• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月12日

カブトムシ

最近本屋に行ったらおもしろそうな本があったので立ち読みしたところツボにはまったので衝動買いしました♪♪

今回はかなりディープなネタですが…(汗)



クルマの広告という文庫本です(笑)

コレは1960年代~1970年台のフォルクスワーゲンタイプ1(俗に言うビートルですね)の新聞や雑誌の広告を載せた本ですが当時のフォルクスワーゲンの広告はなかなかユニークなものです♪♪

しかしビートルって凄く分かりやすいデザインをしてますね♪♪

老若男女問わず世界で知られてますし誰からも好かれるデザインです♪♪

マニアの間では有名ですが独裁者ヒトラーの国民車構想によってフェルディナント・ポルシェが開発した車です。

また、独裁者ヒトラーが生んだ正の遺産はアウトバーンとフォルクスワーゲンだとも言われております。

そして世界で一番生産されたクルマでもあり、1938年~2003年という65年間もの間生産され、その台数は2,152万9,464台です…(汗)

それにボディは非常に優れた工作精度で40分位なら水にも浮くそうです!!



(当時のCM)

エンジンの構造もシンプルでラジエーターに冷却水を一切必要としない空冷式のエンジンを採用しています。


ちなみに今回買った本の一部ですが…



(以下:和訳)

節水。

これは、水を全く必要としない空冷式エンジン搭載のフォルクスワーゲンの提供です。




ど~やらこの広告の時代は深刻な水不足だったようです(笑)

空冷エンジンであることを売りにしたフォルクスワーゲンならではですね♪♪

しかしクルマの広告なのに肝心なクルマを登場させない(笑)

文章力で勝負してます(笑)

日本の広告じゃなかなかこんなユニークな物お目にかかれません(笑)

ビートルが好きな方や広告業界の方などは一度読まれてみれば如何でしょうか??




参考文献 : クルマの広告 

著者   : 西尾 忠久 

出版社  : KKロングセラーズ  

価格   : 905円+税



ブログ一覧 | オタクな話 | クルマ
Posted at 2009/01/12 17:13:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

充実した土曜日
nobunobu33さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2009年1月12日 17:34
すげ~、水に浮くって聞いたことあったけど本当に浮かんでいるのは初めて見ました。

実際に乗るとそれなりに慣れがいる車ですね。まずはペダル関係で、ブレーキ、クラッチが下から突き出しているタイプの為に踏み込むのにコツが必要。加えてブレーキを効かせるには結構な脚力も必要で今のブレーキアシストに慣れた人だと止まらずに突っ込む事間違いなし。そして何よりも厄介なのが車両感覚が半端でなく難しいんです。

でも乗りこなすと妙な達成感がある楽しい車ですね。
もう一回乗ってみたいな~
コメントへの返答
2009年1月13日 12:13
ボディの底が船のようになってて気密性も高いかららしいです♪♪

さすがに基本設計が古いからそれなりにクセがあるのでしょうね~

サーボが付いてない車に乗ったことないのでチョット気になりますがかなり踏力が必要でしょうね!!

当時では運転しやすい部類だったのかもしれません
2009年1月12日 17:42
ドリフト天国に載ってましたよね(*^-^)b黒いやつ。


かっこいいけど、昔会社のひとが乗ってたらしいです。1ヵ月乗って半年入院コースって言ってました(笑)


それって明らかにハズレですよねぇ(-"-;)
コメントへの返答
2009年1月13日 12:15
そうなんですか!?

やっぱりもう古いクルマですから壊れ方もそれなりでしょうね~

Dの頃に一度車検整備で入ってきましたがバッテリーの搭載位置を探すのととウォッシャーの構造を理解するのに時間がかかりました(汗)

2009年1月12日 18:07
ワーゲンって味がある車だよね~
車に興味ない人でも
知ってるって感じやし!!

てか、水に浮くなんてすげ~!!

コメントへの返答
2009年1月13日 12:18
無駄なトコがないデザインでまさに機能美ですよね♪♪

船のような構造で気密性が高いらしく当時の記事によるとドアを閉めるときは窓を少し開けて閉めるそうです♪♪
2009年1月12日 18:24
ワーゲンってすでに水陸両用だったんですね。

初めて見ました。
コメントへの返答
2009年1月13日 12:20
構造的に水に浮くだけですよ~♪♪

第二次世界大戦時の軍用車のシュビムワーゲンはボディ後部にスクリューが付いてて船になります♪♪
2009年1月12日 18:33
コーキングしたらもっとウクライナ(爆)
コメントへの返答
2009年1月13日 12:21
多分ウクライナが言いたかっただけのような気が…(汗)
2009年1月12日 18:38
ビートルいいですね~

空冷はロマンですね(謎w

維持するのは大変なようですが・・・
コメントへの返答
2009年1月13日 12:22
デザインがタマランですね~♪

ヨタハチや60年代のホンダ車とか…

ロマンですね~♪♪

確かに今乗るか??と言われたら…(汗)
2009年1月12日 19:11
15年前だったかなぁ~? 真夏に海の中道に行った時に!

5~6台のワーゲンがみんな! エンジンフードをつっかえ棒で開けて走ってましたよぉ~!!

あとフレームはガチガチでパンタジャッキー1本で上げれば! 前後のタイヤが浮いて同時に2本タイヤ交換出来てましたなぁ~!!!

最後に生産地はアフリカ?たありだったと思うけど!
コメントへの返答
2009年1月13日 12:24
空冷だから熱気逃がす為にフード開けるんでしょうね~♪♪

フィアット500もルパンよろしくフード開けてますしね♪♪

それだけ剛性が高い証拠ですよね!!

ローレルだと窓が浮きますもん(苦笑)

最後はメキシコで生産されていましたよ♪
2009年1月12日 23:05
元会社の後輩が今型の黄緑色のちょいいじったビートル買ってました。

色見てびっくりでした、第一声は『なんでその色?』って言っちゃいました。
コメントへの返答
2009年1月13日 12:26
最近のビートルはかなりデカイですね!!

オシャレなクルマで乗るのにはいいですね♪♪

ただ昔のビートルのコンセプトとは違って国民の大衆車としては作ってないですね…(汗)

さすがに時代のニーズが違うから当たり前ですけど(笑)
2009年1月12日 23:45
まさかビートルにヒトラーが関わってるとは思いもしませんでした!( ̄□ ̄;)!!
コメントへの返答
2009年1月13日 12:28
ドイツで大衆に乗用車を普及させるためにヒトラーが提案したクルマなんですよ~

アメリカで言えばT型フォード

日本で言えばスバル360的なポジションです♪
2009年1月13日 12:46
そういえば皇太子が乗っていたなあ。黄色いカブトムシに。

ジュビムワーゲン、欲しいなあ。

でも日本の心はてんとう虫でしょう!!
コメントへの返答
2009年1月13日 13:27
色は忘れましたがそ~いえば乗ってましたね!!


なんかエライマニアックな方向まで欲しがりますね…(汗)
2009年1月13日 16:35
水に浮くのには、驚きました!!
コメントへの返答
2009年1月14日 0:55
フロアが船のような構造なのと車内の気密性が高いゆえに出来る技のようです♪♪

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation