあります。








どうでしょうか?雰囲気少しでも伝わりました?
※掲載していない写真はこちら ⇒⇒⇒
2017年よさこい祭り
踊り子さんにあたるか当たらないかくらいの場所で見ることができます。と、言うか何度か当たりましたけどね(汗)あと、踊り子さんが自分の前で踊っている時はうちわで扇いであげたりして自分もよさこい祭りに参加したつもりになって楽しみました。
やっぱり現地で見るのは良いですね。また来年見に行こうかな!

さて、この後はとあるみんトモさんが喜ぶかな?と、思ってこんな写真を撮りに行ってきました。仁淀川にある名越屋沈下橋。みんトモさんの想いでの沈下橋ではなかった見たいですが、少しは満足して頂けました?

久しぶりに沈下橋見たけどやっぱりこれを車で渡るのってドキドキするねぇ~。もちろん一往復しましたよ。
時間も17時頃で、まだまだよさこい祭りやっていますがお昼を食べていないので晩御飯へ。

味噌カツラーメン!お見せは自由軒。高知ではポピュラーなお店。久々の味噌カツラーメン旨い!
この後は〆ですよ。極楽湯はもちろんありません。ですが、高知在住時には2つのお風呂屋さんにお世話になっていました。今日はチェーン店の方へ。土佐ぽかぽか温泉へ行って汗を流してきましたよ。サウナではよさこい祭りのテレビ放送が流れていたのでそれも堪能!テレビで見てもやはり面白い!
お風呂上り後はもちろんホテルなんて予約していないので、高知市内のネットカフェで一泊したとさ。何と恐ろしいことに高知県には有名ネットカフェ店が一つもありません。快〇クラブとか、自遊〇間とか・・・。
でも、何とか宿泊できるネットカフェ探して無事に今日一日終了しました。明日は、高知観光からの・・・
次のブログへ。
ブログ一覧 |
旅 | 日記
Posted at
2017/08/13 20:39:52