• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

キャロルで往復たった1000㌔の旅 ~2日目~

キャロルで往復たった1000㌔の旅 ~2日目~本日は埼玉の快活CLUB上尾店からスタート。

タイマーをセットしていたはずがタイマーならず・・・。起きるのが遅れて8時頃に出発。

さて、本日もほぼどこへ行くかはノープラン。まずは朝食でも食べようかなと思い大宮方面へ。鉄道博物館のCPをGETした後に有名なあのお店で朝食いただきました。

橙色の看板で有名な吉野家!ソフトバンクのスーパーフライデーで無料券GETしていたのでそれを使って朝食食べました。豚汁は追加!旨い!

この後は歯磨きとかしたいから朝風呂!

おや?昨日の極楽湯とはまたまた雰囲気が違う気がするぞ?って、事でこちらは極楽湯幸手店。これで埼玉の極楽湯は和光店を残すのみ!

極楽湯幸手店はちょっと古びた感じですが天然温泉です。塩化ナトリウム物泉で、若干褐色がかった色でした。良いお湯でしたよ!

この後はハイドラ見ていたらとある神社の名前を見つけたのでそこへ立ち寄りました。

痛い(笑)


鷲宮神社にやってきました。数年前にも来たことありましたが目に付いたので再度来てみました。



ここはらき☆すたの聖地で有名ですね。神社としても関東最古の大社ということで由緒正しい神社ですが、どちらかというともうらき☆すたですね。私は最近神社参りをあまりしていませんが、どういう理由であれちょっとしたきっかけで参拝に行くことは良いことだと思います。

神社を知れば日本の文化がわかる!と、自称神社マニアの私は思っています。

参拝を終えた後は門前町散策。らき☆すた系のネタ探しね。ちなみに、らき☆すたは一度も見たことないけど(汗)



猫がいたよ~。あまり良い感じには撮れませんでしたが数枚撮影。

散策も終え時間は11時30分。この後は急遽前日に決まったイベントのためにさきたま古墳公園へ移動。

さきたま古墳公園でのイベントとは、タイトル画像のとおりです。N-BOXに乗ってルーアさんが会いに来てくれました!元気いっぱいお子さんもご一緒に!




今日は良い天気。古墳に2つ登りましたが結構しんどい。お子さんたちはびゅ~んと登っていってしまいます。凄い!結構な大きさの古墳なので見晴らしも良い。芝生が緑のときにこれるともっと良いかも知れませんね。さきたま古墳公園散策したらおなかが空いたのでこの後はお昼ご飯。

関東方面に来たのでちょっと行きたい場所があったのでそちらをルーアさんにリクエストして連れて行ってもらいました。

危険な爆弾ハンバーグが売りのフライングガーデン。以前に埼玉訪問したときもフライングガーデンに行ったのでどうしてもまた行きたかった。爆弾ハンバーグ旨い!あと、ルーア家の食欲にびっくり。みんなご飯お代わりしてた(汗)私は出された分だけでお腹いっぱい。


これは私が食べたわけじゃないですよ。お子さんがデザートに食べてました。

お昼ごはん後そろそろ帰宅の方向で移動をするため、ここでルーアさんとはお別れ。短い時間でしたがお会いできて、かつ、お話できて楽しかったです。次回は今回諸事情でお会いできなかった旦那さんともお会いしたいなぁ~と思っています。あと、写真とる前に食べてしまいましたが、おいしい焼き菓子のお土産ありがとうございます。おいしくいただきましたよ~。

とりあえず、雁坂トンネル経由で帰宅しようと思い秩父方面へ移動開始。途中で道の駅めぬまに立ち寄りお土産物色していたら、ルーアさんからLINEが入りこうなりました。


ルーアさんがなかなか会うことはないからと言う事でシビックに乗ってきてくれました。ファミリーカーシビックらしいけど・・・ファミリーカーらしからぬ内装(汗)良い物を見せてもらいました。次回は黄色いマシンと一緒に撮りたいなぁ~。

撮影の後に少しだべって、本当にここでルーアさんとはお別れ。

秩父方面へ移動再開。
移動途中であらびっくり。

道の駅スタンプラリー戦士と遭遇。こんな所でお会いするとは!ちなみに、スタンプラリー戦士の隊長は大阪オートトレンドで新調した一眼レフカメラ&望遠レンズでウハウハだったはずだけど・・・。


さらに移動した別の道の駅ではスタンプラリー戦士のムージアムまで!埼玉ではシナモン以上に有名なんだね!

突然のスタンプラリー戦地との遭遇に驚きましたが、日も暮れて暗くなってきたので帰宅再開。



夜だけどせっかくだからと宝登山神社へよってみました。明かりがあったので極彩色豊かな神社の写真がしっかり撮れました。

長瀞のCPもGETしてさらに走って秩父に到着。そして前日行けなかった三大氷柱の残りひとつへ行くため299号をひたすら走行。そして到着するも・・・土曜日しかライトアップしてないんだって・・・。そしてそして、凍結のためつり橋へはいけませんだって・・・orz真っ暗な道を歩いていくのも危険なので氷柱はあきらめました。

ここから1時間ちょい走って山梨へ入って時間は21時。晩御飯は山梨でとくればこれかな。

ほうとう。旨い!


ここ最近は山梨にきたらここのお店に必ず来ているような気がします。結構有名なお店?らしいよ。あと、時間も22時までと他のほうとうのお店よりも遅くまでやっているので私にとっては行きやすいかなぁ~。

お腹いっぱいになった所で後は52号を南下して新東名に乗って3時間ほど走って深夜2時頃に自宅に到着したとさ。

今回の走行距離は1013㌔でした。キャロル病み上がりで無理させすぎたか?

翌日もお休みだけどお疲れなのでゆっくりする感じかなぁ~。

なんだかんだでほぼノープランでもこんな感じでいろいろと楽しんで旅することができて楽しかった!
今回の旅はこれでおしまい!
Posted at 2018/02/15 00:28:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2018年02月10日 イイね!

キャロルで往復たった1000㌔の旅 ~1日目~

キャロルで往復たった1000㌔の旅 ~1日目~先週キャロルが無事復活したので早速旅に出ました!

行先は関東方面。初日の前半くらいはここに行きたい!って場所はありますが、それ以外はもちろん

ノープラン

でもね、これで毎回何だかんだでちゃ~んと楽しんで来ている不思議(汗)今回もまぁ色々ありました。

では、今回の旅スタート。

朝6時に自宅を出発して西に走る事3時間位か?

富士山しっかり見えました。


ただただ、ひたすら走り続けて精進湖へ。逆光だけどいい感じに富士山撮れました。今日は天気も良いし暖かい!

でも、富士山の写真はこれだけじゃないですよ。このまま走り続けて行けばあの場所に到着しますよね。

オプミ会場の山中湖。冬はこんな感じでしたよ。暖かいと言いつつも雪の上にずっといたら結構寒い。山中湖も凍ってなかなか普段見れない景色に感動しつつ・・・


シナモンも富士山をバックに写真撮影!と、思ったら


あれ?また、シナモン雪にだいぶ?


(笑)



!?



シナモン雪遊び楽しかった?


オプミで駐車場になっている場所は封鎖されているため入れませんが、その付近はこんな感じ。一面銀世界。真っ白です。でも、道路は雪は積もっておらず普通に走れますよ。


鳥が氷の上を滑りながら歩いてました。結構ぎこちない歩き方でしたよ(笑)


いつもみんなで集合写真を撮る駐車場で富士山撮影。ここもなかなかいい感じに撮れたかな。オプミ会場の場所も、この駐車場も結構なカメラマンがいて富士山撮影してましたよ~。みんなおんなじような構図なのかな?

山中湖で富士山満喫した後は、コンビニでチキンGET。軽く朝食。この後は今日のメインを見に移動。

これこれ!リニアモーターカー!

せっかく山梨行くなら見に行こうと思って来てみましたが、本日はテスト走行無いんですってorz

何も無じゃ寂しいので、過去に撮影したリニアでも・・・

テスト走行無いのならいてもしょうがないので、お昼ご飯食べに道の駅へ。

自然薯定食頂きました。ちょっと味が薄かったけど旨い!出汁をもうちょっと効かせて欲しい感じかな。

この後はどうしようかと思いつつも、実は良い気になるパンフレット見つけちゃったのでそこへ行ってみる事に。

いいねぇ~。太郎滝と次郎滝と言うみたい。ここはリニア見学センターから15分位走った所にある感じ。


冬に来るとこんな感じの氷柱みたいな感じになっています。ライトアップは無いですよ~。でも、本当は春?夏?あたりに来るのがベストっぽいです。だから、ここは緑が濃くなった頃にでもまた来てみようかと思っています。



ここは良い!こんな場所があるなんて全然知りませんでした。たぶんここはガイドブック的な物にも載ってないんじゃないかな?私としては超オススメ。


シナモン探検隊。滝までの道のりは凍結してたり雪が積もっていたりで徒歩で行くにも結構危険でした。


近くに名水もありましたが、時期的にいまいちな感じだったのでそこの写真は無し。で、さらにこの近辺で滝があるとの事だったので行ってみました。電車がタイミングよく来たので急いで撮影したものの・・・シャッタースピード遅くて、明るくなりすぎちゃった。


滝オンリーで撮影。逆光だから白っぽいかな。これ自然の滝なのか人工の滝なのか不思議な感じの滝でした。今日は水量が少ないのか勢いはあまりなかったです。

滝を満喫したら時間は14時30分頃。今日はこの後もまだまだ行こうと思っている場所があるから移動。

本日1湯目。

やまなしフルーツ温泉ぷくぷく。おっと、行きたい場所って言うのはココではないですよ。でも、ゆらんもしないとね!


この景色を見ながら露天風呂に入る事ができます!良いでしょ。あと、晴れていれば富士山も見ながらお風呂入れますよ。今日は午後から雲が出ていたので見えませんでした。

お風呂でまったりした後、ここから大移動を開始。

北へ舵を切れ!


北上すると共に路肩には雪が。そして1時間ちょい走ってこんな場所へ。

三十槌の氷柱。埼玉の三大氷柱の一つらしいです。タイミング悪く遠くの駐車場に停めさせられ、氷柱まで30分位歩かされました(涙)



青い氷柱がなんかうまく撮影できなかった。どうやって撮ればいいのだろうか?




これとは別にもう一つ氷柱がありましたが、こちらはずっと青色の光のままで写真がいまいちだったので掲載無し。お客さんがたくさんいて、かつ、足元も凍っていて結構危険でした。もう少し人がいなければゆっくり撮影できたのになぁ~。あと、私は遠くの駐車場から歩いたので渋滞にはまる事はありませんでしたが、近くの駐車場に停める場合はかなりの渋滞を覚悟する必要があります。行く場合は早い時間帯に行くのが良いですよ。

今回は埼玉で氷柱を見るのも目的の一つだったので大満足!

と、普通ならなるでしょ!でも、私はこれでは終わりません。次へ急いで移動。
19時50分にお次の場所へ到着。終了時間は20時。その場所まで急げ!

間に合った!あしがくぼの氷柱。3年前かなにたまたま行った氷柱です。19時55分頃に窓口に行ったら、もう殆ど時間が無いから入場料は無しで良いですよって!見れるだけ見てきてくださいと。




う~ん綺麗!来てよかった。



別の場所からも撮影してみました。短時間でしたが十分に満足行く撮影ができました。

お腹もすいて体も冷えた事だし、翌日もある事だから宿泊場所も探さねば!で、一つ問題点。埼玉は非ゆらん地帯。さてどうしたものか。

とりあえず移動して晩御飯。

バーミヤンで中華!旨い。私は実はバーミヤンが何故かわかりませんがめちゃくちゃ好きです。ファミレスだけど中華が旨いなぁ~って思ってます。でも、今日は残念な事に、全席禁煙と言われてお好きな場所にと言われ、お好きな場所に座って食事していたら、22時から喫煙エリアになりますだって・・・。席に着く前に、かつ、ご飯食べる前に教えてよ(涙)

お隣に人が来てタバコ吸い始めたので急いでご飯食べてお店を後にしたとさ。

さて、後はお風呂。非ゆらん地帯ですが、我々にはこれがあるじゃないですか!

極楽湯!今日は上尾の極楽湯で一日の疲れをとりました。やはり安定の極楽湯クオリティーはイイネ。実はひそかに極楽湯全湯制覇も狙っていたりします。これはスタンプラリーとか全く関係なく、ただただ、自分の目標としてね。これで国内の極楽湯の半分は入ったことになるかな。

お風呂でまったりした後は、恒例の快活CLUBで一泊。入店と共にソフトクリーム機清掃開始orzソフトクリーム食べるの楽しみだったのに・・・飲み物だけで我慢して就寝したとさ。

さて、翌日のスタートは埼玉からです。翌日に何があったかは次のブログで!
Posted at 2018/02/13 01:45:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2018年02月04日 イイね!

復活キャロルでドライブとゆらん番外編

復活キャロルでドライブとゆらん番外編日曜日は復活したキャロルの様子見ドライブ。200㌔くらい走って問題なさそうなら完全復活とします!

そんなわけで朝10時頃に自宅を出発して長久手の方へ。1号線を走行中にみんトモさんと遭遇。追い抜き様に手を振って挨拶!

そのまま走る事1時間30分位で到着したのが、長久手温泉ござらっせ。ゆらんの温泉だけど、ここは既にコンプリート済み。でも、何故来たのかと言うと、こんなのも始めました。

温泉スタンプラリー戦士誕生!ゆらんの温泉とかぶってます(既にコンプリート済みだけどね)。全部で温泉3湯入り、各温泉でお食事を食べる事でスタンプラリー制覇となります。最後に3湯の中で追加で1湯入れば完全制覇。

このスタンプラリーは県内の温泉のみなので、プロのゆらんな~で格湯家の我々にとっては朝飯前。実はあと1湯で制覇できます。


お風呂上りにはお食事処でランチ!今日は生姜焼き定食。旨い!

この後は県内ふらふらドライブしました。最近滝にハマっているので滝のある場所を目指して移動。





滝に行く前に猿投神社へ。参拝をした後に早速滝があるだろう方へ移動。



う~ん、良い景色。細い道を走って行っても滝は一向に見つからず、気づいたら展望台に出ました(汗)

看板とかが出ていないからどこにあるのかわからず、彷徨う事数十分。

それらしいところに辿り着きました。


これ天然記念物なんですって。


さて、ここからは歩いていきます。滝がありそうな雰囲気でしょ!






この場所は猿投七滝と言う場所で滝自体はそれほど大きくは無いのですが、7種類の滝があります。全ての撮影は出来ませんでしたが(木が邪魔だったり)、こんな感じの滝を全長1㌔程度の自然歩道を歩いて見てきました。結構しんどかった。場所もわかりにくいのでだ~れもいませんでした(汗)

約1時間ほど歩いて戻って来たときには周りは真っ暗。このまま帰宅の途に着いたとさ。

そして、ここからはいつもの通りで晩御飯後は極楽湯。

デザート頂いちゃった!帰宅してから美味しく頂いたとさ。

とりあえずは200㌔走った結果、キャロルはすこぶる快調!これなら遠出も大丈夫かな?そんなわけで、今週末は3連休。どこに行くかは仕事中に考えよっと!
Posted at 2018/02/06 23:32:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2018年02月03日 イイね!

どうなる事かと思いました(滝汗)

どうなる事かと思いました(滝汗)今週も一週間何とかやり過ごして無事に週末になりました。

でも、ちょっとその前に金曜日に横浜に出張へ行ったのでそのお話から。


関東は雪って話だったから朝一で新横浜まで移動して、新横浜にある秘密基地へ潜入。

雪?みぞれの方が近いかな?が結構降ってました。
秘密基地では普通に仕事しました。そうそう、朝一の新幹線乗れば普通に定時内に新横の秘密基地行けちゃうんですよねぇ~。いざとなったら新幹線通勤できちゃうじゃん(笑)

さて、11時頃までお仕事したらお客さん先へ移動しなければいけないので移動開始。その前に、腹ごしらえ!

吉牛で牛丼!旨い!もちろん、この牛丼はソフトバンクのスーパーフライデーでもらえる奴だよ。久しぶりにGET。


横浜駅まで行ったらこれに乗って~・・・客先で5時間位打ち合わせ。基本的に今回は聞くだけ。でも、学ぶべきことが多くとても面白い打ち合わせでした!

お仕事も終わりここからが本領発揮!西の方でラーメンオフするってことなんで、じゃあ東の方でもって事で緊急開催してみました。

開催場所は東神奈川駅前の大桜。参加してくれたのがヴァリアントVさん。あと、ニアミスされた方いたんですが、帰宅中だったからね!

オプミ以来の再開で、今回は2人ともスーツ姿(笑)サラリーマンラーメンオフでございます。ここの大桜のラーメンは旨かった!今回はつけ麺にしましたが、次回は普通のラーメンにしてみようと思います。そして、ラーメンのあとは2次会。


ジョナサンでスイーツ!西の方はどうやらコメダだったみたい。ヴァリさんと何だかんだでラーメン含めて2時間位はお話しできたかな。仕事の話がメイン?だったかな?お互い同じような仕事してるからまぁ、色々話は尽きない感じで楽しく愚痴を言い合いましたとさ(笑)ヴァリさんわざわざ仕事上りに来てくれてありがとうね。

で、その後は終電新幹線で豊橋まで帰宅して翌日に。

土曜日。そう、キャロルがどうなる事やらって事でまずはショップへ。

おっ!置いてあるねぇ~。昨日は横浜でニアミスしたけどねぇ~。

で、キャロルのスピードメーターケーブルですが、新品在庫ラス1ありました!これで無事にキャロル復活できます。ただ、調べた結果どうやらF6Aのスピードメーターケーブルは流用できそうな感じ。でも、その流用するための中古の物自体なかなか探すの難しいですけどね。

新品が入手できない場合に備えて、今回は京都の方でケロルさんに1台キャロルターボ見つけてもらったため、それを購入しようかと・・・でも、その前にタイミング良く売れてしまったみたいですが・・・。あと、新城の車屋さんに不動のキャロルが置いてあるから譲って頂く交渉しようか等々、色々考えました。ですが、ひとまず新品入手できたので一安心。そうそう、一応マツダの在庫はラス1って事でしたので、スズキで探せば出てくるかも!

早速取付してもらい無事に復活です。ついでにですが、今回スピードメーターケーブルダメになってわかった事として、スピードメーターケーブルが正常に動かないと数㌔走行すると必ず重ステになります。たかだか数千円のパーツですが無いと車を運転するには結構致命的です。
 ※スタッドレスタイヤでも相当重ステになりました(汗)

この1週間は最悪今年の車検までかなぁ~と思っていたので、無事に復活して気持ちもスッキリ。そしたらお腹が空いて来たのでお昼ご飯。


くら寿司。旨い!

そして、とある情報筋から砥鹿神社にいなりんが来ると言う情報を入手したため移動。


いた!豆まきしてたよ。


これね。豆まきにはタッチの差で間に合わず。


子供たちに大人気。でも、ここでシナモンが出て行っちゃうとあっという間にシナモンの方に子供たちが来ちゃって、いなりんのプライドが傷つけられちゃうからあえて出て行かなかったんだよね。大人だねシナモン!


えっ・・・(汗)

え~っと、いなりんに捕獲された(汗)

まぁ、こんな感じで豊川(いなりん)を有名にするために2017年サンリオキャラクターランキング1位のシナモンが肩を貸してあげた感じです。

本日はこのまま帰宅して恵方巻き食べたとさ。No極楽湯でした。
Posted at 2018/02/04 02:10:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@ぷりあーちRS 5002 さん これでまだまだアルトRS乗れますね!」
何シテル?   10/06 20:42
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
456789 10
11 1213141516 17
181920212223 24
25262728   

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation