• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月01日

CB5アコードインスパイア前期のカタログ



このクルマも今年で発表されてから20年経つそうです(驚)!!

全然古い感じがしません。



CB5アコードインスパイア前期です♪

しかし、このクルマのCMって異様ですよね…(汗)

クルマ好きな方ならクルマを買う時はそれこそデザインやスペックを見て買うって方は多いと思います。

しかし、興味の無い方が買う時ってディーラーの昔からの付き合いで買ったりそれこそCMにあの有名人が出てたから、とかCMソングが話題になって買ったって方も少なからずいらっしゃると思います。

しかもそれがクラウンのようにモデルチェンジを行った車種でなく全くのニューモデルなら余計そんな気もします。

例えば初代セフィーロの井上陽水が気になってセフィーロを買った。とか、

所さんがキャバリエのCMしてたから…(これはあんまりいないかも…)

またはカローラⅡに乗ってのCMソングが耳から離れなかったから気になって…とか(初代じゃないけど)

なのにこのインスパイアのCM…

変なオッサンしか出てないし…

CMソングも無く…


あぁ~!!しか言ってない(爆)

ある意味インパクトはありますが…(苦笑)

オイラは何の話したかったんでしょ(笑)??

しかし、このクルマは売れましたね~!!もうバカ売れ!!

自分もホントに欲しかった一台です(笑)

従兄弟や友人も乗ってました♪

昨日なんとなくみんカラにこのアコードインスパイア(5ナンバーのみ)で現在所有で登録してる方は何人いるのだろう??と思って検索してみました。

すると…

全インスパイア680台(全モデル含む)

その中の

僅か8台…(汗)

あれだけ売れたのにもうこれだけしかいません…

う~ん悲しいですね…(ナゼかホンダの旧車は残らない)

では、前回ビガーも特集しましたので若干かぶる部分もあるかと思いますがどうぞ♪



5ナンバーサイズを上手く使った綺麗なデザイン!!

ホイールベースが2805mmとかなり長いです…(汗)



アコードインスパイアって5ナンバーのヤツのみ言いますね♪

マイナーチェンジ後に追加された2・5リッターは単に「インスパイア」になります。



FFミッドシップ・ストレート5。このクルマの特徴でもあり欠点でもあります(苦笑)



これがG20A直列5気筒エンジンです♪

シングルカムながら驚異の160馬力!!

RB20Eなんて125馬力…ツインカムでも155馬力ですよ…(トホホ…)

ホンダのエンジンってナゼかパワーはあります(笑)

しかもマジで速い(笑)



FFエンジンを車軸より車両中心に配置したFFミッドシップ!!

これが欠点なんですよ…(汗)

確かに重量配分は良くなりますがFFだからフロントのトラクション減ってパワーロスになるし…

無理矢理エンジンを配置するからドライブシャフトがオイルパンを貫通した作りになっていてそっからオイル漏れるわで…(汗)



ガングリップタイプのシフトレバーが高級車ながらもスポーティです♪

シフトポジションが7つ(P、R、N、D4、D3、D2、D1)ってのも4速ATにしては珍しいです。



ハニカムフロア構造という世界初の構造を使っているようです!!

よく…分かりませんが…(汗)



ローレルと違ってトラクションコントロールを採用している点は凄いですね!!

当時の2リッタークラスでは異例です♪♪

その他、ABSやエアバッグなど安全装備も抜かりがありません!!



室内もかなり高級!!

当時のホンダ車って内装は広いものの質感はかなり低いんですがインスパイアに限ってはかなりコストかかってます!!

しかも最上級グレードは純正エクセーヌ(笑)



本木目パネルもグレードによって2種類採用されています。

最上級グレードのAX-iは樹齢200~300年の北米産ミルトル

中間グレードのAG-iは樹齢150~300年の西アフリカ産ゼブラの柾目を使用しています。

全部で3グレードあって内2グレードは本木目なワケです(笑)

しかもローレルと違ってドア内張りにも本木目が使われているのが特徴です。



ルームミラーの上にまでバイザーが用意されるのも凄いですね!!

クラウンクラスから普通は装備されるものなんですが…(汗)



キーレスも標準です…(汗)

しかも充電機能付き!!

ローレルはコレがオプションなんですよ…しかも充電機能も無いです…(苦笑)



そしてコレがインスパイアって感じのマルチリフレクターヘッドライトです!!

この時代のアコードが世界初採用しました。

コレが20年前のクルマには見えない理由に大いに関わっていると思います♪♪

これは出た時からカッコよかったですね!!

やっぱり今見ても欲しくなってきます♪♪

しかし、買わなかった理由としては…

・やっぱりホンダ車は電装が弱い(日産もだけど…)

・部品供給の心配(だから旧車のホンダ車の現存数が余りに少ない)

・整備性の悪さ(ココが一番重要)

・回りに多かった(笑)(←結構重要)

しかし、今程度がいいのが出てくると気になるところではありますね♪

ところで今回このブログ書いて思ったんですが、現行インスパイアのなんと目立たないこと…(汗)

確か去年くらいにモデルチェンジされて、現在5代目です…(もう最近のクルマはわからない…)

ホンダはミニバンばかりでいいんでしょうか??

ブログ一覧 | カタログ~ホンダ~ | クルマ
Posted at 2009/09/02 00:30:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

みずとりぞうさんの嘘つき!!
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2009年9月2日 0:46
やはりこの頃のホンダが一番かっこいい!
グランドシビック、CBアコード、と親が乗り継いでたけど、良かったなぁ~。
不思議なくらいタマ数ありませんよね(^^;)
コメントへの返答
2009年9月2日 21:36
そうなんよ!!

年数経ってくるとどうもホンダのクルマは弱いね~(汗)

特に塗装と電装!!

あとタイベルが切れやすい…(汗)
2009年9月2日 0:59
この前、ヒーターモーターを交換するのに
ダッシュボードを外さなければできない事に
『さすがホンダ』って(笑)

しかもモーター一つに羽が2個!
それがユニットの内部の一番奥に・・・

コメントへの返答
2009年9月2日 21:38
多分ブロアーファンモーターのコトだと思いますが日産なら大体ネジ3個ですよね(笑)

しかも超簡単ですし…(汗)

ホンダってホントにそこら辺何考えてるかわかりません…(苦笑)
2009年9月2日 1:03
昔からホンダのセダンは買う時は高く

特にセダンの中でも値落ちが凄いイメージがありました。

特ににインスパイアーとビガーの3ナンバーは

中古のほうが割安感があります。

コメントへの返答
2009年9月2日 21:39
確かに付属の価格表を見ますと装備もローレルよりいいですがやはり割高です…(汗)

確かに値落ちもしやすいですね…(苦笑)
2009年9月2日 1:51
ほんとアレだけ走っていたのに見なくなりましたね~友人でも2~3人乗っていました!!

ガングリップタイプは初期物で後期は普通のタイプになってしまいましたね^^;

コメントへの返答
2009年9月2日 21:39
あれだけ走ってたのにホントに不思議ですね…(汗)

どうやら初期と後期で違うようですね♪
2009年9月2日 1:57
インスパイアは装備が豪華ですな。
特に充電機能付きのキーレスは(・∀・)イイ!!
2リッター5気筒SOHCで160馬力はさすがF1に参戦してるだけあってパワフルです。
しかしホンダの高級車でDOHC搭載車が未だないのは何故でしょうね。
コメントへの返答
2009年9月2日 21:40
ホントに装備は抜群にいいですね♪

余程燃焼効率がいいのかパワーがあります!!

確かに未だに高級車はシングルカムですね…(謎)
2009年9月2日 2:42
20年前になりますかガーーΣ;゜д゜))))ーーン


今見てもそんな感じはしませんね☆


5気筒w


多ければ良いってものではない・・・ですか?(笑)


コメントへの返答
2009年9月2日 21:42
ローレルとほぼ同時期にデビューなんでそれくらいのクルマです…(汗)

確かに信じられません(笑)

これがナゼわざわざ5気筒にするのかわかりません…(苦笑)
2009年9月2日 3:49
確かこの頃のホンダ車はギアをRにいれると、♪キンコンキンコン~というチャイムのような音がしたような~(*^_^*)他社では聞かないですな~☆
コメントへの返答
2009年9月2日 21:43
このバックの音好きなんですよ(笑)

他社と違って柔らかい感じがします♪
2009年9月2日 5:48
おいらんときは…この型のインスパか13クラのロイサかV8が定番でした( ´∀`)

インスパならダウンサスにザウバーの17インチのディッシュ(笑)

でも…マフラーをフルストレートにするとおいら的にはNGなサウンドになるので(5発の直管は何か音がイマイチ…)、おいらはクラウンのV8のエアサスをコントローラーで落として更にセンサー弄って落として、当時はまだ珍しかった(その後定番に(笑))某メッシュの17インチを入れてました(≧∀≦)

何気にこっち系の車歴もあるんですよ(笑)
コメントへの返答
2009年9月2日 21:45
インスパにザウバーは定番でしたねぇ♪

V8クラウンは欲しかったですが税金面で維持が無理だったんで辞めました…(苦笑)

なんかいつも車違いますよね(笑)??

そのうち電車運転してガレージに来ますよね(ぇ??
2009年9月2日 6:02
若い時3枚目画像のワインAX-iをペチャンコにして乗ってました、懐かしい・・・
FF直5縦置きロングノーズ、まさに異説でした。

当時流行ったメッキブラックアウト等々結構イジって遊びました。
コメントへの返答
2009年9月2日 21:48
ワインレッドのAX-iってオシャレですねぇ♪

ホントにレイアウトは独特ですね(笑)

2009年9月2日 7:02
インスパイアは地元でよく走ってましたが絶滅しそうですね…ホンダらしい変態メカニズム搭載車ですね(笑)内装はホンダにしては異例の高級感だと思います。


シフトポジションは初代オデッセイと同じですね。確かホンダのATはホンダマチックの名残で常時噛み合い式で遊星歯車でなかったような…。

フィットもですがホンダはエンジン回しても結構燃費出るのが不思議です。
コメントへの返答
2009年9月2日 21:51
もう地元じゃ見かけなくなってきました…(汗)

ホンダにしてはホントに内装にコストかけてます♪♪

当時こんなポジションのATしたのはインスパから位だと思います♪

そうですね♪ホンダは常時噛合い式でマニュアルの構造でATにした感じです♪

多分燃焼効率がいいからだと思います♪
2009年9月2日 7:09
うちの親がこのインスパイアーの
後期のAX-iに乗ってたよ!!

おいらもしょっちゅう乗り回してたけど
エンジンも気持ちよく回るし、
めっちゃ乗りやすかった♪

おいらがその頃乗ってた71よりも
早かった・・・

しかし、新車で買って3年目の車検前に
おいらが廃車にしてしまったんよね・・・(汗
コメントへの返答
2009年9月2日 21:52
AX-iって時点で最高です(笑)

やたら速いですよね(笑)!!

う~ん廃車とは勿体ないです…(苦笑)
2009年9月2日 7:41
3ナンバーは今でもちょくちょく
見かけますが、5ナンバーは
もうさっぱりですねー。

FRだったら乗ってたかもww
コメントへの返答
2009年9月2日 21:53
もう5ナンバーのヤツはさっぱり見かけなくなってきましたね…(汗)

個人的には5ナンバーの方がグリルとヘッドライトのバランスが取れてて好きなんですけどね(笑)

確かにFRだったら…って思ったことあります♪
2009年9月2日 7:51
おはようございます(゚▽゚)/
当時徳○寺有恒氏に「ホンダがマークⅡを羨ましがって作った」なんて皮肉られてましたが、今見ると個性の塊ですね(^^)
確かに複雑なメカだから、故障したら廃車って感じになりそうです(^-^;
現存台数が少ないのもわかります(^^)
しかし装備の充実振りはかなりのものですね(^o^)
コメントへの返答
2009年9月2日 21:55
こんばんは♪

決してマークⅡのパクリだとは思えませんね…(汗)

個性の塊過ぎです(笑)

ホンダ車ってどうしても経年劣化に弱いですよね…(苦笑)
2009年9月2日 8:35
この頃のCMってのは印象深い物が多いです。
ホンダも海外の有名人が多く出ててかっこ良かった、E・クラプトンとかね。

さすがバブル真っ只中、ホンダのインスパイアに掛ける気合が違います。
その分たくさん売れてましたね~♪♪
今でもインスパイアって在るん!?って位に現行は印象が無いです・・・(;゚;Д;゚;)

コメントへの返答
2009年9月2日 22:05
自分はマイケルJフォックスのインテグラのCMが印象深いですね♪

ホントに質感はよかったですね♪

一回車種がわからないクルマがあったエンブレム見たら現行インスパイアでした…(苦笑)

あのオシャレさはどこへ…
2009年9月2日 8:54
相当好きな車です!!
このスタイル、マジでたまりません(●^o^●)
あの「あぁ~」しか言わないCMは、確かに意味不明ですねwww
コメントへの返答
2009年9月2日 22:19
自分もツボなクルマです♪

このCMを何で採用したのか全くわかりません…(苦笑)
2009年9月2日 12:26
初代インスパイアは拙者的に好きなスタイルの車でふるんるん

コイツが現役な当時、職場の先輩で乗ってる人がいもすたわーい(嬉しい顔)(AX-iのグリーン)

豪華でありながら走りも良くてサウンドも独特、スタイリッシュでカッコイイんじゃが、買う気にはなれず、当時は71クレスタのGTツインターボ(後期)に乗ってもすた車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

インスパイアは代を追うごとにカッコ悪くなってもうたんじゃが、その方程式はウィンダムにも当て嵌まると思うのは拙者だけexclamation&question
コメントへの返答
2009年9月2日 22:22
このスタイルはいいですよね♪

グリーンのインスパは当時から多かったですね♪

確かに走りもいいしカッコイイんですが自分は当時イトコが乗ってたこともあって辞めました…(苦笑)

確かにウインダムも3代目辺りから変になりましたね…(苦笑)

2009年9月2日 12:52
さっき、リトラのプレリュード見たんですが、欲しくなりました!



インスパイヤーは、連れが、カスタムしてました!
コメントへの返答
2009年9月2日 22:23
リトラもプレリュードもカッコイイですよね!!

リアなんかローレルそっくりです(笑)

当時はインスパのローライダーが流行りましたね♪
2009年9月2日 12:58
待ってました!!(笑)

CB5、イイですよね~☆

どの角度から見ても完璧にカッコイイ、あの八頭身フォルムがタマラナイo(><)o

当時、本当に売れまくりでしたよね♪♪♪

街中どこを見てもインスパだらけ(笑)

今で言う、フィットくらいの台数売れたんじゃないかな!?

オイラも2台乗り継いだ大好きなクルマ☆

今でもマジで欲しくなる時があります☆

ホンダ車=後で変えれないエンジンやボディー、足はキッチリ金掛けて作ってやるから、メッキやゴム、プラスチック類、消耗品や修理は自分で好きにしなさい☆って言ってる気がします(笑)

カスタム好き向け!?(笑)
コメントへの返答
2009年9月2日 22:36
さすがホンダマニアですね(笑)!!

デザインは今見てもホントに綺麗ですね♪

確かにどこ見てもCB5&CC2でインスパだらけでしたね♪

2台乗り継ぐのなら3台目行っときます(ぇ??

消耗品に関してはタイベルが切れやすかったりとかいろいろありますが好きで乗るなら全てOKでしょう(笑)
2009年9月2日 18:14
フロントもテールランプも好きなデザインです(^ω^*)

FRだったら欲しかったですw

昔は結構走ってましたね~☆
コメントへの返答
2009年9月2日 22:37
確かにFRだったら…

って思ったことあります…(汗)

最近は見なくなっちゃいました…(泣)
2009年9月2日 20:31
この型のインスパは、人気でしたよね!

親戚のネーチャン(元ヤン)が爆音、ベタベタのシャコタンで乗り回してましたよ♪
コメントへの返答
2009年9月2日 22:38
どこでも走ってましたね!!

イトコもローダウンしてマフラー変えてました(笑)
2009年9月2日 20:59
高校生の時に父が新車で購入しました。

色はモスグリーンでした。

エンジン不調で・・・

ディーラーで何度も、ガスケットを交換してもオイル漏れが直らなくて・・・

父は怒って、半年も経たないうちにディラーで買い取ってもらいディアマンテに買え替えました。

コメントへの返答
2009年9月2日 22:39
モスグリーンは定番でしたね♪

エンジンレイアウトが独特なのでオイル漏れしやすかったのでしょうね…(汗)

ディアマンテも今は見ませんね…(汗)

友人の家がワインレッドの5速なんてレアなのに乗ってました(笑)
2009年9月2日 22:11
こんばんは。何をかくそうブルーバードから乗り換える時、この車かローレルで相当悩みました(懐)。でも最終的には、①FRであった事 ②ピラードレスハードトップ ③歴史があって、誰でも知っていて、車名が好きだった事 ④確かこちらはMT仕様がなかった(間違っていたらごめんなさい) ⑤亡くなった親父が大の“日産党”だった 事でローレルに。でも外観は今でも好きですね。そう言えば、見た事ありませんね(寂)。
コメントへの返答
2009年9月2日 22:42
こんばんは♪

自分も購入時に候補に入ってましたよ(笑)

①、②は自分も同意見です(笑)

④は最上級グレード以外ならMTもありますよ~♪

自分はイトコがインスパに乗ってたってことと、誰もローレルでVIP仕様にしていなかったというのが理由にあります(笑)

2009年9月2日 22:23
以前友達が乗ってました。
1月ほどローレルと交換して乗り回してました。
(MTに乗ってみたいって言われたから)

当時流行のローライダー使用一歩手前の状態(爆

ノーサスでも以外に乗り心地がちゃんとしていたのと
ホンダの割りにボディがしっかりしていたのと
鎖で出来ていたハンドルが痛かった(爆
のが印象的
コメントへの返答
2009年9月2日 22:44
友人と交換っておもしろそうですね♪♪

ノーサスは過激ですが…(苦笑)

今は車高調も手頃で入る時代なのでノーサスがいなくなりましたね…(笑)

鎖のハンドルはノーコメントです(爆)
2009年9月2日 23:11
自分が免許を取ったばかりの頃、友人が乗っていましたね。

一度だけ自分の当時の愛車C33(RB20DE)と勝負しましたが、勝てませんでした(爆

しかも、燃料がレギュラー仕様だったりで…

あと、ローレルより装備が良かったような…(汗

コメントへの返答
2009年9月3日 21:09
やっぱり回りで乗られてた方が多いですね♪

インスパって何であんなに速いんでしょう(笑)??

魅力のあるクルマでしたね~♪
2009年9月3日 3:03
CB5・・・


懐かしいですね。

たしか当時のモデルは・・・

アコード・・・クリオ店
アコードインスパイア・・・クリオ店
ビガー・・・ベルノ店
アスコット・・・プリモ店

と綺麗に販売店ごとに振り分けられていましたね~♪


まだ自分が某ディーラーで下っ端の頃、これのデッキ外しを頼まれて、全く外しかたが分からず、往生した記憶があります。(ホンダ車は全般的に取り外すが面倒ですね)


ほんと縦に長~い、車でしたね(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月3日 21:11
最近めっきり見なくなりましたね…(汗)

よく販売店まで覚えてますね…(笑)

って元ディーラーの方でしたか!!

元日産だったり…(爆)

自分もトゥデイに乗ってた時にデッキを外すのにかなり悩んだ挙句調べたところとんでもないとこにネジがありました…(苦笑)

5ナンバーサイズなんですがかなり長く感じましたね~!!
2009年9月4日 19:58
この前、久しぶりにライフステップバンを
見ました♪さすが田舎!(笑)

ワンダーとグランドのシビックの違いが
分かりません(汗)


コメントへの返答
2009年9月5日 7:07
なかなかレアなのを見てますよね(笑)

ワンダーとグランドは見比べたら大分違いますよ~♪

グランドはVTEC付いてます♪

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation