• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月06日

カタログコレクションから~EL31カローラⅡ



さてそんな今日第2弾は…





EL31カローラⅡです!!

映画と共にCMやパンフでも原田知世がイメージキャラクターを務めていました♪♪

ちなみにキャッチコピーについて…

初期はGPターボが登場して 「流星ライナー」

後期はキャンバストップ追加で 「キャンバストップの太陽族」

なかなか的を得たキャッチコピーだと思います♪♪

当時我が家はキャンバストップブームの火付け役のフェスティバに乗ってましたが…

キャンバストップ開けて走ったのは買った時だけでしたね(爆)


直射日光で暑いんですよ…アレ…(汗)


キャンバストップ乗ってるクセに「モヤシ族」でした(爆)

結局新車から12年所有で4万キロしか走らず親戚に1万で売りました(爆)

話が脱線してすいません…(汗)

さて、今回は初期と後期のパンフで説明していきます♪♪

それでは見てみましょう♪♪




こちらは初期のトップグレード:

3ドア・リトラ1500GPターボスポーツパッケージです(長い)

もう呪文です(爆)

短期な人だったらこのグレードを注文する時点でキレます(爆)


そりゃ原田知世もマリオのように飛びますよ…(汗)



コチラは後期です

主な変更点は見ての通りフロントバンパーですね。

灯火類が大型化されています(ハチロクの前後期もこんな感じ)

後期になると名前の長さも定着したのか原田知世も飛ばなくなりました(爆)




コチラは追加された後期のキャンバストップです。

顔面は2種類最初から用意されています。

キャンバストップはどちらの顔でも用意されますが、ターボはリトラのみです。

その代わりノーマル顔面にはディーセルが用意されます。

ちなみにボディは3ドアと5ドアで2種類用意されていて、次期型のEL41には5ドアは廃止されました。

あとは輸出用にクーペボディがノーマル顔面で存在します。




室内はスポーティな感じです。

ハタチ以下の方には知らない方もいらっしゃると思いますが

このようなスポーツ系コンパクトを「ボーイズレーサー」と、呼んでいました。

自分はローレルに乗っていますが、実はこのようなキビキビ走るクルマが好きだったりします♪♪

ローレルとはまた違った魅力ですね♪♪

カタログに乗る写真がマニュアル車というのも時代ですね!!




面白装備という点ではターボのブーストが2段階に切り替えできた点ですね♪♪

メーターに加給圧がゲージで表示されるのもユニークです!!

当時のこのクラスのクルマにABSやトラクションコントロールなんて絶対付いていません。

馬力は115馬力と、今のコンパクトカーとスペック上では変わりませんが現在のようにシャシ性能が高くないためかなり扱いにくかったのではないでしょうか??

その点では今のクルマは「安全」ではありますがその分「操る楽しさ」と、いう面ではこの時代のクルマに負けていると思います。

ただ、シャシー性能が低い代わりにメーカーもいろんな装備を付けていたのがこの時代です(笑)

以下の通り…



TEMS付いてます(爆)

TEMS=トヨタ・エレクトロニッド・モジュレーテッド・サスペンション

分かりやすく言うと自動減衰調整付サス(笑)

オプションとは言え普通1500ccのクルマに付けません(笑)

今じゃ絶対にありえない(笑)




以下、夢のある無駄装備(爆)



フォグランプが自動開閉!!

正直開けて走ってたら虫は付きますからねぇ…(汗)

ココがバブルですね…



天井吊り下げ式空気清浄機(爆)

意外と空気清浄機の作動音は耳に付きますからねぇ…

まぁ天井にギミックがあったらロボットみたいで??カッコイイみたいな気持ちはわかります(笑)




しかし赤のホイールキャップはセンスを疑いますが…(汗)


なんか100均で売ってるプラスチックの台所用品みたいです(爆)

しかしバリエーションの多いクルマですね…










そりゃ原田知世もビックリです(笑)


では今日はカローラⅡの当時のCMでおやすみなさいです(笑)




ではまた♪♪

ブログ一覧 | カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at 2009/06/07 00:47:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

この記事へのコメント

2009年6月7日 1:53
カローラⅡ・ターセル・コルサ・・・
マークⅡ3兄弟と並んでカローラ3兄弟と言われてましたね。
当時雑誌でコレ見たときはいいな~って思いました。
1500でターボだしソアラと同じTEMS付いてるし。

当時このクラスは確かに"ボーイズレーサー"と言われてましたね。
後にスポコンになりますが(笑)
コメントへの返答
2009年6月7日 12:53
そうですね~♪

他にはタコカニとかタコⅡとか言われてました♪♪

装備が1500の割りにかなりいいんですよね!

スポコンって個人的にはチャラチャラ感があって微妙です。

ボーイズレーサーの方が硬派な感じがして好きですね♪♪
2009年6月7日 3:19
TEMSの効果を体感できない男です(笑)

僕も何かリクエストしようかな(汗)
コメントへの返答
2009年6月7日 12:54
今のトコ

次回180SX

次々回アコードインスパイアになっています(笑)

最近ブログがパンフネタばかりです(笑)

しかも何故かウケがいい(謎)
2009年6月7日 4:18
コルサの1500ターボは一時期目の色を変えて

探し回りました。

そして・・・

タービン交換&ブーストアップ&ロールバー!(爆)

フル装備でかっ飛ばそうかと思いましたけど・・・。

だって、車重1トン切ってるし~軽いし~

リヤシート外して2名乗車公認で~

どうせ足回りはタコⅡ共通ですから、スターレットとも共通ですし。

なんで、こんなに危なくて楽しい車が無くなるかなぁ・・・。
コメントへの返答
2009年6月7日 12:56
このクラスでこんな個性のあるクルマはなかなか無いですからね~

実際のトコは弟分のスタタボの方が速かったらしいですが…(汗)

こんなクルマを今のハタチ以下の子って知らないと思うとちょっとかわいそうです…
2009年6月7日 6:23

そう言えば、このカローラⅡも最近見てないですねぇ~(^_^;)
リトラが猛烈に渋い!!

あらやだ…見たい欲望がっ!!笑
コメントへの返答
2009年6月7日 12:56
前はいろんな人が乗ってましたがみなくなりましたね~

リトラが好きだったりします(笑)
2009年6月7日 7:19
オレの父ちゃんがこのNL30 コルサ 1500ディーゼルターボ5ドア モアに乗っていたんだよな。

で、まあ5年くらい家にあったか。

でも14万キロくらい仕事で乗ったけど全然壊れなかったなあ。

このあとNL40、NL50の同じコルサ・モアに乗っていたんだが、この30系が一番コストが掛かっていたな。

あと中学時代の先生がこのカロ2のウィンディーに乗っていて、よく学校帰りに送ってくれていたなあ。

そんな感じでいろいろ思い入れののある車です。

ということでこのEL31キャンバストップ・ウインディが欲しいわ。でも無いんだろうなあ。まあ、GPターボとは言わないから出てこないかなあ。
コメントへの返答
2009年6月7日 12:59
なんかブラボーさんトコって買い替え多いですよね…(汗)

この時代のクルマはコストかかってますからねぇ

キャンバストップはもう多分皆無ですね…(汗)

ブログには書いてないですが結構開閉機構が複雑なんで故障しても部品がないでしょうね…

ってよく考えたらあなたはホーミーのサンルーフで大概懲りてるハズなんだけどなぁ…(苦笑)
2009年6月7日 7:20
ディーゼル車があったんですね。全く知りませんでした。


空気清浄機w

………欲しいですね(ボソッ
コメントへの返答
2009年6月7日 13:00
この頃のコンパクトカーってディーゼルが殆どに設定されてました♪♪

シャレードの1リッターディーゼルなんてありましたよ(笑)

ローレルにもピュアトロンがありますね(笑)
2009年6月7日 8:04
カロⅡ後期型、リトラ キャンバストップ SRi
(確かに長い名前で・・・) に、乗ってました♪

CMの影響を受けやすいもので・・・

当時は、ハッチバックの人気があったと言う事でしょうね♪
豪華装備で、メーターもノーマルで5連でしたから・・・

もちろん、これにスキーラックを付けてスキー場へ行きましたよ(^^♪
もろ、「スキーに連れてって」です。

GPターボでは無いので、TEMSは付きませんでしたが、
楽しかった思い出がいっぱい詰まった車でした。
コメントへの返答
2009年6月7日 13:02
ホント呪文のようです(笑)

Mikichさんの愛車紹介に乗ってましたね~♪♪

いや~このCM見たら欲しくなりますよ!!

あ…ここにも映画に影響された方が(笑)

こんなコンパクトでキビキビ走ったらそれはもう楽しいでしょうね~!!
2009年6月7日 8:17
昔NBロードスターに乗っていた頃・・・夏場は「ビニールハウス」となっていましたので、乗るのが辛かったのがいやでも思い出されました。
「サウナみたい」じゃなくってシートも熱い「リアルサウナ風呂」状態なので、減量に向いているのかな?と思っても全然やせず・・・とにかくいろんな意味で「熱い(暑い)車」でした。

そんな車に限ってまた乗ってみたくなるんですよねぇ~。
コメントへの返答
2009年6月7日 13:04
屋根が黒い分熱を吸収してホントに暑いんですよね…(汗)

しかしロードスターってそれを忘れるほど楽しいクルマですよね♪♪

学生時代に先生の乗るロードスターでオートポリスにジムカーナに行ったのですが帰りの夕日の中をフルオープンで帰るのは感動モノでしたね♪♪

2009年6月7日 8:52
この映画見た事無いです・・・・・
ドンピシャ世代なのに

何故に4点ハーネス?
純正シート、ハンドルで?
そこは見なかった事に

で、友達の家が所有してて良く乗ってました
たしかディーゼルターボだったと思うけど
意外と走ってた記憶が
コメントへの返答
2009年6月7日 13:06
あら…コレは一度見てみましょう(笑)

DVDでレンタルされてます♪♪

ストーリーを一通り見ると、今の映画にはない良さがありますよ♪♪

なんかユーミンのPV??とも思いますが(笑)

ディーゼルでも車重が軽いのと低速トルクのおかげで意外と街乗りも楽だったのではないでしょうか??
2009年6月7日 10:19
コレは懐かしい!!
ブーストのHI/LO切り替えは、71&82のスターレット以外にもあるんですよね(笑)
コメントへの返答
2009年6月7日 13:07
おさむさんとツボが似てると思うのは気のせいでしょうか(笑)??

そうですね!!本家はスターレットでした(笑)
2009年6月7日 11:15
幼稚園の頃このカロⅡ近所でよく見かけた記憶がありますが今残っていないですね。そういえば近所のおっさんがこの時代16x系セリカ乗ってたそうですがこの映画の影響かもしれませんwTEMSは今でもイプサムに付いていて驚きです。

ブースト切り替えですがエコカー時代の今こそ必要な装備だと思います。GT-RスペックVの80秒だけブーストアップする子供だましスイッチより優れていますね…。
コメントへの返答
2009年6月7日 13:09
もうさすがに今は見ませんね…(汗)

この映画の影響で16セリカは結構売れてますね♪♪

今のイプサムのTEMSは確か4段階切り替えでしたね♪♪

今のクルマはエコって…あれホトンド嘘ですよ(笑)
2009年6月7日 11:15
ターセルは速かったもん!

EPと互角の勝負だもんねぇ~!!
コメントへの返答
2009年6月7日 13:10
けどスターレットの方が1300ですがそれだけ速いってコトですねぇ(笑)

EP82になってもっと過激になりましたね(笑)
2009年6月7日 20:52
自分も先日「私をスキーに連れてって」見ました!!

う~ん凍ってる!!

この台詞を、皆走りに行く時言ってバカやっていました^^;
コメントへの返答
2009年6月7日 21:42
そう!!ソレです!!ミラーにはストップウォッチを掛けて走ります(笑)

カメラを撮る時は「とりあえず」(爆)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation