• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月07日

クルマのスタイルは顔が大事だと思います…(汗)



まったく意味のわからんCMです…(汗)

このCMで買う気にはオイラはなれません…。

今回は個人的に今一歩惜しい1台…



NXクーペ後期です♪

日産の歴史上ではかなり上位に入るほどのマイナー車です…(汗)

ディーラーに3年いても1度たりとも見ませんでした…(苦笑)

周りで誰が乗ってたわけでも無く、話題に上がったわけでも無く…

1年に1回このクルマの話が出るか出ないか…

その位マイナーです(爆)

そんなNXクーペは1990年…もう20年前なんですね…(汗)

B13サニーのクーペ版としてデビューしました♪

先代はこれまたマイナーなRZ-1…(汗)

RZ-1はそれなりにカッコよくていいんです…

NXクーペは…

フロント以外はいい…(汗)

どうも個人的にこのアクの強い顔が好きになれません…。

この時代の日産車は大好きなのですが、コレに関してはもう一歩というのが本音です…(汗)



この爬虫類のようなフロント周りがどうしてもイマイチです…。

ヘッドライト周りの処理さえ綺麗に纏めれば最高なのに…(汗)




横から見た姿は日本車とは思えないような独特の美しいデザインです♪

ミニZ32にも見えるんですが、北米では実際の「ミニZカー」として好評だったようです♪

つ~ことで…ハナから北米市場ターゲットで、日本はオマケのクルマです…(汗)



リアスタイルも丸みを描いたボディを綺麗に処理していると思います♪

少しセラに似てますけどね…(苦笑)



インパネは殆どサニーですね…(苦笑)

同時期に登場したセラに比べると、もうチョット遊び心の欲しいデザインです…(汗)



内装も見て思うのですが、個人的にリアシートをマツダのようにラウンドにすれば中も広く見えるのに…

と、どうしても煮詰めに今一歩な感じが…(汗)

当時の記事によりますと、このリアシートはとても座れたもんじゃなかったそうな…。

座ったらもれなく首が曲がるそうです…(爆)

そして…この時代には毎度の如く出てきます…(笑)








デジパネ(笑)


ちなみに…

上級グレードがアナログで…


下級グレードがデジパネという…


下克上です…(爆)


こんなクルマも珍しい…(笑)


あと、ミニZカーと言われたもう一つの由縁が…




Tバールーフです♪


コレは大いに魅力的です♪

敢えてコレを設定するところが輸出をメインにしたクルマですね♪


ちなみに、NXクーペはカラーバリエーションがカラフルで…




シグナルよろしくです(爆)

今回のNXクーペ…


マイナー過ぎてネタが少な過ぎました(爆)

次回はもうチョットメジャーなクルマを…(苦笑)
ブログ一覧 | カタログ~日産~ | クルマ
Posted at 2010/01/07 07:22:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年1月7日 7:37
おはようございます!
NXクーペとは、これまた猛烈にレアなマシンを(笑)
顔はヘンテコリンですが、お尻はまぁまぁイケてると思うんですがねぇ(^^♪
メーターが下克上なのは知らなかったですwwwwwwwwww
コメントへの返答
2010年1月8日 6:10
おはようございます♪

かなりレアですね(笑)

お尻は好きなんですけどねぇ…

いかんせん顔が…(爆)

メーターは1800と1600のツインカムエンジンはアナログなんですよ(笑)
2010年1月7日 7:48
おはようございます(゚▽゚)/
出ました、顔がざねーそなマシン!
同じことがユーノスプレッソやAZ-3にも言えますね!
確か1500がデジパネで1600や1800がアナログでしたね。
恐らく1500はオシャレな車、1600以上はスポーティーな車という分け方だったんでしょうね。
コメントへの返答
2010年1月8日 6:11
おはようございます♪

顔がざねぇそです…(苦笑)

しかしまだAZ-3やプレッソは全然カッコイイと思います♪

メーターはその通りです!!

グレードも1600と1800はタイプSなんでそうなるようです♪
2010年1月7日 8:04
自分も整備した事がありません・・・

プレセア+Z=NXクーペでしょうか??

この頃グリルレス好きでしたからね~~><;
コメントへの返答
2010年1月8日 6:12
やっぱりかなりマイナーですよね…(苦笑)

コンセプト的にはそんなノリでしょうね…(笑)

この頃の日産のグリスレスはプレセア意外全敗です…(苦笑)
2010年1月7日 8:15
この時代って、デジパネ多いですね…

やっぱり、バブル全盛期だったから余計になったのかも…
コメントへの返答
2010年1月8日 6:13
デジパネ全盛期です(笑)

バブル全盛が確かにキーワードです!!
2010年1月7日 8:20
たしか、一時期オートポリスのゴールドカップで無敵だったようなきが…。
北九州の某ショップのNXクーペはスッポン軽くてバカッ速かったような…。
でもあの顔ちょっとねぇ。
コメントへの返答
2010年1月8日 6:13
コレ…速いんですか…(汗)!?

意外です…(笑)

顔はブサイク過ぎです…(汗)
2010年1月7日 8:23
おはようございます。

やっぱバブル期に出たクルマはみなデジパネですね(笑)
フォルムは悪くないんですが、フロント周りのデザインが・・・^^;

内装ももう一捻り欲しかったですね。
コメントへの返答
2010年1月8日 6:14
おはようございます♪

もうデジパネは定番です(笑)

やっぱりフロントはアクが強すぎですね…(汗)

内装もこの時期のクルマにしてはイマイチ地味です…(汗)
2010年1月7日 8:30
これまた懐かしい~☆NXといえば黄色が多かったイメージが~(^o^)次はルキノかな~?
コメントへの返答
2010年1月8日 6:15
イメージカラーが黄色でしたからね(笑)

次期モデルはルキノになってさらに地味に…(汗)
2010年1月7日 8:36
顔が何故かエグい車ですね…これは二回ほど見たことありますがやっぱり中途半端だと思います(汗。

ちなみに北米ではZX、SX、NXと兄弟車みたいな扱いだったみたいです。
コメントへの返答
2010年1月8日 6:16
エグ過ぎです…(汗)

もうチョット顔が纏まっていれば状況は変わったんでしょうねぇ…(苦笑)

そうそう!!

北米はそんな感じでした♪

2010年1月7日 9:07
日本車と思わなければ愛せます!(爆)


自分がこのまえ遭遇したのは黄信号ですね♪
コメントへの返答
2010年1月8日 6:19
え…(汗)!?

おぉ!!見ましたか!!

最近見てません…(苦笑)
2010年1月7日 9:20
いかにもアメリカで売るついでに日本にも入れちゃえ!ってデザインw


ここ数年で1台も見かけた事ありません;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!?
コメントへの返答
2010年1月8日 6:19
ついでの臭いプンプンです…(苦笑)

自分も最近見た覚えが…(苦笑)
2010年1月7日 9:44
珍しく長所の少ないマシンが登場してますね(笑)



自分の実家の近所のキレイなお姉さまが乗ってましたよ(人´∀`)

高校の頃は何度か隣に座ったり座らなかったりブツブツブツブツ・・・(ぇ



そんなこんなで、次回!!

RF3を・・・

↑さりげリクエストw



コメントへの返答
2010年1月8日 6:21
この時代の日産車としてはイマイチですねぇ…(苦笑)

綺麗なお姉さまなら別です(ぇ?

ローレるさんにとってうきえさんみたいな存在ですね←愛人です

おぉ!!RF3!?

どっかにあります…(爆)
2010年1月7日 11:00
中学校の時、これで通勤していた先生がいましたよ^^

当時NXクーペを全く知らず、パソコンも家になくて調べられなかったので、何の車か全くわかりませんでした。
サニーに似てるなと思いましたが、やっぱりサニーの派生車種だったんですね^^

コメントへの返答
2010年1月8日 6:22
だから生徒がこんなんになるのか(ぇ

確かにこれってホントに資料無さ過ぎ…(苦笑)

このブログ書くのに当時のマガジンXの記事を読み直した位…(汗)

サニーのクーペ版なんだな♪
2010年1月7日 11:21
マヨネーズみたいな形ですね(笑)

NX2000仕様にして、USDMで!!
コメントへの返答
2010年1月8日 6:23
確かに言われればマヨネーズなんだな…(笑)

ちなみに輸出仕様は200SX♪
2010年1月7日 11:23
バイト先の元ディーラーマンは売らなかったらしいです。

客「NXクーペ気になるんですけど」
おじさん「下取りつかないからやめときな」

みたいなw
コメントへの返答
2010年1月8日 6:27
あ…その営業さん優しい(笑)

で…そう言わせてZを買わす(爆)
2010年1月7日 12:27
↑解ってはいましたが・・・やっぱり評判よくないですが・・・・

実は!

今、これ買いたくて、買いたくて、探しているんです!
でも、どこを探しても全く見ないですヨ・・・

Tバー探して、ZとミニZを並べたい――
それだけなんですが!
コメントへの返答
2010年1月8日 6:28
なるほど!!

確かにZ乗ってたら並べたくなる気持ちはわかります!!

ローレル持っててローレルスピリット並べるみたいな…(爆)

2010年1月7日 12:35
見たこと無いなあ・・・・・・。

あ、そういえば、ハマグリシルビアあったよ。久留米の上津にあるスーパーオートバックスにASKで売りに出ていた。

はじめて見たわ!
コメントへの返答
2010年1月8日 6:29
滅多に見ません…

ってかココ数年見てない…(爆)

スーパーオートバックスにシルビア…

最近はスーパーオートバックスも旧車に手を付け出したのは知ってましたが…

ノウハウ無さそう(爆)
2010年1月7日 14:44
確かこの車のカタログで印象で印象に残っているのは・・・
何故かフロントドアに「傘」が収納できることです。それも純正パーツとして、確か傘があったような気がします。

それ以外はあまり覚えて無かったりします。
コメントへの返答
2010年1月8日 6:30
そういえば傘が収納できます!!

けどカタログで一切アピールしてません…(苦笑)

宣伝もヘタクソです…(汗)
2010年1月7日 18:48
こんな車見たことないっすWWなんかリッジレーサーに出てきそうなWWW
マイナーすぎて逆に欲しくなりそうです( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2010年1月8日 6:31
やっぱり超マイナーです…(汗)

確かにリッジに出そうですね…(笑)
2010年1月7日 18:57
ぱっと見ランティスに見えてしまいました(^^;)
こんな車があったとは・・・初めて知りました!!

北米で好評だったってことは、北米を探し回れば結構出て来そうな気がするのは僕だけでしょうか。

それにしてもこの顔は・・・買う気になれないですね(*_*)
コメントへの返答
2010年1月8日 6:32
ルーフのラインが似てますね(笑)

確かに北米だと見つかるかもしれませんね♪

この顔は日本人には受け入れにくいでしょう…(苦笑)
2010年1月7日 19:56
こんばんは♪

CМって、大事ですよね(^_^;)
この位、軽いノリのCMになると、
中々買う気になれないでしょう・・・

グリルレスは、日本では、流行りません(^^ゞ
どこかのサイトで、日本三大マイナークーペと
書いてありました(~_~;)

セラと、AZ‐3、そして、このNXクーペだそうです。
コメントへの返答
2010年1月8日 6:33
おはようございます♪

CMはホントに大事です!!

数百万出す買い物にこんなCMはチョット無いですね…(汗)

その日本3台マイナークーペでもこれがトップでしょう…(苦笑)

2010年1月7日 20:35
NXクーペは、日本では余り売る気が無かったんでしょうねぇ・・・・

サニーのクーペと言えば、ルキノVZ-R。

エンジンだけ210ps出して、足回りはドノーマルと言う、

とてもシビックやレビトレ、ミラージュに対抗するには

戦力不足も良いところな仕様でしたけどね・・・・、
コメントへの返答
2010年1月8日 6:36
完璧に北米がターゲットのデザインですね…(苦笑)

ルキノVZ-R・N1が200馬力でしたね♪

200台限定ですが…(汗)

ライバルに比べエンジン以外は本気で作ったクルマとは確かに思えません…(汗)
2010年1月7日 21:03
家に1500のタイプB、Tバールーフ純正フルエアロがありましたwww

やはり欠点はファニーすぎるヘッドライトなんですよねぇ。

まだまだマイナーなクーペといえばユーノスプレッソとかありましたな!
コメントへの返答
2010年1月8日 6:37
NXクーペもあったんですか(笑)!?

このヘッドライトと特徴の無い内装はどうも今一歩です…(汗)

他はいいのですが…

ユーノスプレッソもマイナーですが一瞬の世界最小V6で話題にはなりました♪
2010年1月7日 21:15

NXクーペはなかなか見ないですね。。汗

こういう謎が多い車を見ると、なぜか応援したくなってきます!!
見つけたらガン見でしょうね!!笑
コメントへの返答
2010年1月8日 6:38
まず見ませんね…(汗)

謎なクルマは確かに変な魅力はあります(笑)
2010年1月7日 21:53
昔は、まれに見ましたが最近は全く見ないですね。

デジパネの設定があったのは知ってましたが、まさか下級グレードのみとは・・・。
B13のサニーが欲しかった時にNXクーペのデジパネが移植できないか考えたことがありました(笑)
以前乗ってたB12の時はRZ-1のデジパネを・・・(爆)
コメントへの返答
2010年1月8日 6:39
九州工場がお膝元なので昔はたまに見ましたね(笑)

1600や1800はタイプSとうスポーティグレードなのでアナログなんですよ…(苦笑)

また変態な妄想されてましたね(笑)
2010年1月7日 23:22
うちにノベルティーのNXクーペの
ぬいぐるみがあるよ~♪

A31見に行ったときに貰ったもの。
結構かわいいよ♪
(まだ実家に置きっぱなしですが・・・)
コメントへの返答
2010年1月8日 6:40
これまた超マイナーなグッズですね…(笑)

そのうちブログでアップを…(笑)
2010年1月8日 5:44
NXクーペと似たようなざねーそな顔をしているランティスです(笑

『あっ、ランティスだ!!』と思ったらNXクーペでした^^;;  顔意外はお金かかってていい車なんですけどね~
コメントへの返答
2010年1月8日 6:41
ランティスはヘッドライトがボディに沿っているのであれは好きです!!

NXクーペは顔がざねぇそで…(汗)
2010年1月8日 18:58
僕の記憶が正しければ走ってるのを見た事がない。

NTCに置いてあったのは見たことあるけど。
コメントへの返答
2010年1月9日 6:21
何回かは見た記憶あるんですが…

もう何年も前です…(汗)
2010年7月13日 12:00
初めまして。
乗ってました。

上の書き込み”くずあんさん”の書き込みの車です。

最初街乗りでフルチューンしたあと、レース規定に合わせてオートポリスのレースに出てました。

よく、これ外車?って話しかけられてましたよ。
コメントへの返答
2010年7月13日 21:25
初めまして♪

コメントありがとうございます♪

NXクーペでレースとは意外です!!

確かに珍しいのでそのように聞かれるのもわかります(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation