• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月19日

ゴジラー1.0 もう一度観てきました

ゴジラー1.0 もう一度観てきました もう一度今回のゴジラの迫力を体感したかったのと、気になるところもあって、ゴジラー1.0をもう一度観てきました。
今回のブログもネタバレ全開ですので、まだご覧になっていない方はこれより先は読まれない方がいいかと。そして前回のブログに加筆修正いたします。



【ゴジラと原水爆の関係についての説明は一応ありました】
前回のブログで、「ゴジラと原水爆との結びつきが弱い」として、それについての説明が一切無かったかのように書きましたが、私が見逃してただけでした。一応ありました。
原爆のキノコ雲の映像が写り、「クロスロード作戦」とテロップが出て、その後に細胞がブクブクと泡立つような場面が挿入されてました。ほんの数秒の描写です。しかも劇中で誰もクロスロード作戦のせいでゴジラが巨大化した可能性について発言していません。そんな状況でゴジラと原水爆との因果関係を推察しろと観客に期待するのは無理ってもんじゃないでしょうか。
クロスロード作戦について調べると、1946年、つまり終戦の翌年にアメリカがビキニ環礁で2度の原爆実験を行ったことがそう呼ばれているとのこと。今作でのゴジラの東京への襲来が1947年の設定ですから、時間的なつじつまは合ってます。

【典子を探さないんじゃなくて、探せなかったのか?】
爆風で(衝撃波と言った方がふさわしいですね)吹き飛ばされた典子を敷島が探す場面がないのが不自然だと、前回のブログで書きましたが、もう一度観てみると、爆心地周辺は放射性物質で汚染されていて対入り禁止になっている描写がありました。そのために探せなかったんだろうとの推測は成り立ちます。
しかし、典子が吹き飛ばされて敷島が泣いて、そのすぐ後に典子の葬式の場面ですよ。遺体も無いのに。戦争で人の死に麻痺していたとしても、いくら何でもあっさりし過ぎ。

典子の首筋の黒いあざ
もう一度観ようと思った最大の理由はこれです。ネットではこれについて多くの人が触れていますが、ちゃんと首筋がアップになっているにも関わらず、私は1回目では見逃してました。今回は注視して確認しましたが、黒いあざが不気味に広がっていくようにも見えました。これについて、典子はゴジラの細胞に浸食されつつあるのではないかとの推測も出ています。

さて、これをどう解釈したらいいのか?

エンディングで、体が崩壊したゴジラが海中に没したものの、細胞が泡立って復活しているかのような描写があり、これは次回作に繋げるように備えてるなってことが分かります。そのくらいの伏線はいいとしても、典子がゴジラの細胞に浸食されていて、それも次回作の伏線だとしたら悲惨なストーリーしか思い浮かびません。

実は、過去に、驚異的な再生能力を持つゴジラの細胞に光を当てた作品があるにはあります。



ゴジラ対ビオランテ。(1989年、平成元年)
この作品では各国がゴジラの破片を回収して研究しようと争っているという設定で、ゴジラ細胞を研究している一人の学者が、ゴジラ細胞を元にバイオ技術でビオランテという怪獣を作り出してしまうというストーリー。しかも、しかもですよ、そのビオランテの遺伝子はゴジラ細胞の遺伝子とバラの遺伝子、そしてもう一つは沢口靖子演じる学者の娘の遺伝子まで入っているという豪華な遺伝子なんです。


(人様のHPから拝借しました)
沢口靖子かわいそう・・・。いくら何でも設定が無茶。

まず、次回作があるとして(きっとあるはずだと思いますが)、今作の監督であり脚本家でもある人物が次回作にどこまで介入してもいいのかって話だと思います。ゴジラ復活の兆しまではいいとしても、典子の異変をも前提としたら、かなりストーリーの幅は狭まりますし、悲惨なストーリー展開しか思い浮かばない。ただ、「次回作も俺にやらせろ! とりあえず他の監督に行かないように唾つけとこ。」という山崎貴の宣言かなとも解釈できますね。
ただね、スターウォーズやエイリアンとは違い、これまでのゴジラで連続した作品に同一人物が出演した例はないはず。もちろん前例を破ってもいいわけですが、観客は浜辺美波の醜い姿を見たいでしょうか? 怪獣にならないとしても未知の病魔と闘う浜辺美波を見たいでしょうか? まあ、あっさりと、次回作では典子の死後からスタートするっていう繋げ方もあるっちゃあるかな。
典子の件とは関係なく、もし次回も山崎貴が監督なら、もう一体の別の怪獣を出してきてそいつとゴジラのバトルもあり得るかなと想像しています。

今作はかなり高いハードルであり、これを超えるのは簡単では無いと思うものの、次回作は俺に!と思ってる監督もきっといるはずで、今作の伏線なんぞ無視だってこともあり得るかもね。

そんなこんなで、気の早い話ですが次回作が気になってます。

ブログ一覧 | 映画 | 日記
Posted at 2023/11/19 22:30:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ゴジラー1.0 俺ならこう撮る
成田のオッサンさん

ビオランテ(花獣形態・植獣形態)【 ...
スズキセル坊さん

2023年11月10日(金) ゴジ ...
神栖アントラーズさん

ゴジラ−1.0 観てきました。
ENIDさん

映画 「ゴジラ-1.0」 鑑賞
JUKE15RXさん

『ゴジラ−1.0(2023)』IM ...
masusyunさん

この記事へのコメント

2023年11月20日 11:46
典子の痣ですが、あそこまでしっかりと(さりげなくではありますが)見せているということは、今後の展開に何らかの影響があることは間違いないですよね。
最後のゴジラの再生と思われるシーンも含めて、次作の構想はすでに練られていてそこにつながっていくものだと思っていますがどうでしょうか。
あるいは典子の痣は単に被爆したことを強調して、観客側にいろいろ想像させて最終的に反原発メッセージにたどり着かせる?
それは考え過ぎですかね。
でも今にして思うと、あの病院のシーンでの典子の表情とか態度とか、ちょっとひっかかるものを感じてしまうのも事実なんだよなぁ・・・
私ももう一度見て、自分なりに考えてみたいと思っております。
コメントへの返答
2023年11月20日 22:37
今作の脚本に3年かけたそうですから、次回も山崎監督で行くとしても、やっとこれからシナリオの叩き台にはいるかどうかってところでしょうか? ただ、今日読んだインタビュー記事ではスターウィーズの監督をやらしてくれんかな?みたいなことも言ってましたから、どうなるかはまだ分かりませんね。
しかし、典子の黒い痣を引っ張る展開はストーリーが重くならざるを得ないですよね。私は次回作は、そんなこと無かったような、今作とは一切関係のない話になるような気がしてんですけど。

仮に典子の黒い痣を次回作にも繋げるとしても、ゴジラ細胞との因果関係だけにしておかないとまずいでしょうね。単に被爆と結びつけると被爆者差別に関連して炎上する可能性があり得ると思うからです。

あの衝撃波を受けて生き残ったのはゴジラ細胞の浸食ゆえだとする意見がネット上に散見されますね。まあ、普通に考えて奇跡のような生存ですからね。

是非、2回目の感想も聞かせてください。
2023年11月25日 22:07
遅コメ失礼します。先程、ようやくイオンで見てきました。帝国陸海軍の基礎知識や時代背景について理解できる人にとっては、ニヤリとさせられる映画ですね。ストーリーからしても完全に子供向けでは無いですが、迫力はあります。
高雄、雪風、夕凪、震電、零戦など、模型が売れるかも(^^)
コメントへの返答
2023年11月26日 22:10
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。

やはり山崎監督も軍事マニアの一人だと思います。それもかなり重度の。

シンゴジラももちろん迫力は感じましたが、それとはまた違う重量感のある迫力を感じさせてくれたと思います。

震電は売れてるみたいですよ。
2023年11月27日 23:59
こんばんは。
ゆうべ、やっと観てきました。
予備知識ゼロで行ったので、あの朝ドラ夫婦が出てきて驚きました。
永遠の0の監督だとも知らず、似たところがあったのに納得。

ほぼ成田さんと同じところで引っかかりました。

佐々木蔵之介さんの演技だけがちょっと気に入らなかったですが、すでに次作が楽しみです。
コメントへの返答
2023年11月28日 21:41
こんばんは。風邪ひきました。

そうでしたか。私は連ドラを観てなくて予告編は何度も見てるので夫婦の配役については何の違和感もありませんでした。

「永遠の0」「ALL WAYS 三丁目の夕日2」「海賊と呼ばれた男」などの作品があるようですね。とくに「ALL WAYS 三丁目の夕日2」は冒頭にゴジラのシーンがあるそうで、ひょっとしたらCGデータの使いまわしもあったりして。

ここに書いたこと以外にも違和感がある場面がありまして、まず敷島らが坊主頭でないことや、典子が怪物の話を疑いもせずにあっさりと信じることや、夫婦の言葉使いが上品すぎることなどが納得できませんでしたね。

佐々木蔵之介が気になりましたか? ちょっと演技が大げさかなとも思いましたが、気になるほどでは。

橋爪功には気づかれましたか?
2023年11月28日 22:02
風邪ですか、お大事にしてください。
インフルエンザではなかったですか?

橋爪さん、気づきましたよ。名前が出てこなくて、自身を嘆きましたけど…。
チョイ役過ぎて笑えました。
金田明夫さん?も出てました?

3丁目の夕日2のゴジラも覚えてます。
今回、同じゴジラのテーマソングが流れたときが一番感動しました。

そういえば坊主頭ではなかったですね。
朝ドラと同じ時期に撮影してたからかも。
コメントへの返答
2023年11月29日 21:47
まだ治りません。咳がひどくて、明日もよくなければ久し振りにマスクしようかと思ってます。
インフルエンザは予防接種を受けてるんですが、型が違えばかかりますよね。

お気づきでしたか。本当に立ってるだけのちょい役でしたね。

金田明夫? 出てました? 検索しましたが、それらしい記述はみつかりませんでした。

テレビドラマと重なったから坊主じゃなかった? なるほど。そこは気づきませんでした。
でも、それならヘアースタイルこそCGにすれば良かったのに。


プロフィール

「交通事故の目撃者探しのタテカンは時々見るが、これは珍しい。倒れてたのは刑事課だから、行き倒れとかじゃなくて暴行事件の被害者なのか?」
何シテル?   08/17 17:51
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation