• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

2018年豊川おいでん祭においでん。~DANCE FESTIVAL 2018~

2018年豊川おいでん祭においでん。~DANCE FESTIVAL 2018~結局今回もブログ書くのが超遅延。

月曜日に微妙に調子が悪いなぁ~と思いつつ、火曜、水曜と仕事してましたが、木曜日に山場が・・・。急激に食欲が無くなり、午後から吐き気&お腹は下る&熱は出るでまぁ大変。金曜日も本調子ではないもののお客さんと打ち合わせがあるので東京へ。今はだいぶ復活しましたけどね。

こんな感じでしたので、みんカラ徘徊なかなかできずじまいでした。コメントの返信も滞ってますがコメント頂いている皆さんもう少しお待ちください。

では、本題のおいでん祭り2日目です。
2日目はDANCE FASTIVAL。前日のよさこい in おいでん祭に比べると現代風のダンスが多いかなぁ~。どちらかと言うと私はよさこい系の方が好きなんですけどね。だから、撮影するのもほぼよさこい系のチームばかり(汗)

今回撮影した写真どうぞ。
 ※今回も尾根遺産の写真あるよ(アクセラくん)


本日もけやき並木通りで写真撮影。


豊川と言えばキツネ。


キツネ。
 ※ちなみに、これはおいでん祭の踊り。3種類ありますよ~。


けやき並木通りが音響調整に入ったのでメインステージへ。なんだっけこれ?忘れちゃったけど、なんかの演奏してた。南米風の音楽。


あれ?こんな所に私のご贔屓にしているオレンジチームの人が(汗)


すわポンもいたよ~。このすわポンもダンスしてたよ。いるはずは無いけど、中の人は大変だよね。暑かったから。



小さい子も旗降って頑張ってました!

13時頃まで踊りを見てこの後はよさこい系のチームの演舞がなさそうなのでここで引き揚げ。

そしてお昼。

丸亀製麺であさりうどん。旨い。

この後はシナモロール号に乗せてもらいショップへ。と、その前にラグーナ蒲郡でエルグランドの全国オフやってるみたいなので、ハイタッチの為にラグーナへ。

無事ハイタッチGET。

寄り道した後ショップへ行って今回レース用の車両になる車のメンテ代支払ってきました。今年のどのタイミングでレースに出場するかはまだ決まっていませんが、車ができ次第2年振りにレースにまた出ますよ~。

この後は帰宅していつもの同じパターン。極楽湯はやっぱりイイネ!

そして、体調不良の1週間を耐え抜いたとさ。

今週末にはちゃんと体調万全に戻してしっかり遊ぶぞ!
2018年05月26日 イイね!

2018年豊川おいでん祭においでん。~よさこい in おいでん祭り~

2018年豊川おいでん祭においでん。~よさこい in おいでん祭り~せっかく先週にやっとこさ遅延していたブログを正常な状態に戻せたと思ったのに・・・。

5/28(月)に5/26(土)のブログ書こうと思っていたのですが、東京出張から帰宅するも、何故か体がだるく、お腹をチクチク刺すような痛み&微熱・・・。帰宅早々ダウン。多分症状から行くとプチ食あたりな気がする。生もの食べた記憶は無いんだけど・・・。

もっと言うなら東京駅で豪快にコケそうになって恥ずかしかった・・・何とかコケずに立て直したけど(笑)
あっ、スタンプラリー戦士たちもこの日は東京にいたねぇ~。今回は私が監視されていましたけど。

さて、本題の5/26(土)の内容です。

今年も行ってきましたおいでん祭。かれこれ2年前?3年前?に高知に数ヶ月住んでいた時に見に行ったよさこい祭にハマってしまい、昨年は高知まで見に行ってしまった(汗)今年も行こうと思ってるけどね。

そんなよさこい祭の流れを汲むおいでん祭に今年も行ってきました。


豊川と言えばいなりん。でも、今日のは黒いぞ???

まずは写真撮影するための場所取り。今年もけやき並木通りで写真撮影します。
10時30分演舞開始!

それなりに上手く撮影できたであろう写真をアップします。
 ※尾根遺産写ってるよ(アクセラくん)



皆楽しそうに舞ってますねぇ~。見ているこっちも楽しくなってしまいます!




見ているこちらも気分が乗ってきます。これみて今年も高知へよさこい見に行こう!と、思いましたよ。夏休みがタイミング良く取れるかわからないけど(汗)本場高知のよさこいはもっと勢いがすごいからねぇ~。楽しみだ!

午前中はこんな感じでおいでん祭でいろんなチームの演舞を見て楽しみました。

まだ、少し名残惜しい気もしますが、実は午前中からご来賓?の方が来られており、午後から会う約束をしていたのでそちらへ移動。

この車を見て誰だかわかるかな?
ヒントはナンバー。まさか、タイトル画像のキャロルの横のS2000がお連れの人とは誰もおもわなかった事でしょう(笑)ナンバーは「名古屋」の「わ」ナンバー(笑)


東三河に来られたのはここ最近名古屋で新興宗教を開始されたサーバル教の教祖様。よしかつさんです。本日にゅるにゅる号は修理のためS2000をレンタルしたんだって(汗)この前はNDロードスターレンタルしてたし(汗)よしかつさんにとっては本日2回目の昼食として、福ちゃんのラーメン頂きました(汗)この前にマックでセット+α食べてたんだってさ。流石フードファイター。

せっかくレンタルしたS2000でドライブしたそうな感じだったので、よしかつさんが東三河で行った事無い場所へごあんな~い。

まず最初は本日2回目のお祭り。

賀茂しょうぶ園のしょうぶ祭。昨年はお祭り開始と同時に行ったら花がまばらでしたが、今年はやっぱり咲くのが一週間早く。ほぼ見頃を迎えてました。






ここは毎年来ている場所ですが、よしかつさんは初めてだったらしく、かつ、しょうぶの花は紫オンリーと思っていたらしく、いろんな色のしょうぶの花が咲いているのをみて、めちゃくちゃはしゃぎながら?写真をパシパシ凄い勢いで撮影してました(笑)

そうそう、もうすぐ紫陽花の時期だからこちらもそろそろ紫陽花スポットにでも撮影に行こうかなと思っています。

賀茂しょうぶ園でしょうぶの花を満喫した後は、ハイドラ見ていたら阿寺の七滝向かいます的なコメント見つけたので、それより先に行ってやろうって事で・・・

阿寺の七滝到着(笑)地元の意地で裏道?使って途中で追い抜いて先に到着してやったぜ(笑)




滝までは駐車場から徒歩10分程度。緑と水がある場所を歩くのでとても清々しい!


阿寺の七滝到着。



今日はちょっと水量が少ないかなぁ~。
上の方まで行くのはしんどいので今日は一番下でのみ撮影。


苔とって見た!



紅葉?してるもみじと緑のもみじを撮って見ました。この時期に赤くなるのは品種が違うのか?

この後はよしかつさんはレンタカーを20時までに返さないといけないって事なので帰宅の方向。帰宅途中で鮎滝によって鮎の飛び具合を見てきましたが、全く遡上してませんでした(涙)

その替りに睡蓮咲いている場所があったのでアップで撮影。ビオトープ見たいな場所がありました。おたまじゃくしとかたくさんいましたよ。

途中でよしかつさんとお別れして晩御飯目指して移動開始。


今日のディナーは海鮮BBQ!紋次郎さんもファイヤーして大喜び!

本当はよしかつさん来るって事で、ここで第2892回目のフードファイト開催しようと思ったんだけどね。時間がなくてできなかった(涙)

食後はちょいと寄り道。愛知県の蔵王山がライトアップされてるってのを、以前来たときに知ったので寄ってみました。

ライトア~ップ?



夜景を撮影してみました。
ライトアップされていたものの、ブラックライトの手入れがされてなく、まばらにライトがついていた感じ(汗)

本日はこんな感じでしたが、最後に遅いお食事をされていたふじさんXとタッチして帰宅したとさ!
2018年05月07日 イイね!

2018年GW 10日目。 ~んっ!? まだ休みがあった!!~

2018年GW 10日目。 ~んっ!? まだ休みがあった!!~私のGWは10日目もあったりするんです(笑)

厳密にいうとGW中にお仕事で出勤しているからその振替休日(延長戦)です。

昨日までしっかり遊んだので今日は控えめに。そんなわけで午前中はほぼ自宅でダラダラしていたら、ショップあたりに遠くから来られたご来賓の方が(驚)豊橋駅に向かっている感じでひょっとしてこれは帰宅してしまうのか?

突然の事だったのでおもてなし準備も何もしていない状態でしたが急いで豊橋駅へ。

無事にご来賓の方々にお会いする事ができちょっとした粗品をプレゼント。少しお話したのちに精一杯のお見送り。

東三河おもてなし鯛(隊)!が全力でお見送りしている絵。
 ※写真お借りしま~す。

また、近いうちに来て頂けそうな感じでしたのでその時を楽しみにしています!

この後はお昼ご飯。

リニューアルオープンしていたインドカレー屋さんへ。こういうお店ってインド人がこれでもかっ!ってくらい、ナンを自慢げに焼くところを見せ付けてくるんですよね(笑)それはまぁ置いといて、カレーはインド風カレーでスパイシーでした。旨い!あと、炊飯器にお米入っていたんですが、カレー味のお米(汗)これにカレーかけるの?とりあえずこれも食べました旨い!

サラダバーもあり、種類も多くインドの料理なんかもあったので大満足。また行こうかな!

ご飯を食べた後はドライブへ。今日の天気は生憎の雨模様。物凄い降っているわけではないのでとりあえず行ってみよう。




本宮山スカイラインへ来てみました。新緑を見にと思ったのですが周りは霧が凄い。その中でもフォグランプつけて写真撮ってみました。



本宮山スカイラインのいつもの場所でも撮影。道も霧で真っ白。この中走ったよねぇ~。景色何にも見えなかったけどね(笑)


くらがり渓谷までやってきて不動滝を撮影。不動滝と言う名前の滝っていろんな所にあるよね(汗)


平日雨模様だとだ~れもいません。空気も澄んでいて良いね!


駐車場独り占め。

休日晴れはこんな感じ。

過去に撮影した写真探しちゃった。これは多分レアケースだけどね(汗)


水分が付いた葉っぱを撮ってみましたが、風それなりに吹くからブレブレ。でも、今日もゆっくりしながら写真撮ったりできたから楽しかった。

この後はハイドラのテリトリー巡回して帰宅。もちろん、〆の極楽湯へも行ってきました。

こんな感じで私のGWは終了ですが、このブログ書いているのがもう一週間も遅れてしまった。今回の週末のブログは次の週末が来る前に完成させねば。
2018年05月05日 イイね!

2018年GW 8日目。 ~東三河おもてなし鯛(隊)!出動 その2~

2018年GW 8日目。 ~東三河おもてなし鯛(隊)!出動 その2~GWは遊び過ぎてブログが追いついてない、皆さんのブログが全然見れてない状況ですが、徐々にブログ書いたり皆さんのブログ見に行くので少々お待ちを(汗)

今日も前日に引き続き東三河おもてなし鯛(隊)!による、お客様をおもてなしする日です。

お客様は前日から東三河に来られているケロルさん、ヴァリアントVさん。まずは東三河の無料大駐車場に集合して記念撮影。このコロナの湯の健美効炉のロゴが入るように撮影するのが東三河に来たって感じがするみたいで良いんですって(笑)私としては五社稲荷の鳥居の前に車を並べるのが好きなんですけどねぇ~。

さて、本日は毎年恒例のお祭りに行ってきました。これを楽しみにヴァリさんはわざわざ東三河へ来てくれています。

そのお祭りはこれ。

長篠合戦のぼり祭り!

今年もお祭り楽しみたいと思います。
このお祭りの名前は歴史で聞いた事のある地名がありますよね。そこで活躍した物がこのお祭りの目玉です。

では、写真をどうぞ。



やっぱり音が凄い!体に響く~!一番最初の日本前装銃射撃連盟の火縄銃演武終了。


鳳来中部小学校児童の踊り。踊りは「鈴木金七郎踊り」。ん?なんだそれ?
なんか歌の歌詞が面白かった。三河弁混じってるし(笑)「のん、ほ~い、じゃん、だら、りん」だって(笑)




踊りが終わったら本日火縄銃の演武をする団体や長篠の合戦で戦った武将の遺族たちが入場して法要です。紋次郎さんはお団子剣の演舞するんだよね!


お偉いさんの話ながいねぇ~・・・。


話が長いからもみじのベッドでちょっとまったりだね。


火縄銃の演武が始まる前にお昼ご飯も頂いたよ~。今日は屋台で購入してきました。全部旨い!





米沢藩古式砲術保存会の演武。毎年このお祭りに来て演武を見せてくれています。この火縄銃は上杉の雷筒と言われ打った後の音がかなり凄い。最初に掲載した大筒並みに音が体に響きます。


お次はお馴染みの太鼓の達人ショー(長篠陣太鼓)。これもなかなか見ていて面白い。4曲披露してくれるのですが、最後の清流流れ打ちは見ていて面白い。
 ※今年か一昨年の新年一発目のブログに動画アップしてると思います。




お次は地元の長篠・設楽原鉄砲隊の火縄銃演武。この鉄砲隊が長篠の合戦での三段撃ちを披露してくれます。



怪しげなのが出てきた(汗)
今年初めて登場した長篠・設楽原忍者隊ですって。忍者隊と言いつつ忍者の演武をするのではなくダンスチームなので、ダンスを披露してました。

この後は2回目の日本前装銃射撃連盟の演武が始まり大筒の射撃を見てお祭りを後にしました。

時間は14時00分頃。ケロルさんが翌日お仕事で名古屋経由で帰宅との事なので、少し観光しつつキャロルの置いてある東三河大駐車場へ移動。

観光はココを見てきました。



鮎滝に寄ってきました。前日の雨のおかげで水が増水。上手くいけば鮎の遡上(滝登り)が見れる予定でしたが、時期が微妙に早かった。多分、来週、再来週からはバンバン遡上始まると思いますよ。

でも、皆さんには景色や、澄んだ空気に満足して頂けた見たいです。

さらに、この後写真は撮影していませんが設楽ヶ原の合戦場跡にも立ち寄り馬防柵を見てきました。

プチ観光を終えて16時前に東三河大駐車場に到着してケロルさんとはここでお別れ。2日間楽しんで頂けたかなぁ~?私の行きたい所に行っただけですけど、楽しんでもらえていれば幸い。

さて、残ったメンバーでさらに東三河観光です。思いつく場所へ行きます。

山へ行ったから海かな。

そんなわけで海に来ました。場所は神ノ埠頭のカモメリア。タワー(4F)から景色を見ました。


無料で入れるカモメリアから東三河を一望できます。良い景色!無料の双眼鏡も用意されてます。ここで景色を眺めていたら埠頭のとある場所へ行ってみたいとの事だったので、埠頭をグルグル回るも、目的の場所がわからず断念。

そのままさらに移動して私のオススメスポットで車の写真撮影。



カッコよく撮れたかな?素人撮影ですが撮影した写真はオーナー様にもプレゼント!


夕暮れ時の風車の写真撮って、目に入った近くの山の山頂へ。


愛知県だけど蔵王山から田原市街の景色を眺めつつ


雲に消えゆく夕陽を眺めて黄昏てきました。お祭り以外にも観光案内してみましたが、ヴァリさんに満足して頂けたかな?

日も沈んだのでこの後は突撃隣の晩御飯。

大和食堂でマグロカツ定食?そんな名前の定食頂きました。
これがなかなかに旨い。なめしご飯も旨い!まぐろユッケも旨い。味噌汁も旨い!いつもラーメンばかり案内していますが、こういうお店もイイネ!想定以上の味でみんな大満足して店を後にしました。

この後は愛知県第4の観光名所(別名:聖地)へ移動しようとしたら見覚えあるアイコン発見。

名古屋に転勤で移動となったにゅるにゅるGTRが何故か東三河で洗車していた(汗)どうやら、名古屋へ移動して怪しげな宗教活動を始めたようで、ご神体がにゅるにゅるGTRに乗っていました。

そのご神体にシナモンはお参りしたよねぇ~(汗)その様子は翌日のブログ?でか?

にゅるにゅるGTRオーナー含めて皆で少し駄弁った後に愛知県第4の観光名所(別名:聖地)の極楽湯へ参拝に。

お風呂に入りつつしっかり駄弁って本日のおもてなし終了です。

2日間に渡る東三河おもてなし鯛(隊)!のおもてなしにお客様たちが満足してくれていれば幸いです!
2018年05月04日 イイね!

2018年GW 7日目。 ~東三河おもてなし鯛(隊)!出動 その1~

 2018年GW 7日目。 ~東三河おもてなし鯛(隊)!出動 その1~まだまだゴールデンウィークは続きます。後半戦に突入してますけどね。

本日はお客様のおもてなしです。東三河おもてなし鯛(隊)!の人数が少なくなってしまいましたが、少数精鋭でしっかりおもてなししたいと思います。

あっ、おもてなしと言う名の自分の行きたい所へ連れまわすだけってのはお客様にはひみつですけどね(笑)

まずはおもてなし鯛(隊)!隊員に今回のおもてなし報酬を渡しに行く途中にかっこいい車見ちゃった。

急に現れたので露出がおかしいですが、黄色いNSX(後期TypeR)。かっこいい~なぁ~!新型NSXよりこっちのNSXの方が私は好きかな。ついでにもっと言えば前期のリトラが直良し。

おもてなし隊員の秘密基地に到着したら、私の使っていたフルバケを装着。同じ車種があるってイイネ。いろんなものが使い回し出来て!そしてそのまま試乗りのため「ぎょぎょぎょ」のぎょぎょランドへ。

ついでにお客様もぎょぎょランドへ到着したのでお昼ご飯を食べに行くためまずは東三河無料大駐車場へ。それがタイトル画像。


お客様は誰かわかりますよね。京都からケロルさんお越しくださいました。ケロルさんが来てくれたことで東三河でもキャロル3台並べる事ができました!

でね、ここで問題が。
私の車は2名乗車。ケロルさんの車は旅の荷物がたくさん乗っている・・・。そんなわけで一番非力なシナモロール号に3人乗って移動する事に(笑)でもね、NAと言ってもマニュアル車だと3名乗っていても加速が良い!私のNAキャロルのイメージはオートマのイメージしかなく、NAキャロルは加速が悪いイメージがありましたが、マニュアルだとこんなに走るんだって感じさせる力強い走りをしてくれます。

シナモロール号に乗ってお昼ご飯のお店に。

バイキング!151号沿いのお店です。ここは好きな店です。種類も多くなかなか美味しい!そしてリーズナブル!

お客様のケロルさんにはたくさん食べて満足して頂けたと思います。途中から無理にたくさん食べさせていたと言う噂もありますが(汗)

お腹もいっぱいになった所でおもてなしの観光!と行くはずですが、今日は特にここへ行くって言うのは考えてなく・・・。とりあえず、思いつく場所へ何かあれば良いなぁ~的な感じで移動しました。


砥鹿神社のお祭りへ行ってきました。今日どんなイベントがあるのかも全くわからず行っちゃいました。そしたらこんな感じでこの後にはメインイベントがあるそうでちょっとラッキー!

場所確保してちょっとお手洗いへ。そしたら激しい爆竹の音が。16時~メインイベントと思ったらお手洗い中に始まっちゃったみたい。


始まっちゃった(汗)カメラは反対側に置いてきてるから写真が撮れない(汗)



逆光になっちゃった。


馬もやって来ました。この後がこのお祭りのメインの神事。


DJポリス?


増えた(汗)


シナモンも楽しみだよね!



流鏑馬(やぶさめ)神事が始まりましたよ!
馬に乗って両手を手綱から話して走って行きます。凄い!

動画も撮影したので良ければどうぞ。駆け抜けて行くのが早い。
6秒

なかなか速いでしょ!これが目の前を駆け抜けて行きます!

それなりに良い写真撮れたので見て下さいな。自己満足ですけど。





最後に動画ももう一つ。
6秒

初めて来ましたが見ていて面白かったです。来年も行こうかな!




一応神社も少し散策したよ。

お祭り見た後は車を置いていた東三河大駐車場へ移動。

おや?

お客様2人目のご到着です。神奈川からお越しのヴァリアントVさんと合流しました。ヴァリさんは毎年GW中に関西方面まで旅をして帰りに寄ってくれます。


キャロル3台と夕陽の写真も撮影。

では、皆で晩御飯へGo!

話題?の晩御飯は麺屋しずるへ行きました。まぜそばにマヨネーズ入れて不健康度倍増!でも、旨い!

食後はそのまま寝てしまっては健康に本当に悪いと思い、少し観光がてら夜景でも見に移動。車で移動するからカロリー消費できないんですけどね(汗)

三河湾スカイラインへ行き夜景見てきました。今日は綺麗に見えましたよ。

カロリー消費?のための観光を終えた後はお客様2名は遠くから移動されてきており、お疲れと思われるので本日はこれにて解散。まだ、翌日もイベント待っていますから!

そんなわけで、私は極楽湯へ行きまったりして帰宅したとさ。

翌日もおもてなし鯛(隊)!が大活躍するかもね。

プロフィール

「@*なっちゃん*  力で握り潰して割っていくのかな(笑)
たくさんあるから大変そうですねぇ〜。怪我しないように頑張ってください👍」
何シテル?   10/13 23:33
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation