• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月23日

地獄の北関東旅~1日目~

地獄の北関東旅~1日目~ 2月23日のブログです。

今日から3連休。この3連休を使ってまた遠出してやるぞ!と言う事で旅してきました!が、まさか今までの旅の中で一番過酷な旅になるとは・・・。

そんなわけでどこへ行くかは特に決まって無くとりあえず北の方へ行こうかなと。2時頃位に自宅を出て高速に乗って移動開始。いつも通り無休憩で走り続けるもまさかの圏央道の埼玉付近で渋滞orz事故渋滞っぽい。事故は圏央道では無く関越道で起こっており、JCT出てすぐっぽく関越に向かう車が渋滞してその影響を受けて圏央道も渋滞してるみたいで抜けるのに30分かかった。

とりあえず東北道まで出て北上して羽生あたりか佐野あたりか忘れたけど眠気に襲われたのでそこで仮眠を1時間ほど取ったと思う。その後矢板ICまで走ってそこで降りました。なんとなくね。何も決まってないからとりあえずここからは適当に走って何か見つける感じ。

とりあえずお腹空いてるからファミマで塩むすびとファミチキ購入して食べました。

ここからは適当に走って写真撮ってって感じで移動。


雪の景色って良いよね。

ハイドラ見たらサーキットCP見つけたので行ってみた。中に入って行っていいのかよくわからなかったので入口で引き返しました。



岩の上に亀の岩があると言う事で写真撮ってみました。本当に亀の岩があった。






ちなみに、この場所は佐貫石仏と言う場所。岩の中にお社があったりとなかなか変わった感じの場所でした。有名なスポットなのかはよくわかりませんが。

あと、この場所のすぐ隣にある川もなかなか凄かった。

こんな感じ。写真の右側に亀の岩があったり岩の中に石仏、お社があったりって感じです。適当に走っていても観光スポット色々見つけれるもんでしょ(笑)

フラフラしていたら11時頃になったので近くの道の駅へ寄ってお昼ご飯に。


道の駅湧水の郷しおやへ行ったらピアノが置いてあった。塩屋町出身の大作曲家の船村徹が愛用していたピアノなんですって。
そんなのを見ながらここでお昼ご飯。

とちぎゆめポークの豚丼頂きます。とちぎゆめポークと他の豚肉との違いはいまいちわかりませんでしたが、普通に豚丼美味しかった!

この後はこの道の駅の名前の湧水の郷と言うのが気になったのでちょっと地図とか見ていたら湧水群があるらしいので見に行く事に。

ここか。とりあえず行ってみるかと思って行ったのが大間違い・・・間違いではないがこの雪の中で行くもんじゃなかった(汗)写真の右側に看板が見えにくいですがあり、そこから湧水群へ行く階段がありますが、ここからかなりの道のりでした。

見てわかる通り私の足跡のみです。他に誰も来た形跡は無いです。


ここまでたどり着くのにかなりのアップダウンを繰り返し足はガクガクです。綺麗に舗装された道、階段ではないのと雪が積もっているので歩くのも結構大変。なんで来てしまったんだって途中で思うも、結構歩いてきているので引き返すのもどうかと思いこのまま進み無事に湧水群にたどり着きました。



見えにくいかもしれませんが、いたるところから水が流れてきていました。色んなところから湧き出しているんだと思いますが湧き出しているところまではわからず。水はめっちゃ綺麗ですが、ただ一つ言えるのは冬に来るもんじゃない。この後30分かけてもと来た道を戻りました。めっちゃしんどかった。

車に戻って水分補給して移動です。

ダムが近くにあったので寄って写真撮りました。



良い感じでしょ。

この後は龍王峡まで走って滝を見ましたよ。


さっきの湧水群で体力消耗しているので今回はあまり深入りせず。この滝だけ見て車に戻りました。

で、ここに来たのは近くにもみじラインがあるから。某豆腐屋の息子が車で峠を走る漫画で出てくる場所ですね。そこの入り口付近にも滝があるそうなので見ましたよ。



この写真の滝はたぶん全てもみじラインで見た滝だと思います。

もみじラインを走破して那須塩原までたどり着いたのでせっかくだから温泉行きたいですよね。適当にパパっと調べて森のいで湯福のゆへ行って来ました。露天がぬる湯だったのと、朝早く移動して睡眠が足りていなかったのもあり露天に入りながら30分ほど寝てしまいました。が、めっちゃ気持ちよかった!のは良いのですが温泉から出たらなんか微妙にだるい。お湯につかり過ぎたせいかな?と思い車に戻って水分補給して移動開始。

那須を適当にハイドラ見ながらCPとかゲットしつつお菓子の城なるものがあったので寄ってきました。


御用邸の月をお土産として購入しました!バラ売りもしていたのですぐに食べる用で1つ購入。車に戻って1個食べました。旨かった。

この後も那須サファリパークとか近くのCPを回っていたら滝の看板見つけたので寄ってきました。

が、なんか体の怠さが取れない。と、言うか少し酷くなっているような・・・。湯疲れかな?と思いつつ、しんどくてどうしようも無いって言う状態では無いのでとりあえずこの後どうするかを考えつつ本日泊まる場所を検討。あまり高くないホテルを探した結果、福島のいわきへ向かう事に。晩御飯は那須で食べようかと思いましたがこれと言ったお店は見つからなかったのでとりあえずいわきへ移動する事に。

那須からいわきまでは100㌔チョイ?もう少しあったのかな?高速とバイパス使って移動するも体調がどんどん悪くなる(汗)だるい+手が痺れてきた(汗)何だこれと思いつつも19時30分頃にいわきに到着して晩御飯。

食の蔵と言うお店。

煮魚(ドンコ定食)を頂きます!なんですが、いつもならこの量であれば普通に食べれるのに、食べるのがしんどい。おいしそうな定食なのに味わって食べれない・・・。多分、寒気がするので熱も出てきた気がする(汗)ただ残すのも良くないので頑張って食べました。せっかくの料理を味わって食べれなかったのが残念。またいわきに来た時にはこのお店に行きたいと思います。

この後は市内のホテルまで向かうのですが、本当であればどこかで温泉入ってからホテルへ行こうと思っていたのですが、もう、そんな余裕は無いです。めっちゃしんどい。

ホテルにチェックインしてから熱がかなり出てるのか寒い。とりあえずお風呂にお湯を入れて入ると多少寒いのはましになる。でも、体は怠いし手は痺れてるし、お風呂から出るとメチャ寒いし、動くのはしんどいしで、この後は倒れるように就寝したとさ。

さて、翌日どうなっている事やら・・・次のブログへ続く。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2024/05/20 02:33:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

地獄の北関東旅~2日目~
よーへー!!さん

涼ドライブに行ってきました
Fitkoさん

カイロスを見に行く。
よーへー!!さん

九州へ旅に出る!~3日目~
よーへー!!さん

適当にドライブをしていると思いがけ ...
よーへー!!さん

知ってる場所と知らない場所どっちが ...
よーへー!!さん

この記事へのコメント

2024年5月26日 9:09
我がホームコース
ひーろーしのいへよーこそ😊
コメントへの返答
2024年5月27日 0:15
次回この近くへ行く事があれば奥の方へ侵入してみようと思います。

プロフィール

「@*なっちゃん*  馬ヶ背はコロナ禍の時に行きましたよ。展望所は下が透けていて怖くないですか😵」
何シテル?   05/03 15:17
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
ダイハツ ミラジーノ じ~の(ミニライト風) (ダイハツ ミラジーノ)
一時の気の迷いで購入してしまいました。だって、ショップにたまたま置いてあったんだもん。た ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation