• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2018年07月21日 イイね!

夏の花を見に行こう!

夏の花を見に行こう!私の部屋にはエアコンはありません。扇風機はあります。

猛暑日がこう続くともうたまったもんじゃありません。東三河の海に多少近い所に住んでいるので、海からの風でそれなりに過ごしやすい場所なのですが、この猛暑の中全く風が吹きません・・・。

だから、今週はずっと寝不足。ついでに足の痛みで起きてしまうと言うおまけつき(涙)

でも、土、日はそれが理由で自宅にこもるなんて事は出来ません。寝不足でバテ気味の時こそ体力をつけなければ!

もちろん前日の夜に土用の丑でうなぎ食べましたが、それでは足りないと言うことで、先週に引き続き紋次郎さんとスタミナ太郎で大暴れ?


燃えろ~!ファイヤー!先週より格段に食べる量は少なかったけどお肉食べてスタミナ補充!
まさか、紋次郎さん勢い余ってタレのお皿に落ちたりして、お団子剣にタレが着いたなんて事は無かったよね(汗)


締めくくりはスペシャルデザートを作成してみました。

さぁ~、これで今日もしっかりと遊べますぜ!いざ出陣。何となく海の方へ移動だ!


伊良湖の方へ行けばひまわりが満開だろうと思い、春には菜の花が一面に咲いている場所へ行ってみました。が、・・・


あれ?まだほとんど咲いてないじゃん・・・。ここまで来る途中の畑には満開のひまわり咲いていたから期待していたのに・・・。

予定が外れてちょっとがっかりですが、このままドライブを続けて海へ。




いい天気!海からの風が絶えず吹いていてとても涼しい!遠くにはタンカーも停まってたよ。先週のタンカーと同じかな?山も良いけど海も案外良いもんだね!

ここから少し車で移動すると伊良湖の道の駅クリスタルポルト。

先週乗ったのとは違う伊勢湾フェリーの鳥羽丸。今から出向です。



これに乗れば鳥羽までまったり船旅となるのですが、どうもキャロルで高速使った方がお安いのでそっちで行っちゃうんですよねぇ~。


そして、先週乗った伊勢丸とキャロルのコラボ!伊良湖までくれば好きなだけコラボ写真撮影できます!


巡視船も停泊してますよ~。タイトル画像がキャロルとのコラボ写真。

こんな感じで写真撮影楽しんだ後は、ひまわりが残念だったのでもう一か所思い当たる所へ移動してみました。


咲いてる~!と、思ったけど、去年より小さい・・・。


昨年は私の身長よりも高かったのに、今年は私の身長と同じ位か、それより小さい。猛暑の影響?なんか不発続きでしたorz


何となくエフェクト使ってみました。

不発続きでしたが、空に雲が少なかったので黄昏できるかなと思い海へ。

微妙だ~・・・。ちょっとだけ黄昏見ることができたけど、これはちょっとさみしいねぇ~。

でも、大丈夫です。今日のメインは日が沈んでから!

夜に咲く花は綺麗に撮影できたかなぁ~?

とりあえず綺麗に撮影できた花火。まだ完全に暗くなっていないので、シャッター開ける時間とか、絞りの調整が上手くいかず、爆発したような写真多数(汗)



だいぶ暗くなってきて、シャッター開ける時間、絞りの調整も出来てきた気がする!前回の花火撮影とは違い、バンバン花火上がるのでピント調整もそれなりにできました。



スターマインは花火が重なるからシャッター切るタイミングが難しいねぇ~。




今回個人的に気に入っている花火の写真。最後の写真が彼岸花みたいでなとなく綺麗な感じがしました。でも、奇跡の一枚超えにはならず。まだ、今年の花火は始まったばかり。色々試行錯誤して何となく撮り方がわかって来た気がするので、次はさらに上手く花火が撮影できるよう頑張ります。

これ以外の花火はフォトアルバムへ。

 今回の花火の写真 ⇒ 豊橋祇園祭りの花火



雲が速く流れていたので豊橋市街の方と、上渡津橋の方を撮影してみました。たぶんホワイトバランスおかしい気がするけど良いか。

この後は晩御飯。スタミナ?つけるためにラーメン。

三河開花亭でこってり黒ラーメン。麺の硬さ針金!旨い!ニンニクも少し投入。最近はニンニク投入をちょっと控えめ。入れすぎは辛くなって良くないね。

この後はいつもの通り極楽湯でまったり。と、行きたかったのですが、暑さの影響か思ったほどまったり入る事はできず、1時間程度のNewYorkで帰宅したとさ。

日曜日も暑かったけどしっかり遊んできましたよ。次のブログをお楽しみに!
Posted at 2018/07/23 23:49:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2018年07月16日 イイね!

海の日は大海原へ!

海の日は大海原へ!三連休最終日。足が痛いの治らず・・・。なんだこの痛痒いと言うか、鈍痛?と言うかようわからん痛みはorz

でも、活動できないほどの痛みではないので、もちろん今日もしっかり遊びます。休みは1日も無駄にしてはいけません!

今日7月16日海の日です。(ブログだいぶ遅延気味)

海の日と言えば毎年恒例の豊橋みなとまつり。これ、行かないとね!でも、2年前の海フェスタと重なった時が一番豪勢でその後だんだんと規模が縮小しているような(汗)

では、今日はまずはショップから。昨日エアコン直してもらったのですが冷たい風が出なくなったので調べてもらいました。結果的に原因はコンプレッサーだそうです。コンプレッサーが動いたり止まったりと怪しい動きをしている。

直ぐにでも直したいけど、シルビアの車検&多分タービン?の修理も待っているのでちょっとお財布と相談してからにします。

さて、今日は豊橋みなと祭り。これに行く前にまずはお昼ご飯。

ここ最近お気に入りのBANDANAでカレーランチ。ナンとカレーの写真撮り忘れた(汗)

サラダバーがありインド風?の食べ物たちょちょっと置いてあるのですがなかなかに美味しい。今日は13時過ぎに来店したのですがお客が絶えず入ってくる感じ。結構繁盛してるのね。

お腹いっぱいになった所で豊橋港へ移動。

お~ぉ!盛り上がってるね!ご当地アイドルLa花の民の応援隊らしいです。そんなアイドルいるのか。知らんかった。


これがLa花の民らしいです。





港で働く船や重機を見学。ただ、今日の気温は37、38℃。あっという間に暑さにやられてダウン。

エアコンの効いているカモメリアへ避難。展望台から色々と見てました。

これは豊橋なんたらなんたらDOEEと言うアイドル?らしい。これも知らんかった。


新幹線も停まってる。この前見た新幹線はここに来たのかな?いつもは浜松の向上へ行くんですけどね。

さて、カモメリアで涼んでいたらそろそろ本日のメインイベントのお時間になって来たのでちょいと暑いですが外に出てイベントの場所まで移動。

じゃ~ん。今日のマシーン。これに乗ってクルージングです。


シナモンはコレに乗ってカジキマグロ釣るもんね!


さぁ乗り込め!で、特別室も無料開放されていたのですかさず席をGET!


リクライニングシートGET。シナモンそこはテーブルだよ?そこで良いの?

出航時間まで少しエアコンの効いた船内で休憩して、いざ出航。


さっきの新幹線の横を通って大海原へ!


大海原と言っても三河湾の中ですけどね(汗)

そして、ふじさんXさんが夕陽を見る場所からお見送りしてくれました!


夕陽には程遠いけど海上で停泊中のタンカーと夕陽の写真。なんか写真が汚い感じがする・・・。なんでだ?



シナモン、クルージング楽しんでる?海風は涼しくて気持ちイイネ!

ん?「潮風が目に染みるぜ!」と、シナモンが言ったとか言って無いとか(笑)




45分位船に乗って折り返し。さっきのタンカーを逆側から。ついでにカモメも飛んでいたので撮ってみましたが、めいいっぱいズーム&デジタルズーム使っても小っちゃい。

では、折り返し始めたので船内に戻って晩御飯を頂くこととします。

シナモンおいしそうなお弁当だね!
今日の晩御飯はこのお弁当です。船内から海を眺めつつエアコンの効いた船内でゆっくり頂きました。


シナモンも船内からも海の景色を満喫してますよ~。

そして90分のクルージングが終わり豊橋港へ到着。その時の空の色が凄かった。


ほぼその時に目で見えていた色と同じ夕焼け?もう日は沈んでるけど、なんかすごい色でした。こんな真っピンクになってるの見たことない!


めったに体験しないクルージング楽しめました。
今回乗ったマシーンは普段は伊良湖から鳥羽までを往復している伊勢湾フェリーの伊勢丸でした!たまには高速で移動するのではなく、伊勢湾フェリーに乗っていくのも良いかもね。

この後はいつもの通り極楽湯へ行ってまったりしたとさ。

でも、なんか足の痛みが取れない・・・と、言うのが一週間続きましたが、このブログを書いている7/22にはある程度マシになったような気が・・・。

もう少し様子見かな。

そうそう、7/21に花火撮影にチャレンジしてきましたので次はそのブログをアップします。奇跡の一枚を超える写真は撮影できたのか・・・まぁ、期待せずにまた見に来てください!
Posted at 2018/07/22 20:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2018年07月15日 イイね!

西三河も探検だ!

西三河も探検だ!連休2日目。

ブログ更新遅延中。原因不明の腰から足の太もも上あたりに痛みがあり、一気にブログ作成できない状況・・・。あれかなぁ~・・・最近太り始めたから夜走りに行っているけど、ちょっと気合入れすぎたか?

さて、今日は西三河で面白そうなイベントがあるそうなので、西三河へ進出!11時頃に出発。タイトル画像はキャロルですが、午前中はまだ復活していないので代車のミラで移動です。

12時頃に到着したのが抹茶の街の西尾。今日は西尾祇園祭があるそうなのでそれを見に来ました。が・・・。屋台出ているけど、どこも全て準備中(汗)人も全然いない・・・何故?

看板みて気づいたのですが、西尾祇園祭の開始は16:00~なんですって。

そんな訳なんで、いったん戻ってキャロルをGETしてくることに。ちなみに途中でお昼頂きましたよ。今日は西尾のかっぱ寿司でお寿司頂きました。うなぎも食べたよ!

1時間ほどかけてショップへ移動してキャロル引き取り!エアコンの故障も無事に復活!冷たい風が出てきていいねぇ~。

では、またまた西尾に向けて移動開始。でね、その途中でやけに車内が暑くなってきておかしいなと思ったら、冷たい風が出てない・・・。今日復活したばかりなのに(涙)

ここからは窓全開で移動しましたorz

さて、西尾に到着したらお祭り始まってました。このお祭りに来た理由はこれ。

祭りだワッショイ!西尾祇園祭り~!

私が最近行くお祭りと言えばこれだね。

踊りがあるお祭り!


ふじさんも踊る!ふじさんXさんジャナイヨ!


シュッとしたリラックマだっている!



でもシナモンはこっちが気になるよね~。


御神輿があるねぇ~。


シナモンわっしょい!わっしょい!御神輿担げたね!


すごい家もあった(汗)


踊りも終盤戦。




西尾信金がいたり、スーツの人たちがいたり。踊り自体はみんな同じ曲で違う振付をしている感じだから、よさこい系とはちょっとイメージ違ったけど楽しめました。


最後にここのチームの人にカメラ用意してくださいって言われて、目の前に皆集合してきて・・・記念撮影?で、この撮影した写真はどうすれば良いのかな?ブログに載せて宣伝するのが正解?

このチームはスポーツクラブロクサンと言う所みたいです。皆さんスポーツクラブロクサンよろしかったら是非!


踊りが終わったら歩行者天国となっている道路はこんな感じ。凄い人!


本物のわっしょいする人たちもやって来ました。この後に御神輿担ぐのかと思ったら、なかなか動きがなかったのでこのまま帰宅する方向に。


こういう場所には定番だよね~。さて、帰宅。

でね、東三河に戻ってきたら千葉から東三河へ来られているご一行様とプチオフ。前日深夜に東三河に侵入していたのはばっちり把握済みだったんですよねぇ~(笑)

いつもの場所でね!y402さんと、すみさん登場です。


ホワイトバランスおかしかったので修正してISO値も下げてみました。でもISO値800だとやっぱりザラザラ感出ちゃいますね。余り時間使わずに撮影したかったからしょうがなかったのですが、やはりISO値をもっと下げてBULBで撮影しないとだめですね。

すみさんのカプチーノが復活したのかと思っていたのですが、違ったみたいです。それよりもちょっと大事があって東三河に来られていたみたいですが、とりあえず大事になっていなかった見たいでよかったよかった!

そうそう、いつもはジーノに乗ってこられるのですが今日はロードスター。エアコン故障してるんですって。キャロルと同じ。猛暑日が続いて熱帯夜なので今から帰宅は大変そう。1時間ほど駄弁ってお見送り!

この後は極楽湯。まずは晩御飯。

じゃ~ん。ひつまぶしでひまつぶし!
でも、なんかいつもよりうなぎの量が少ない気がする・・・。やはり絶滅危惧種になりつつあるのと何か関係があるのかしら?

でも、美味しく頂きましたよ。

食後に1時間30分ほどお風呂でまったりして、最後はいつものように東三河ならではのものを見てきましたよ。これは西三河では見れません!


ほらほら出てきましたよ!新幹線。できれば千葉から来られていたご一行様にも見て頂きたかった。



最後にキャロルの後ろ姿を撮影して本日は帰宅しました。

足?腰?が痛いのが治らないけど、とりあえずほかっておけば治るかなぁ~・・・。

さて、明日は三連休最終日。足が痛いなんて言ってられません。しっかり遊びます!
Posted at 2018/07/20 21:57:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2018年07月14日 イイね!

「納涼」と言えば夜に咲く花!

「納涼」と言えば夜に咲く花!三連休やって来ました。もちろん、しっかり遊びます。それが私の生きがいです!

とは、言いつつもキャロルはショップで修理中なので、まずはショップへキャロルの様子を見に行ってきました。

先週の豪雨の影響でどうやら部品の到着が間に合わず、本日(土曜日)のAMに到着したとの事。私がお店に付く少し前だって。だから、まだ修理は完了していないため、本日も代車のミラで移動です。

タイトル画像のシナモロール号は本日は特に出動はしていません。シナモロール号オーナー様とちょいと割引券使ってスタミナ太郎行こうぜ!ってことでお昼を食べに。

紋次郎さん行きますよ!


ファイヤー!ミラクル!

ちなみに、スタミナ太郎に置いてある牛カルビ、豚トロはほぼ脂身(汗)網に乗せて焼くとよく燃える(汗)


〆はオリジナルクレープを作成!紋次郎さん満足していただけましたか?

食後はキャロル戻ってこなかったので、代車のミラで東三河適当ドライブ。

とある畑に咲いていた花を撮影。



そうそう、この時期は蓮の花が咲くので有名な場所(一般家庭の畑らしい)へ行ってみましたが、蓮の花の見ごろは朝9時までらしく、ここに来たのは午後3時。もう花は閉じてしまっていました(涙)

これって蓮で良いんだよねぇ~。勝手に蓮だと思ってますけど・・・。

では、次へ。



ここは私のお気に入りの場所。東三河のナイアガラの滝。先週は豪雨のおかげで微妙なナイアガラでしたが、今日は普段どおりの状態に。いつもより水が大目だったので水しぶきもすごいです。三枚目はレンズが水しぶきで水滴たくさんついちゃいました。

では、次。
ここまできたらこのまま北上して有名なあの場所へ。

四谷千枚田。ここはテレビで放送されてからは有名な場所になっちゃいました。




シナモンもこの場所はお気に入りだよね!でも、今日はこれが目的ではありません。さらにこの先へ!

細い道を進んでいくと・・・

滝はっけ~ん。全国各地にどこでもある名前の不動滝。

ここからさらに進んでちょちょちょっと移動したら・・・

なんかすごいトンネルもありましたよ。
東三河にはまだまだ知らない場所がたくさんあるんですねぇ~。今回気になる道がまだあるので次回はそちらへもドライブしてみようと思います。

そして、時間も18時を回ったので新城の方へ戻る方向へ。

おっ!なんかやってる!
たまたま新城市街走っていたら納涼商店街祭りに遭遇。


大人気の風船くじ引き。1回300円で針のついた棒で割ると中に商品の番号が書かれた紙が入っています。このくじ引くために大行列できてましたよ。きっと超豪華景品が当たるんでしょうね!


これは新城ラリーのマスコットキャラの新城蘭莉(らんり)らしいよ。名前に無理があるよねぇ~(汗)新城ラリーはきっと今年もSSからSSへ移動する車を見に行くくらいかなぁ~。

夜店をうろうろしていたら遠くの夜空に花が咲いたよ~!

急いで場所の移動をして写真撮影開始!

う~ん・・・BULBでシャッター開けすぎたか?昨年はどうやって花火の写真撮影してたんだっけか?


これはまぁまぁですね。でも、スターマインが上がった時にかっこいい花火の写真撮りたいなぁ~。


また失敗。でも、この場所は見てわかる通り田んぼの前なので、上がった花火が田んぼにも反射します。なかなかいい場所!


う~ん、どうやってピント合わせてたんだっけか?


本日最後。なかなか納得のいく写真は撮影できませんでした。でも、これから連続で花火の写真撮影に行くので今年こそは2年前に奇跡的に撮影した写真を超える花火写真が撮影できるといいなぁ~。


本当に毎年この写真載せてますが、奇跡的に撮影できた写真。無加工です。

これを超える写真が今年は撮れるといいなぁ~。


この後はラーメン一蘭で晩御飯。食べ終わった後にふじさんXさんがハイタッチして行ったとさ!

もちろん、極楽湯にも行きましたよ。

これが連休初日の出来事でした。お休みはまだ2日あります。まだまだしっかり遊びますよ!
Posted at 2018/07/18 22:48:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2018年07月13日 イイね!

温泉横綱認定!

温泉横綱認定!本日仕事から帰宅したら自宅に届いてました!

「ゆらん」と言うことは2017-2018年ゆらんの温泉横綱認定証と思われます。

さて、早速中身を確認。


じゃ~ん!温泉横綱認定!やりました。これで2年連続で温泉横綱達成です。次は目指せ3連続温泉横綱。

本当は温泉親方を目指したいのですが、さすがに全ての温泉施設に行くにはサラリーマンにはなかなか難しいです。

温泉横綱になると認定証だけかと言うとこれ以外にもまだまだグッズがあります。

まだ袋からは出していませんが温泉横綱缶バッチ、温泉横綱ピンバッチ、温泉横綱木札、ゆらんオリジナルカードケース、無料入浴券1枚をGET。

無料入浴券ですが淀江ゆめ温泉の無料券GET。って、ここの温泉施設は米子にある施設になります・・・。結構遠い所の無料券来たな(汗)

私以外にも温泉横綱になられた方々にも無事に認定証が届いていた見たいです。これで、無事2017-2018年のゆらんの目的達成!完結です。

次回の2018-2019年ゆらんは7月28日からスタートとなります。

今年も温泉横綱目指して頑張るぞ!あらたなゆらんな~も大歓迎!皆で温泉巡り楽しめるといいなぁ~。

そうそう、ただ今三連休満喫中です(笑)連休のブログはボチボチあげます。
Posted at 2018/07/16 10:21:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゆらんなー | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  今日は東北でテレワークかな👍」
何シテル?   07/18 08:27
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
89 10 11 12 13 14
15 1617181920 21
22232425 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation