• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくぞう@GXPA16のブログ一覧

2013年07月18日 イイね!

「う」終了のお知らせ

3か月近くのご無沙汰だが、何とか生きている。
とはいえかなり忙しく、車は辛うじて夏仕様にできた程度。走りに行く暇も気力もなかなか捻出できず、今度走りに行けるのはいつになることやら…

そんな中でもダイエットは何とか進んでいて、5月頭には62㎏ぐらいあったけれど57㎏台が目前、体脂肪率は一桁台キープのところまで来た。もう一絞りして本格的な夏を迎えたい。


さて。

夏と言えば土用の丑の日、丑の日と言えばうなぎである。
だがまずのっけから、ややショッキングなグラフをお見せしたい。


(グラフはニホンウナギがどれぐらい終わっているのかについての図よりお借りしました)

要因としてもちろん環境の悪化もあるのだが、一番はやはり乱獲だろう。養殖ウナギとは言っても天然の稚魚を攫ってきての「なんちゃって養殖」だから、獲り続ければ当然枯渇する。最近になり絶滅危惧種に指定されたりでやっとニュースで報道されるようになってきたが、問題はニホンウナギだけではない。

日本では世界中のうなぎの7割ほどを食べているとされるが、ニホンウナギの減少に伴いヨーロッパウナギ・アメリカウナギも乱獲され激減し、現在では取引規制や禁漁措置が行われている。

しかしそれにも飽き足らずウナギ界の救世主? 「ビカーラ種」を食べてみたなどにもあるように、東南アジアやマダガスカルといった他のウナギにも手を付けている(余談だが、リンク先の危機感のなさ、能天気っぷりが凄いと思う)。まさに世界中のウナギを日本人が食べ尽くそうとしているのだ。

もともとウナギは高級品だった筈で、例えば「ごんぎつね」では病気のおっかあに食べさせるご馳走として描かれていた。スーパーやファーストフードで年中食べていいものではなかったということだろう。

浜名湖では下りウナギを全量買い上げるという試みを始めるようだが、正直言って焼け石に水だと思う。消費者が買い控える必要もあるし、国が大胆に規制する必要もあるだろう。それでも実質的な絶滅を避けるのはかなり厳しいと、個人的には見ている。養殖もコストや規模の面で、天然の生息数を戻すまでに至るのは厳しいだろう。

この「後先考えず獲り尽くす」日本の漁業の問題はウナギに限ったことではない。ホンマグロやタコ、サバなどのありふれた(と思われている)魚介類も世界的に減ってきており、多くを輸入に頼らなければならなくなってきている。…輸入する先があるうちはいいかも知れないが、絶滅レベルにまで減ってしまってはどうにもならない。

ウナギをはじめとする日本の漁業の問題については、
National Geographic日本版「ウナギが食べられなくなる日
漁業という日本の問題を知ろう 勝川俊雄さんインタビュー
あたりによくまとまっている。


現状でうなぎを食べるべきではないと思っているし、この問題を知ってからは全く口にしてもいない(出てきてしまった場合は仕方なく頂いている)。
この丑の日にも食べるつもりの人も多いのだろうができれば控えて欲しいし、どうしても食べるのであれば上で述べたような危機的状況にも想いを馳せてほしいと思う。


なお、グリーンピースのサイトに魚介類の資源保護のための署名ページがあります。
気が向いた方は署名してみてください。
Posted at 2013/07/18 23:21:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | うんちく、雑文 | 日記
2013年03月13日 イイね!

【重要】批判と差別

しばらく社会に関する文章は書いていませんでしたが、久しぶりに書くことにします。


領土問題などをはじめとする国際関係の悪化や、この国の社会・経済の閉塞感などに伴ってか、特定の国々や機関・集団などを品のない文章で馬鹿にしたり、蔑称などで口汚く罵るブログなどが散見されます。みんカラ内でもそうした文章が多数のイイネ!を集めたりしているのを見るにつけ、暗澹たる思いになります。

改めて説明するまでもないことですが、仮に対象が批判されるべきであったとしても、それを批判するのにどのような口汚い表現や、レッテルを貼った差別的言辞などでも許されてよいということにはなりません。もし批判したいのであれば、冷静に問題点のみを指摘すればよいのです。

よほど反社会的・差別的であるなどの酷いものでない限りは主義・主張、考え方そのものについては尊重するつもりですし、本来みんカラはクルマについて楽しいやりとりをするための場なのでしょうから多少は目をつぶるべきなのかも知れませんが、上で述べたような差別的な文章をアップしたり、イイネ!で拡散するなどの行為が目に余る場合には、断りなくお友達登録を解除させていただく場合があることをここで宣言させて頂きます。この文章を読んで色々考えて頂ければとは思いますが、もちろん私を登録解除して頂くのも自由です。


…ええと、デリケートな問題なのでかなり抑えて書きましたが、私は相当不快に思っております。この日記をアップすることでお友達やMyファン登録が減ったりすることも十分に考えられますが、そのことも承知の上です。
みんカラ上で私のような意思表明を見たことがありませんのでイイネ!で拡散して頂きこの風潮に一石を投じたいという思いもありますが、付けて頂いたことでご迷惑をお掛けしてしまうのも本意ではありません。それでも構わないという方のみ、イイネ!を付けて頂ければ望外です。

以上、お知らせでした。
Posted at 2013/03/13 23:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | うんちく、雑文 | 日記
2013年01月19日 イイね!

「当たり屋情報」拡散中?

社会の情報の海を飛び交うものの中には、根拠のないいわゆる「デマ」や「都市伝説」などと言われるものもある。その中の一つに「当たり屋情報」と呼ばれるものもある。
wikipediaの「当たり屋グループのページに詳しく書いてあるが、ナンバーなどの情報が繰り返しチラシやFAXなどで拡散されるというものだ。最近は当然ネットでも拡散される。

その当たり屋情報が、みんカラ内でも拡散されつつあるようだ。敢えてリンクを貼らせて頂くが、例えばこちらこちらなど。

リンク先の情報だが、山口県警のサイトにあるデマ情報への警告のページのものと番号こそ違えど、台数やナンバープレートの地名、その比率などが極めて似通っている。さすがに偶然という可能性は非常に低く、もともと同一のガセ情報から派生したものと考えるのが自然だろう。

みんカラではないが、例えば「twitterはバカ発見器」とか揶揄されたりすることもある。ネットの情報はその即時性ゆえに、十分な検証がされないまま瞬く間に拡散してしまうことも多い。しかしその一方で、情報が本当かどうかは目の前の箱に聞けば教えてくれることも少なくない。…人は「信じたい情報を信じる」という性質もあるので、逆に間違った情報ばかり集めて思い込みを強めてしまう場合もあるようだが。

もちろん拡散に協力する人(ガセネタを作った人以外)は善意なのだろうから責めるつもりはない。逆に、善意であるがゆえにその情報が正しいかどうかの検証を十分せずに拡散してしまうということもあるだろう。「地獄への道は善意で舗装されている」と言われるゆえんでもある。また、「自分だけが真実を知っているのだ」という錯覚からの快感のようなもの、要するに自己承認欲求などもあるのかも知れない。

何であれ情報の拡散に協力してはならないと言うつもりもないが、善意であればこそ拡散したい情報の真偽は十分に確かめることをお願いしたいと思う。
Posted at 2013/01/19 10:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく、雑文 | 日記
2011年03月01日 イイね!

「本望」なんかじゃない

FISCOの例の事故の話。

クルマを趣味として度々サーキットにも走りに行く身としては、他人事ではないニュース。
ニュースだけでは原因は特定できないが、ブレーキランプが点いていたのに減速しなかったという話があるようなのでブレーキトラブルの可能性が高そうだ。もっとも、他の車両トラブルや技術不足、ドライバーの急病などの可能性も否定はできないが。

少しでもクルマのコントロールが上手くなりたくてサーキット通いをするわけで、原因が技術やメンテナンス不足であれば本人的には無念で仕方ないに違いない。少なくとも自分ならそうだ。好きだからこそ、クルマでは死にたくない。いずれにせよ「サーキットで死ねて本望だろう」なんてのは、残された人間の願望、戯言に過ぎない。死を美化するこの国の風潮は、しばしば問題から目を逸らさせる。

もらい事故の可能性も含めれば、モータースポーツでの死亡率なんていくら気をつけてもゼロにはできない。だからこそ自分の車のコンディションは整えておく必要があるし、速さという意味での技術よりむしろ、他車も含めた危険の可能性をある程度予見すること、自分の能力を超えない領域にとどまる慎重さなどを持たなければならない。

ともあれ、趣味なんかで死んじゃ駄目だ。いやもちろん、プロでも死ぬべきじゃないが。
冥福をお祈り致します。
Posted at 2011/03/01 01:18:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | うんちく、雑文 | 日記
2010年11月20日 イイね!

誰得

最近話題になっている、みんカラ運営の話。

みんカラのビジネスモデルは、ブログによるユーザー間の交流はもちろんとしてパーツレビューや整備手帳などの有用なコンテンツをタダでユーザーに書かせ、それによって得られるPV(ページビュー)により間接的に広告収入を得るというものだろう。ユーザーは書く場所をタダで提供してもらえ、カービュー側は逆に結果的に収入を得られるという共依存のパターン。ここまでは、他の多くの無料のブログサイトと変わらない。

ところが最近、みんカラ+への強引にも思える勧誘やそれに伴う記事・アカウント削除が目につき始めた。広告欄もさらに目立つようになってきたし。度重なる仕様変更なども含め、「一体誰と戦っているんだ」状態というか。単に収益をさらに稼ぎにきたのか、はたまた資金繰りが厳しいのか。

…もしかしたらクルマに特化したSNSという性格上、画像ファイルが多めでリソース・コストを食うのかもしれない。確かにアカウントやブログ削除ほどの露骨な形ではないけれど、例えば過去の画像の拡大版はユーザーの許可を得ずにこっそり削除されてたりする。古めの日記を見れば、いつの間にか画像をクリックした時の拡大画像が表示されなくなっているのが分かるだろう。(←【追記】画像の件は気のせいかもしれないので、とりあえず取り消しておきます)


とはいえ予告なしの削除をホイホイ行うなんて許されるの?ユーザーの著作権は?と思って利用規約をみると、
3.ユーザーは、本サービスの利用により投稿した発言またはマテリアルについては、その所有権、著作権(翻訳権その他翻案に関する権利及び二次的著作物利用権を含みます)等、すべての権利は弊社に帰属することを承諾します。
とある。つまりブログや整備手帳、パーツレビューなどは、投稿した瞬間にcarviewの著作物になるということ。ちなみにアメブロFC2Yahoo!の”3強”をはじめ、livedoorブログココログはてななどなど、多くの無料ブログでは著作権はユーザーに帰属するのが一般的なようだ。
※なお著作権については
http://www.kotono8.com/2004/11/14copyright.html
http://d.hatena.ne.jp/krhghs/20080304/p1
http://www.ma-mate.com/log/eid457.html
などが、情報が古いものもあったりするがよくまとまっている。

各規約をざっくり要約すると「投稿内容はユーザーのもの(投稿者が著作権を有する)だけれど、運営側はそれをさまざまな目的に利用できますよ」というものが多い。運営側が規定している利用範囲はさまざまで、ユーザー側に実質的な権利がほとんど残っていないようなところも少なくない。しかし探し方が悪いのかもしれないが、投稿と同時にユーザーが著作権を完全に失うという規定はごく少数派のようだ。単に著作権の記述のみで判断するのは軽率かもしれないが、ユーザーを大事にしない姿勢が透けてみえるような印象を受ける。そんなこんなで、整備手帳やレビューをアップするモチベーションが下がるのも事実ではある。

…一応carviewの名誉のために補足しておくと、著作権いかんに関わらず運営側の判断で記事を削除できるとする規約は他でもみられる。そうでないとブログ運営なんてやってられないだろう。とはいえ、強制アカウント削除までもがこれほど頻発しているのはみんカラぐらいのものじゃないだろうか。
この強引にみえる削除の背景にはみんカラ+の存在が大きいのだろうが、確かに商売っ気丸出しで無料ブログを書くのは問題があるかも知れない。しかし商売抜きで車好きにとって有用なコンテンツを提供してくれているユーザー、単に車談義がしたいだけのユーザーまでみんカラ+に追い込もうとして削除するのは行きすぎではないかと、個人的には思う。

自分でサーバーを立ててやるならともかく、フリーであっても所詮は商用サイトであることは理解している。自社の利益になるように運営を執り行うというのは、企業として正しい。
ただ、強引な削除や、最近目につく商売っ気の濃さなどを見るにつけ、ユーザー目線の欠如というものは回りまわってcarviewの不利益につながるんじゃないの?ということは指摘しておきたい。


蛇足。とりあえずWebsite explorerってツールを使って、記事をPCにバックアップしてみた。ゴミも一緒に拾ってはくるけれど何とかできたっぽい。ちなみにこのソフトは解析・保存のために当然webサイトにアクセスするのだが、各ページにアクセスするので膨大なアクセス数になる。解析・保存に失敗したりして数回ソフトを走らせたせいか、何の気なしにPVを見てみたら1日で16336アクセスとかになってて笑った。



…いっちょまえにも拡散を希望してみます。このエントリの主旨に賛同された方はよろしければイイネ!をお願いします。

【追記】何の気なしにググっていると、こんなサイトを発見。確かに言えていそうで、現在のcarviewの方針もこういった課題を受けてのことだと思うのだが。ただもし自分が株をやるとしても、現状のサイト内での不評をみたら魅力的な銘柄とは思わないだろうな。


この記事は、皆様、お別れですについて書いています。
Posted at 2010/11/20 00:38:22 | コメント(8) | トラックバック(1) | うんちく、雑文 | 日記

プロフィール

「コメント欄を開放しとくことで死なずに済むことってあるんじゃないかなあ。素人判断、思い込みって時には命に関わるし。」
何シテル?   06/21 09:12
17年乗ったGDBから1年のVAB生活を経てGRヤリスに乗り換えました。 最近は忙しく、ほぼ年に一度ぐらい岡山国際サーキットを走れればいいかな?ぐらいでしたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRMNアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:57:18
トヨタ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:56:35
GRヤリスで有効なOBD2のPID一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 13:16:32

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
なるべく役に立つ情報提供を心がけています。 GRヤリスRC。2021年5月末に納車されま ...
その他 その他 その他 その他
GT i-drive3.0('00式)。就職したての時に勢いで購入。 生意気にもFブレー ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDBからの乗り替えで1年ちょっと乗りました。いいクルマとは思いますが、個人的な感覚とは ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
いわゆるアプライドモデルC。 基本的には取り外しを主とした軽量化、吸排気、足回り+パッド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation