• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月16日

海の方でも行ってみようかなと思った。

海の方でも行ってみようかなと思った。 前日は「業務」と言う名の福岡観光を満喫。業務だから今日からが本格的なお休み!かな?

そして、先週ちょっとした問題があり納車されなかったシナモロール号が本日無事に完成しました。

早速引き取りに。逆に今度はシルビアを預けてきました(涙)ここ最近シルビアがほとんど登場しなかったのはそう言う事です。

さ~て、シナモロール号がどう変わったのかは後程。

まずはお昼ご飯から。

またまた来てしまった五味八珍。このマーボー丼が食べたかった。ピリ辛でなかなか旨い!結構オススメですよ。

さて、今日は既に14時。山の方へ行くのには結構時間かかっちゃうから、今日は海かな。

そんなわけで23号をちょっと走って海底トンネルある所らへん走って・・・景色良さそうな場所あったから写真撮影。

海は良いねぇ~。でっかい船もあったよ。

で、この写真でシナモロール号何が変わったかわかるかな?

正解はコチラ。
①PCDが114.3⇒100に変更。
②キャリパー、ブレーキディスク交換。Keiワークスのデカイ奴に変更。
③車高調を入れました。
④マフラーを交換 ※かなりの爆音になりました(汗)
⑤ロールバーが入りました。

①、②、③、④はこの写真ではわからないですよね。⑤もよ~く見ないとわかんないですよね。


はい、リアからの写真。マフラー交換&ロールバーが変わったのわかります?ロールバーは斜交バー入ってるからわかるかな。

車高調以外の全てのパーツはMyキャロたんの遺品です。車高調はショップにあった中古品を格安で頂きました。当初はMyキャロたんのスペシャルな足も!と、思っていたのですが、どうやらお次のMyカーに装着可能なんですって。Myキャロたんの足は特注品ですから使えるなら自分で使わないともったいない(笑)

これでシナモロール号はほぼほぼ完成なのかな?ここまではシナモロール号をレンタルさせてもらっているのでそのお礼の代わりです。これ以降はオーナーさん次第で変えて行ってもらえれば!

私としてはMyキャロたんの意志を引き継いで頂いて感謝です。もちろん、京都の黒キャンバストップのキャロルに乗られている方もね!
 ※まだシートが一脚(助手席)あまってるから取に来てねぇ~。


普通に海を撮影してみました。


本当はこの風景を別の場所から撮影する予定でしたが、ナビの案内ではそちらの方へ行かないみたいだったので、ここで撮影して終了。



たまにはモノクロで撮影してみるのも良いでしょ~。

このあたりに来たらここも寄るよねぇ~。


半田駅にSL展示されてます。無料で見放題。撮影し放題!



ピクチャーエフェクト使ってモノクロとレトロ風に。


これもピクチャーエフェクト使って。


ちょうど電車も来たので撮影しました。


で、半田と言えば有名なあの企業。お酢屋さんですね。今お家騒動中らしいよ・・・。写真右側に本社一応写しておきました。

ちょっと寄り道したあとは、本日1湯目。
お店の写真撮ったと思ってたけど無かったorz

半田にあるごんぎつねの湯に行ってきましたよ。お湯がちょいヌルかつ、塩化物泉。激熱のお湯も入ってきました。熱くて足がしびれる感じがした。でも、露天風呂は全体的にぬるくて長湯しちゃいそうな感じでした。

お風呂を出た後はここからさらに移動すると海が見える所に行けるんです。そこでちょっと写真撮影。

飛行機のね!


中部国際空港(セントレア)にせっかくだからと思って来ちゃいました。


着陸した瞬間。



離陸直後!そして光の中へ~!こっ、この飛行機はあのジェットストリーム・・・。と、言った人がいたとかいないとか。


何か降臨しそうだ!この中を飛び立つ飛行機を撮影してみよう!


思った場所で離陸しないのでなかなかうまく撮影できません。


ちょっと違うなぁ~。


何かが降臨しそうな光の感じは終わってしまったので、これがラストショットとなりました。まぁ、素人はこの程度って事ですよ(涙)

さて、帰宅です。途中あじさい寺がまさかのライトアップしてるかな?と思って寄ってみましたが、案の定そんな事してませんでした。

東三河に戻ってきて晩御飯。

久々にくら寿司行ってきました。


シナモンはアボガドの乗ったお寿司が食べたかったの?

色んなお寿司たくさん食べて満足!やっぱりくら寿司の茶わん蒸しは美味しいね。

今日はそのまま極楽湯へは行かずに帰宅しました。なぜなら明日は月曜日。

あっ、私はお休みです。何故って、土曜日が「業務」だったから!な、わけないです。ちゃんと年休取得しました。最近残業ちょろっとしてたからたまにはお休み取らないとね。

さて、翌日は何しようかな。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2019/06/18 00:39:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2019年6月18日 21:15
こんばんは!
おっ・・・・・とビックリ!
ロールバーつけるのにフロア大丈夫でしたか?

前の初代オーナーが多分ですが下が土の納屋かなんかに
停めてたっぽくて下回りかなり錆が酷く
実際エンジンルームはかなり大穴開いてました
大穴
https://minkara.carview.co.jp/userid/691752/blog/m201305/
修理内容
https://minkara.carview.co.jp/userid/691752/blog/30450881/
それもあって自分は補強パーツは一切取り付けなかったもので・・・・



コメントへの返答
2019年6月19日 19:53
こんばんは!

なんか取り付けは大変だったみたいですよ(^_^;)でも、ご覧の通り!

ショップ店長も下回り酷かったよと言ってました。今回はあくまでもレンタルさせてもらっているお礼なので、この後は真のオーナー様が綺麗に維持してくれればですね!(真のオーナー=シナモン?)

あと、PCD変換にもちょっと部品で色々問題があり想定していた費用を大幅にオーバーしちゃいました(^_^;)まぁ、私のキャロルのパーツ引き継げたので満足ですけどね!
2019年6月19日 19:42
ジェットストリーム!
いや…確かに言ってましたよ?笑

その何か降臨しそうな、その写真いいですね!
シナモロール号も可愛カッコいい!!
コメントへの返答
2019年6月19日 22:10
あれは、飛行機の形をしたボールペンだったのです(汗)

何か降臨しそうな写真は行ったタイミングが良かったです。これを背景に飛行機が離陸する所を撮影したかったのですが、なかなかうまく行かないものですね。パイロットの方ももう少し気を利かせてくれれば(笑)

やっぱりキャロルはこの形のキャロルが良いです。

今回はシナモロール号を借りているお礼&キャロたんのパーツ再利用?を兼て取り付けました。この後はきっとオーナー様が自分仕様にさらに可愛カッコよく変えていくと思いますよ。
2019年6月22日 7:19
遅コメ恐縮にございますm(_ _)m

シナモロール號に戦闘的装備が為されたと見て…まさか今度はシナモロール號がサーキット爆速マシーンに進化するのか(;゚Д゚)⁉️と一瞬思っちゃいましたが…
なるほど、キャロたんの形見を引き継いだ、という訳だったんですねw(´・∀・`)

ちなみに個人的に勝手に思った事がありまして…
白×水色っぽい青のカラーリングをしているシナモロール號なので、ホイールをTE37の白+青色ステッカーの奴に履き替えたなら…クルマ全体のカラーコーディネートが出来上がる(´・∀・`)⁉️かなぁなんて、
勝手な妄想をした次第にございましたσ(^_^;)
コメントへの返答
2019年6月24日 19:23
こんばんは!いえいえ、こっちもなかやか返信できなくてm(__)m

シナモロール号は流石にサーキットは厳しいかな。流石に27年落ちですから。かれこれ3ヶ月経つかな?レンタルさせてもらっているので、そのお礼にパーツを譲&装着費用も負担させていただきました。

ホイールは白いのあるんですよ。TE37は次の私の車に装着予定ですが、白のSSR-typeCが余っているので、これはお譲りする予定です。

同一車種が近くにあるとパーツを処分せずに引き継いでもらえるのは有難い限りです!
2019年6月25日 10:07
PCD変えたのぉ?!
う、う、う、うらやまーーーーッッ!!
((((;゚Д゚))))

キャロたんの魂は引き継がれたのですね...
良かった (*ˊᵕˋ*)
コメントへの返答
2019年6月25日 21:06
変えたよ〜。ホイール余っちゃうからね。ただ、PCD変換するのにドライブシャフトもターボ用に変える必要があったみたいで、物が無くてまぁ大変なことに(^_^;)

シナモロール号と京都のキャロラーと次期Myカーに引き継がれますよ!
2019年6月27日 17:16
ジェットストリーム
ボールペンを連想されるようですが、私の年代はジェットストリームアタックですね笑
いやいや、シナモンロール号もパワーアップしてさらに楽しみが増えましたね♪
コメントへの返答
2019年6月30日 2:28
誰?とは言いませんが、福岡空港を前にしてジェットスターをジェットストリームと言った愛知県人がいたそうな。

シナモロール号はパワーアップと言うよりかは見た目やる気チューン?です。車をレンタルさせてもらっているお礼です。

プロフィール

「@アクセラくん  そこって近くにループ橋ある所❓️」
何シテル?   08/10 13:10
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation