• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~

2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ゴールデンウィーク2日目です。

今日は地元をドライブです。タイトル画像のキャロルは私のキャロルではございません。みんトモさんのキャロルです。

NAのマニュアルキャロルになります。私のMyキャロたんも元々はNAでかつオートマでした。それが気が付いた時にはターボのMTで100馬力近い仕様に(汗)何をしたかは秘密なんですけどね。

NAのオートマとNAのマニュアルを比較すると全然違います。オートマは3速なので坂道登るのも大変でしたが、マニュアルは5速なので、状況に合わせてシフトを細かく変更する事でNAでも坂道すいすい行けます。

そんなNAキャロルで今日はドライブです。

ドライブ前にまずはお昼ご飯。

今日は天ぷら!豊川インター近くの二条。人気店で満員御礼!駐車場も満車。衣がサクサクで旨い!そしてなおかつお値段もリーズナブル。ここオススメです。

さてさて、ここからドライブスタート。新緑を求めて山の方へ移動です。


この場所は以前から目をつけていた場所。この橋に車おいて写真撮りたかった!今度は自分のキャロルで撮影しよっと!


山の緑に透明で綺麗な水。空気も澄んでいて山ってイイネ!


この後はいつものコース。滝を見てマイナスイオンを吸収!






水がある所は良いですね。ものすごいリフレッシュした気持ちになれます。清々しい!

今日のドライブは特に目的もあるわけではないので、このまま山道をさらに進んで思い当たる次の場所へ。


またまた新緑のある場所。ここでキャロル撮影するのも毎年の定番かな。今日はシナモロール号キャロルだけどね。


やって来た場所は三河湖の香恋の里。





新緑の中ダムを見つつ柏餅食べたねぇ~。自然に囲まれておやつ食べるの美味しいね。

あと、GWと言えばこの三河湖の先に定番なのあったなぁ~。


こいのぼりたくさん。ここでキャロル撮影するのも定番?2年前は代車のアルトだったかなぁ~。今はいろんな所でこいのぼり出てますが、この場所は車もほとんど来ないのでゆっくり撮影できます。

この後はいつもの定番ルートで豊川へ戻りました。

あと、ドライブのおまけ。

ツツジ綺麗だねぇ~。


でも、このツツジの咲いてる場所はこんな感じでした(汗)

一旦自宅に帰宅してその後極楽湯へ行ったとさ!

ソフトクリーム無料券でソフ活。旨い。

さてさて、翌日はお仕事orz(このブログ書いてる日だけどね)
しっかり稼いできますかね!
Posted at 2018/05/01 00:39:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2018年04月27日 イイね!

世の中より5時間ほど早くGWに入りました。

世の中より5時間ほど早くGWに入りました。やっぱり仕事をやってもやっても終わらんすっわ・・・orz

本日は先週の休日出勤の振替でお休みの予定でしたが、結局出社となってしまいました(涙)

でも午後からは休みにするべく、普段は絶対に見せないパフォーマンスを発揮して頑張りました!でも、12時ジャストにお仕事終えることできず延長戦orz

それでも13時10分頃には無事にお仕事完了。他の人は仕事してるところを私は帰宅開始だ!お昼ご飯食べずに仕事したのでまずはご飯かな。

またまた日の出ラーメン行きました。GW入る前にガッツ注入しないとね!今日は剛つけ麺で無事ガッツ注入完了!旨い!ここのお店の麺はモチっとしていて良いですね~。

食事を食べたら電車に乗って帰宅。

帰ってしまったらこっちの者!GWスタート!



白色が好きなみんトモさんがいらっしゃるので、今日は白をメインに写真を撮ってきました。


そうそう、自分のキャロルでレンゲとコラボしてきました。


ここは新幹線も来るので白と言うことで撮影してみました。露出もう少し下げた方が良かったかなぁ~。



またまた新幹線。新幹線は速いねぇ~。


レンゲの次は同じ場所でシロツメクサも撮影。シロツメクサも白と言うこともありますが、別のみんトモさんがレンゲ撮影したブログでコメント頂いたので撮影してみました。



このシロツメクサが咲いているすぐ隣の畑は一面レンゲになってます!

ここで一旦写真撮影を終了してショップへ行ってきました。
ちょっとキャロルを修理したい所があって部品が届いたみたいなのでいつ修理してもらうか日程決めてきました。ついでに修理とは全然違うものも勢いで購入することに(汗)それは、修理するときに一緒に付けてもらう予定なのでお楽しみに!

ショップで少し店長としゃべった後はまたまたドライブ。


撮り鉄!名鉄と言えば赤い色。かっこいいね!


名鉄と言えばパノラマスーパー。かっこいいね!今日は帰宅するときに展望席乗ろうと思ったけど、タイミング悪くパノラマスーパーではありませんでした。


帰宅で乗ったのはこっちの2200系。これもかっこいいんだけどね。

そうそう、ここでもシロツメクサ咲いていたのでシロツメクサを入れて撮り鉄してみました。



たんぽぽもあったのでとりあえず撮影。


これはなとなくキャロルを撮影してみただけ。


シナモンふ~ってしてみる?



さて、暗くなってきたことだし明日から精力的にGWを遊び尽くすために自宅に帰って休むとするかな(まぁ、途中で仕事しないと行けないけど・・・)。

一応、明日か明後日で白い花を撮影に行く予定です。お楽しみに!
Posted at 2018/04/27 20:32:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2018年04月21日 イイね!

名古屋に来た!

名古屋に来た!今日はタイトルの通り名古屋に来たから見に行ってきました。何がってアレですよアレ♥

アレを見るためにはとりあえず早めに現地へ行った方が良いと思い、渋滞を考慮して8時頃に自宅を出発。でも、甘かった。

都会は混みます(涙)ほんの数㌔の距離なのに何でこんなに時間がかかるんだ(怒)自転車のが速いんじゃ?

今日の目的地は名古屋ゲートタワーなんですが、名古屋駅の駐車場はお高いので、その一つ手前の駅の駐車場に停めて電車で名古屋へ。なんか仕事以外でここに来るのは不思議な気分。今日は仕事ではないのでオフィスフロアでは無くゲートモールの入口へ。

お出迎えって書いてあったけどいない(涙)渋滞のせいだorz


とりあえずモール内をフラフラして11時30分にイベント場所に移動したらやって来ました♥

シナモ~ン♥
何コレ~、超カワイイんですけどぉ~♥


シナモン専属の尾根遺産もいましたよ。尾根遺産がお好きな方々の為に撮影しておきました。


何なんだこの可愛さ。シナモンを生で見るのはこれで2回目。1回目に生シナモン見たときからはもう10年くらい経つかなぁ~。その時確か写真携帯で撮ったはずだけど、どこにある事やら(汗)


シナモン、シナモンがいるよ!シナモンもシナモンとコラボ写真撮らないと!って、事でシナモンとシナモンのこらぼ写真を撮影しました(笑)もうわけがわからん(笑)


あっ、そうそう、シナモンの身長は23㌢だっけか?じゃぁ尾根遺産の身長は(汗)多分30㌢くらい?シナモンかわいいからその辺はどうでもいいか(笑)


シナモン好きな男性は私だけではありません。この人は私よりシナモン好きなんでしょうね。さすがにここまでは私は出来ませんでした。でも、14年シナモンファンなのでレアなシナモングッズ持ってるもんね!

この後はシナモンがダンスしました。超カワイイ♥

残念ながら途中でスマホの温度上昇によりダンス全ての動画をおさめる事は出来ませんでした(涙)

この後はシナモンと写真撮影券をGETされた方がシナモンと記念写真。羨ましい~。

さて、時間も12時になったのでお昼ご飯。名駅のビル内は大混雑必死なので、10分位歩いてオフィス街へ。

ちょっと移動するだけで休日はサラリーマンいないから飲食店ガラガラなんですよねぇ~。

今日のお昼は私のお気に入りの店。チェーン店ですけどね。シナモンこの本に興味あるの?


シナモン明太子の秘密わかった?面白かったかな?


今日は唐揚げ定食にしてみました!が、これで終わりではないですよ。


明太子大量投入!こいつは旨い!けど、さすがにちょっと辛いかな(笑)そんなわけで、今日のお昼はやまやでした!

食後はまたまた名駅へ。

移動途中にツインタワー撮影。


超田舎者に見えたかな(笑)毎日名古屋に通ってるんですけどね(汗)

次のシナモン登場前にツインタワー15階で写真撮影。



何を撮ればいいかよくわからんかったので、とりあえず適当に撮影してみました。

そうこうしてるうちに14時に。


シナモ~ン!
やっぱり可愛い。また見に来てよかった!でも、今回もダンスを動画撮影したのですがやっぱりスマホの温度が上昇して途中で終了orz

でも、今日は久々に生シナモン見れて良かった。

あと一回シナモンの登場がありましたが、今日はここで引き揚げ。別の所に行きたかったのでちょいとそちらへ移動。


その場所はお祭りが開催されてます。


そのお祭りは藤まつり。やって来たのは江南市にある曼荼羅寺。



タイミングはばっちり!藤も例年に比べて咲き始めるのが早い気がします。


良い匂いがしたね。シナモンも藤気に入った?




変わった藤の花も咲いていました。これ以外にも白色の藤の花もありましたが、白色の藤はまだ咲き始めな感じでした。




曼荼羅寺で藤以外にも撮影してみました。臨時駐車場が17時までだったので少し駆け足で藤を満喫しました。この後ここでライトアップもあるとの事でしたが、そういえばもう一か所と思い当たる所があったのでそちらへ移動しました。


移動する事1時間。予想通りこちらも満開!でも、ライトアップは無いみたいorz




この場所は岡崎城になります。綺麗に咲いてましたが、ここはまだ藤まつりは開催されておらず(汗)来週からっぽいですが、来週には散り始めてるなぁ~・・・。


藤と月を撮影。月が小さくなるのはしょうがないか。




一応岡崎城も撮影してみました。

日も暮れて写真撮影も厳しくなってきたので、ここで本日は帰宅開始。

途中でゆらんではない温泉?スーパー銭湯へ。

岡崎楽の湯。ここは小牧楽の湯、みどり楽の湯と同じ系列のお店になりますが、岡崎のみ温泉ではないため、ゆらんには乗っていませんorz

お風呂でさっぱりした後は水分補給も兼ねて晩御飯。

ガストで晩御飯。しっかりドリンクバーで水分補給しました。

ご飯も食べた後はおとなしく帰宅したとさ!

翌日(日曜日)は何があったのでしょう!それは次のブログで。
Posted at 2018/04/25 02:02:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2018年04月16日 イイね!

遠出した翌日は仮病。

遠出した翌日は仮病。2日間の楽しい茨城旅行を終え、翌日はもちろん仮病。

今日はゆっくり休みましょう!
 ※このブログは4月16日の内容です。

前日は帰宅が午前3時だったので、お昼近くまで爆睡。起床したらまずは・・・お昼ご飯!

サラダバーがあるお店。


ハンバーグも来ましたよ!今日のお昼はブロンコビリー。頑固ハンバーグ旨い!
サラダバーもしっかり食べてお腹いっぱい。

お腹いっぱいになったら体動かしてカロリー消費しなければ。カロリー消費のためにキャロル洗車してきました。タイトル画像が洗車後のキャロル。黄砂?でボディーがザラザラになっていたのがワックスまでしてツルツルに!

さて、この後は夕方に近づいてきてますが、ちょっと行きたい場所があったのでドライブ。


地元のとある場所でレンゲ育てて畑の肥やしにしている場所があるので、そこでレンゲの撮影!


こんな感じの所。


シナモンはレンゲのベッドで寝たよねぇ~。


キャロルのバックショット!

こんな感じでレンゲの写真を今年も撮る事ができました。

この後もう少しドライブ。本日は仮病なのでその後おとなしく自宅へ。そしていつものルーティーンの極楽湯。この3連休は本当に充実した時間を過ごすことができました。

明日からお仕事頑張らねば!

で、このブログ書いているのはその明日からの仕事が終わった週末。この一週間しんどかったorz

今回の週末は楽しめたのでしょうか?それは、ブログをお楽しみに!
Posted at 2018/04/21 23:24:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2018年04月08日 イイね!

桜が散った?なら、咲いている所へ行けば良い!2018年バージョン。

桜が散った?なら、咲いている所へ行けば良い!2018年バージョン。私の住んでいる所はすっかり桜は散ってしまいました。今年もあっという間に咲いてあっという間に散って行ってしまいましたが、まだお花見は出来ます。

そう、桜が散った?なら、咲いている所へ行けば良い!です。
 ※そう言えば4年前?には桜前線追い求めて青森まで行ってしまったなぁ~。

これも、もう毎年のようにやってますが、今回は超レアスポットに行きました。2年前にも行っていますが、まぁやっぱり凄い場所ですよ。

では、本日も移動開始。もちろんですが

北に舵を切れ!

移動する事1時間。先週も来た場所にまず到着。

少し葉っぱが出てきてますが、まだまだここのしだれ桜満開と言って良いでしょう!



芝桜も咲いてます!来月中旬には茶臼山に芝桜見に行かないと!



どんどん車を走らせてお次はこちら。道の駅アグリステーション付近のお寺。ここは綺麗に桜咲いていて、車とも一緒に撮影できるのですがほとんど人が来ない(汗)と、言うか独占。田舎はイイネ。



この場所も毎年恒例で来てますが、今年はやっぱり花が咲くのが早く、少し葉っぱが出始めてました。でも、見ての通り遠くまでばっちり満開の桜が続いてます。

写真では青空が出ていますが、実はここに来る途中ものすごい雪が降っました。


ここまで来ら辿り着く道の駅と言えばどんぐりの里稲武。

ここでお昼ご飯。

五平餅とうどん。旨い!


デザートは栗饅頭。桜餡が旨い。

さて、午後からも桜を求めて移動開始。まずはどんぐりの里稲武近くのお寺へ。ここはしだれ桜で有名です。





太陽が出たり陰ったりでホワイトバランス変えると色が結構変わっちゃいます(汗)


桜が満開と言っても結構散り始めています。今週逃すとこのあたりも葉桜になりそうです。


最後に一枚。青空の中で撮影できたので良い感じ!

まだまだ桜の写真は続きますが、ちょっと一休み。



寒い時期に来た滝に再度立ち寄ってみました。以前来たときは岩に氷が張っていたり、つららができてたりとなかなかにデンジャラスでしたが、今日は氷が張っていたりすることも無く安心して撮影。前回よりも一歩前に出て撮影してみました。

まだ、今日のメインが残っているのでもう少し桜の写真にお付き合いください。



ここも定番の場所。先客がこのしだれ桜使って愛車とパシャパシャ写真撮影してました。空いているしだれ桜使って私もキャロルと写真撮影!

そろそろ飽きてきちゃったかもしれませんが、この桜が今日のメインではありません。では、今日のメインの桜の場所へ移動です。

おや?こんにちは!かもしかがいました(汗)かもしかで良いよね?

細い道をちょちょちょっと走って本日の目的の場所に到着。ここの場所はひ・み・ちゅ♡

多分、この場所を探すのは相当大変だと思います。見つけようと思っても多分見つける事は出来ないと思います。そんな場所です。ひみつと言いつつも「場所を教えなさい!」とメッセージくれればこっそり教えますよ。

そんな場所がこちら。

ほら!すごい・・・?と、思うでしょ。この確度だとね。
ここの場所を別の角度から見るとこんな感じ。


しだれ桜瀑布!どうですか?私的には超オススメです。

期待させたほどでもなかったかな?

この場所は山奥にひょこっとあるので、探すの多分大変です。そして、見ての通り写真撮っている人は皆無。観光で来る人もほぼ皆無。老夫婦が1組来たくらいです。それくらい知られていない場所です。良いでしょ!


横から!


キャロルも入れてみて撮影。


この確度だとボリュームが凄いでしょ!本当に滝見たい。


シナモンもこの桜には大満足だったね。


こちらからのボリュームも結構すごい。

どうですか?ここの凄さわかりましたか?こんな感じで私の秘密スポットでの撮影を楽しんでここでの撮影は終了。

この後は帰宅の方向ですが、その途中でこんな場所見つけました。

桃源郷ってこんな感じの所?ってふと思った場所です。桃があるから桃源郷?逆光でちょっと白っぽ感じになっちゃいました。


これは何となく撮影。

さて、本格的に帰宅始めましたが、途中でこの場所通過するのでちょっと写真撮影。

矢作ダム。いつもはダム間近の写真ですが、今日は遠くからの写真も撮影。


シナモンもダムと一緒に撮影。でっかかったね!


後は矢作ダム間近で撮影。もう少し後に来たら藤棚に藤が咲いて綺麗です!

この後は山道をひたすら走って帰宅。で、いつものルーティンで極楽湯。

今回が今年最後の桜の撮影になるかな?来週はどうかな?

今日はここまで。
Posted at 2018/04/11 21:31:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「@*なっちゃん*  あっ、阿部だ💦」
何シテル?   08/24 13:05
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation