• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

せわしなく紅葉狩り。

せわしなく紅葉狩り。昨日はほぼ何もできなかったので、今日で取り戻します!

でも、午後から用事がまたまたあるので、それまでにできる限りやりたいことをやってしまおうと!

今日は紅葉狩り!愛知県で紅葉狩りって言うと香嵐渓ですが、香嵐渓だけが紅葉狩りできる場所じゃない!そして、前からひそかに狙っていた場所があるのでそこへ行ってやろうと!

10時頃に自宅をでてまずは本宮山へ。




まずはキャロルをたくさん撮影。





青空に紅葉!赤や黄色に葉っぱも色づいてます。キャロルのハッチにも紅葉を写してみました。


シナモンと紋次郎さんも紅葉狩りしたよ!

でも、これはまだ序章。


本宮山スカイラインを走ってその気にな紅葉スポットへ。その途中の景色。木がものすごい伐採されてた(汗)最近のこの流れはひょっとしてソーラーパネル?これってどうなんですかね。環境を環境をと言いつつ木を切ってソーラーパネル設置って何か変だよね。まぁ、ここがソーラーパネルになるのかはわかりませんが・・・。



さらに走って到着した場所が新スポット!ではありません。ここは前から知っている場所ですが、なかなかいい感じに紅葉してました。



水にもっと紅葉が綺麗に写ると良かったのですが、風が吹いてなかなかうまくいかず。

そしてさらにここから走る事15分位か?今日のメインの新スポットへ到着。

実はタイトル画像の場所でした!ここすごいでしょ。もみじのトンネルになってます。もちろん、場所はひ・み・ちゅ!


まだ緑の葉っぱも多いから来週あたりに再度訪問するとばっちりかもしれませんね!



ここまでもみじがトンネルのようにびっしりと茂ってる場所なかなか無いんじゃないかなぁ~。この場所はたまたま見つけた場所なので、人には教えずに来年もこっそり楽しむ事にしようと思います!たぶん、来週も行くと思うけどね(汗)そうそう、見ての通り車も少ないから写真も撮りやすかったですよ。

あっ、東三河へ紅葉シーズンに遊びに来て頂ければもちろん案内しますよ!


ここではシナモンじゃなく、ミントの登場です。来る途中でライダーたちがリアルハイタッチしてたね!


あまり人には言えないような撮影方法で直線の所で撮影してみました。さっきの場所みたいにトンネルになっている所ってあの場所以外なかったです。でも、両サイドが色づいていてなかなか良いでしょ!

とりあえず、お昼時になろうとしているのでここで折り返し。来た道を戻ります。

その途中(行きの時に)で気になったのがコレ。

なんか趣のある家ですな。この家と紅葉をセットで撮影できるとなかなか良いかも。2、3軒こんな感じの家があったから、場所を見つければ紅葉絡めて撮影できそうかな?

あとこれもダメ押し。




イチョウもしっかり紅葉してました。これも行で気になった場所があったので戻る時に寄ってみました。このイチョウはかなりでっかかったです。お寺の境内もイチョウの絨毯みたいになってましたよ!

これで紅葉狩りはひとまず終了。この後は午後の用事へ!なんだかんだで結構ボリュームがある紅葉狩りができました!

ここでお次の用事に行く前にお昼ご飯。

丸亀製麺で揚げ出しうどん?そんな感じのやつと、厚いハムカツ。旨い!

そして、午後からの用事と言うのがこちら。

ショップの応援&専属カメラマンとして耐久レースへ。あれですよあれ、昨年最終戦で大雨降って水たまり乗ってハイドロで華麗に散ったやつ・・・

でも、シリーズチャンピオンは取ったけどね!
↑自分の名誉?のためにも(笑)

でも、まぁ草レースですが本気で勝とうとするとやっぱり大変で、安全マージン考えて走ってたら勝てないですからね。クラッシュもそりゃしちゃいますよ・・・と言うことにしておいてくださいな。




昨年とは車が様変わり!シルビア(たぶんNA)も走ってましたよ。ただ、日産自動車の学生チーム?みたいですが、はっきり言うと練習量足りなさすぎ。余計なお世話かもしれませんが、せめて10秒切るくらいで走れるようなるまで練習してからでないと周りの車との速度差ありすぎて危ないよ?って感じです。せっかくカッコイイシルビアなのにちょっと残念。

写真はたくさん撮影したのでフォトギャラリーにでも載せておきます。

スパ西浦2017年GT耐久第5戦
 ※出場されたチームの方々がいらっしゃいましたらご自由にダウンロードしてください。

サーキットからの帰りは市街地を避けて三河湾スカイラインですいすぃ~っと。


先週もこんな感じの撮影した気が(汗)

さらに移動して

蒲郡の街にも明かりがちらほらと!



コチラは既にライトアップ!撮影している時にとある往年のパンダカーが走り去って行ったので、そのブレーキランプの軌跡が残ってます。


さて、帰宅しますかね!

で、この後は毎週のルーティーン。ご飯の後に極楽湯。

何だかんだで今日はなかなかに内容の濃い一日だった気がします。でも、まだ今年はメインの紅葉狩りに行っていないので来週、再来週とお楽しみに!
Posted at 2017/11/20 21:06:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2017年11月05日 イイね!

ギガが足りない!

ギガが足りない!これは11月5日の日曜日のブログです。
タイトルは今週の出来事です(笑)

今週は仕事が忙しくて日曜日のブログアップがかなり遅延してしまった。

では、日曜日の内容です。

前日は京都からお越しのご来賓の方々に東三河を満喫して頂き、楽しくゆらんな~&プチプチ紅葉狩りに行ってきました。今日はまだご来賓の1名は東三河にいらしたのですが、用事があったのでお会いする事は出来ず・・・。

ハイドラアイコンで西の方へ行かれるのを見つつコメントでお見送り!

その後は人と会う用事があったので用事を済ませてその後は写真撮影!

時間は14時30分頃を過ぎていたので近場で写真撮影してきました。

いつもの場所で撮り鉄!


これはちょっとお気に入りの写真!なかなかうまく撮影できた気がする。


ホワイトバランス弄りすぎて夕方の雰囲気出そうと思ったらなんか変な感じに(汗)


止まれのやつもなんとな~く上手く撮れた気がする。


最近は日も暮れるのが早くなってきたなぁ~・・・今日は良い天気って事で


これだよね!


黄昏シナモン!今日はいつもの場所とは違う場所!長野からスタンプラリー戦士ご一行が降臨される時はコチラも案内してあげよう!



本日は久々の黄昏!見事でした!

この後は晩御飯食べていつものように極楽湯。

極楽湯ももうクリスマスバージョン!

お風呂後のキャロルのメータ見たらこんな感じ。

あと数十㌔で24万㌔だ!

今週末には24万㌔達成できそうですね。目標は目指せ30万㌔!

そうそう、あと、タイトルのギガが足りないですが、木曜日あたりから容量制限でスマホがめちゃくちゃ遅くなりました(涙)そして10日が締めなのでギガ不足は今日で解消されるはずです!

では、週末をばっちり楽しみましょう!
Posted at 2017/11/10 23:48:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2017年10月28日 イイね!

北の方は雨降らないって言うもんで・・・

北の方は雨降らないって言うもんで・・・2週連続で台風って言いつつも、朝早めに起きてテレビつけて天気予報見たら北の方は雨降らないって言うもんだから準備をササッとして自宅出発。

北って言ってもどこ行くかは特に決めていなかったので、高速にとりあえず乗って思うがままにとりあえず移動。その時その時で行きたい方向へ行けば良いや的な感じ(笑)

で、車を走らせること3時間。こんな所へやってきました。


板蔵のラーメン工場?ドライブイン。


工場見学して来たよ!でも、あんまり動いてなかった・・・。あっ、もちろん最終検査は有資格者が検査してるよ!

お次はドライブインの方へ。

あれ?紋次郎さん・・・
そんな所にいたら誰かに購入されちゃうよ(汗)

そして、朝食食べていなかったので朝ごはん。

もちろん朝食は朝ラー。飛騨牛牛すじラーメン。旨い!

朝食も食べここまで来たと言うことは行く場所はあそこしかない!

その途中での写真。ここはまだはっきりわからないけど、なかなかに紅葉してましたよ!

そしてやって来たのはこちら。

本日1湯目のひらゆの森。ここはゆらん殿堂入りした温泉施設。他の温泉施設と比べたらもう別格!何が良いってお店の雰囲気。あと泉質。湯治場の雰囲気がものすごいのと、硫黄泉で温泉に来たって感じが物凄いします。温泉の湯船に湯の華いっぱい!


施設内から撮影した風景・・・あんまり紅葉してる感じが無いかな?でも、目で見る限りはなかなか凄かったよ。


これが駐車場から撮影した感じ。山には雪が積もってました!

この後はさらに連湯!

本日2湯目はアルプス街道ひらゆ。ひらゆの森から目と鼻の先。インターバル無の連湯です。
ここのお風呂はひらゆの森に近いにもかかわらず泉質が違います。鉄分が含まれているのかお湯は黄色っぽい色をしています。保温効果があるような感じ。

ここの場所は上高地行のバスも出ていて結構賑わってました。

この後は新穂高方面へ行くか長野方面へ行くか迷いましたが、山に囲まれていて長野は雨が降らないらしい?って事で安房峠(有料道路の方)を通って長野へ。

山々が紅葉していて綺麗!ではあるものの、雨が・・・。
いくら山に囲まれていると言ってもダメだったか・・・。

長野はいつも紅葉を見に行く場所があるのでそちらへ移動。その途中でこんな場所見つけたよ。


これは道?なのか(汗)でも、紅葉が綺麗。シルビアだったら絶対行かない場所かな。


川もすぐ横に流れています。晴れていたら結構いい感じだったかも。

ここから有名温泉地方面へ移動していく途中にこんなのもありました。

滝。

この辺はこんな感じのがたくさんありましたよ。




雨が降っているからカメラも結構ビシャビシャ(汗)最後の滝は温泉もミックスされてます。触ってみたら冷たかった(汗)


この場所もしっかり紅葉。落ち葉がギッシリ。


雨じゃなければ本当に良かったのに・・・。まぁ、雨のおかげで人が全くいないってのもあるから、それはそれで良しかな。



奥の方まで行くとこんな感じになっています。洞窟見たいなところから水がわんさか出てきています。


そんなこの場所は数年前に温泉にバスクリンを入れてお湯を白くしていた事で有名になってしまった白骨温泉です。

そして、ほぼ毎年写真撮影をしている所まで移動。その途中でアルトとカプチーノのオフ会をしているご一行とすれ違いました。すれ違っただけで会話したりしたわけじゃないですけどね。



今日は曇っているのですが、景色的にはなんかいい感じ!

でも、あっという間にこうなりました↓

雲で景色が見えなくなってしまった。


真っ白になっちゃったよ!

この後も紅葉スポットが会ったのですが、これを見たらちょっと見れないかもなんて思ってもう一か所のスポットへ移動。


辛うじて?見える!


ちょっとかっこいい感じでとって見たつもり(笑)


そして恒例の場所で一枚。若干雲がかかっているのはそれがまた良いって事で(汗)青空の中紅葉の山々を撮影したかったなぁ~。



さっきの真っ白になってしまったスポットとは違ってこちらはちゃんと紅葉が見れました。後もう数日したらポツポツある緑色の部分も黄色くなりそうです。


シナモンも紅葉に満足!晴れていたらもっと良かったね!

山を途中まで降りてこの場所にあるお風呂へ!
と、その前に。

(笑)


本日3湯目はゆけむり館。ここの温泉はがっつり硫黄泉。お湯も真っ白で硫黄臭も凄いです。ザ、温泉って感じの場所。だから結構お気に入りの温泉なんですが、場所が場所だけになかなか来れないんです。


ソフ活もしたよ~。何シテルには本日1本目って書きましたが、これが本日最初で最後(笑)


お風呂入っていたらここも雨が降ってきてこの後はもう写真は厳しい感じかなぁ~。

この後は松本市内へ移動して雨でもできるゆらんに切り替え!松本でガソリン入れていざと思ったら19号の渋滞にはまり大変な目に・・・。

塩尻から高速に乗って一気にワープして今度はこちら。

本日4湯目はみのわ温泉ながたの湯。ここはお湯が良い。池田温泉を思わせるくらいにお湯がヌルっとしています。

あっ、そうそう、私がゆらんをする中で連湯するときのルールが一つあります。自分で決めたルールです。そのルールは最低でも30分温泉に入るです。もちろん、お湯に浸かりっぱなしってわけでは無いですけどね。流石にシールだけもらってお風呂に入らずに温泉横綱になったって言ってもすごくないですから!

さてさて、ここからが今回のゆらんのポイント!温泉が固まっているのでインターバルがほとんど無く連湯になります。


お次は本日5湯目。大芝の湯。でもちょっと待って!


イルミネーションがめちゃくちゃキラキラしてるんですけど(汗)ながたの湯から10分も経っていないので、イルミネーションを見てちょっとインターバル。





たまたま温泉行ったらイベントやっていたので、このイベントは何のためのイベントなのかは不明。入場も無料(協賛金みたいなのは100円募金箱に入れました)でしたよ。雨だから人は少な目。傘を差しながらでしたが、なかなか良い物見させてもらいました。

さて、大芝の湯ですが、これはツルツル間のあるお風呂。でも、オススメと言えばやっぱりながたの湯の方が良いかなぁ~。そんな感じ。

お風呂に出てからお次の温泉ですが、ここで究極の選択。近くにまだ2湯あるのですが、入館時間を考えるとどちらか一方。


本日6湯目は早太郎温泉こまくさの湯。この温泉は12月から改装に入るそうです。だから、こちらにしました。温泉のすぐ横が川になっているので昼間なら露天からの景色がよさそう。この場所は駒ヶ岳登山口手前なので、登山者も寄るみたいです。

と、ここでお風呂から出たらプチ湯あたり。流石に短い間隔での3連湯は厳しい物が・・・。

そして時間も20時30分を回りこのあたりで入館可能な温泉は無くなりました。


!!

本日7湯目はハロウィン開催中の長久手ござらっせ!長野で入れる場所は無いけど、愛知ならありますよ!まぁ、岐阜にもあったのですが、愛知まで戻ってきました。高速を走る事2時間位。ギリギリ最終入館に間に合いました。ござらっせは至って普通のスーパー銭湯チックな温泉施設です。ちなみに1階の和風のお風呂がオススメ。2階は洋風風呂になります。週?で男女入れ替えになってます。


!!

本日8湯目。あきらめたらそこで終わり!最後の最後まであきらめな~い!って事で、みどり楽の湯へ来ました。ここもスーパー銭湯チックの温泉施設。流石にここで24時を回ってしまったので本日のゆらんはここまで(笑)
 ※ぶっちゃけ結構限界。

さて、豊川に帰るぞ!

とりあえず1号線をただひたすら走って途中で遅い晩御飯。

横綱ラーメンに立ち寄りました。ここで10月限定のカレーラーメン頂きました。こいつは旨い!

そして2:00に無事に自宅に到着したとさ。

充実しているような?目的がいまいちよくわからないドライブをした一日でした。来週からは紅葉見に行くドライブが増えそうな予感がします。とりあえず、今回8湯入って手はシワシワになったとさ(汗)
Posted at 2017/10/29 17:49:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2017年10月21日 イイね!

今週の方が泥ミ。日本の為に頑張ってます!

今週の方が泥ミ。日本の為に頑張ってます!今日は先週よりも泥ミなイベントに行ってきました。

タイトル画像見ればもうわかりますよね。皆こういうの好きでしょ!

本日は豊川駐屯地のイベントへ行ってきました。前日から降り始めた雨でもうドロドロ!先週の泥ミ以上にドロドロ。今日こそ本当に長靴いるじゃん(汗)

そんなわけで雨の中式典開始。


自衛隊の皆さん雨の中お疲れ様です。

そして式典が終わったらお次は行進。





ものすごい泥でしょ。でも、自衛隊車輌は泥も関係なく進んで行きます!さすがです!そして最後には今年も戦車が来ましたよ!

行進が終わった後はお待ちかねの訓練展示。模擬戦ですね。この時点で会場内のアナウンスが故障したのかもう殆ど聞こえない状態。とりあえず、今回の模擬戦は北の国にとの戦いと言う想定で(笑)


ただいま準備中。


そして戦闘開始。去年はレンジャーが空からやってきて偵察から始まったのですが、今年は雨のせいかはわかりませんがレンジャー無。でも、偵察部隊がまずやってきて小競り合いが始まりました。


パンパン打ち始めていた時に・・・


カメラ構えて写真撮影していたけど、戦車がズドーンと一発放ったのにかなり驚いていこんな感じの写真になった(笑)



コチラは北の国チームの方ね。偵察部隊をバンバン撃ちまくってます。


もうドリフトしながら走ってましたよ(笑)ダートラ見たい。


味方チームも戦車出動!


これも最初の一発目に打ったときはかなり驚いてカメラぶれちゃったけど、この写真はばっちり押えましたよ!


そして見てもらえばわかる通り、雨がどんどん激しくなっていきます。泥沼の戦い(意味が違う)。まぁ、雨が凄くて足場もドロドロで大変っちゃ大変ですが、こういう天候での訓練展示もなかなか見れないので、良い演出?かなと!



味方チームがだいぶ優勢になってきて、後は相手の陣地へ侵攻するのみ!


今日イチの写真かな。雨の中侵攻する戦車。かっこよく撮影できました。



そして北の国チームの陣地に侵攻して、無事に勝利!

このあと、戦車をしっかり洗車したそうな・・・


では、今度は駐屯地の中のイベントへ!と、思っていたのですが、雨が凄い。屋台とか出ていたのですが、とりあえず一周ぐるっと回ってビシャビシャになったので今日はここまで。


紋次郎さんも訓練展示や駐屯地内のイベントに感動されたようで、拙者もここに仕官するでござるかな!と言っていました。

雨が降っていたので屋台でのお昼は諦め別の所で。

スガキヤで台湾まぜそば!これは旨い。デザートにははちみつ入りソフトクリーム!これは・・・。普通の味のやつでいいかなぁ~。

お腹いっぱいになってこの後何しようかと・・・雨だし・・・。と、思いつつもそういえばと思い当たるものがあったので雨ですが豊田の方へ移動。

目的地近くまでやってきて少し迷子になりつつグルグル巡っていてやっとこさ到着。
何を見たかったのかと言うとコレ。

白髭草。


時期は1週間程遅れてしまったので、花はほとんど咲き終わった感じでしたが、この白髭草は天然記念物です。そして、豊田で咲いているのはとても珍しいそうです。山地の湿地に咲くそうですよ。

この場所は探すのがなかなか大変でした。

こんな感じの場所。

奥の方へ探索に行くとこんな物やこんな場所も。

御舟石。これがなんなのかは由緒を呼んでいないのでわかりませんが・・・。

さらに奥へ行くと。

廃線跡。名鉄の三河線の廃線となった場所です。


紋次郎さんも陸蒸気の線路跡に大興奮!


キノコもあったよ!

こんな感じで白髭草+αを見てきました。この後豊川へ戻るのですが、山道を走っていて紅葉がよさそうな場所見つけちゃいました。今年はコチラの場所にも行ってみようかなぁ~と思います。

豊川に戻ってきてからは晩御飯。ご飯を食べるためにお店に移動する途中凄い車発見。

スバルのボルボR2?


今日は唐揚げ。このボリュームが凄い。3個しか唐揚げ無いけどお腹いっぱいになっちゃいます。あとは、秋限定のアジフライを単品でオーダーしました。旨い!

この後は言うまでもなく極楽湯へ行きまったりしてきましたとさ!

さて、翌日10月22日は何の日か皆さんご存知ですよね!とても大事な日ですよね!絶対忘れないようにしてくださいね!

そう、10月22日は私の誕生日です(笑)
 ※これを言っておけば明日何かステキなサムシングを頂けるかな?

そんなわけで、皆さん選挙には行きましょう!
Posted at 2017/10/22 10:05:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2017年09月24日 イイね!

悲願の彼岸花 その2

悲願の彼岸花 その2タイトルについては何も触れないでください。

今日も彼岸花のスポットを巡ってきましたよ!

ですがその前に、とあるお方からお誘いがあったので最初にそのイベントを見に行ってきました。まずはそのイベントの雰囲気をどうぞ。


南蛮の車はあまり詳しくないですが、これは知ってます。フェラーリのF40でしょ。


ここら辺からもうわかりません。


ん??なんじゃこりゃ。


これは知ってます。コスモスポーツでしょ。


ナンバーの所にファミリアって書いてあるからファミリア。


FCサバンナ?で合ってる?


ホンダS800でしょ!


ミゼット?


スバル360だね!


・・・・・・・・

と、まぁこんな感じの車のイベントでした。この中にキャロルが入っても案外良さそうな感じ?ある意味希少車でしょ。

さ~てさて、この後からが今日の本題。

その前にお昼。

お手軽にマック!月見バーガー・・・まぁまぁかな。


今日は山の方で彼岸花撮影です。ここは新城の桜淵公園。


ここの景色はなかなか良い感じ。


緑の中にまばらに彼岸花!


シナモン今日も彼岸花だよ!今日は彼岸花のベッドはやめておこう!



ここはたくさん咲いているわけではないのですが、ロケーションとしては良い感じ。彼岸花だけでなく、景色を見るだけで癒される感じです!



ここは桜淵公園かと思いきや、そこからさらに2㌔程度北上した場所。毎年来る場所ですが、ちょっといつもより奥に入り込んでみました。そしたらここも満開!スゴイ。


ピンクっぽいのも咲いてました。


場所はこんな感じの所です。彼岸花が咲いている所は田んぼが近くにある所が多い?だからのどか。


そしていつも撮影しているスポットへ移動。ここは満開とは行かないですがそれなりに咲いてます。


ここが毎年の私の彼岸花撮影スポットですが・・・。今年はまだ少なかった。数日待てば満開になりそうです。


毎年恒例のうに。




ここも田んぼが広がっている場所です。私は都会よりやっぱり田舎の方が好きだな!


あともう一つの彼岸花スポット。これで本日の撮影は終了。
今年も無事に彼岸花の撮影ができました!欲を言えば晴れていたらよかったなぁ~。

この後はどうも眠気が襲ってきたので帰宅して仮眠。その後に極楽湯で本日はフィニッシュ。

さぁ、今週もお仕事頑張りましょう。
で、次のブログはちょっとした番外編になります。

では!
Posted at 2017/09/27 00:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「@*なっちゃん*  あっ、阿部だ💦」
何シテル?   08/24 13:05
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation