• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

車も人もメンテナンス!

車も人もメンテナンス!久々の野菜の花と車。この花は大根の花です。家庭菜園の大根の花です。

私の秘密の場所の大根はまだ花は咲いていません。もう少ししたら咲くかな?昨年撮影した河原のやつね(笑)

本日はメインは車のメンテナンス。まずは、昨日雨の中走行してドロドロになったキャロルから。自宅で洗車。今日はフルコース洗車してピッカピカ!


いいねぇ~。かなり綺麗になった!でも、クリアが取れてきたりと、そろそろ全塗も考えないといかんなぁ~。

車も綺麗になった所でショップへGo。そして、運転席側のパワーウィンドウスイッチが壊れたので交換。あっという間に終わりました。

お次はシルビア。自宅にシルビアを取に帰宅して再度ショップへ。今回は何だっけ?なんかのマウント交換?装着?してもらいました。あれです、別に早くなるチューニングじゃなくて、ただの修理です。これもあっという間に終了。シルビアはこれ以外にもまだまだ修理しないといけない所たくさんだから、もう、とりあえず全部部品頼んでおきました。ボーナスとタイミング合えば良いけど、ちょっと早い出費になりそうかな?

修理完了後はお次はシルビアの洗車。こちらもフルコース。


と、言いつつ、掲載している写真は洗車前(笑)

今回はキャロル、シルビア共に、油膜とり、ガラコ、洗車、モジュールのワックスチックな何かお高い奴を吹き付けてやりました。そのおかけでボディーがスベスベ!

これで準備万端。シルビアは走るけど修理完了まではあまり走らせない方がよさそうなので、キャロルでドライブへ。

お昼も結構過ぎてしまったのでまずはお昼ご飯。

何うどんでしょう!

って事で、正解は数行後で。丸亀製麺でネギ食べてきました(笑)本日はしょうがも投入!
しかし、このしょうがはスジが多い。ガムみたいに口の中に残ってなんかあまりよろしくなかった。

もちろん、うどんは美味しかったですよ。それも普通のぶっかけうどんですけどね。
実は何のひねりも無く、今回は普通のぶっかけうどんがお昼ご飯でした!

この後は、ついに先週のリベンジへ。シナモン専属マネージャさんもお暇?にされている感じだったのでお誘いして、あとは野草の天ぷら大好き人間さんにもお声掛けしましたが、本日も代車だから外には出たくないと言っておられました。


おお~っ!咲いてるねぇ~。

まずは特設有料駐車場へ。おじちゃんに案内され料金所で車を停止させ、誘導員のおじちゃんに協力金(駐車料金名目)で3000円をもらっていますと・・・?・・・?・・・?

えっ、3000円!?と、一瞬ビックリしましたが、おじちゃんが訂正して300円と(汗)

そうだよねぇ~、さすがに3000円取るんだったらその辺の家に咲いているのをただで見させてもらって我慢するよ!と、心の中で思いました。


こんな感じ。これはこれでまぁこんな感じかって所ですね。



お寺の山?を写真撮りながら散策。
あっ!シナモン、今日はキノコ博士がいないからそれ食べちゃダメだよ。毒があるかも!

そんな訳なんで、このキノコの写真をキノコ博士へ送ったら、キノコの事はわからんだって(汗)しいたけにエリンギあんなに食べてるのに(笑)

さて、ここからは一気にミツバツツジの花を行きますよ。





ワン!

ちょうど犬がいたので(笑)どうですか。こんな感じでミツバツツジが群生していてなかなか見応えがありました。でも、まだほかにもあるのでもう少しお付き合いくださいな。



展望台があるのでそこから見渡してみました。一面マッピンクって所までは行かないにしろ、山の斜面の大部分がピンク色になってました。




この白い花は何だろうか?とりあえずたくさん咲いていたので撮影してみました。あと、テントウムシも。春だね。



最後はキャロルを撮影して撮影会は終了。この後は一時帰宅して自宅で休憩。

で、いつものように一日の〆は極楽湯。

いつものように集まって極楽湯へ・・・?


あれ?う~たん!

ハイタッチデイリー1位を目指してアクセラくんが愛知県内に潜伏していたのですが、無事に1位確実となったので極楽湯へ来てくれました。ハイタッチお疲れさん!

お風呂で駄弁って、お風呂上りにも少し駄弁って、短い時間でしたが楽しくお話ししました。アクセラくん、うーたんまた遊びに来てね。

駐車場で解散して本日はこれで終了です。

あっ、洗車で車をばっちり綺麗にしたためか、月曜日(4月18日)は無事に雨。それもかなり強い雨。風も強かったから一日も持たずにまたドロドロになったかな(涙)

さて、今週もお仕事頑張りましょう。
Posted at 2017/04/18 01:13:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2017年04月15日 イイね!

桜が散った?なら、咲いてる所まで行けば良い!桜リレー、よ~いどん!ツアー(笑)

桜が散った?なら、咲いてる所まで行けば良い!桜リレー、よ~いどん!ツアー(笑)先週は雨で地元での満開の桜を堪能しきれず桜は散ってしまいました(涙)

でも、私は諦めません!桜が散った?なら、咲いてる所まで行けば良い!って事で、これは毎年恒例ですね。桜を求めてドライブしてきました。いつぞやの桜前線を追っかけて東北までってわけではないですけど(汗)

さて、本日もシナモン専属マネージャ様と東三河大駐車場で待ち合わせして移動開始です。
 ※東三河のフードファイター兼東三河の山菜?野草マスターにもお声掛けしましたが、代車だからやめときますとの事。

では、本日も元気よく行きましょう。

まず最初は超地元のしだれ桜から。タイトル画像の所。お寺の名前は忘れましたが、ご近所さんでもこんな素敵な桜咲いてるんですね。

今日はキャロルの写真も大目に撮影してますよ!

手始めはこんな感じ。でも、ぜ~んぶ桜だと飽きちゃいますよね。なのでちゃんと違う花も撮影してますからね!

今日は桜を求めて移動なので北上していきます。北上途中でここも毎年恒例の場所へやってきました。


しだれ花桃?の里。こちらは満開。ナイスタイミングでの訪問。シナモン綺麗だったよね!






本当にタイミングが良かった。花のボリュームが凄い!満開って言葉が本当に合っている感じです。





シナモンタンポポいいねぇ~。もう最後の写真に全て持って行かれちゃったね。他の写真がもう霞んで見えるくらいシナモンがかわいいね!

この場所は人も少なく落ち着いて写真撮影ができるのでオススメですよ。あっ、場所ですが247号を北上すればあるよ。新城の四谷千枚田行く前に道沿いにあります。

さらに北上しますよ。目的は桜ですから!


お次はこちら。田口線の電車。実はここに来る前に田口線の廃線となった場所を歩いたりしていたのですが、雨が降ってきたので写真がございません(汗)この田口線の廃線跡にはラピュタ的な場所があるらしいのでそこはまたいずれ訪問します!


シナモン乗車!運転席にも乗ったよね!



モノクロにしてちょっと雰囲気出してみました。どうですか?

田口線は新緑の頃にでも探索に行こうと思っているのでそちらもご期待ください。

そして、この後に本日の目的地へ到着したのですが・・・桜が咲いていない・・・(汗)そしたら、㈱シナモン企画より仕込が間に合わなかったと連絡が(笑)ならしょうがないと言うことで諦めてこちらを見てきました。


しだれ桜を見てきました。でも、雨(涙)じっくり見る事は出来ず写真もこの一枚だけ・・・。この後も雨はどんどん強くなってきたのでひとまずお昼ご飯に。
 ※このお寺はどんぐりの里稲武の近くにあるお寺なので行けばすぐにわかりますよ。

お昼ご飯!

自然薯ご飯と五平餅。五平餅はしょうゆ味と味噌味。これはみんなで山分け。

デザート!

くり饅頭?のあんことクロワッサン巻。あんこの普通のやつはとよっきーさんが食し、クロワッサン巻は私。昼食&デザート共に旨い!

とりあえず、お昼ご飯食べている間に雨が上がるかと思っていましたが、生憎止まず。ここで、㈱シナモン企画から先ほどのお詫びとの事で、次の目的地へ到着する前に雨は止ませて、桜も咲かせておきますとの事。これは心強い!


矢作ダム!そして、雨が止みました(笑)さすが㈱シナモン企画。


桜もばっちり満開!


こんな感じのも撮影してみました。どうですか?

写真撮影できるスポットが無いかと矢作ダム周辺をドライブしてるとまぁ凄い。

ここも桜満開。㈱シナモン企画の仕込ってかなりすごいね。

普段はツーリングの人とかがたくさんいるんですが、今日は雨が降ったおかけがほとんど人がいない。写真もゆっくり撮り放題でとってもラッキー!


シナモンもここでお花見!ん?栄養ドリンク?シナモンお疲れなの?




再度のしだれ桜とキャロル。ここもゆっくり自分の好きな場所にキャロルを移動させて撮影できました。雨の後のドライブってイイネ!


これが今日のお気に入り。



ソメイヨシノも十分すぎるほど満開でしたよ。ただ、愛車と一緒に撮影できそうな場所はソメイヨシノは少な目でした。

矢作ダムでの桜の撮影は来年も行こうかなと思える感じでした。

さて、この後はどうしようか・・・。まぁ、ここまでも行き当たりばったりだったんですが、とりあえず北表を続けることに。


大正村にてオフ?

ではなく、東三河の人にネタ的に写真を送りたかったので横に並べて撮影。でも、岐阜で34GTRとの遭遇する率が高いような。前回はなおかつVスペック2ニュルだったし。


せっかく来たので大正村散策。大正路地?らしいですが、この通りだけで、あとは平成通。



役場らしい。そして、ラッコが村長(汗)


大正村と言いつつも、大正チックな建物は3軒くらい。


あとは文化財?的なお家一軒。

大正村は入村料は不要なので散策には良いかもね。ただ、これに入村料払えと言われたら・・・。行かないかなぁ~。

この後は多治見の方でとあるお方のアイコンが上がっていたのでタッチしに行こうと移動していたら途中でアイコン消失(涙)

行先を変更して本日のお風呂へGo!と、思っていたら瀬戸付近でちょっと寄り道。

写真は撮影しませんでしたが、器(陶器)のお店を4店舗程ハシゴ(汗)色々と物色してこれだ!と思った物のお値段見たら・・・1万8千円(汗)じゃあこっちだと値段見たら4万円(汗)やはり良いと思うものは高い(汗)これは私が陶器が好きな魅力の一つで、目に見えたブランドがあって高いわけでは無く、感性的に良いと思ったものが高い。これこそ本来あるべき価値なんだと思います。多分、皆さんも陶器とか見に行ってこれ良いなぁ~って思うのあったら値段見て下さい。間違いなく高いですから(汗)

って事で、お値段低めの器でも良さそうなのはありましたが本日は我慢。安いのを買うのを我慢してちょっとお高いのを今度買おうかと!たまにはね!

この後はお風呂。

長久手温泉ござらっせ!

ここはスーパー銭湯チックな温泉施設。だから、設備はばっちり!1階(和風)と2階(洋風)に分かれていて、本日は男湯が1階。私は和風が好きなのでラッキー!

お風呂でくつろいだ後は帰宅開始。

途中で桜のライトアップ無いかとこちらへ寄ってみました。

岡崎城のライトアップ!は、していましたが、桜のライトアップは終わってました。ちょっと川まで散策した後東三河へ戻り遅い晩御飯。


一蘭でラーメン。ネギが苦手な人の方のラーメンはネギ抜きで見た目が素ラーメン見たい。

美味しく頂き本日は帰宅したとさ。

さて、明日は車の修理の日。キャロル、シルビア共に修理のためショップへ行ってきます。
Posted at 2017/04/16 20:12:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月09日 イイね!

仕事したorz

仕事したorz日曜日。仕事しましたorz

なんかここ最近休日出勤を定期的にしているような・・・。ちなみに、このブログを書いている4月10日週は危険度MAX。下手すると今週も休みに出社か?って感じです。

さてさて、この日はタイトル画像の物を心の支えにお仕事頑張ろう!と、思っていたら10時頃には完食・・・。ヤル気がどんどん低下して午前は終了。


なか卯でプレミアムカツカレー!旨い。

これで少しはヤル気復活!

午後もまぁ久々に集中してYahooニュースやら、みんカラやら、ハイドラやら見ながら頑張ったさ!途中で「可能なのでハイタッチした派」の人とハイタッチ!

17:30お仕事終了!そして帰宅しようと思ったら、「可能なのでハイタッチした派」の人から「可能ならばハイタッチして欲しい派」の人にハイタッチしに行きますか?と連絡があったので、シナモン交通にお迎えの連絡を!

電車でとある駅まで移動したらシナモン交通が駅前にお迎えに来ていました。

そして「可能ならばハイタッチしてあげたい派」が「可能ならばハイタッチして欲しい派」の人と無事にハイタッチ(笑)本日も遠路はるばるハイタッチのためのご苦労様です。

少しプチした後はシナモン交通で自宅まで送ってもらい、一日の疲れを癒すためにこちらへ。

極楽湯!すぐ横の桜も満開!本日はチューリップの湯を満喫。

その後は晩御飯。

ざるそば。旨い!なか卯のざるそばと比べると蕎麦の味が全然違います。あと麺のコシも。

こんな感じでお仕事で一日潰れたけど、夕方にちょっと楽しいことがあった一日でした。

あっ、番外編!

西の方でも(笑)

さて、激動の一週間を何とか乗り切らねば(汗)
Posted at 2017/04/12 22:02:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年04月08日 イイね!

雨でも満開!桜リレ〜!よーいどん!

雨でも満開!桜リレ〜!よーいどん!今年は昨年よりも満開になるタイミングか遅いですが、週末に近づくにつれて、一気に来ましたね。まだ、微妙に満開に成りきってない気もしますが、昨年に続き今年も桜リレー行って来ました。

天気は生憎の雨(T_T)でも、翌日仕事になってしまったので今日行くしかない!なので、雨でもしっかりお花見してきましたよ!シナモンと(^^)/

では、まずは毎年お決まりの場所へ。


まずは菜の花と桜。



雨でもしっかり満開!雨なのが残念(涙)


ここには、桜以外もありますよ!この花はなんて言う花でしょうかねぇ~。


シナモンもお花見したね!


川沿いなので川と桜、橋と桜も撮影してみました。


お次はキャロルも!


そしてここは河原へ車を降ろすことができる素晴らしい場所。いいでしょ。





雨さえ降っていなければもっとじっくり撮影得来たのですが、雨が強くなってきたので引き揚げ。まぁ、雨だからこそ他の人もいない状態で写真撮影できたってのもありますけどね。


最後にこんな感じの写真を撮影してこの場所を後にしました。

お次は昨年知った凄い場所。

ガスってあまり見えない(T_T)ここは桜を上から見ることができる凄い場所なのですが、今日見れなかったので今年は諦めるしかなさそうですね(T_T)

ちなみにこれが昨年の写真。

こんな感じで桜を上から見下ろすことができるんです。すごいでしょ。

この後は別の場所でお花見中のシナモンとシナモン専属マネージャ様をハイドラで発見したので合流。時間もお昼時なのでまずはご飯へ!

大和食堂でお魚ランチ!旨い!アジフライ、アジのたたき、イワシの明太子なんたら焼きとおさかなたくさん。ここのお店はお気に入りになりそう。

この後はレガシーと桜をかっこ良く撮影するために移動をするも、また雨足が強まってしまったため断念。その代わりにこれを見ました。先週のリベンジ。

ミツバツツジ。やっと咲き始めた感じです。次週こちらも満開の予感。でも、このはな別のところでも見たなぁ〜(^_^;)って、事でそれはそれでまた撮影に行くことにします。場所は今はヒミツ!

時間も夕方になってきたので、本日はまた別のイベントがあるのでそちらへ移動。雨も徐々に弱まってきてくれてありがたい。



地元のお祭りで風祭と言います。桜が咲くのが遅れたおかけで、満開の桜の中でのお祭りでした。なかなかイイね!





誘惑がいっぱい。お面にシナモンがないねぇ~。いろんな誘惑と戦いながら・・・ちょっと負けたけど(汗)この後はお祭りと言ったらコレですね。


花火!ですが、もう煙で何が何だか(汗)ただの爆発?雨も降っていた影響もあり仕掛け花火が一つ不発に終わりました。でも、目の前で上がる花火は迫力満点。大満足。

打ち上げ花火が終わるとこの後はコチラが始まります。

東三河名物の罰ゲーム!!


最後はズドーンと爆発。これも結構近くで見れるので迫力満点。結局何の罰ゲームなのかはわかりませんでしたけどね。ただ、昨年と比べると雨模様だったのと、煙の抜け方が悪くあまりきれいに撮影ができませんでした。また、別の所で手筒花火はチャレンジです。

お祭り満喫後はちょっと遅い晩御飯を食べてきました。前からちょっと気になっていた場所があったのでそちらへご飯を食べに。

ジンギスカン。何年振りだろうかって程久しぶりに食べます。


シナモンも準備万端だね!って、紙エプロンがグルグル巻になってるよ(汗)
ここのお店のジンギスカンは羊の独特な臭みも少なくとても食べやすかったです。お値段がそれなりなので、頻繁には来れないかな。特に東三河のフードファイターと来たら大変そう(汗)

こんな感じで今日は雨でしたが桜も見れたし、お祭りにも行け、最後はジンギスカンで締めくくったなかなかに満足の行く一日でした。

翌日が仕事でなければさらに良かったなのに(涙)

そんなわけで、翌日は仕事行ってきましたよ・・・。
Posted at 2017/04/11 02:28:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2017年04月03日 イイね!

実は月曜日もお休みでした( ☆∀☆)

実は月曜日もお休みでした( ☆∀☆)ブログアップが遅延しております。4月3日のブログです。

前日の茨城旅行の疲れか?本日は起きるの遅め(^_^;)そして、午前中は起きてからも超ダラダラしてました。休みサイコー(^^)/

お昼になり久々に親とランチへ浜木綿へ行って来ました。写真はありませんけどね。

食後にまずしたのはさすがに桜も咲く頃なのにスタッドレス無いだろうって事で、タイヤ交換。



普段履きのTE37の装着完了。残念なのがフロントのブレーキダストが洗っても取れなくなってしまった(涙)頑固な汚れも落とす何か無いですかねぇ~。

でも、やはりかっこいい。ちなみにサーキット用はSSR-TypeC。これを履いたキャロルもかっこいいよ!

ドライブ準備ができたので色々と様子を見に行きたい所があったので早速ドライブ!






天気も良いしもう本当に春ですねぇ~。花もたくさん咲きだしているし。




桜はここは結構咲いていましたが、他の所はまだ満開ではなかったです。今週末(まさにこのブログ書いている時)あたりが満開かなぁ~。

あと、この咲きかけのやつはなんだろう?

ちなみに、ここに来たのはこの花を見るのが目的ではなく、別の花を見に来ましたが・・・。まだ咲いてませんでした。昨年は散ってしまってからだったので今年こそはリベンジと思ったのですが、来るのが今年は早かった。


ちょっと散策。ここはお寺なので庭園もあります。ここも来週あたりにもう一度来てみよかなって事で、この場を後に。

地元のいろんなところの桜の開花状況を確認しつつ、たどり着いたのがタイトル画像の場所。新幹線と桜が撮影できる場所。超地元です。

ここも来週あたりが見頃かな。そんな感じでお疲れモードだったのでこのまま一時帰宅。

で、ご飯食べた後はいつもの場所へ。本日専属マネージャ様も前日の旅行でお疲れなのでお仕事お休みって事で極楽湯へ集合。3日連続極楽湯。それも全て違うお店。ある意味スゴイでしょ!

お風呂で疲れを癒して翌日からの仕事に向けて気合を入れたとか入れ損ねたとか。

帰宅途中のコンビニにて。

誰か悪さしたのかねぇ~。

さて、お仕事頑張るかな!(今週は仕事でだいぶやられ気味だけどね・・・)。
Posted at 2017/04/10 00:18:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「@*なっちゃん*  なっちゃんが7億当てるなら、私はその前後賞ぐらいにしておきます。1億くらいはあったと思うので💦」
何シテル?   10/25 08:28
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 34567 8
91011121314 15
161718192021 22
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation