
ブログタイトルどうしようかと思って(汗)
別に面白い訳でもないんですけど、毎年そうしてるから・・・
結局今年も付けちゃった(汗)
そんなわけで、前日は変化球的にまさかの赤い花=彼岸花では無く、赤そばの花を紹介してみましたが、今日は赤とか白とか黄色い花です。毎年この時期に写真撮りに行ってるから知ってると思いますけどね。
そして、本日のマシンは代車のアルト!午前中にシルビアのブレーキ修理、午後からはシナモロール号の点検って事で、アルトを貸してくれました。このアルト案外車内が広くて快適なんですよねぇ~。って、シナモロール号(旧規格軽自動車)に比べてね。なんてったってドリンクホルダーが5つもある。スゲー。
では、まずはお昼ご飯食べに行きます。

本日は我々愛知県民のソウルフードのスガキヤ!ここ最近大量閉店してしまったので、それを食い止める事もしなければと思って・・・。あと、たまたまホームページで気になるメニューがあったのですが、残念ながらそちらは10/1~開始でした。
ちなみに、本日オーダーしたのは肉一文字豚骨醤油ラーメン。こちらも期間限定。旨い!デザートも旨い!シナモンもそのフォークで美味しく頂いたよねぇ~。
お腹いっぱいになったら私のお気に入りの場所へ移動です。

毎年恒例の場所。ばっちり咲いてました。ここも前日の新城同様であと2~3日後ならなお良しって感じかな。

2週間前は茎すらなかったのに彼岸花はあっという間にぶわっと咲きますよね。


そしてここのオススメは赤色以外に白や黄色の彼岸花がある事!

紅白。


赤い彼岸花は青空と一緒がいいよねぇ~。

紋次郎さん横から来たね(汗)

この場所は地元に住んでいる人でも知っている人はかなり少ないかなぁ~。なんせ、こんな所住んでる人しか通らないから。
今年も無事に恒例の場所で写真撮影して満足。で、少しいどうしていつものここ。

イ稲!


彼岸花とのコラボはイ稲!なんで彼岸花は田んぼのあぜ道に良く咲いてるんだろうか?

撮り鉄も。この場所もだいぶ稲が黄金色になってきていて、景色としては本当にいい感じ。でも、来週あたりには刈取りされてそうなので、今年も今日が見納めになりそうかなぁ~。
そんな気がしたのでもう1箇所。

新幹線が撮影できる場所でもイ稲!してきました。


やっぱり黄金色になった稲がイ稲!本当に一面黄金色の景色は圧巻。来年は本当に見渡す限り田園が広がって、人工物が目に入ってこないような場所探してみようかな!
近場をフラフラして写真撮っていたら時間も17時に。ショップへシナモロール号引き取りに行き帰宅。
その後はこちらへ。
休日の最後は極楽湯でととのう。
「サ道」のタイトル風に言ってみました。
いや~、やっぱりサウナに大きなお風呂はリラックスできて良い。
これで、あともうひと踏ん張りのお仕事も頑張れそうだ!
※毒饅頭プロジェクトは始まったばかりだけど・・・。
さぁ、今週もお仕事頑張りましょう!
Posted at 2019/10/02 01:18:24 | |
トラックバック(0) |
東三河探検鯛(隊)! | 日記