• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2023年12月09日 イイね!

今年最後の紅葉狩りかな。

今年最後の紅葉狩りかな。12月9日のブログです。

このブログを書いているのは2024年2月18日。もう年が明けて2ヶ月が経とうとしているけど、ブログの遅延はなかなか解消できませんね。まぁ、無理な気が・・・。途中で遅れている分をまとめてアップするかも(汗)

では、今日のドライブのブログに行きます。

今日は9時頃にスタート。朝風呂をどこかで入ろうかなと言う事で高速に乗って西の方へ~。

本日1湯目。


到着したのは四日市のアクアイグニス。ゆらんの定番スポットの1つですね。昔は片岡温泉と言う名前で今の場所とは違い近鉄の線路を挟んだ反対側にありました。知ってる人いるかな?朝風呂かねてまったり入ってきました。

11時30分頃まで入ったのでお次はお昼ご飯!と、行く前にこの近くで今年最後の紅葉見てきました。

宮妻峡で紅葉狩り!この場所は私が行く紅葉狩りスポットの中で12月に入っても見れる場所。他の場所よりも1週遅い感じなんですよね。



いいねぇ~。真っ赤で綺麗。


この辺の写真が自分の中ではお気に入り。



今年最後の紅葉しっかり堪能できました!

ではご飯を食べるために移動します。今日は食べたいものがあるので亀山へ移動!

ば~ん!これが食べたかった。訪問したのは亀山の亀八食堂。

亀山と言ったらみそ焼きうどん。お肉にホルモンと心臓オーダーしました。めちゃ旨かった。

お見せに13時ちょい前に到着したのですが、運が良くあまり並んでいなくて直に入れましたが、私が席について待っている10分くらいの間に大行列ができてましたよ(汗)気になる方は並ぶのを覚悟して行った方が良さそうですよ。

この後はゆらんでもしようかと思い南下して多気町へ。

本日2湯目。

ゆらん初掲載の施設。本草湯。

オシャレだ。どうやらアクアイグニスと同じ系列っぽい所が経営してるっぽい。

ヴィンソンって言う施設内にあります。かなりデカイ敷地におしゃれなお店とお高そうな宿泊施設がありましたよ~。

ここで時間は16時過ぎ。今日はここで折り返しとします。帰りながらもゆらんしながら帰ります。

本日3湯目。

17:30頃に極楽湯津店に到着。安定の極楽湯クオリティー。サウナと露天を堪能。

ソフトクリームも食べちゃった。サウナ後のクールダウンにはもってこい!

このあと晩御飯は四日市のあの場所で食べたいので18時頃に極楽湯を後にして移動開始。

まぐろれすとらんに到着して大トロ丼頂きました!旨かったぁ~。これが2000円で食べれるなんてやっぱりまぐろれすとらんは凄い!今日も大満足でした!

この後は帰宅!ですが、やっぱり最後にもう1湯。
本日4湯目。

おかざき楽の湯。ごりごりのスーパー銭湯です。小牧と緑楽の湯は温泉ですが、おかざき楽の湯は温泉ではありません。でも、施設はなかなかに良いです。サウナもデカイです。新しい施設だから綺麗で良いですよ~。今日最後なのでしっかり入ってきました。

お風呂を出たら1号線走って東三河へ。1時頃に自宅に到着です。

今日は今年最後になるだろう紅葉を見ましたが、十分に綺麗で良い紅葉納めができたかなと!あとゆらんも順調に入湯数増やしてます。今季も温泉横綱狙います!

では、今日はここまで。
Posted at 2024/02/19 01:02:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2023年12月03日 イイね!

ちょっと自宅でドナドナされただけの日。

ちょっと自宅でドナドナされただけの日。12月3日のブログです。

今日はまさかの自宅ドナドナです。前からシルビアのセルモーターの調子が悪くエンジンのかかりが良くなかったので部品をショップでオーダーしておいて本日交換の予定でしたが・・・

シルビアに乗ってエンジンかけていざ出発と思ったらセルが回らん。何回もキーを回しなおしてもウンともスンともいわないorz必殺の押がけをしようにも一人の場合は坂道とか無いとキツイ。そんなわけで保険のロードサービスへ電話。

自宅で1時間ほど待っていたらJAFが来たので症状を伝えてJAFの人がセルをポンポンたたいてエンジン始動チャレンジ。微妙に回ろうとするもエンジンかからず。結構粘っても結局エンジンはかかりそうにないのでレッカーでショップまで運んでもらう事に。で、タイトル画像の通りになりました。

積車に載せてもらい私もショップへ移動です。

ショップへ到着したらシルビアを預けて代車のLIFEを借りて移動。
 ※レッカー代は無料だよ~。あと、1等級下がってもOKなら今回のセル交換の修理代も保険から出せるんだって。使わなかったけど。

なんだかんだで13時回っていたのでお昼ご飯へ。

何となく昨日に続きスガキヤで濃厚スガキヤラーメン頂きました。通常のスガキヤラーメンの和風とんこつよりも濃い味。これはこれで良いとは思いますが、今食べたいのはこれでは無かったorz通常のスガキヤラーメンにしておけば良かったと後で後悔。きっとまた近いうちにスガキヤ食べに行く事になるでしょう。

お昼食べたらLIFEで少しフラフラしてお買い物もしたら一度自宅へ。16時くらいにショップからセルの取り付け完了したと連絡があったのでシルビアの引き取りに。

無事に復活。セルモーターはリビルド品で5万くらい。今までのセルの回りがうそのようにしっかり回りエンジンがかかります!これで一安心。

この後は自宅へ戻っていつものルーティーン。

極楽湯へシルビアで行って来ましたよ~。シルビア快調!

今日はセルモーターに振り回されあまり何もできなかったですが、まぁ古い車乗っているとこういう事もありますよね。ただ、今日修理って日にタイミング良く不動になるのだけは勘弁ですね。あと1回だけエンジンかかってくれればロードサービス呼ばずに済んだのに・・・。

そんな感じの1日でした。
Posted at 2024/02/15 00:40:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2023年12月02日 イイね!

新道を走る。

新道を走る。12月2日のブログです。

11月26日の良い風呂の日に今期ゆらんがスタートしたので、今日のメインは2023-2024ゆらんです。行先はとりあえずゆらんができる所。東海3県か北陸方面あたりになります。でも、行先は特に決めずにドライブスタートです。

何となくゆらんと言えばやっぱり岐阜よね。岐阜の方へ高速に乗って移動。岐阜羽島で降りて適当にフラフラしてまずはお昼ご飯。ご飯食べたらすぐにお風呂行ける場所!

お昼は何となくスガキヤへ。久々にスガキヤの和風とんこつにしようかなと思ったら、期間限定なのか味噌煮込みラーメンなるものがあったのでそれにしました。味はスガキヤの袋めんの味噌煮込みうどんの味のラーメンと思ってもらえばわかるかな(東海地方限定ですが)。旨かった~。

ご飯を食べたらすぐお隣にあるこちらでお風呂。

本日1湯目。

いずみの湯ぬくい温泉。いずみの湯グループはリーズナブルで岩盤浴付きでおすすめ。でも、今日はほかにもゆらん施設行きたいので岩盤浴は無し。1時間ほど堪能したら移動します。

お次はどこへ行こうかと迷いましたが、ふと揖斐の方へこのまま行けば11月19日に開通した新道の国道417号行けるな!って思い福井へ行く事へ。






雪が積もった山の景色って良いね。まだ徳山ダムまで到達していない状態でこれだとこの先って案外積もってたりするのかな?




そして徳山ダム。景色も良いしダムも迫力があって良い。徳山ダムは総貯水容量が日本一です。

そしてこれがこの先の楽しみ。今までは険道を通らないと福井へ行く事が出来なかったので、一度も走った事は無かったのですがそれがどうなったのか楽しみです。




この場所の景色も好き。枯れ木に靄がかかっている所なんてめっちゃ良い。久しぶりにモノクロでも撮影してみましたがどうでしょうか?

そしてダムの奥の方へ走って行ったらついにやってきました。

ここから先が新道。雪は道路上には積もっていないので普通に走って行けます。この先が楽しみですね!





新道はとても走りやすい道です。とくにくねくねしているわけでも無く、道も新しくガタガタしていない。トンネルも多めで雪もあまり気にしなくて良い!あと、景色も結構良いですね。あっという間に福井に行けてしまいました。この道今後も使う事になりそうです。高速を使わずに福井へ簡単に行けるので良いですね。


滝なんかもありましたよ。

そして、福井側へ出たときにふとこの辺にゆらん施設あったような!!!

本日2湯目。

冠荘。旅館の日帰り温泉になります。お風呂は旅館の大浴場。サウナもありますよ。お湯はツルっとした感じ。冷えた体に温かい温泉はたまらんですね!30分くらい入って温まったから次へ行きます。

福井市街方面へ移動していく途中に滝があるっぽかったのですが冬季通行止めで行けず・・・。

で、寄り道をしながら福井市街へ。

そして本日3湯目?

極楽湯福井店!ですが、残念なことに極楽湯福井店は今季はゆらん施設ではないそうです。でもせっかく来たのでお風呂には入って行きます。露天とサウナでドライブの疲れを取って次に行きます!

次の場所へ移動する前にとあるスーパーでお土産買ってその後は晩御飯!

つるきでカツとじ定食だったかな頂きました。ここ最近このつるきがお気に入りで寄ってます。メインは越前蕎麦のお店で結構リーズナブル。そして美味しい。オススメです。福井市内に3店舗ほどあるチェーン店。

ご飯を食べたらお風呂を入りに移動です。

本日3湯目。※極楽湯福井店はノーカウント。

敦賀のリラ・ポート。ここは改装後、露天とサウナがパワーアップ。お湯もヌルっとしていて良いですね。

リラ・ポートを堪能したら次へ移動します。峠を下道で超えるとなると時間がかかってしまうので高速を使って敦賀から彦根まで移動します。

本日4湯目。

極楽湯彦根店。今年からゆらん参戦です!


ひこにゃんともコラボ!

ご当地メニューで近江牛を使ったメニューがありました。近江牛と言っても近江で育った牛ってだけだと思いますけどね。でも、今度食べてみたいかな!彦根店が今日の最後のお風呂の予定なので1時間30分ほどしっかり入ってまったりしましたよ。

この後は帰宅するのですが四日市まで下道で移動。三重川越ICから豊明ICまで高速に乗って移動してその後は23号走って東三河へ。

流石に極楽湯豊橋店には今日は行かずにそのまま1時頃に自宅へ到着です。

新道の国道417号はめちゃくちゃ良い道でした。福井に行くときは今後も頻繁に使いたいと思います。石川県へ行くときも使えそうですね!

では、今日はここまで。
Posted at 2024/02/09 01:50:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2023年12月01日 イイね!

愛車と出会って12年!

愛車と出会って12年!12月1日で愛車と出会って12年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

運転席側のバケットシートにBRIDEのZEAT2Ⅱを使っていましたが、古すぎて車検非対応になってしまったので、新調しました。今回もBRIDEです。これで無事車検対応。

■この1年でこんな整備をしました!

パンク修理とセルモーター交換。タイヤはネジが刺さってました。セルモーターは修理する日に完全に逝ってしまいレッカーでショップへ😅

■愛車のイイね!数(2023年12月06日時点)
1018イイね!

日曜日にチョロチョロ地元周辺を乗る程度なので、あまり伸びてないかなぁ。メインはジーノで遠出、近場をシルビアみたいな感じに今後もなると思います。

■これからいじりたいところは・・・

クリア剥げ、塗装剥げが出てきたので
見た目を綺麗にしたい。あとは、壊れたところの修理。

■愛車に一言

修理できる限り直して乗り続けるぞ。たまにはシルビアでも遠出しないとね!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/12/25 08:46:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  今日は東北でテレワークかな👍」
何シテル?   07/18 08:27
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
345678 9
1011121314 15 16
171819202122 23
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation