• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月27日

食べたい物を食べに行く。

食べたい物を食べに行く。 どうしてもアレが食べたくなったもんで。

行くしかないでしょ。アレを食べに。昼に食べるか、夜に食べるか・・・う~ん。状況次第かな。

と、こんな感じで今日はどこへ向かうかは決まりました。

ちょっとその前に。

前日の出来事です。どうも仕事のやる気が出ないから、午後お休みにしちゃいました。で、珍しくDIY。オーディオの付け替えしてみました。ジーノのね(^_^;)

汗をかいたのでその後極楽湯へ。シルビアにもちゃんと乗ってるよ~って写真も撮ってみました(笑)

さて、本日の本題。今日も一生懸命走ってやるぞ!って事で、8時30分頃スタート。今日は長丁場になりそうな予感?なので、朝食頂きました。


もっくる新城でTKG食べ放題!にしようかと思ったのですが、コロナの影響で自分でご飯のお代わりができない・・・。毎回カウンターに持って行ってお代わりしないと行けないルールらしかったので、ちょっとめんどくさいですよね。なので、今日は売店のおにぎりとフランクフルトGETして食べました。案外おにぎりでかい(汗)


もっくる新城のすぐお隣に飯田線が走っているのですが、あの紫陽花を入れていつか撮りたいなぁ~ってずっと思ってます。が、人の畑に入らないといかんので、撮影できないんです。

朝食後は151号を北上して三遠南信道に入ります。そうするとタイトル画像の場所へ。

今日はここからさらに先へ。ちょうど電車が停まっていたのでこれを追いかける感じに。


走って水窪駅で追いつきました。


特急待ちのため追いつけました。その待っていた特急もやってきて


特急と普通を並べて撮影できました!


そして普通は更なる秘境へ旅立って行ったとさ!

ここからさらに追いかけるのはちょっと厳しいので、撮り鉄はここまで。

では、車に戻って移動開始!と思ったら・・・

車にカマキリが(汗)シナモンも興味深々だったけど、ずっと威嚇されてたね(汗)

カマキリにはジーノを降りて頂き、ここから152号をさらに北上。

本当ならばかぐらの湯にお立ち寄り~、したい所ですが、メンテナンス時にどうやら源泉がお風呂に来ないトラブルが発生したとかどうとかで、長期の休業になってしまっているらしい。かれこれ2月?3月頃からず~っと休業してます。コロナの影響ではないみたい。早く復旧して欲しいです。

で、今日はこの先で行きたい場所があるのでさらに北上するのですが、昨年のちょうどこの時期もここに来ました。

旧木沢小学校。昨年は雨でしたが、今年は晴れ。

そして

今年はたかね校長に会うことができました。


昨年は雨模様だった影響もあるかもしれませんが、たかね校長に会うことができず。今回は校舎入口でだら~っと寝てました。

でも、ここに来たのはこれが目的ではないんです。この付近で有名な場所と言えばもう一ヶ所ありますよね。ず~っと前から行こう行こうと思っていたのですが、なかなか行く機会が無く・・・と、言うか、別の目的地へ行きたいからスルーしてたんですが、今日は行こうと思い細い道をジーノで登って行きました。




良い景色!そして、ここでお昼ご飯。

探しても食べる場所1箇所しかないんですが、頂上の駐車場にあるお蕎麦屋さんで頂きました。そば屋で良いよね?

良い景色は既に堪能しましたが、ここからが本題。さらにここから徒歩で山道を15分ほど歩きます。そうするとこれが見れます。テレビで見た事とか無いですか?

日本のチロル。チロルがどんなものかはよくわからないので、ちょっとピンと来ないのですが、これはチロルの風景に似ているって事なんでしょうね。

ちなみに、この風景を撮影できる場所は1箇所のみ。素人の我々が撮影すればみ~んなおんなじ写真が出来上がります(笑)多分この構図でしか写真撮れないんじゃないかな?この景色をプロならどんな風に撮影するんでしょうかね。ちょっと気になる所。

良い景色を見る事が出来たので、この後は下山。そして、北上。ちょっと山道歩いて疲れたので道の駅に立ち寄ってちょっと休憩しました。

道の駅豊岡マルシェに寄ってソフトクリーム。みんトモさんが食べていたのを見て食べたくなっちゃいました。せっかく近くに来たなら食べないとね!ここのソフトクリーム超うまいでから。でも、今日の食べたい物があるはこれもその一つですが、本命の物ではございません。

ソフトクリーム食べた後は近くの温泉施設へGo。

ゆらん83湯目。たぶん今期ゆらんラストになると思われます。松川温泉清流苑。無事6月1日より営業再開!清流苑は4月の桜の咲く頃に来たかったのですが、コロナの影響で今年は断念。でも、お湯はばっちりヌルっとしてお肌ツルツル!とっても気持ちよかった!

この後はすぐ近くにあるダムCPをゲットしつつ茅野の方へ移動するため152号の方へ移動。



小渋ダムに途中寄り道して写真撮影。コロナの影響で情報館みたいなのは閉館中でした。人気が無く寂しい感じでした。

あと、昨年できたばかりの道の駅にも立ち寄りました。昨年はまだCPできていなかったので今年やっと緑化です。

道の駅歌舞伎の里大鹿。奥の山ってその昔、山体崩壊したんじゃなかったっけ?

CPゲットしてササッ移動開始。目指すは茅野。山道をひたすら走り高遠もスルー。茅野と諏訪の景色が一望できる杖突峠の展望台を楽しみにしていたのですが、展望台入れない状態になってた?コロナ対策なのか、何なのか張り紙すらなかったのでわからないのですがちょっと残念。

残念ですが仕方ないのでそのまま下山して茅野へ。そして、時間は18時過ぎ。晩御飯の時間。今日は行く先決めています。


食べたくなるよねハルピンラーメン。今日はハルピン味噌ラーメン雷蔵でつけ麺をオーダー。味は・・・。アレ?イメージしていた味とはちょっと違う。美味しいには美味しいけど、今日欲していたのはハルピンラーメン本店ベースの味だったので、なんか違うって感じになっちゃった。

これは私個人の意見ですが、ハルピンラーメン挑戦するならまずは本店から。本店でなくても松本店や塩尻店でOK。サイドメニューも欲しいなら松本店、塩尻店がいいかなぁ~。雷蔵に行くのは2回目以降にした方が良い気がします。あくまでも個人的な感想です。

ラーメン食べてお腹いっぱいになったので、今日はこれにて引き返します。移動時間が超速い疑惑が出ていますが、普通に運転して帰ってますよ。なんせNAの軽自動車ですから!

途中で飯田山本ICで降りて153経由の257。257から鳴沢の滝方面経由の301に出て額田方面から豊川へ向かったのですが、途中でホタルもたくさん見ましたよ!写真撮影挑戦しましたが、今回は全然写りませんでした。場所が悪かった・・・。

昨年結構いい感じに撮れた場所はほとんどホタル飛んでなかった(涙)

ホタル撮影後は豊川に戻り23時30分頃に極楽湯へ。サウナと露天でしっかりととのったあと1時頃に帰宅しました。

本日の走行距離550㌔くらい。う~ん、ジーノ購入3週間で3000㌔目指してたけど、無理だな。行って2500㌔か。

自分の思っていた距離には行かなかったですが、順調に距離伸ばしてます(笑)

では、今日はここまで。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2020/06/30 00:56:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2020年6月30日 6:29
モックルのおにぎり🍙フランクフルト対比デカイですねww
猫駅長ではなく、猫校長までみえるとは‼️
校長もシナモンご一行に癒されてトロリ夢の中(*゚∀゚*)
ハルピンラーメンは 店舗によって味が違うのですね♪♪
コメントへの返答
2020年6月30日 21:20
もくっるのおにぎりは厚みがあります。朝食と考えるなら一つでも十分な量かもしれません。

三毛猫ちゃんもたかね校長に会いに行ってみてはどうですか!道中は細い道とかあって結構大変ですけどね。シナモンも校長との撮影に大満足です!

ハルピンラーメンはまずは本店で食べてください。サイドメニューも必要なら松本店か塩尻店。ハルピンラーメンの特徴が良くわかると思います。それを知った上で茅野の雷蔵へ!
2020年6月30日 7:11
自粛しろ!
コメントへの返答
2020年6月30日 21:21
自粛したから3週間でたった2500㌔しか走らなかったんだよ!
2020年6月30日 16:27
信州のチロルは随分前に行ったきりです。浜松から長野入りすることも考えていたのですが。
あの景色はあそこでしか見られない風致ですね!

東海地方でかなりの豪雨になるという予報があったので、昨晩、清洲の湯吉郎から関東に戻ってきましたが、結局まだ帰宅してません(笑)
コメントへの返答
2020年7月2日 7:10
152号は何度となく走っていたのですが、日本のチロルにはなかなか行く機会が無く、今回初訪問しました。景色は長野らしい雄大な景色で良かったです!

大雨になると言われていましたが、東三河は言うほどでも無かったような気がします。駅から自宅まで徒歩なのでビシャビシャになりましたけどね(^_^;)あっ、清洲の湯吉郎は私設が綺麗でいいですよね。露天から名駅のビル群見えますし。
2020年7月2日 12:31
いつもブログみてます✨
自分も温泉好きで週末行ってますが先週たしか土日に行きつけの南信州のおきよめの湯に行こうとドライブがてら天竜方面から行きました✨よーへーさんのよく行く中部天竜駅ここなんだと思いました✨

それからかぐらの湯道の駅寄ったりで行こうとしましたが土砂崩れで418号がダメで最終的に県道1号になり佐久間ダム通り東栄につくという遠回りになりあげくに県道1号で深い水溜まりにボロリップスポイラー落としていきました笑笑

おきよめの湯あきらめてその日はとがしま温泉にしました笑笑


あと最後にかぐらの湯先週土日行ったときは再開してました❗
詳しく聞けなかったですが先週末はやってましたね✨
コメントへの返答
2020年7月2日 21:16
こんばんは!

おきよめの湯は3月に改装のため休館していましたよ。建物が広くなっていると思います。お食事処の拡張?中部天竜は三遠南信道ができてかなり行きやすくなりました!が、周りに何もないですけどね(^_^;)

かぐらの湯は先週末からやってたんですね。ホームページには休館と書いてあったのでスルーしてしまいました。勿体ないことをしてしまったorz県道1号は大嵐駅行くときに使いますが、なかなかの難所ですよね。特に雨が降ったあとは凄い水溜まりできてたり、石がゴロゴロ転がっているので危険ですよね(^_^;)

とがしま温泉ですか!あそこは県内の温泉でお湯のヌルッと度がトップクラスだと思います。が、今期のゆらんか無くなってしまったのが残念。温泉好きならカピバラさんもゆらんどうですか?来期ゆらんはコロナの影響で未定なんですけどね(T_T)

コロナの影響で閉館してしまっている温泉施設も多数あるので、かぐらの湯はなんとか生き延びてくれて嬉しい限りです!しっかりお金を落として、今後も運営してもらわないといけないですね!

プロフィール

「@アクセラくん  山の方へ行くと土砂崩れあるかもよ。気をつけてね。」
何シテル?   08/10 09:13
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation