• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2023年11月23日 イイね!

安全対策

安全対策意識してみているからかも知れないが、最近交通事故の報道が多い。

しかも事故と同時に整備に関する案件が多い。

わざと報道しているのであろうか。

そう疑うほど続くね。

それだけ数多く行われてあるということであろうか。

NetNews‥車の整備中にジャッキが外れて男性が車の下敷きに…通報から約30分後に救出されるも搬送先の病院で死亡 札幌市東区

https://www.fnn.jp/articles/-/619704

映像を見る限り単にタイヤ交換ではなかったようだ。路上でリヤタイヤを外してウマをかけていない状態で、チラッとバネが見えるので足回りの分解整備をしていたのであろうか。

何かしらの原因でジャッキが外れたか、ジャッキの圧が抜けて車体に挟まり呼吸困難となったと推測される。

フロントタイヤもかなりフェンダーから飛び出しており、ツラツラを狙ったカスタム愛好家だったと思われる。

この状態でジャッキが外れたらまともに体が挟まり呼吸困難だな。

せめて車体下にタイヤを入れておけば、これだけ太いホイールだ、命だけは助かった可能性は高い。

てか、もし車が下がってホイールが痛むのを懸念したかもしれないなw

優先すべきモノを間違ってるね。

命あればホイールなんていつでも買えるんだから。

ナンバーが隠されてる‥それとも元からナンバーなしか??

外されたタイヤにはしっかりと30ミリ程度のワイトレが取り付けられてるね。

フロント車高の落ち具合から、ベタベタの車高短だな。

通報から30分経過後に救出とあるが、これだと車体を上げる工具も入らないことから救出には相当苦労したのではないだろうか。


外されたタイヤ横にはショックアブソーバ2本が置かれてるね。

足回りのパーツを外すのに車体下に潜っている時、ジャッキ圧がジワリ抜けてたんじゃないかな。

知らず知らずの内に挟まって抜けられなくなり、最終的には体で車体を受け止めた状態になったのだろう。


体が拘束されてる状態で流1トンは持ち上げられないから逃れられようがない。

単に圧力がなくて挟まり向け出せない状態であれば、呼吸さえ確保できれば救出される可能性は高いだろう。

もう1台ジャッキがあるようで、これまたかなり年期はいったシャッキ。

単にタイヤ交換でなかったことは間違いないね。

何故、ウマをかけないのだろうか。

せめてタイヤを車体下に入れとけば‥。

タイヤ交換同様、この車の車高では冬を越せないので車高調調整して車高を上げていたのかしれない。

これだけの作業なら車の下に潜る必要はなかったんだろうけど、何してたんかな?!

最近思うけど、簡単に車をバラして組み立てる人が多い。

もちろん自らの車であれば自己責任において自らの整備を行っても問題ないと言える。

ただ認証工場でしか分解整備してならない部位が存在し、やはり素人では不味い部分はしっかりと法規により規制されている。

今では簡単に分解整備を習得できるような動画も多数あり、作業は簡単だが安全性は確保されていない。

整備段階の安全とその後の走行に対する安全性だ。

法律で分解整備しても問題ないから‥とか、整備事業者に頼むと高価だから‥とか、まぁ考え方は人それぞれ。

ただプロを名乗るには少なからずとも法律に照らし合わせたスタートラインから営業を行い、創業して経験と安全実績、だからこそプロとしての価値があり!その対応に対価を払うものと思う。

自分で車をいじることは楽しい。

ただ社会的責任を考えた上で、「やっていい事」と「やってはいけない事」をしっかり見極めて判断して行きたいものである。

自己責任‥命と大切な方を大切にしてください。



ちょっと野暮用で陸運支局に来ている。

もうお昼休みになってしまい周囲はガラガラw



待ち時間「ご自由にお持ち帰り下さい」コーナーで「不正改造車は犯罪」と「不正マフラー排除」のフライヤーを頂いてきたw

そう、法律に適合しないものは不適合なのである。

その時代の法律に適合していれば問題ないのである!w

外は寒いし、天気も悪いので眺めているだけだw



で元々ついているシフトノブは4速MT用。

実際にはミッションは5速MTw

当初新車納車時は5速だったようだが、シフトノブが交換されていたんだと思う。

5速MT純正シフトノブなんかオークションで見たら信じられないぐらい高く取引されてるからな。

またお友達からプレゼントしていただいたジャパンオリジナルの鍵が内蔵されている特注のシフトノブを使っていたが、普段使いでかなり傷が入ってきたので一旦取り外し車庫にディスプレイして保管!



だからシフトパターンを貼り付けてあればいいので適当なシフトノブをチョイス。



当時物の水中花は結構高い。

現代モノの水中花なら、当時物デザインに拘ることなく斬新なのがいい。

これも20年も経過したら当時物になるんだと思うからw



蘭の本物の花が入っているシフトノブである。



もっと真っ赤っ赤かと思ったが、まぁ自然由来のカラーだから仕方ないね。



樹脂にまいぼつしたこの生花‥時と共に変色、色落ちや色流れが起きないのだろうか。

それともそうならないように花びらに特殊加工がされてる??

それともドライフラワーになったものを埋没させてるのかな?!



まぁ、ほぼほぼかぶることはないシフトノブだと思う。



結構、気に入ってるよ。

そして最近の事故報道で流れていたケンメリの路上火災‥違和感を感じたドライバーが路肩に停止させボンネットを開けて中から炎が上がる状況をタオルとかかな一生懸命消そうと消化活動している映像がテレビで流れてた。

場所から推察するとキャブあたりからの出火だ。

かなりの炎が立ち上がっていたから、あのままだとほぼ全焼間違いなしだろう。

ガソリンが燃えるとその熱でガソリン自体が膨張して溢れ出し、更に激しく燃えることになる。

初期消火がいかに重要かがわかる。

特にキャブの吹返したガソリンに引火でもすれば、特に可燃物があれば自然消化は無可能だな。

ボンネットの内壁にかかった少量のガソリン程度なら、ガソリンがなくなれば自然に消えるが、キャブが加熱されガソリンが膨張してどんどん溢れ出ればもう消化は不可能だと思う。

貴重なケンメリ、とても残念です。

そう考えると火事にならないのが一番だが、不測な事態考えられる訳で‥。

事故に巻き込まれた時に火が出れば、命を守る対処が必要だが、それには道具が必要だ。



まともに火が出れば初期消火しか鎮火は不可能。

延焼しないうちに火元をなくすほかない。

とは言えお守り程度だが助手席にはABC消化器を積む。

消化活動の後を考えると、二酸化炭素消化器がダメージ少なくていいんだけど高いもんだからさ。

粉末消化器は安価だからね。



使用期間があるが、ケースの劣化による爆発を防ぐためであり、サビ等がなければ破損リスクは少ないと思う。

まぁ有効期限過ぎたら交換だね。



もし火が出れば見てるだけではなくこんなのでもあれば対処はできる。

で消化できればめっけモノだ。

だが、これが交通事故によるものだとそう簡単な話ではない。

当たり方によって閉じ込められる場合も多い。

怖いのは火災や水没だ。

事故によりすでに意識がなければもうどうすることも出来ずツキと運命に頼るしかないが、意識があればラッキー。

だが、キャビンがハゲシク変形して脱出できるようであれば何とか命の確保をすべき行動が必要。

考えてる時間はない。

即出来る事をすべきである。

シートベルトは衝撃から体を守ってくれるには有効であり、シートベルト使用率が死亡事故率を押し下げる。

その一方で、当たり方によってはシートベルトが外れなくて水没して溺れ死ぬ、または火災で焼死も数は少ないがこういう事故事例も多い。

いつだか家族で乗った車が脇から出てきた車に衝突され横転、その後車から火が出て全員焼死となる非常に痛ましい事故の記憶も新しい。

残念な事故だ。



今の車は安全対策にコストをかけてかなり安全になって来ているが、事故状況によっては新しい古いは関係ない場合も多いだろう。

シートベルトも座席もほぼ昔から変わってないからね。



衝撃でロックしたシートベルトは瞬間的に伸びて体への衝撃を吸収する。

瞬間的には数トンの衝撃を受けてるんだろうな。

昔からそうだが、社外ハンドルに交換しシートベルトしないで衝突事故、ハンドルボスに胸強打することによる死亡が多かったもんな。

純正ハンドルは、ある程度力がかかると折れたりクッションがついていたりするからね。

ましてや今やエアーバックが出て人は無傷とかすごい時代だ。



ただシートベルトのロックが外れなくなれば、任意に車から降りることは不可能。

そんなタイミングで水没や出火、考えただけでゾッとするわ。



フロントガラスは合わせガラスで真ん中にビニールが挟まってるからそう簡単に穴はあかない。

サイドとリアは強化ガラスなので集中的な衝撃を受けると全体が割れる。

ただこのガラスも野暮にパンチする程度じゃ簡単に割れないんだよね。

結構、ドアの開け閉めだけで簡単に割れることもあるんだけど、強化ガラスの特徴だね。

そんなガラスを瞬時に破壊し、脱出しなければならない。

そのためのハンマーとカッターだ。



最近の車では、三角表示板とハンマーがセットでオプションになってたりと、安全意識高い人は車に積んでたりするよな。

ただ積んでいただけじゃ意味がない。

必ずこのハンマーは手が届く範囲においてなきゃ意味ないもんね。

少なくとも事故の衝撃で車の中はバラバラになってるだろうし、下手するとガラスを突き破って社外に飛んでってるかもしれないから。



少なくとも手が届くであろう場所に確保できる場所がベターだと思う。



本当はボデーにネジ止めが良いんだと思うが、サビなどのリスクを考えてマジックテープによるフロアジュウタンに配置。




フロントから突っ込まれ仮にマジックテープ剥がれてもバルクヘッドに当たり足元に落ちてるはずw



意識があり拾えればラッキー‥てな感じかな。

これがトランクに積んであったのでは全く意味ないもんねwww



とても簡単な安全対策だけど、こう言った原始的かつ簡単な対策がいざという時に役に立つんだよな。



まぁ、普段からの意識を高く持たなきゃ、いざという時には体が動かないと思う。



自分でガラスを割るだなんて‥そう思いたくもないが命との引き換えには躊躇なく割るべきだ。



いつどこで巻き込まれるかわからない事故。



自分が悪くなくたって巻き込まれ事故に命を奪われている人は多数いる。

転ばぬ先の杖‥ならぬハンマー&カッターだな。



エキゾチック〜ジャパン!

Posted at 2023/11/23 11:52:53 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年11月21日 イイね!

交通安全祈願

交通安全祈願もう外気は寒いし、車庫での長時間作業は無理(TдT)

ストーブ炊いて一酸化炭素中毒もしくは酸素欠乏でお迎えがきても嫌なんで、車をいじることもなくネタもないwww

NetNews‥「大破…運転手はどこに?直前“無灯火”パトカーに発見される?札幌市」

https://news.yahoo.co.jp/articles/66b59496f3aef5c53b572ea4f82afff0b5953808

ここ最近、飲酒運転での事故報道が多いが、これも飲酒に関わる案件なのか??

コロナ明けで繁華街も活気でてきたというものの、パンデミック前には戻っておらず、需要と供給のミスマッチが起きており、飲み会の機会、飲みに行くメンバー、飲みに行く場所、はしごをするか、そして移動手段、全てをとってもパンデミック前には到底及びない状況だ。

また酒そのものを飲まないんかものも増えてきており、ノンアルメンバーが中にいれば、移動手段の運転手となるのは明白である。

まぁ、今話題沸騰「ライドシェア」の一種の白タクやなwww

あくまでも業としていない仲間内でのお礼であれば問題ない。

これを単に「ライドシェアで白ナンバーで有料輸送する」事を認めてしまうことがライドシェア解禁と言うことになる。

これ本当にやばいよ。

もう千歳空港などの観光地での空港などにはあからさまにタクシーみたいな白ナンバーが某国からの観光者を迎えに来て移動手段として仕事をしているからだ。

ほぼ某国では確立されている資してシステムであり、某国の旅行代理店に日本への旅行を注文すると、日本にいる母国が通じる中国人に運転手兼ガイドとして注文が流れるシステムになっているようだ。

しかも、金銭もネットを通じて顧客はクレジット払いで、旅行斡旋業者は手数料を抜き、運転手兼ガイドに報酬を振り込むスタイルになっているから、日本の法律で云々規制したって実行力ある行使はできないのである。

この流れが現在も行われており、今後日本がライドシェア(条件付きとしても)を認めるということは、白ナンバーに人を乗せての有料輸送をしても咎められないという規制事実となる。

人を乗せて対価をもらう行為は、とても奥が深く、少子高齢化の我が国にはとても大きな問題である。

今回のこの事故、ライドシェアとは全く関係がないかもしれないが、例えば車の持ち主が仲間を乗せ、自らも飲酒し事故を起こしたという過程となれば大変な問題である。

今回、国家レーシングチームの計らいで無灯火車両を発見し追跡したが、猛スピードで逃げたため追跡をやめた。

結果的には、逃げる際に単独事故を起こし自爆で済んだが、これが人を轢いてしまったのなら大変な事であると。

何故車を乗り捨てて逃げたのか??

色々と動機は考えられるが、映像をると若者が乗っていそうな車にも見える。

車種はなんだろうね。

ナンバーも晒されてる、3ナンバーだね。

交差点曲がりきれなかったんだろうな、電柱をなぎ倒して車も前後大破してる。

国家レーシングチームの追跡断念は正解だったね。

どうせ瞬時にナンバーが照会され名義はわかっているから、後は現行犯かの違い。

任意同行を求めるだろうから、どう証言するのか。

また放置車両として証拠を放置しているのでドライブレコーダーがあれば自ら録画した映像で証拠提出され事実判明することも可能だろうな。

こんなに大破してるのに逃げられるのは、身体能力高い若者だろうね。

普通にしてても足腰痛い初老ではこの事故の後すぐに逃げられないだろうからなW

今頃、出頭してるかもしれんな。

どう考えても逃げ切れないだろうから。

これは想像だけど、全国にこんな事故?事件?はたくさんあるんだと思う。

結果的には報道されるかされないかで我々が知る知らないということになると思う。

実際、国家レーシングチームの交通官リーダーに話を聞くと、実際には飲酒運転はなくなっておらずかなり多い検挙実績となっているが、飲酒運転するハードルが下がらないよう「みんなで渡ろう赤信号」みたいにならないために重大案件ぐらいしか報道に載せないらしいわ。

可能性としては飲酒や薬物運転、盗難による逮捕を恐れ逃走を図ったのかな。

またシートベルトもちゃんとしてたのかもしれないね。

元気に脱走できるのが信じられない事故だな。

ライトつけ忘れかわからんが、これがライトつけてれば職質もされなかったたのかもしれないね。

なんて恐ろしい一般公道なんでしょうね。

こんな車が反対車線を走行してる訳だから、周りを信用しちゃダメなのも理解できるわな。

怖い怖い(TдT)

NetNews‥「乗用車が欄干を突き破って豊平川河川敷に転落横転 女性が一時、車に閉じ込め 札幌・白石区」

https://news.yahoo.co.jp/articles/1859a418d2b03f3375a70a565164e8d8f54943fc

こんな事故も報道されてるわ。

どうなってんやろな、札幌!w

出火しなくて良かったな。

命拾いしたと思って!これからは交通安全啓発活動に努めてほしいわ。

橋の欄干のコンクリートを破壊してるぐらいの衝撃だ、日本車は強いな!(爆)

流石に寒いと言っても凍結路面での事故ではなかったのではないかと思うがね。

札幌在住の方、どう??w

今から20日前の紅葉🍁



で、現在‥



葉っぱ無くなっちゃった。

淋しい冬の始まりを感じるわ。



で、カツ定食w



夕方車庫の温度はこの通り(TдT)



眺めてるだけw



寒くて一分で退散だわw



エキゾチック〜ジャパン!









Posted at 2023/11/21 10:17:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月19日 イイね!

なくてはならない通信手段

なくてはならない通信手段昔は大事な連絡を家で待つってことも多かったな。

逆に来ないかもしれない電話を願って待ってたりね。

今じゃ、電話を持ち歩き相手さえ問題なければ24時間好きな時間に電話することも出来る。

相手を気遣うなら一度メッセージを送ってから、問題ないことを確認して電話して意思疎通をするなんてことも可能だ。

これが当たり前になって、いざ通信手段がなくなれば通常の生活にストレスが出る。

昔携帯なかった時代なんか待ち合わせして電車が止まって遅れる事があっても連絡取り合うことも出来なかったんだからな。

だからひょっとしてトラブルがあったのかもしれないから時間過ぎても持ってみよう‥とか、いても立ってもいられなくなり近くにあるテレビを見たりして何か交通障害が起きてないか確認しなければならないとかあったんだ。

今じゃスマホひとつあれば何でもストレスなく確認できる。

だが、こんな便利なスマホに頼り切って生活しているからストレス多い時代になったとも言えるね。

出来て当たり前、出来なかったら解決出来るか方法も考えつかないんだから。



俺は使ったことないけど、駅など待ち合わせ場所にはメッセージボードが置いてあって、待ち合わせ相手にメッセージを残せるようになっていたとかね‥本当にアナログだが、通信トラブルが起きた際にはこれが一番間違いない方法である。



さて、先日ネットが突然繋がらなくなり、LANコードやターミナルアダプターの設置やひかりの接続状の確認、携帯キャリアによるテザリングによるネット接続やホームターミナルアダプターによる接続を試したが解決できず、かなりの業務が停止してしまい日常とはかけ離れた状態になってしまった。

結局、色々試したが直接的な原因はわからないまま色々対策している途中、通信障害から4時間が経過したら頃、通信速度が急激に上がり通信障害は改善、普通にネットにつながるようになり業務も通常に戻った。

元に戻ったとは言え原因がわからなければ対策もできないことから、検証を続けたがどうにも原因がわからない。

短期に同じ症状になっては問題があることから、現行できる対策は5月に交換したほぼ新品に近いインターネットターミナルアダプターを交換し様子を見ることにした。

で、不具合情報は誰も教えてくれない(TдT)

で、今回の原因が判明した。



プロバイダーのエリア設備不具合によるネット遮断。

大損害である。

こんなこともあろうかとあらかじめサーバーに接続出来る方法を複数用意していたが、実際に4時間ネット不通による対策ともなると通信速度の影響等もあり、考えていたとおりにはいかなかったのである。

システム構成としてはドコモシムによるデータ通信により稼働するので、少なくともドコモ通信インフラが普通になってしまえば機能しないことは明白。

ただ本社がネット接続できればサーバーにアクセルすることで業務内容等のデータ閲覧は出来るため少なくともその場での対処は可能となるので、そこまではどうしても対処できるようにする事が必要であった。

よって、キャリアをわざと変えたソフトバンク契約スマホによりデザリング接続、ホームポケットWi-Fiなど、これら接続により検索等でのネット通信は可能であるが、膨大な通信データ量に対し問題が発生、長時間の通信は不可能であった事が今回のこの事件で判明した。

Q2ダイヤルとか昔の通信手段だったら画像検索で、アップロードしている途中に止まってしまって肝心な所が見えない‥なんて苦い思い出の殿方も多いのでは??

通信受けるサーバーも情報量が渡せなくて、結果的にはタイムアウトになっちゃって通信出来ずじまい。

しかも今回の通信障害の原因は、キャリアの問題ではなく当社が契約しているプロバイダーの北海道エリアの設備の故障‥(TдT)

今までこんなことはなかったけど、あるんだね‥こんな事がね。

通信インフラ設備の更新が進まなければ、ますますこの様なトラブルも多くなることが予想できる。

まぁ、水道設備やトンネルや橋などの道路設備もそうだが、定期的なメンテナンスをしておかなければいざという時に大事故になるからな。

まぁ、プロバイダーエリカ設備不良のトラブル、ユーザーには瞬時に問題把握は不可能だわね。

しかも、後日ぷららホームページにて通信障害のお知らせがひっそりとアップされてる訳さ。

腹立つな!w

まぁ、仕方ないね、通信障害でATM2日に渡って使えないときでも、金融機関の送金できない事による被害は保証外だからね。

現代はこうしたネットによるデータ通信が当たり前のようになって来て、一度データ通信障害が発生すれば、ATMが使えなかったり、電車が止まったり交通網も遮断される。

世の中全てがそれら通信障害の影響が発生すれば、通信障害を実感する人たちならその障害がによる不具合は理解してくれるとも思う。

だがローカルエリアでの停電やこう言った地域のネット通信網ダウンでは、その障害を理解していただけないだろう。

ここのところこう言った通信障害によるお詫びが、いろいろなホームページにて上がってる。

更に利益重視のための設備投資を渋る傾向が強いため、ネット通信一択になることからこの様なトラブル発生は設備や配線の老朽化に伴い時間経過とともに増えてくるだろう。

そんな中での自動運転とか、遠隔地での監視が必要となる直接命に関わる事が起きないか心配な一面があるよな。

ネット通信で改札に入れないなら事故には巻き込まれないが、いざ乗っていた電車がネット通信障害による脱線事故に巻き込まれ被害に合うとかさ。

乗っていた飛行機が誘導データが遅延して墜落したとかさ!w

まぁ、こんな簡単には重大事故にに及ぶ脆弱システムではないと思われるが、いずれにしても人が設計して維持コストが掛かるシステムだ、トラブルリスク比率を軽視する傾向が強くなれば

「通信障害による重大事故」≒「ツイてなかった」

となりかねんもんな。

かと言って、過剰な対策により有限な資源を無限投入も出来ない。

最低でもなにか対策できる第2案と第3案ぐらいは用意しときゃなきゃね。

結局今回わかったことは、通信障害が発生した場合、アナログで対応するしか方法はないなと言うことを実感した。

伝達情報は「紙に書いて直接手渡しする」これっきゃ方法はなかった。

これが時代の変化なんだろうね。

便利な時代なストレス時代、本当に人に取って良いかは別問題。

便利過ぎる世の中に感謝だね。



日本全国に天気が悪いらしい。

雪国ではない地域で大雪が降っていたりするみたいね。

鳥取方面では大雪みたい、大丈夫ですか??

本来の雪国、我が大地は快晴です!w



今シーズン終了かと思っていたが、ちょっと風は強いが天気もいいので近場を走ってオイルを回してあげよう。



オイル問題なし。



こうして燃料は結構減ってくのよねw



14時にはもう太陽は傾き写真はうまく撮れないよね。

レフ板持ってかなきゃならんなwww



走ってるうちに燃料が半分近くになってしまう。



これが本当に今シーズン最後の燃料補給かな?!

折角、前回給油の際に燃料添加剤入れたんだがな。



燃費めちゃめちゃいいわ。

9.2km/リッター走っとる。

ただキャブ清掃したけどやっぱり2200rpmぐらいにフケ悪くなるわ。

3000km未満だけもプラグ交換もしなきゃダメそうだな。



でこれからどんどん外気が低くなるためウォッシャー液の交換。

もう5年は交換してないウォッシャー液。

まぁ、雨の日に乗らないし、ウォッシャー液なんぞ使う訳もなく、だんだん濃度が薄くなってるように感じられる。

マイナス30℃程度のウォッシャー液を使っているが劣化は免れない。



今年は一度全部出して新品ウォッシャーを入れようと思う。



抜いたウォッシャー液は色が薄くなってるわ。



本来ウォッシャーポンプを回して出し切るのがいいのだがボディーを汚したくないので上から抜く。

ポンプから上のホースに入っている液は自重で戻ってると思うので、ポンプで吐き出さなくても大して影響は少ないと思う。

ただこの注射器のおばけみたいなの、ステアリングギアボックスのオイルに使ったので、ウォッシャー液にオイルがちょっと混じっちゃったかな?!w



新品のウォッシャー液‥って言ってもこのまま2年ぐらい車庫に放置して経過したものwww(*^^*)



蓋が割れて壊れてるんだよね。

ポンプ付きウォッシャー液タンクもスペアを用意しているが、まだ交換するにはもったいない。

で、蓋に穴を開けてナイロンの紐を通してタイラップでタンクに固定。

まぁ、これだけで蓋の紛失防止には効果あるだろう。



使わないのでほんの少しの量しか入れない。

車検まで全抜きしてても問題ないと思うけど、一応不凍液が入っていたほうが水凍結による万が一の破損は回避できるもんな。

マイナス30℃対応不凍液を入れておいたほうが無難だ。



ボンネットカバー、欲しいな。

どこかにシャパンGT用売ってないかな??www



カップリングファンが勢い良く回ってるので、その風圧で子虫がボンネットに打ち付けられ、虫の油と死骸で跡が残るのよね。

汚いのだよ。

シリコン噴霧して出来るだけ掃除しやすくして定期的に拭き取ってるけどこの虫の残骸がなかなかきれいにならなんのよね。

ボンネット裏に養生テープ貼り付けて、FRP貼ってカバー作る??

いやいや、養生テープ貼り付けたら剥がす時にサビキラーまで剥がれそうだもんな(TдT)

もし気合い入れてやる時は、ボンネット裏とセットでボンネット内も塗装だね。

エンジン下ろすのいつ??www



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2023/11/19 11:26:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年11月17日 イイね!

危機管理能力

危機管理能力NetNews‥【4歳女児タイヤ直撃事故】 警察が関係先に”家宅捜索” 事故直前に改造4WD車を整備か…運転していた49歳男は元整備工「車に違和感があった」と供述

https://video.yahoo.co.jp/c/18124/1ccd7e8475467dddeba1fc1b099ce8c1508a1787

タイヤ脱落事故の続報が報道されてる。

「事故直前に車を整備していたとみられる関係先に家宅捜索に入りました。」‥この事故が起こる直前、整備していたんだね。

何したんだろうね。

改造自体の整備を行ったのかな。

単にタイヤ交換なのか、それともこの仕様に改造し仕上がっての納車だったのかな。

このドライバー、運転し事故を起こして逮捕されたわけだが、なにか事情がありそうだね。

本人名義の車ではなく、知人名義でかつ、その知人も一緒に走っていたと言うことらしい。

試運転してたのか?

私有地で回転し車の挙動を確かめていたらしいが、自ら所有もしくは賃貸の私有地だったのかな。

事故発生時、車のオーナーも現場近くに一緒にいたんだね。

少なくともどんな整備工場かはわからないが、有料で足回りや動力に直結する部分の分解整備は整備は認証工場でなければならないことになっているので、ここでの工場に出入りしていたそれっぽい車も調査されるかもしれない。

この記事からは事情は良くわからないが、車オーナーも辛いだろうな。

自分の車で起こす事故を眼の前?バックリミラー越し?に目撃するのだから、そりゃ辛いだろう。

で、びっくりなのはこのドライバー、元整備工との事だ。

整備経験があるのに、事故前にハンドルにブレがあるのにそのまま違和感を覚え目視確認しただけで問題を把握できずそのまま乗ってしまったことだ。

普通整備経験があればタイヤを持って揺するとか、目視確認だけの判断ではなくタイヤのブレがあることの重大さに気がつくと思うがね。

ましてや自分で整備したんなら尚更。

変形ホイールを履いてあるのなら仕方ないにしても、ジムニー特有のジャダーが発生するスピードだった?

どの程度のタイヤブレがあったのか気になるところだ。

この報道内容、事件の背景がよく理解できないような内容だが、このドライバーは整備した人そのものので、この車のオーナーから整備依頼をして整備した人ってことなのかな?!

「関係者によりますと、〇〇容疑者は知人の依頼で現場近くで車を整備していて、その後、知人とともに現場付近を走行していたとみられます。」とのこと。

整備した後に試運転していたっていうことと解釈されるね。

で、この事故で自分の整備工場に家宅捜索が入ったっていうことなのだろうか。

認証取ってなかったのかな。

難しい文章でこれでは正確な状況は判断できない。

ただ整備工場に家宅捜索ということは間違いなさそうだから、少なくとも潜りかも知れないが整備事業をしていたってことだろう。

昔はちょっと純正と違っただけですぐにパトカーに止められた。

そしてジャッキアップしろと命令され、道端でジャッキアップしてスプリングカットしていないか確認されたものだ。



で、すぐに青切符、整備命令出して直したことを報告しに来いとか言われたものだ。

今はほとんど見でぬふり。

確かに整備した人については問われないが、指定部品が使われていなければ車検に通らない訳だから公道走行してはならないことになる。

だがそれらパーツなど保安規則も複雑となり、一般的な国家レーシングチーム隊員にも理解不能となってきている。

車検対応仕様の車を見た目だけで職質して、逆に居直られても立場なくなるからな。

ただ職質は安全を守るための職務質問なのだから、問題なければ「ご協力感謝します」で済む話‥未だに止められたことないけどねwww

ただ昔オレンジジャパンを乗っていた時は良く止められたw

違反箇所はなかったけど、純正仕様と言っていたか本当はカヤバSRのショックに交換していたけどね。

ただ日産デーラーはちゃんと気がついて「ショック変えてるでしょ、車検どころかデーラー敷地にも入れられないよ」と言われた苦い経験がある。

社外ショックを交換しただけでデーラーは入構拒否!

いい時代になったものだ??

日産デーラーに部品を買いに行けば「車検証を持ってこないと部品は売れない」とか邪険にされた。



35年前にc130ローレルウインカーをディーラーに買いに行ったのさwww

フロントで門前払いよ!

今ならネットで何でも手に入る時代‥モノが溢れてる時代やね。

そこまで厳しくならなくてもいいから、見た感じからも規格からはみ出している車は職質したほうがいいよね。

事故防止のためにはね。

今ならホイールが飛び出していないタイヤならボディーから10ミリ飛び出してもいいように保安規則もゆる〜くなり過ぎて、職質するきっかけもなくなってきてるもんね。

下手するとフルスモークもスルーかも。



やっぱり回転部分はボディーからはみ出たらだめと思うわ。



てか、カッコ悪いと思うw



だからこそ古い車がいいんだよね。

当時の保安規則だからさ。

今は車も進化し便利だが、法律も厳しくなりがんじがらめだからね。

何気にやったことが保安規則に抵触することもある。

注意しなければならない。

で、今は昔と違って進化してた通信網。

私達の生活はこれら通信網により支えられている。

だがしかし突然その通信に問題が出れば安心便利な日常に弊害が出る。

業務で使っているネット環境が突然ダウン(TдT)

最初はめちゃ遅くなったものが、この内完全にネット遮断。



2、3日前にもd払いが使えないという通信障害が発生したばかり。

通信インフラに問題があれば社会問題になる。

今回の通信障害の原因は不明であるものの、社会全体に影響するような後半位での通信障害ではないようだ。

早朝6時頃からインターネットがダウン。



色々とネットに繋ぐ対策を取ってみるが、有効な対策は見つからない。

急遽ポケットWi-Fi経由でネット接続してみたり、スマホでのテザリングで専用サーバーにアクセスをチャレンジするもダメ。

使用する速度に到達できず、サーバーがら応答が途絶えて使い物にならない状態なる。

およそ問題発生から4時間後に速度が測定可能となったと思ったら、約10分で通常速度に復帰した。

原因は調査中であるが、不明である。

社内システム設備の問題か、あるいは当日サーバーメンテナンスが入っておりその変更が何かしら問題を引き起こしたか、はっきりしないことがストレスになる。



一応対応策としてインターネットターミナルアダプタを新品のものに取り替えたが、この物が原因であったとも思えない。

何れにしてもインフラによって私達の生活は支えられている。

便利な世の中も、ひとたび通信障害が起きれば電子マネーも使えない、乗り物にも乗れないなどパニックになる。

まぁ、世の中全てが通信障害の影響が出ればみんな諦めるしかないが、一部だけの影響なら責められかねないもんね。

真摯に向き合い防衛策を取るしか方法はないな。



エキゾチック〜ジャパン!












Posted at 2023/11/17 13:22:41 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年11月15日 イイね!

事故は恐ろしい

事故は恐ろしい続報が出たようだ。

事故直前の車の映像か 足回りを確認?タイヤ外れ園児直撃 意識不明の重体 49歳男を逮捕

https://news.yahoo.co.jp/articles/65c6df9b149e64448d1c9259d5b5206dfae83af9

地上波放送局が映像を入手して報道しているようだね。

防犯カメラ所有者が映っていた動画を提供したのだろう。

仕切りに右回転をしてタイヤを気にしている映像だ。

何回転かしているようだが、右フロントを引きずってるようにも見える。

内側のタイヤ跡がハッキリ付いてるようだ。

四駆で片側を引きずってると言うことは、移動距離より左側フロントタイヤが多く回転してなきゃならないので、外形が大きくなったタイヤに更に回転トルクが掛かっていたということかな。

それにしてもナットが全て緩む原因にはならないと思うが。

どんな改造をして、どんな整備状態で、違和感を感じつつもなぜ一般公道を通常走行したのだろうか。

まぁ、ここまで改造してれば容易にノンスリ入ってるのも理解できるので、砂利道での内輪差による走行跡は通常なのかも知れない。

ただ冬季間の凍結道路での状態ならアッという間にスピンしてもおかしくないよね。

重心は高いし、デフの機能が阻害され車のコントロールは非常難しい仕様であると思う。

まぁ、若かりし私の経験では、ここまでは一緒でここの私有地でタイヤが外れたからセーフだっただけ。

この時点で、公道にでなければ良かったんだけどね。

歩道を歩いてて前からタイヤが高速で転がって来たら気が付かないよな。

ジムニーのタイヤ外形、詳しくわからないけど、警察官が抱えている状態見れば、純正設定タイヤより外形がかなり大きくなってると思う。

どうだろうね?

ちなみに私はナットを閉める際、

0 足回り全体の点検
1 タイヤをハメる
2 手でナットを締める
3 数回に分けて斜め締めし、タイヤを回転させながらセンターが出るようにナットが指で回らなくなるまで締める
4 レンチで規定トルクを3回に分けて締める
5 トルクレンチで閉まらなくなったら最後にもう一度すべてのナットを締める
6 タイヤ交換終了

これをやらなければ、微妙にセンターが出なくてハンドルブレの原因にもなるのさ。

タイヤを回転させながら均等に手締めするのがセンターを出す一番の対策だと思うわ。

結構コレ大事w

皆さん、タイヤ締付けは定められたトルクで管理いたしましょう!



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2023/11/15 11:52:24 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「気温どうしちゃったのよ!急に激寒じゃん。磨いて精神統一w」
何シテル?   05/08 19:02
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1 2 34
56 7 89 1011
1213 14 1516 1718
1920 2122 23 2425
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04
フォシーガとは‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 11:34:02

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation