• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

年始休み最終日は山をドライブ。

年始休み最終日は山をドライブ。あっという間に年末年始休暇も最終日。今年は変なタイミングで自宅待機当番になっていたから年末の遠出ができなかった。プチ遠出レベル。

でも、年末年始の恒例行事は済ませたし、極楽湯初めも下から、今日は特に何も考えずにドライブ!

お昼を食べに行くために昨日よりは少し早く自宅をでてお店へ移動!
お見せに到着したら何やら雰囲気が・・・。駐車場が結構空いてるけど・・・。

で、張り紙見たらランチの業態変更しました。とんかつ屋になります・・・だって(汗)
串揚げ食べたかったのにorzしょうがないからここはやめて別の場所。

その途中でジワリジワリと近づいてきていた柴犬Z君とハイタッチ。交差点で手を振ったけど気づかず行っちゃった(涙)

その後はどんどん北上してもっくる新城へ。

ラインチバイキング!エリンギ大量摂取!旨い!

何故か併設しているラーメン屋さんは大混雑でバイキングの方は案外すんなり入れました。何故だ?

お腹いっぱいになったら今日は気ままに山の方へドライブに。ひょっとして雪が積もっているかなぁ~。


廃線になった路線後のトンネルと思って行ってみたら違った。ここはどうやら旧国道跡みたい。本当は田口線の跡を歩いて見たかったんですが、それはまた別の時に。

このまま車を豊田方面に走らせるといつもの滝へ。

昨年などか訪れた鳴沢の滝。今日は下の方へは行かず橋の上から撮影してみました。写真にすると何か迫力いまいち?

あと、路肩の方から川の上流側へ少し入っていくとこんな感じに。

これはこれで良いねぇ~。本当は一つ上の写真の滝の上(水が落ちる所)まで行きたかったのですが、そこまで辿り着くことは出来ず。


なかなか良かったけど、今日はちょっと寒かったね(汗)

この後は夜にご飯の御約束をしていたので豊川方面へ移動。

作手辺りでちょいと休憩。雪が降ってきました。

と、豊川へ戻る途中にLINEに連絡が。

「朝から熱と吐き気がしているので病院行ってきます。」だって(汗)

豊川戻ってきた位にさらにLINEが。

「どうやら昨日食べたモツ鍋にあたったみたい。薬もらったので飲んで休みます。」だって。

あらま、食あたりじゃ今日はもう晩御飯のプチオフできないねぇ~。しょうがない。
そんなわけで、本来プチオフする予定の場所でご飯。

牛骨ラーメン。旨い!まぁ、今回ダメだったけど次のタイミングでがっつりニンニク注入してもらうとしましょう。これで、誰とプチオフしようとしていたかわかる人にはわかるよね。体はかなり頑丈なあの人だよ!でも、食あたりには勝てなかったみたいだけど。

この後はお風呂。今日は極楽湯と思ったけど、違う場所に行く事に。

その途中で、東三河在住でアイコンは良くお見かけするけど、お会いしたことが無いみんトモさんのアイコンがお近くのコンビニにあったので、ついつい行っちゃいました。

初めましてふじさんXさん。なかなかタイミング合わずお会いする事がなかったですが、今回はここぞとばかりに行ってしまいました。お騒がせしましたm(_ _)m
また、時間のある時にシナモン専属マネージャ様と今回食あたりになったお方含めてプチオフみたいな事できると良いですね。お茶ありがとうございました。


今日は本宮の湯に来てみました。イルミネーション綺麗ねぇ~。
本宮の湯でサウナ、温泉、夜景を楽しんで年末年始休みを締めくくりました。

明日から(ブログ書いている時は今日ですが)、リハビリ兼てお仕事2日頑張りますかねぇ~。

まだ、年末年始休みの日とも残りのお休み楽しんでくださいね~。
Posted at 2018/01/04 23:44:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2018年01月02日 イイね!

色を探してドライブへ!

色を探してドライブへ!年始2日目。今日は何しようかな?

もちろん起床は遅めの11時。夜更かししちゃうんですよねぇ~。体内時計が既に夜型になってしまってます。4日からお仕事だけど大丈夫かなぁ~・・・。お昼に眠くなって居眠りしてそう(いつもの事だけど(汗))。

年末年始の特番もたくさん録画しておいたけどほとんど見れてないし、追加で海外ドラマまでレンタルしてきちゃったから・・・。また、見ないで返却するパターンか?

さて、本日は冬ですが色が付いているものを探しに行ってきました。これも恒例行事化してるかなぁ?

まずは、お昼ご飯から。年始はやっぱりお店やっている所少ないです。

色んなところをグルグル回ってやっとたどり着いたなか卯・・・。お店がやっていないか、長蛇の列ばかりだったので諦めてなか卯にしました。なか卯でウニ丼食べたよ!旨い!

ご飯屋さん探しに時間を使ってしまい活動時間が短くなってしまったけど、ここからが本番。まずはコレを見つけました。


やっぱり咲いてました。菜の花。寒い寒いと言いつつも春は少しずつやってきてるんです。


みつばちシナモンも今日は出動してますよ!来月?再来月あたりからは忙しくなりそうね!



みんなそろって菜の花と撮影!1ヵ月後くらいにはこの場所は満開になっていそうな気がします。

この場所から車をさらに走らせて伊良湖岬先端へ。


太陽が雲に隠れているのもあってこっちはまだまだ冬って感じがします。風が強くて寒い!


この雲の穴から何かが降臨しそうだ!


いや、きっと降臨したに違いない!後輪じゃないよ
と、なんとな~く神秘的なものを見た気がします。


寒いけどここに来てよかった!良い景色見ることができました。でも、やっぱりもう少し暖かくなってからの方がやっぱりいいかなぁ~。もちろん4月に菜の花祭りが開催される時にはもちろん写真撮影の為に行きますけどね!

ここからは折り返し。豊川は戻って行きます。

大漁!



赤羽港で大漁旗が掲げられた漁船と共にシルビア撮影。景気が良い感じがするでしょ!

このまますぐ近くの道の駅で小休憩をしてそのままいったん帰宅!

その前に。

ダメ押しで結構菜の花咲いている所見つけたので撮影しておきました!
冬は枯れ木、雪と色がとてもシンプルですが、探せば見どころありますね!そんなのを探すのもドライブの醍醐味。写真撮影初めて良かった~と思える瞬間です。

さて、自宅に到着したら親戚の集まりに行ってきました。お寿司食べたよ!

で、その後はもちろん極楽湯。今日はポイント2倍デー!

お風呂上りに割引券使ってフロート頂きました。旨い!

年始2日目はこんな感じの一日を過ごしました。翌日は年始休み最終日。何をしようかな!

では、今日はここまで。
Posted at 2018/01/03 23:58:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2018年01月01日 イイね!

君は初日の入りを見たか?

君は初日の入りを見たか?元旦のブログ2発目です。

皆さんへの新年の挨拶コメントは、もう手が回らないのでゆっくりやっていきます。コメント頂いている方は少しお待ちくださいね。あと、挨拶コメントできていないお方も少々おまちくださいね。

さて、元旦は恒例の初詣5社巡りを終え、2018年の年越しそばを早々に食べた所までが、本年1発目のブログでした。このブログはその続きからです。

起床時間は12時30分。朝食兼昼食にお雑煮頂きました。旨い!

この後は自宅でダラダラしながら、皆さんのブログ閲覧したり、コメント頂いた方の返信したりしていましたが、今日は良い天気!外に出ないともったいないかな?と思ったので15時くらいにドライブ開始!シルビアもあと30㌔くらいで慣らしの1000㌔達成だから完了させないと!

そんなわけでカメラ持ってシルビアでドライブ開始。

いつも夕陽を見る場所へあっという間に到着!今日は天気が良いからきっとアレは見れそうだ!

その時間までは・・・この辺で写真撮影しよう!シルビアの写真たくさん撮影しましたよ!


この場所はとある工業団地。年始休みだから車はほぼ通りません。



この場所はさっきの場所から少し移動しています(汗)わからないよね・・・。なが~い直線があるのがここのポイント。


この場所で風車と写真を撮るのがお気に入り!



同じような写真ですが、時間がだんだん夕暮れ時に使づいてきました。決してホワイトバランスを弄って夕方風にしたわけじゃないですよ!多少は調整したけどね・・・。



普段なら釣り人がそれなりにいるけど今日はだれもいませんでした。赤い橋は23号バイパス。その先に小さく見えるのが豊橋市街。



今度はリア側から撮影してみました。夕陽とシルビアもなかなかいい感じと自己満足してます。1時間ちょいここの場所をグルグル回って写真撮影してました。風が強く寒かったですが、ゆっくり写真撮影できて満足!




そしてやってきました2018年初日の入り!初日の出はいろんな人のブログで見たと思いますが、初日の入りが見れるブログは結構レアだと思いますよ!きっと(笑)

あ~ぁ、ありがたい!今年も降臨パワーを頂けた気がします。後輪じゃないよ(^^)/


残念ながら少し早いですが雲に隠れてしまい初日の入りは終了!年明け早々良い物見させてもらいました!


お月様も出てきたので帰宅しますか!

と、思ったのですがな~んか雰囲気が良い場所見つけちゃったので追加で写真撮影。


な~んか寂しい感じが良くないですか?これも勝手に自己満足してますけど。電信柱がずら~っと並んでいるのが良い感じです。


鉄塔も撮影してみました。もう少し引いて撮りたかったけど場所的にはちょっと難しかった。


おや?

この後は元旦だから空いているだろうと思い極楽湯へ。

極楽湯初め!でも、予想以上に人がいた(汗)皆、元旦は親戚とかで集まってご飯とか食べないの?と、思ってしまう感じに人が多かった。

でも、無事に極楽湯初めを終わらせた後は晩御飯。

元旦はオープンしてるお店すくないからガストになりました。ビーフシチュー旨い。ドリンクバーで水分もしっかり補充!


締めはデザート!これも旨い!

お腹もいっぱいになった後は早朝?の初詣の疲れがでたか、眠くなってきたので帰宅。ブログのコメント少ししてそのまま寝たとさ。

元旦はこんな感じで終了。さて、翌日は何しようかな!
Posted at 2018/01/03 01:35:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2018年01月01日 イイね!

2018年あけましておめでとうございます!

2018年あけましておめでとうございます!あけましておめでとうございます!

2018年に突入しました。が、まずはちょっと前日の大晦日の内容から。

大晦日の午前中は今年最後のプチオフからスタート!遠路はるばる?東三河へ来られたお方がいらしたので時間を作ってもらいプチオフしました。


welcome東三河へ!と、言うことでy402さん、すみさんがこられたので、東三河おもてなし鯛(隊)!の出番です。すみさんは一時復帰って感じかな?

プチオフ会場はコメダ珈琲。本当ならば観光地っぽい所に集合にしたかったのですが、生憎の雨だったので屋根のある場所でプチオフとなりました。

おもに車のお話ししましたよ!年越しそばを年内に作れる時間に帰宅しなければいけないと言うミッションがあるとの事なので、12時30分頃にプチオフ終了でお別れしました。y402さん、すみさんまた来てね!次は時間作ってくれれば東三河案内しますよ!

プチオフ後は残ったおもてなし鯛(隊)!で今回のおもてなしの成功を祝い打ち上げ!

くら寿司でね!


ん?シナモン流れてるよ(汗)
今回メインでくら出汁なるものをかけて食べるうな丼頼んじゃいました。こいつがまた、なかなかにうなぎが旨い。さすがに炭火で焼いた感じの皮がパリパリ感はないものの、身はフワフワで美味しい!それ以外にもお寿司を堪能して打ち上げ(昼食)終了。

この後は自宅へ帰り年賀状作成・・・(汗)。17時頃にやっとこさ完了。本当に年賀状作成ってめんどくさいです。

この後は晩御飯。大晦日と言えば自宅ですき焼きが定番(なんでかはしりませんが)。すき焼きたくさん食べてお腹いっぱいになった所で、今年最後の重要任務へ。

毎年恒例だからお分かりだと思いますが、極楽湯納めしてきました。大晦日は案外空いています。1時間30分しっかり極楽湯堪能して無事に極楽湯納めも終了。

そして、新年に向けてこちらも毎年恒例の行事の為に移動を開始。ここまでが大晦日の内容。

ここからが2018年1月1日0時00分からの内容。

やってきました鳳来寺山。今年も新年一発目の初詣ツアー開始です。




鳳来寺山東照宮と鳳来寺でお参りして本日1社目の参拝終了。

そしてこの場所ではこのイベントも楽しみにしています。


太鼓の達人ショー!

毎年1月1日1時から鳳来寺山の駐車場で行われる長篠陣太鼓。なかなかこれが良いんです。動画は昨年撮影してブログにアップしているので、気になる人は昨年のブログ見てみて下さい。

では、次の場所へ移動。

そしてその場所へ到着したら尊いお方がご降臨されました!後輪じゃないよ!って、事で、なんかシャッタースピード遅くし過ぎたら、未知の世界への入口みたいな感じになっちゃった(汗)


本当はこんな感じ。本日2社目の参拝は砥鹿神社の奥の宮。ここまで歩いてくる途中、道路が凍結して滑ってこけちゃいました(汗)

風も強くとても寒かった。人もほとんどいませんでした。



ここでもしっかり参拝。シナモンはお餅と一緒に写真撮影!本当は食べたかったんだよね(笑)

本宮山から下る時は道路が凍っていてまぁ大変。ツルツル滑ってステアリング切っても曲がらないは、轍みたいなのに乗って車が意図しない所へワープ?みたいな感じで移動するはでもう冷や汗もの。でも、無事に下山できました。

さらにお次。






本日3社目の参拝は砥鹿神社。三河国一宮です。大きな絵馬と一緒に写真撮ったね!今年は戌年だから、シナモンの活躍する年だね!あと、この前昼間に年明けように撮影したシルビアの写真も。

では、お次。




本日4社目の参拝は五社稲荷。私の地元の神社です。タイトル画像は前もって事前に撮影しておきました。あと、東三河へみんトモさんが遊びに来てくれた時は大概ここの鳥居で車を並べてとるかなぁ~。そういう場所。

そして、さらにお次。

本日5社目の参拝は兎足神社。これも私の地元の神社。ここに到着したのは4時頃。たき火していた宮司さん以外だ~れもいませんでした。

こんな感じで今年もばっちり5社の初詣をしてきました。今年も新年早々からぶっ飛んだ事してみました(毎年恒例だけど)!

でも、なんだかんだでやっぱり最後は眠くなってきますね。

帰宅してからはこれ。

2018年の年越しそばを早々に食べました!旨い!

で、このブログを書いて眠くなってきたので、今から寝ます。

初日の出は私はムリなので、誰かがブログにアップすると思うのでそれを見て下さい。
では、おやすみなさい!
Posted at 2018/01/01 06:14:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | 神社関連 | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  今日は東北でテレワークかな👍」
何シテル?   07/18 08:27
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 345 6
7 89101112 13
141516171819 20
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation