
前日に引き続きSUZUKA THE FINAL 1000kmです。今日は決勝!
朝の渋滞を避けるために6時30分頃にサーキットへ。7時にはサーキットに入ることができ場所取り開始。シケインから最終コーナーに抜けるあたりのS、R席が良かったのですが、既に良さそうな場所はGETされていたので、130Rからシケインまでのちょうど中間くらいに椅子を設置。今日はここで観戦です。
まずは前座レースのFIA-F4のレースとカレラカップ決勝を観戦。

ここから観戦するよ!
前座レースの後は決勝開始まで時間があるのでイベントブースをぶらぶら。

私がスーパーGT観戦していた時のお気に入りの1台。ARTAガライヤ。初代ガライヤのエンジンはSR20DETエンジンだったんですよねぇ~。だから親近感が(笑)その後はZのVQ35DEに変わっちゃいましたけどね。

サンリオのキャラクターランキング1位のシナモンの力を借りて有名になろうとしているゆるキャラ。名前忘れた・・・(汗)



本来ならば有料のレーシングシアターなる施設に入りました。今回はレースチケットで入場可能。胡散臭いフォーミュラーレーサーAkiraTakayama選手のワールドチャンピオンシップを掛けた決勝レースをドライバー視点?で鑑賞。タイヤパンクするも何故か優勝(汗)普通ありえんよなぁ~と胡散臭さ満載で映像見ていて笑いをこらえるのが大変でした。
レーシングシアターを出たらスーパーGTのウォームアップ走行が始まっていました。

シナモンオレンジのチームだよ!


GT300、GT500両方撮影できたねぇ~。頑張れARTA!
他のチームも撮影しましたがそれはフォトギャラリーで!
ウォームアップ走行後は決勝開始までの空いた時間でお昼ご飯。
オートスポーツオススメの幻の焼肉丼なるものを頂きました。味は焼肉丼でした!
そしてGTの決勝フォーメーションラップ。

最終コーナーのR席へ移動してスタートは撮影です。

スタンドは満員御礼!

白バイ、パトカーがGTマシンを先導!

マーシャルカーのNSXがピットへ入って・・・

シグナルが赤から・・・


青に変わってレーススタート!
ここからはたくさん写真を撮りすぎたのでブログでは少々、残りはフォトアルバムに掲載します。
私の贔屓のチームの写真が多く掲載されるかも(汗)
まずはシケインから最終コーナーで撮影。


1周目のシケインは迫力満点ですね。団子状態で次から次へとマシンがやってきます。

一応流し撮りしてみました。
この後は少しオーロラビジョンで状況を見守りつつ130Rへ移動。



130Rはマシンが走り抜けていく速さが凄い。
※ちなみに、私のキャロルはノーブレーキ(アクセルオフのみ)で160㌔位で走り抜けていったよ(^^)/軽いって凄いね!!もちろん、GTマシンの性能には到底かないませんけど。

初めて130Rで観戦して気づいたのですが、アウト側のリアタイヤから微妙に白煙出てます。高速でコーナー抜けていくのでアウト側のタイヤの負担は凄いんですね。


130Rのクリップを付いて立ち上がって行く気合の入る場所です。
2枚目のR8は本日も京都からお越しのみんトモさんへ。結構うまく撮れましたよ!


立体交差。電線が邪魔です(涙)

ヘアピンの立ち上がり。昨日の予選とは別の場所(反対側)から撮影してみました。



コーナー旋回中の流し撮りに挑戦しましたが、これはかなり難しいですね。全然ピントが合わない。移動方向が横では無く縦や斜めなので、カメラの振り方難しい。
ここまででやっとレースも3分の1経過。顔はもうこんがり日焼け(汗)今日はスプーンまで行く気力がないので、ベースキャンプ?へ戻り水分補給。ひとまずレース状況を見守る事に。



あ~っ!目の前でaprのプリウスかな?が130Rから飛び出してクラッシュ(汗)

セーフティーカー導入。ここでやっと今のレース状況(暫定1位)を把握。

GT300の方はオレンジのチーム早々に接触されていなくなっちゃったね(涙)
シナモンも一生懸命応援したのに残念。
でも、シナモンもGT観戦楽しんだよねぇ~。
次から次にマシンが来るから追っかけるの大変だったね。
※動画編集してシナモンがしゃべってる風にしようかと思ったけど、編集大変だったので断念(汗)





レースも終盤。最後にまたヘアピンまで移動して写真撮影しました。5枚目の写真のようにブレーキディスクが赤くなる所を撮影したかったのですが、ほぼ全てピンボケ。5枚目はまだましな方。
そして、いつの間にかマシンがスローペースに・・・レース終了です。優勝したチームはいまいちどこかわかりませんでしたが、写真撮影は充分に満足出来ました。
ブログに載せた以外にも大量に撮影したのでフォトアルバムに掲載します。
※多少ピンボケしてますが、まぁ、素人なんでこんなもんでしょう。
SUZUKA THE FINAL 1000km 決勝1
SUZUKA THE FINAL 1000km 決勝2
SUZUKA THE FINAL 1000km 決勝3
この後は速攻で帰宅開始。駐車場の場所が良かったのか23号まであっという間に出ちゃいました。でも、四日市の花火渋滞にはまって四日市抜けるのに1時間位かかりました(汗)
三重川越から伊勢湾岸に乗って刈谷サービスエリアへ。ここで温泉休憩。ゆらん掲載の温泉施設のかきつばたへ寄ってシールもGET!
地元に戻って遅い晩御飯。

久々の桃山ラーメンで桃豚ラーメン頂きました。旨い!
この後は無事に自宅へ戻って今回のGT観戦は無事に終了しました。
久々のGT観戦でしたがやっぱり現地で見るのは良いですね!
Posted at 2017/08/30 23:32:15 | |
トラックバック(0) |
レース | 日記