• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月10日

やっぱり雪道走りたいから、北の方へ旅に出る。~Day1~

やっぱり雪道走りたいから、北の方へ旅に出る。~Day1~ 2月10日のブログです。

せっかくの冬の時期。雪道がどうしても走りたい。でも今年は暖冬で近隣県ではもう雪はほとんど溶けてしまっている。こうなったらこの連休を使ってもっと来たの山の方へ行ってやろう!そう思って旅に出ました。

ただ行先は例の如く決まっていません。とりあえず北の方で雪が積もっていそうな場所。

そんなわけで朝一(4時頃だと思う)で移動開始。151号を北上して6時頃だと思いますが道の駅信濃路下条に到着。ここでモーニング。もちろん道の駅はまだオープンしてないからジーノに積んでいる鍋焼きうどんを温めて食べましたよ。周りは真っ暗で誰もいない中温めて食べました。寒い日に鍋焼きうどんはイイネ体が温まります。

ここからは飯田まで151号を走って松川ICまで移動。松川ICから高速使って一気にワープ。

姥捨SAで小休憩。千曲市を撮影してみました。

さて、ここからが問題。千曲で北関東方面へ行くか北上して新潟方面行くか・・・

1分くらいものすご~く考えて新潟方面に行く事に。特に何かがあるわけでは無くビビビッと来た方へって感じです。

そのインスピレーションが当たったのか飯山で雪まつり的なのやってましたよ。




沢山接続がありましたが目に付くものを撮影しておきました。

ここからは117号を走って新潟方面目指します。いや、途中で逸れてったかも(汗)




雪の量はバッチリ何ですが道路には全く積もっていない。やはり今年は雪道を走るのは厳しいかな。



千曲川から山とかも撮ってみましたよ。良い景色!


日本最高積雪地点もこの通り。道路には積もって無いです。ちなみに、森宮野原駅が日本最高積雪地点と言う事はたまたまこの駅に寄って知りました。




龍ヶ窪の池なる湧水地があると看板見つけて行ってみたら雪でした。危ないから入っちゃダメだそう。雪で池がきっと隠れてるんでしょうね。気づかずに落ちたら凍死しちゃいますからね。雪が解けたときに行ってみようかなとは思います。

そしてここから変な所へ逸れて行ってしまいます。確か滝の看板だったかを見たんだよなぁ~。で、国道(酷道?)405号へ。

ここの場所は若干広い場所。雪道走りたいなんて言ってたけど、雪積もってたらかなり危険な場所でした。



途中川になってた。これはどうやら道路が凍結しないように道沿いに水が流れるようにわざとしているらしい。けど、こんな所を車で走るのってあんまりよく無いですよね。

そして405号の行ける所まで行って来ました。ここに温泉あったので入ってこれば良かった。ちなみに滝は雪が積もっていて見に行く事はできませんでした。





景色は良かったです。ここまで来る人もほとんどいなかったのでなかなかレアな景色ではないでしょうか。ちなみに、途中に集落&神社がある所があるのですが、そのあたりの川はどうやら秘湯らしく、河原を掘ると温泉が出るっぽい。知っていればちょっと寄って来たかも。温泉掘って入るまではしないけど。

遠くに見える崖みたいになっている所が柱状節理になっていて観光スポット的な感じになってるそうですが、雪で行く事はできませんでした。

この後は十日市まで移動してお昼ご飯。

道の駅でへき蕎麦頂きました。へき蕎麦食べ放題のお店も見つけたのですが、そこまで食べれないなと思い、道の駅のレストランで頂きましたよ。

この後は新潟市を目指して移動をしていましたがまたまた寄り道。




杜々の森名水公園の名水見てきましたが雪でした。ちょっと見えましたけどね。

その後少し走っていい湯らていと言う温泉へ入ろうと思うも、駐車場が満車で断念。


景色が良い所で写真撮影。駐車場が開くのを待って温泉入っておけば良かったかな。

ここで時間も17時頃に。そろそろ泊まる場所と晩御飯どこで食べるか考えないと!で、やっぱり新潟市まで行こうかなぁ~・・・

とりあえず晩御飯。

三条市で生姜醤油らーめん頂きました。お店はみずさわってお店だったと思います。醤油の味の後にショウガの味がやってきます。嫌じゃない感じです。これは体がポカポカになって良さそう。この辺りに来た時に別の生姜醤油ラーメンのお店に行ってみるのも良いかも。

さて今日の宿泊先ですが三条市で激安ビジホGETしました。新潟市まで行くのは諦めました。お風呂入りにどこかへ行こうと結局新潟市まで極楽湯?と最初は思いましたが長岡まで行って極楽湯とは違う銭湯へ。移動途中にものすごい氷が降って来てびっくり。車がへこむんじゃないかってくらいものすごい音してました。

そしてお風呂。

ゆらいやと言う施設へ行きました。普通のスーパー銭湯ですね。ただ、クオリティーとしては極楽湯の方が上かな。そんな感じ。1時間30分ほどまったりしたら三条まで戻ってホテルへチェックイン。

ホテルで0時頃までダラダラしたら翌日に備えて就寝したとさ。
次のブログは旅の続きになります。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2024/05/02 21:30:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

新道を走る。
よーへー!!さん

御岳周辺ドライブ。
よーへー!!さん

雪道を走りたい。だから北の方へ行く。
よーへー!!さん

冬なので氷点下の森へ行ってみる。
よーへー!!さん

やっぱり雪道走りたいから、北の方へ ...
よーへー!!さん

ゆらんもこなす。
よーへー!!さん

この記事へのコメント

2024年5月3日 12:28
405号は点線国道だよ!切明温泉から先、徒歩20キロ渋沢ダムがオススメ。冬場は積雪4メートル。群馬野反湖まで行けるよ。
コメントへの返答
2024年5月7日 20:02
流石にもう一度車では行きたくないかな。気が向いたら行くかもだけど。

冬で道路に雪が積もってたら走らないほうが良い道だね。
2024年5月5日 18:59
いやぁ空が最高に美しい😊

コメントへの返答
2024年5月7日 20:03
冬は雪が積もっていて晴れているときの景色は最高です。道中は危険ですけどね。

プロフィール

「@アクセラくん 言うほど揺れなかったよ。」
何シテル?   06/20 22:58
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
ダイハツ ミラジーノ じ~の(ミニライト風) (ダイハツ ミラジーノ)
一時の気の迷いで購入してしまいました。だって、ショップにたまたま置いてあったんだもん。た ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation